ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ガーディス ★:2018/05/16(水) 05:18:23.18 ID:CAP_USER9.net

    琵琶湖に浮かぶ沖島の畑が最近何者かに荒らされています。犯人は本来この島には生息していないはずの動物だといいます。

    琵琶湖に浮かぶ最大の島・沖島。人口は約260人、周囲約7キロの島で島民は漁業のかたわら、平地で農作物を栽培して生活しています。しかし最近、謎の黒い物体が水中を泳ぎ、勝手に島に上陸しているといいます。そして…

    「ここの畑、イモだけあらへんもん。まだ大きくなっていないけれど…。大変や、もう何にも植えられへん」(島民)

    さらに、ほかの畑でも…

    「足跡あるでしょ。ひどいでしょう。でっかいやん、足跡が!」(島民)

    足跡だけを残して農作物を食い荒らす暴れん坊…苗が根こそぎ掘り起こされ、収穫を間近に控えていたジャガイモが無残に転がっています。

    「イモ掘りおこした。もう6月になったら収穫できるのよ。種イモ1キロ全滅です」(島民)

    のどかな島に4、5年前から現れるようになったという厄介者。その正体を島民は…

    「ごっついもんが泳いどるなあ」
    「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」
    「向こうから泳いできた、近江八幡市(対岸)の方から」

    去年9月、沖島沖で島民の男性が撮影した映像には…琵琶湖に浮かぶ不気味な黒い物体…よく見ると…3頭のイノシシの頭が映っています。イノシシは沖島から対岸に向かって泳いでいたといいます。

    手塩にかけて育てたイモをイノシシに食われまいと、島民たちは急遽、柵を設けるなどの対策をとっていますが…

    「2〜3万円もかけて柵をしているようじゃ、近江八幡市(対岸)でイモ買ってきた方が安いんちゃう?!」(島民)

    しかし、せっかく作った柵も効果は限定的なようで…

    「(イノシシは)下を彫るんですよ、柵をしているのに下から穴を掘ってくるんです」(島民)

    島には、これまでイノシシが生息しているという記録はなく、最近になって湖を泳いで渡ってきたとみられています。対岸から島まで約2キロあるにもかかわらず、一体なぜ、イノシシは泳いで来るのでしょうか?福知山市動物園の二本松俊邦園長に聞いてみると…

    「(2キロくらい)そりゃ泳げますよ。最初から泳いだのではなく、犬かなんかに追われて琵琶湖に入って泳いでいるうちに、『良い島があった!』と思ったんちゃいますかね」(福知山市動物園 二本松俊邦園長)

    二本松園長は、犬などの天敵に追われて琵琶湖の傍まで追い詰められたイノシシが、得意の泳ぎで島まで渡ったところ、そこに偶然、大好物のイモなどがたくさんあったため住み着いてしまったのではないかとみています。

    全文はこちら
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-10000001-mbsnews-l27
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-003-1-view.jpg

    https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-004-1-view.jpg

    https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-005-1-view.jpg

    https://amd.c.yimg.jp/amd/20180515-10000001-mbsnews-002-1-view.jpg



    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526415503


    3 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:20:24.75 ID:+IB3P3WO0.net

    島でも犬を飼えばええんちゃう



    52 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:57:09.73 ID:vf8Sf6aU0.net

    >>3
    俺もそう思った


    84 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:15:26.76 ID:Hqag2DWI0.net

    >>3
    猪怒らすと牙で腹を裂かれて食われるよ(´・ω・`)


    262 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:48:15.66 ID:DjiQ8H7Z0.net

    >>3
    そうだよね。


    360 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:53:26.08 ID:Y7an2+u+0.net

    猪は穀物などを好むから、麦やトウモロコシは大好きだよ
    日本ではサツマイモとか米が特に被害を受けるな
    反面、ジャガイモの被害は少ないとの統計が出ているが
    まあ、少ないってだけで被害にあったとの話も聞いた事があるけどね


    >>3
    少々の犬では、猪に逆に殺されるよ
    猟犬だって猪に返り討ちに会う事もよくあるしね


    7 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:21:32.03 ID:/+5mLPXM0.net

    マリリンイモとでも名付けろ



    492 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:59:04.46 ID:iZ7fGlgt0.net

    >>7
    オスのワン公がメスに逢うため海を泳いで渡ると感動の実話として映画にまでなるのに、イノシシが芋を食うため湖を泳いで渡るとあしざまに悪く言う
    これは差別だろ


    9 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:23:15.71 ID:uetQMxvT0.net

    人類は「自然」崇拝みたいな所があるけど野生の動物による現象は善悪選ぶの?これも自然の一部じゃないの?



    14 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:27:15.42 ID:m6i7I6GR0.net

    >>9
    人類にとって守るべき自然とは人類に危害を加えない自然のみです


    70 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:08:41.88 ID:NB4CiWvt0.net

    >>9
    人間が崇拝するのは人の手に負えない現象だけ


    349 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:47:37.59 ID:j6g4i5mL0.net

    >>9
    誰もそんなこと言ってない
    純粋に経済損失額


    10 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:24:28.60 ID:lqPKvGW60.net

    確か瀬戸内海の島々を泳いで渡るイノシシが漁船で目撃されたというか動画があったはず

    13 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:26:50.17 ID:O0B9G5Nv0.net

    なんで話し方がカタコトなんだ?



    22 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:33:05.33 ID:CUxMpIV30.net

    必死に2km泳いで芋食いにくるなんてかわええだけど、当事者としてはたまらんのだろうなw

    27 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:35:59.07 ID:ZOl0lagZ0.net

    ただし島内で猪は一度も目撃されていない・・・

    28 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:37:00.79 ID:6QM04KUM0.net

    なんだ、犬を飼えばいいんじゃないか。

    29 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:37:01.89 ID:LG95qi5a0.net

    むしろ芋を餌にして猪を狩って名物料理にするという発想はないのか

    36 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:40:03.05 ID:smDggkzN0.net

    全裸でみそぎしなくてもいいのかよ

    38 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:42:35.29 ID:+h41lpz20.net

    なぜ射殺しない!!!???



    39 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:43:08.82 ID:7Y3oS3IY0.net

    琵琶湖のビワッシーだろこれ

    40 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:43:36.29 ID:1VqhjOY30.net

    イノシシより在日朝鮮人と左翼が居ついてる事懸念すべき

    43 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:44:49.91 ID:493T7Qd70.net

    今まで泳がらへんかったんかいな?

    44 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:44:52.06 ID:9Eo7mSTK0.net

    タイ焼きだって泳げるのだから、イノシシが泳いで、何の不思議もない。

    54 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:58:28.43 ID:RXQ6dyR+0.net

    これでも、食べたらすぐ帰ってるみたいだから現場を見た人はなかなかいないんだよね

    55 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 05:58:54.58 ID:vf8Sf6aU0.net

    泳いでるところに網掛けて絡めて溺死、その後おいしくいただけば?琵琶湖ジビエとか言って売り出してもいい。

    57 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:00:11.37 ID:YPGnrtqo0.net

    イノシシの肉は精がつくよ!産後や授乳中に食べると良いよ!

    61 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:03:22.62 ID:gb/8vAOv0.net

    ゾンビも泳ぐことを学ぶからな

    64 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:05:25.42 ID:Qa82kqW/0.net

    そら乙事主も鎮西から泳いでくるし

    65 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:05:31.80 ID:f+NJ2rON0.net

    犬飼えって言う奴いるけどさ、イノシシの牙で怪我させられたら酷いぞ。

    67 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:06:28.59 ID:SwOCmz750.net

    三輪自転車の島だっけ。不思議な光景だった。

    69 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:08:21.43 ID:uTxtcGqc0.net

    滋賀にイノシシとかいるのか

    74 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:10:36.33 ID:6A0MBWvN0.net

    琵琶湖の中に人住んどるんか、初めて知ったわ



    140 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:37:29.11 ID:/n17Xo9M0.net

    >>74
    これ。みんなスルーしてるが知ってたんか?


    149 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:41:41.76 ID:bV4D+0gG0.net

    >>74
    島に下水施設なんてないからその島でしたうんことかおしっこは琵琶湖に垂れ流しだろ
    汚ねええええええええええ


    445 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:15:02.58 ID:uVfJMXHN0.net

    >>74
    わしも初めて知った
    琵琶湖はでかいとは聞いてたが、人が住めるほどの島まであるとは…


    75 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:10:59.26 ID:Ax6qubrE0.net

    今度地中海泳いでパエリヤ食いに行くって言ってたよ

    79 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:12:21.84 ID:dEMwSp0A0.net

    コメントが楽しんでねえか?

    81 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:13:55.49 ID:ktmLI1m70.net

    沖タイとか沖つくと大概アレだな()

    86 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:16:09.75 ID:3KTC612L0.net

    猟銃所持許可ぁぁぁぁ!!!

    91 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:17:57.39 ID:Lzj8a5qN0.net

    とりあえず島民の誰かが狩猟免許とって罠しかけるしかない罠

    94 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:18:47.90 ID:t52Sgh5P0.net

    無策過ぎでしょ、やられ放題

    95 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:18:50.13 ID:SqXFJq+e0.net

    沖島まで行かないと猪の食糧はないのか?



    121 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:30:40.68 ID:Lzj8a5qN0.net

    >>95
    狩猟採集生活だからな
    人口もどんどん増えてるし、かなりの採食域が必要になってるはず


    100 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:22:07.09 ID:CGXE4GBB0.net

    乾貴士の出身島なのに皆知らないんだね

    101 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:23:40.90 ID:MXxpy0Td0.net

    泳いできて芋くったらまた泳いで帰るのかね?

    105 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:24:49.13 ID:ktmLI1m70.net

    結構ヒト住んでるんだなw 動物くらいしかいなさそうなのに

    107 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:25:50.67 ID:eCvMcH890.net

    まるでゴキブリ朝鮮人のようだ

    108 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:25:50.91 ID:5R+OdLIt0.net

    罠を仕掛けて流行りのジビエ料理で島おこし

    109 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:26:50.73 ID:74taX4Wg0.net

    前にビワイチした時沖島の対岸辺り、港周辺を走ってたらウリボーの死骸あったな。

    117 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:28:37.01 ID:d7GM1tN20.net

    楽園と思ってた島にゾンビが泳いで上陸してきたかのようなテンション

    123 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:31:21.16 ID:B4K4frzm0.net

    猪の努力を考えると報われてよかったとも思う

    125 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:32:32.44 ID:B4K4frzm0.net

    こんな小さい島でもAmazonきてくれるの



    131 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:34:17.77 ID:TmCh6PTZ0.net

    >>125
    イノシシでさえ来るんだから来るだろ


    130 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:34:00.13 ID:B4K4frzm0.net

    ここに芋があるって認識してるのはこの3匹だけではないのか



    134 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:35:52.98 ID:NcljUIli0.net

    日本で唯一湖で人が住む島だとかなんとか

    141 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:37:31.86 ID:0mwlJN0j0.net

    実際腹減らして泳いできた3頭のイノシシ目の前にしたら逃げるしか無いわ

    146 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:40:10.51 ID:OlgD3Zr30.net

    「イノシシが2km泳いでまで食いに来る芋」ってブランドで売り出せよwww

    148 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:41:10.03 ID:ZFlT7pun0.net

    芋ってサツマイモのことかと思ったらジャガイモかよ

    151 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:42:47.09 ID:nJnQfeE/0.net

    琵琶湖か、島民っていうから瀬戸内海の島かと思った

    160 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:47:07.76 ID:MO+gfYDl0.net

    誰だよイノシシに泳ぎを教えたヤツは

    161 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:47:22.63 ID:sUl3AEkY0.net

    瀬戸内海ではちょくちょく泳いでるよ



    162 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:47:33.86 ID:sOoWH3IFQ.net

    島で犬を飼えばいいんじゃ?

    168 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:49:59.07 ID:bhJKPC0B0.net

    唐辛子撒いてもダメなのけ?

    174 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:54:06.15 ID:WawiV6IR0.net

    DASH島のイノシシも泳いできたやつだよな

    177 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:55:06.04 ID:7K7SNQar0.net

    ノルマンディー上陸作戦みたいに岸から撃ち殺しちゃえば

    178 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:55:27.29 ID:rQOd/Fzb0.net

    壱岐か対馬の猪も泳いで渡って来たらしいからな。

    183 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:56:21.10 ID:SobeJaA90.net

    人がおかしくなる何かがありそうだからイノシシがおかしくなっても驚かない

    184 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:56:50.10 ID:sqetdD3CO.net

    シシ肉常食の文化を身に付ければ?

    185 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:57:33.23 ID:05xBPIVg0.net

    関西弁だとコントのようだな

    190 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 06:59:06.43 ID:VNuulk1B0.net

    明石家さんまみたいな関西弁だなw

    193 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:00:12.00 ID:hN+COH9U0.net

    琵琶湖の島に人が住んでたのか、知らんかったわ



    194 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:02:04.31 ID:hwiOskP10.net

    こんなとこに人住んでんのか

    199 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:05:50.75 ID:CAinl+E50.net

    海からあがってきたところを美味しくいただこうや

    206 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:11:06.46 ID:dPJsHE7y0.net

    泳いできてんねんでんでん虫

    207 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:11:31.60 ID:8XH1e1k00.net

    おいらの家庭菜園(約20坪)も10年位前からイノシシに荒らされるようになり放置せざるを得ない状態に



    243 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:37:11.19 ID:/CeBUfzU0.net

    >>207
    ベランダで キュウリ育て中だけど 鳥らの縄張り争いかで負けたかして ハトがさ うちとこの溝に 卵2つ生みよって 日暮れたら メスバトが あたためよるんよ
    卵ねらってカラス来るかもしれんし キュウリやられないか心配やねん


    208 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:11:51.50 ID:WyfB8AaV0.net

    臭みを取ったら結構うまいよ

    211 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:14:03.23 ID:OlgD3Zr30.net

    イノシシ美味しいし罠張って捕まえれば良いのに



    221 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:23:07.55 ID:/CeBUfzU0.net

    >>211
    落とし穴 ほって 罠で つかまえたり
    んで 神さまんとこに贄ささげてから 猪肉売るか 皆で食べればいい
    そうすれば バチはあたらんやろし


    212 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:15:14.27 ID:003Z4Kez0.net

    まぁクジラの祖みたいなもんだしな



    218 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:21:12.67 ID:X16p86Vc0.net

    天然の要塞だと思って安く済ませてたんだろうな

    226 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:28:31.70 ID:B0UVBgex0.net

    関西弁で語られてもコントにしか思えないな

    230 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:30:17.43 ID:hfuPp1DD0.net

    この島って釣りやってると後ろから押されて湖に落とされる島だったかな?

    231 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:30:29.37 ID:jg9duWf70.net

    琵琶湖のイノシンはベクれてない?

    233 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:31:08.09 ID:rqmOq4bj0.net

    脱獄囚だって泳ぐんだから猪だって泳ぐわな

    237 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:32:18.93 ID:QGPZL3Ei0.net

    玄界灘渡って壱岐や対馬に渡る位だから、波が大した事ない琵琶湖なんて余裕だろう。

    239 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:34:33.82 ID:nVy9S6Zp0.net

    何故か大迫のトラップの時の奴思い出した

    240 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:35:05.66 ID:G5mUO2hE0.net

    イノシシだって必死なんやで!

    241 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:35:31.87 ID:LkC0dD3s0.net

    毎日うるさい隣の犬をこの島に捨ててこようか

    246 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:38:16.59 ID:DwRv2IPl0.net

    前は鵜の糞で被害を被ってたし、いかれこれやな

    261 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:47:57.66 ID:d6wgBY/w0.net

    とってくえばいいんじゃね?

    266 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:50:17.26 ID:l4HgQ36JO.net

    イノシシは猟師が鉄砲で売って煮て食って木の葉で隠せば良い



    268 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:51:27.00 ID:p9f165R00.net

    >>266
    肥後の狸じゃ無いんだから。


    269 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:52:04.80 ID:68A3KY4T0.net

    いっその事、泳ぐイノシシを観光資源活用してみてはどうだろう

    273 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:54:34.52 ID:Lqk7uwMx0.net

    農業やってるんじゃなくて、自分達の食う分なのか?



    277 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 07:59:20.32 ID:kAusz7Er0.net

    >>273
    自給用だろうねえ
    ちょっと買い物に行くにも船に乗って湖岸に渡って止めてある車に乗り換えてって場所だからね


    279 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:00:31.42 ID:9Ms9B2Hy0.net

    島民のコメント笑うわwww

    283 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:02:46.93 ID:F+WQtZ3g0.net

    全国から集まった猪たちが、琵琶湖の真ん中に浮かぶ孤島に、巨大熊退治にいく、とかだったら美談だったのにな。

    290 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:08:15.77 ID:FASTga8G0.net

    なるほどそれで人は犬と友達になったのか

    295 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:10:34.50 ID:oHWeRrB50.net

    島の周りにトラップつければ寝てるだけで猪鍋が

    300 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:12:18.26 ID:75ielYWVO.net

    猟銃を持ってタワーディフェンスごっこ出来るやん

    309 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:15:44.43 ID:h6+RmPyV0.net

    海兵隊に頼んで見つけ次第狙撃しろ

    310 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:17:08.48 ID:X4wqZVSj0.net

    逆に芋イノシシとか言ってジビエで観光資源にしちまえばいいじゃん

    315 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:23:21.42 ID:AXzcOzu40.net

    空腹→泳ぐ→食べる→泳ぐ→空腹→‥

    318 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:26:30.45 ID:QYW/6RRu0.net

    ルートを見つけて、泳いでるところを突っついて弱らせれば良いんじゃないの?

    323 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:30:35.68 ID:19mwre870.net

    日本で唯一の湖にある有人島

    324 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:31:25.30 ID:ERsTwob60.net

    湖上で始末すりゃ楽勝なの何上陸許してんだ

    327 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:34:17.23 ID:cvOO8kBh0.net

    大阪人以外も関西弁使うんだなぁ



    334 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:38:28.92 ID:wTeDrFQX0.net

    >>327
    大阪人以外が使う関西弁は芸人の真似してるだけ


    333 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:38:12.56 ID:FqDZ6XFL0.net

    豚が野生化したのが猪だろ、そら美味いわな

    335 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:39:06.47 ID:gv209SPv0.net

    マリー・アントワネット「芋がなければケーキを食べればいいじゃないw」

    337 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:39:45.09 ID:Zc9kXj9v0.net

    湖の中に網を張っといて、島に猟犬大量に連れてきて網の方向に追い立てて湖に逃げ込むようにして網に絡ませて溺死させるってのは?

    338 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:40:47.05 ID:5rKKoIYk0.net

    滋賀すげーの人はまだ来てないのか

    340 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:42:27.60 ID:3/nSNpBm0.net

    琵琶湖はバス釣り目的でブラックバス放流して生態系破壊させたから天罰下ったんじゃね

    341 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:43:13.04 ID:5R+OdLIt0.net

    キョンは台湾では高級食材らしい

    343 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:43:52.90 ID:GiM1MfgP0.net

    水泳中余裕で狩ればいい ジビエじゃん



    347 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:46:40.00 ID:37nc+TPF0.net

    島に住み着いてるのは気づいてないのか

    351 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:48:02.80 ID:U003MWNi0.net

    画像のイラストなんやねんw

    354 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:48:55.07 ID:C6/6HHbQ0.net

    スイミングして芋食べてって全国にそんなおばさんいるよな

    356 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:49:19.97 ID:QRS+mPB/O.net

    今年は海を泳いで渡るのが流行ってんのか

    357 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:49:22.31 ID:rg2hN3P+0.net

    やべえええええええええええええええええええええええええええ

    358 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 08:52:53.33 ID:3zssebPs0.net

    イノシシ鍋にしてやったらええやん

    366 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:01:30.15 ID:vYi2XEpu0.net

    泳いで渡って来れないように水辺を有刺鉄線でぐるりと囲んだらどうなん?

    367 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:01:32.67 ID:MOiYld+d0.net

    関西弁だと深刻な話も面白そうに聞こえて困る

    372 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:06:43.14 ID:v7IHzybi0.net

    この猪たちは島に住み着かず毎回湖渡って帰ってるのか?

    373 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:07:31.05 ID:nfQg1Zgv0.net

    イノシシ泳ぐのか。かっけえな。動画で見たくなった。



    389 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:32:46.50 ID:Y7an2+u+0.net

    >>373
    探してみればいいだろ
    以前、海上保安庁が撮影したのがあったはずだし
    ニュースで公開されていたし
    他にも個人で撮影されたのもあった
    ニコニコでユーチューブにもアップされているのではないの?


    374 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:07:41.55 ID:Wy/Yp4Bd0.net

    イノシシって泳ぎ巧いんだな



    378 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:12:26.48 ID:DPWsv4uu0.net

    >>374
    人に体当たりして瀬戸内海に飛び込んで逃げたイノシシのニュース見たことがあるぞ


    392 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:35:15.40 ID:Y7an2+u+0.net

    >>374
    動物はだいたい泳げるよ
    猪だって泳ぐさ

    最近、瀬戸内海では、猪が生息域を拡大して問題になっている
    海を島伝いに渡っていき、このままでは瀬戸内海の島という島に猪が侵入しそうだ
    それだけ猪も数が増えているのだろう。
    毎年、何十万頭と仕留められているが、それでも数が増えるのよ


    382 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:18:38.35 ID:QluGS6hb0.net

    琵琶湖に200人生活してる島があるとは……

    393 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:36:17.33 ID:4DGOALpV0.net

    殺すなり生け捕りにして動物園なりは難しいのかね

    400 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:41:28.29 ID:ESXNtfBl0.net

    逆にイノシシ収集所にしてしまえば本州のイノシシが減っていいんじゃね



    409 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:52:04.35 ID:Y7an2+u+0.net

    >>400
    本州で食えれば猪だって海や湖を渡ったりしないよ
    猪にしても、長く泳ぐのは大変だし
    下手すれば溺れ死ぬのだからな
    本州の山で猪が飽和状態になっているから、里に下りてくるのだし
    新天地を目指して海を泳ぐのだよ


    401 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:41:31.39 ID:2e8LtKYP0.net

    瀬戸内海を悠々泳いでるんだから琵琶湖も泳げるだろう

    406 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:49:34.12 ID:7JFFKmqe0.net

    何故か辻元清美の声で脳内再生された

    407 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:50:19.98 ID:pXxmtsp40.net

    泳いできたとこを撃てばいい

    413 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 09:59:07.63 ID:4ncVGVHr0.net

    琵琶湖に人が住む島があるんか?知らなかったわぁ



    414 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:01:09.78 ID:UC4bjvC30.net

    琵琶湖の中に住むとか滋賀の鑑だな

    417 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:05:44.63 ID:6bHF5HFn0.net

    スレタイGANTZみたいだな



    426 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:59:07.98 ID:pGymcslI0.net

    >>417
    お前しつこすぎ


    422 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:35:22.33 ID:hE94ml+Q0.net

    罠設置は免許いるんじゃないの

    425 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 10:52:42.65 ID:SobeJaA90.net

    名物芋イノシシの誕生である

    429 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:14:53.00 ID:NoiYtfkdO.net

    猪はちゃんと処理すれば脂身が多くて肉の味が濃い豚肉。鍋で食べたがまあまあウマイけど油が凄かった。

    434 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:27:57.71 ID:0ytZq3Kp0.net

    泳いでるときに船で近づいて仕留めればいい

    435 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:30:09.78 ID:yw9LxVgX0.net

    スーパーモンスターウルフを導入しろよ

    441 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:50:34.05 ID:7mHDcaVC0.net

    芋食った猪の腸って幻の珍味なんだっけ

    444 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 11:59:47.49 ID:QaWQbaKm0.net

    島、捜索得意な警察官に依頼しなさい、猪は脱獄犯と同じ、

    448 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:50:07.66 ID:c69cMBbH0.net

    泳いで来るルートにフロート付けた古い漁網でも浮かべて、脚絡ませて溺死させろ。

    449 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 12:52:10.28 ID:gnx5wt280.net

    わざわざ来てくれるんだからイノシシ猟して猪肉売ればいいじゃない

    450 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:00:13.11 ID:w9ppe+1Y0.net

    そういやダッシュ島でもイノシシいたな

    452 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:04:47.11 ID:xY4GsE2X0.net

    イノシシと土佐犬だとどっちが強い?



    453 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 13:11:54.41 ID:XCgPdZqJ0.net

    泳いでる間は無防備なんだからその間に撃ち殺せばいいのに

    461 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:16:40.99 ID:wJAgzJ230.net

    ボートのオールで頭たたき割ってやれば良いのにな!

    463 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:24:29.04 ID:4Tf5iE3j0.net

    泳いできたところをハントするのをイベントかアクティビティ化する

    465 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:35:39.18 ID:uU8zB8010.net

    手作り飛行機ばっかり飛ばしてないで今年からイノシシに乗って何m進めたかやれ



    466 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:37:06.57 ID:XQJoc13H0.net

    わざわざ島行くとか侵略やん

    467 名前:百鬼夜行:2018/05/16(水) 15:37:34.12 ID:mnK4IvjY0.net

    琵琶湖に浮島があるの初めて知った。

    469 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:41:59.28 ID:t2pYu2bT0.net

    芋が売り物じゃないからなんかほっこりエピソードになっとるやないかい!

    470 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 15:44:48.89 ID:8k1fHeIt0.net

    泳いで海に渡ったアレのせいで

    474 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 16:50:53.58 ID:Uf2xm1qT0.net

    滋賀県の形って琵琶湖そのものだと思っていました



    479 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:12:12.47 ID:lILaTkZW0.net

    >>474
    滋賀県出身者が言ってたが、近畿圏の人間でさえ冗談抜きで琵琶湖の面積は滋賀県の1/2〜1/3くらいあると思ってる人が珍しくないらしいな

    何故そんなに誤解してる人が多いかと言うと、テレビの天気予報で使われる簡易地図の琵琶湖がそのくらいの面積に描かれてるからだそうな


    487 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:52:17.65 ID:kRTzloxh0.net

    芋はおびき寄せるエサとしてイノシシ狩ったほうがいいんでないか

    490 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:55:23.45 ID:ZbNGuxjq0.net

    コモドドラゴンが泳いで来るのに比べれば随分マシ

    491 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 19:55:27.74 ID:QOr4tv3A0.net

    漁業の島だからどうでもええやろ、あんなとこ。

    498 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:27:30.41 ID:icDLUhKX0.net

    この中に一人、地元民じゃない奴がおる!

    500 名前:名無しさん@1周年:2018/05/16(水) 21:36:03.24 ID:0xEnzeOc0.net

    スレタイに笑ってしまったやないかw

    508 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 08:09:09.60 ID:G94VDRXh0.net

    これはぬこスレに匹敵するほのぼの

    514 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 08:35:33.02 ID:hssU6HKr0.net

    畑荒らされてるうちはいいけど、鉢合わせになった人が襲われるようになったらマズイよ



    520 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:23:06.67 ID:kvyitkN70.net

    雌豚を牧場で放し飼いして自然交配させ琵琶湖芋イノブタとして高級食材に

    521 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:26:13.95 ID:1f4hcbbc0.net

    トラバサミ設置してイノシシぶっ殺せよ



    534 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:44:15.91 ID:T7sbqsJt0.net

    >>521
    現在トラばさみは違法ですのん。


    523 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:32:27.07 ID:Wl0fh/Hp0.net

    関西弁のせいでイマイチ悲壮感が伝わらないんだが…



    524 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:32:59.04 ID:DuVOaMym0.net

    生きるためにイノシシも必死やな

    525 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:33:17.37 ID:JqMcTDs20.net

    琵琶湖にクロコダイルを放して駆除してもらおう

    527 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:43:51.63 ID:iFSwCqhw0.net

    対岸にイノシン用に芋畑とドングリの木を植えてやればいいだろ

    528 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 09:45:40.86 ID:x6aWq4iu0.net

    イノシシ狩って食ったらええんちゃう?

    532 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:38:01.27 ID:mmarZiCY0.net

    この島の主要交通機関は三輪自転車。

    537 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 10:57:00.21 ID:IgRVrdsP0.net

    恩師の70超えた爺さんは、罠で捕獲して燻製にして酒の当てにしてたな。近所の人が美味いから殆ど持ってかれたそうだが、戦後生まれは何かと強い。

    539 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:05:15.11 ID:OrQ8IR3Q0.net

    泳げないイノシシはただの豚だ

    541 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:11:23.37 ID:/HaZKEJp0.net

    泳ぐイノシシもなんも、イノシシは泳ぐもんやろ

    543 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:16:18.74 ID:hMM16CwN0.net

    イノシシが食べない野菜を作れば?

    547 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:20:06.75 ID:Cn/8oaau0.net

    竹島にイノシシ軍団派遣するのはどうだ?

    548 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:27:06.18 ID:gzwOtft50.net

    こんな島に260人も住んでるのが驚き

    551 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:31:15.00 ID:38GykG0S0.net

    夏の湖浴のときは子どももしっこするしイノシシも糞尿酷いだろな。琵琶湖の水なんか飲まんわ。ウオーターサーバーだ。

    556 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:36:14.30 ID:ywzUGfP30.net

    鎮西の乙事主か!海を渡って来たというのか…!

    557 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:38:29.13 ID:vx1Cv4ql0.net

    海が割れて歩いてきたんです



    559 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:40:53.32 ID:Cn/8oaau0.net

    甲斐犬3匹くらいいれば番犬になるんじゃね?

    560 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:42:21.20 ID:WDoqjxLrO.net

    対岸に網じゃなくて、少し奥ばった所に網して、その外に箱罠なり罠仕掛けて、来たのを、かたっぱしから捕らえて、猪肉売れば。

    565 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 11:47:28.69 ID:CBEZZHck0.net

    ちなみにイノシシはイルカよりも知能が高い



    581 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:09:13.66 ID:k0bTxp2h0.net

    見せしめでイノシシ狩ったら、こなくなるだろ

    583 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:22:51.52 ID:LXzgYok80.net

    芋がボタン鍋に変わったと思えばそう腹も立たんでしょ

    584 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:25:29.13 ID:8RaeAaoL0.net

    逆に食料がやってきたと思って撃ち殺して食えよ

    585 名前:名無しさん@1周年:2018/05/17(木) 15:45:34.28 ID:WSWdRr6k0.net

    沖島名物ボタン鍋の誕生であった




    Stardew Valley (輸入版:北米) - PS4
    Stardew Valley (輸入版:北米) - PS4


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 21:21 ID:5gXEyjVS0
    愛媛のみかん農家みたいにソーセージにしたればいい
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 21:39 ID:wZgQb1bU0
    日本に来る韓国人みたい
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 21:47 ID:8OIt8E1z0
    200人って弁才天の神社あるところか?
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 21:52 ID:.MlHIQ0g0
    犬なんて手ぬるい

    豹を島に放てばいい
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 22:13 ID:shBjtjEt0
    みかんをたらふく食べて美味しい猪かw
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 23:38 ID:RG7scjda0
    一時金かかるけど罠張るか猟銃で駆除するしかないんじゃね

    それか毒でも盛るか?
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 23:43 ID:Hfygc9ED0
    よい島があった!と思ったんとちゃいますか
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年05月20日 23:53 ID:g.EQwdby0
    大型犬でも重傷を負うらしいから犬を可愛がる人にはイノシシの相手させようという発想にはならないと思う。
    専門の狩猟犬や闘犬でも解き放つしかないかねぇ。

    ※4
    割と真面目に偶蹄類の凶暴なやつには大型猫科なんだよな。犬は武器が少なすぎるから数的有利か人間がサポートする条件的有利前提の戦略でしか使えん。

    ※5
    ジエビ肉がぷちブーム来てるそうだから産業化するのも手だな。地元でなんか取引額2倍以上になってて今のプチブームが続くなら専業でも十分な稼ぎになるとか。

    日本人様飽食過ぎてついにそれほど美味しくないものを美味しくしようとし始める。まぁ安全な飽食文化ならではだよねぇ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年05月21日 12:11 ID:fb3fttR50
    年間を通して祭りにして猪狩を行えば減るわ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ