2018年04月27日02:00
- 1 名前:クソ茨城とは別人です:2018/04/26(木) 23:47:19.47 ID:3ja2rJYc0.net BE:844481327-PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
突然ですが、モアイ像で知られるイースター島が日本の領土になる可能性があったことをご存じですか。1937年、チリの日本大使館から本国に送られた公電、外交文書が伝える歴史的事実です。
こうした事実は、外交文書が公開されなければ埋もれていたかもしれません。しかし、外交文書はすべてが明らかにされるわけではなく、「極秘」や「秘」といった機密指定で厚いベールに包まれている一面もあります。
財務省による決裁文書の改ざんなどで公文書の管理のありかたが問われていますが、外交の分野では、文書の公開のしかたひとつで歴史が変わりかねない、そんな大きな影響があることが見えてきました。
(政治部 外務省担当記者 辻浩平)
モアイ像で知られる南米チリのイースター島。世界遺産で知られるこの島が、日本に売却されようとしていたのです。
時は1930年代、売却しようとしていたのは、当時のチリ政府です。軍艦建造の財源を捻出しようと、日本政府に購入を打診しました。
これを伝えるのが1937年にチリにある日本大使館から送られた公電です。極秘と記された公電には、購入について、「『インタレスト(関心)』ヲ有スルヤ否ヤ」とチリ政府からの照会内容が記されています。
島の概要や地図など参考資料も添付されています。
これを受けて、日本政府は当時の日本海軍と水産関連企業と協議。海軍からは、「軍事上の価値はそれほどないが、航空機が発達すれば航空路用地として有用」などの返答があったと記録されています。
このあと、日本政府は、チリ政府がアメリカやイギリスにも売却を打診していたことを知り、結果的に購入には踏み切りませんでした。
イースター島が世界的な名所になっている現状を考えると、購入していればどうなっていたのか、想像は膨らみます。公文書が伝える知られざる歴史の一幕です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011416811000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/K10011416811_1804251404_1804251620_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/K10011416811_1804251407_1804251620_01_02.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524754039
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:49:27.99 ID:U4c8SgVK0.net
買ってもアメリカにとられたんじゃね?
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:50:07.91 ID:YuqdHgqp0.net
ハワイでもそんな話があったがどちらにせよ戦前だから結局は連合国に接収される
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:50:48.34 ID:f8923XkE0.net
アルゼンチン「日本よ、マルビナス諸島買わないか?」
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:51:02.51 ID:CtGMUbfO0.net
ボリビア「チリ死ね!糞が!!
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:53:01.23 ID:t6kxzELm0.net
買ったところで数十年後に返還運動起きて泣く泣く手放すことになるんだろ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:53:03.76 ID:Q+yRKHMs0.net
どこぞの島もどっかの国にとられてるのにあんな遠いとこ管理できるわけがない
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:54:02.95 ID:J4cTFz7E0.net
イースター島が日本の最南端です!そこを結ぶ海域は日本の領海です!
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:54:30.13 ID:8KRm4LCU0.net
もっとワインをくれ👲
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:55:01.69 ID:/ow8e6pT0.net
買ったらやっぱり東京都に編入するんかな。
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:55:01.76 ID:hgo0fV9+0.net
モアイ作りすぎて滅んだ文明だっけ
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:55:57.67 ID:herMMV8y0.net
ハワイもなー、 結局 ハワイ王国はアメリカに侵略された
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:56:27.13 ID:LYD8e4fk0.net
あーあ、モアイ人になりたかったぜ🗿
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:56:37.88 ID:fYR639nu0.net
伊豆半島あたりから橋を架けたら遊びに行こう。
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:57:52.25 ID:eYJzSBi00.net
ロシアか朝鮮か中国に取られるだけ
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:57:52.82 ID:s1O0I2Dx0.net
台湾くらいの近さなら良かったんだけどちょっと…
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:58:39.78 ID:gDkcta2t0.net
買っても第二次世界大戦で失ってただろうな
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/26(木) 23:59:27.14 ID:Yik6935l0.net
アメリカと共同購入したらいいんじゃね
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:01:27.05 ID:WNx0oQY50.net
モアイとゴエモンが有名になったのはコナミの功績
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:04:41.31 ID:l4DQM9E00.net
別の未来 「モルゲッソヨ像が起源ニダ」
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:05:29.17 ID:ImhvF3qYO.net
1937年なら、太平洋に拠点が欲しいドイツに打診すれば買ったかも
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:06:34.27 ID:TlS7fjwR0.net
歴史的に韓国領なのは明らかニダ
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:07:23.31 ID:JGeVh4V10.net
購入してたら羽田−イースター島の直行便が出来てたかもしれないのか…
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:07:46.91 ID:xeTO5bNQ0.net
美人なチリ人と知り合いたいです
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:11:52.20 ID:tzrrfivY0.net
日本領になってたら観光土産に「モアイまんじゅう」「モアイせんべい」「イースター島にいってきました」なんてお菓子が作られてたのか。
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:12:08.87 ID:mQY5Lrkm0.net
https://i.imgur.com/wFas5eR.jpg
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:12:53.03 ID:CAXxdp2T0.net
日本には篠原がいるからいいや 斉藤洋介もいるし
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:13:35.72 ID:EuevMu5h0.net
待ち合わせ場所として重宝したかもな
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:15:50.91 ID:KhPDLSwa0.net
太平洋がほとんど日本になる
- 78 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:22:04.28 ID:Y70T4GmL0.net
チリ人の女が怖かったんだよ
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:22:28.71 ID:pKIRdqD60.net
ってかチリも軍艦建造とかしてたんだな
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:23:01.48 ID:4h7J5O1T0.net
文化遺産を軽々しく扱う国は嫌だな
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:26:30.14 ID:OyQR2SYiO.net
巨人が大量に埋まってるのよねあそこ
- 100 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:36:11.73 ID:fvvOifmp0.net
ハワイもアメリカから「買わない?」って言われて断ったんだよなw
- 102 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:38:53.73 ID:OHENfgug0.net
敗戦でぶんどられて終了だろ
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:50:07.65 ID:05JEcV2j0.net
アラスカも買った当時は冷蔵庫買ったって揶揄されたらしいけど後に油田見つかったんだよな
- 118 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:51:54.17 ID:3Wh8zgLe0.net
モアイの上でダイナマイト投げたら裏100面行けるやろ?
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:51:59.56 ID:HMaTFMqR0.net
アラスカはお買い得だったな
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:53:27.13 ID:/9NVdUE00.net
チリ産のトラウトが国産になるわけだ
- 124 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:56:02.61 ID:ImhvF3qYO.net
日本が購入してれば、復活祭島とか伊州太島とかの島名になってたのか
- 128 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 00:58:18.53 ID:FkiLaDaj0.net
どうせ終戦で無理やり手放せられる
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:05:30.30 ID:mHX+jK1f0.net
金だけぶんどろうとしてたんだろうな
- 143 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:11:21.21 ID:Mhx2T+tK0.net
太平洋が日本海になってたかもしれないのか・・・ニダ
- 150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:20:01.81 ID:XDn7k0/s0.net
日本がイースター島買う→チリいっぱいお金貰う→チリ「イースター島は我々のものだ」→日本「ならカネ返せ」→世界「イースター島はチリのもの!」
- 160 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:30:28.95 ID:kwco3rvL0.net
何をするにもチョンの心配しなきゃならんよ
- 169 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:38:28.06 ID:kOmLCchr0.net
領土が金で買えるならこんな安い買い物はないな
- 170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:40:21.34 ID:WNPe+ozp0.net
アメリカ領にされるだけだろ
- 174 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/27(金) 01:51:11.62 ID:XtwhtjNv0.net
木を伐採しすぎて滅亡したんだよな;w

マリオカート8 デラックス - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 06:52 ID:KwXkRQ5B0
遠すぎて守れないw
2. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 07:24 ID:N9ZRgX3W0
※1
同意。第1次大戦後に日本に信託統治とされた、南洋諸島の先ですからねぇ。
同意。第1次大戦後に日本に信託統治とされた、南洋諸島の先ですからねぇ。
3. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 08:05 ID:JPO.40sc0
正式に買ったのならWWIIでも取られなかった可能性も有る
朝鮮の例からして可能性は低いけど
朝鮮の例からして可能性は低いけど
4. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 11:01 ID:O1N9FNCS0
ロシア「歯舞、色丹を買わない?」
バカウヨ「すざけんな!4島返せ」
鈴木宗男「2島買って、2島返還交渉すればいいんでない?」
意外と鈴木宗男は有能だった件
バカウヨ「すざけんな!4島返せ」
鈴木宗男「2島買って、2島返還交渉すればいいんでない?」
意外と鈴木宗男は有能だった件
5. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 11:55 ID:NLCVxcHS0
※4それにとりあえずでも2島返還させりゃあ
実積になり、返還した前例にもなるから
残り2島についても、そのあとに変換要求してればよかったんだぜ
でも4島返還論に固執したのはウヨじゃなくて日本政府な
1956年以降の日本政府の主張だかんな
実積になり、返還した前例にもなるから
残り2島についても、そのあとに変換要求してればよかったんだぜ
でも4島返還論に固執したのはウヨじゃなくて日本政府な
1956年以降の日本政府の主張だかんな
6. 名前:名無しマッチョ 2018年04月27日 20:59 ID:Mo7og3vX0
アメリカもアラスカ買ったんだし、買えるとこあったら買って領土広げようぜ。中国の好き勝手を阻止。
7. 名前:名無しマッチョ 2018年05月09日 22:04 ID:T2.T.ERa0
イースター島が日本領土だったら
漁業資源的に美味しかったかも?
まぁ守れないわけだが
漁業資源的に美味しかったかも?
まぁ守れないわけだが