2018年06月02日23:03
- 1 名前:しじみ ★:2018/06/02(土) 21:42:25.38 ID:CAP_USER9.net
全国の鉄道会社が、つり革や行き先表示板など備品の盗難に苦慮し、対策を強化している。
車両施設などに防犯カメラや照明灯を増設したり、有刺鉄線を張ったりしているほか、
備品を外しにくいようネジ山を削ったりしている。
ネットで手軽に売買できることも背景にあるとみられ、近年は「盗とり鉄」という言葉も登場。
鉄道各社は「備品盗難は安全運行に影響する。ネットで盗品を扱えないようにしてほしい」と訴える。
青森県内を走るJR津軽線では昨年11月、車両側面に取り付けている「行き先表示板」が盗まれ、
県警は4月、会社員の男(当時49歳)を窃盗容疑で逮捕した。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180602/20180602-OYT1I50036-N.jpg
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180602-OYT1T50080.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527943345
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:44:49.57 ID:pfAIw92M0.net
こんな所で津鉄が出てくるとわw
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:48:51.56 ID:lwCYpex90.net
売るのは趣味じゃないだろさすがに
- 14 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:50:28.95 ID:uiHcXCbj0.net
買った奴も刑務所送りにしろよ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:52:54.95 ID:4SShDw6B0.net
鉄道のコレクターって盗品に囲まれて楽しんでるわけで
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:06:16.69 ID:vsmnhfLz0.net
線路の鉄を盗んで売り払うのかと思った
- 44 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:27:44.52 ID:LuoRHpB50.net
まぁ昔はよくアイドルが表紙のポスターや路線図とか盗られてたけどな
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:28:28.04 ID:Dcr3ghYb0.net
ヤフオクとかメルカリ取り締まれよ
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:35:49.54 ID:hZn+NaRa0.net
こんなもん、出品リストで簡単に捕まる予感
- 49 名前:名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:45:46.65 ID:gqsr9Q170.net
転売するってのは撮り鉄ではないんじゃないのか

ニード・フォー・スピード ペイバック - XboxOne
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 01:47 ID:6AVNcXX10
津鉄?
2. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 02:12 ID:euOCJGrj0
ととり鉄?
3. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 02:52 ID:EsLIEKsg0
撮り鉄はひとり残さずクズ
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
4. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 08:25 ID:VFY2pEJa0
オークションで購入するのも入手経路が犯罪なら近い罪もしくは同等かそれ以上に重い犯罪にしてしまえばいい。法律を積極的に変えていこう。
罰金系をとにかく重くして犯罪者に犯罪者の刑期の費用を補ってもらおう。
特に集団詐欺とか自己破産不可能にして永遠に被害者と国に借金を返すだけ刑にしようぜ。
罰金系をとにかく重くして犯罪者に犯罪者の刑期の費用を補ってもらおう。
特に集団詐欺とか自己破産不可能にして永遠に被害者と国に借金を返すだけ刑にしようぜ。
5. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 10:21 ID:6koqr1970
ととりてつかわいい
6. 名前:名無しマッチョ 2018年06月03日 15:37 ID:lquyleRW0
鉄道会社がイベントで正規販売しなくなるのも時間の問題だな。
古い部品は即破壊して処分。
古い部品は即破壊して処分。