ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:14:18.14 ID:qmU1zQwY0.net BE:155869954-2BP(1501)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

     男性は救出作業のための空気ボンベを運搬し、約5時間かかる帰り道を戻る途中だった。
    救助活動で多くの人間が入ったため、洞窟内の空気の酸素濃度は低下しているという。男性は徒歩中に酸欠で、意識不明になった可能性がある。
    仲間が洞窟内で蘇生を試みたが息を吹き返さず、病院に搬送され死亡が確認された。

     当局は事態を重視し、洞窟内に酸素を送り込むためのホースの設置に向けた作業に6日、着手した。

     軍によると、栄養不良などから、少年2人とコーチが衰弱しているという。
    https://www.sankei.com/world/news/180706/wor1807060055-n1.html

    【酸素濃度】現在15%
    21% 通常
    18% 安全圏内の最低値
    16% 頭痛、吐き気
    12% 眩暈、筋力低下
    10% 顔面蒼白、意識混濁
    08% 昏倒、10分以内に死亡
    06% 1呼吸で昏倒、死亡

    【タイのこの後の天気】
    7/06 所により雷雨
    7/07 雷雨
    7/08 所により雷雨
    7/09 所により雷雨
    7/10 雷雨
    7/11 雷雨
    7/12 雷雨
    7/13 雷雨
    7/14 雷雨
    7/15 所により雷雨


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1530929658


    3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:15:31.84 ID:B8Yx5nqA0.net

    純酸素中でぶちまければ濃度上がるだろ



    214 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:54:32.18 ID:ercfmZ2O0.net

    >>3
    やれないなかな?


    798 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:46:22.44 ID:AIAdE2Z90.net

    >>3
    高濃度の酸素は毒だって聞いた事がある
    また可燃性の物を強制的に酸化させるから扱い辛い

    一度泥水の中で放出するなど低濃度化した方が良い。かも?


    803 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:47:33.90 ID:vO+0wmK60.net

    >>3
    酸素濃度が高すぎても肺から血出して死ぬ


    5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:16:44.51 ID:Ep6dMImC0.net

    後手後手過ぎない? 酸欠なんて当初から予想してないと



    119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:39:13.01 ID:33D2jn5q0.net

    >>5
    土人の限界


    8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:16:55.12 ID:1Jl/rgeo0.net

    酸素ボンベ持って入る知識は無いの?



    802 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:47:30.42 ID:8ynyzFqV0.net

    >>8
    酸素ボンベ背負って通れないくらい狭いとこがあるから難航してんだけどなんでニュースくらいちゃんと見ないの?


    9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:17:02.69 ID:WrTPNzBL0.net

    ひとまずボンベをどんどん運び込むしかない



    226 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:56:44.35 ID:28h2RXwa0.net

    >>9
    何分持つか知ってるの?w


    11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:17:29.75 ID:xjrhMlJr0.net

    まあ出来るだけ多く助かってほしいね

    12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:17:35.25 ID:L38ZWqd30.net

    広島の牡蠣にそういうのがあるのかと・・・・

    13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:17:56.29 ID:5yptAlLG0.net

    地底GO! GO! GO!



    302 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:10:22.57 ID:NcQBRw6g0.net

    >>13
    このスレでそれを知ってるのは多分おれとお前二人だわ


    14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:17:59.12 ID:34k1LY7z0.net

    そもそもなんでそんな奥まで入っていったの?



    45 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:26:18.28 ID:kcEQYy1j0.net

    >>14
    後退のネジ外してあんだよ!


    180 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:48:47.05 ID:6BN2YMPk0.net BE:842343564-2BP(1000)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

    >>14
    洞窟の奥でハッピーバースデーを歌おうとした


    298 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:09:16.09 ID:oocqkrKc0.net

    >>14
    そこに穴があるからさ


    15 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:18:08.56 ID:jgW7c/yj0.net

    酸素チューブぐらい通せるだろ

    16 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:18:09.65 ID:l+Pt6hPJ0.net

    広島だけじゃなくタイの牡蠣まで駄目になったのかと思うスレタイ



    19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:19:12.13 ID:ZgruEgB80.net

    そこはタイ子でいいじゃない

    20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:19:12.56 ID:uIQtcALd0.net

    タイ人ってもしかして馬鹿なのか

    21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:20:25.73 ID:gZgcu9580.net

    救助隊員「大丈夫か!?(スーハースーハー!!」



    23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:20:59.53 ID:WliFRxb40.net

    板垣退助のことじゃないんや…

    24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:20:59.70 ID:ppUliIP60.net

    もう時間ないから全部の対策を同時にやれよw



    693 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:13:49.84 ID:OTjhFUOB0.net

    >>24
    やってるよ


    25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:21:29.56 ID:XC0riqJa0.net

    もうインド王を渡してやれよ

    30 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:23:23.56 ID:9PCIMutX0.net

    隕石に穴あけるしごとのやつらよべ



    106 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:37:21.45 ID:G3eRCUOk0.net

    >>30
    ドンウォナクロージュアーイズ


    33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:24:10.39 ID:t5souwrL0.net

    これ少年らが完全な登山装備してたの?

    37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:25:06.32 ID:S0yL8s1x0.net

    タイの現地には世界中の支援舞台がいるだろ。お前らの素人考えなんぞとっくに検討してる。

    38 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:25:08.92 ID:N2bZhva80.net

    酸素なんてコンビニで売ってるような酸素スプレー持ってくだけじゃだめなの?



    54 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:26:56.12 ID:PITohLDG0.net

    >>38
    潜水艦のラジコンで運べないかね、
    事情通のラジコン博士さんはいらっしゃいませんか?


    84 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:33:05.64 ID:TJrGmt7i0.net

    >>38
    そういうの一瞬しか保たんよ
    登山にも使えない代物


    39 名前:瑞鶴:2018/07/07(土) 11:25:26.13 ID:KJ0fwmx20.net

    あちゃー 14人+救助人が全滅とかなったら・・・ガクブル

    40 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:25:29.73 ID:LNFt3VwU0.net

    発見したとき一番最初に酸素ヤバいって考えるべきちゃうの

    44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:25:50.60 ID:SkOTnFc00.net

    テレ東が洞窟の水全部抜くしかない



    51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:26:46.71 ID:rLw0llgr0.net

    ダイバー「苦痛に耐えられぬ時に飲むがよい」



    168 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:46:08.69 ID:qkNf1O9N0.net

    >>51
    酸欠で死ぬなら…
    俺なら欲しい


    196 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:51:10.83 ID:bqG5XPu50.net

    >>51
    ストロングゼロ有能


    52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:26:50.44 ID:hzHXmbu00.net

    しゃあないクーラー効いた部屋で涼んどけ

    53 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:26:54.29 ID:Uuk+C6ee0.net

    二酸化マンガンと過酸化水素水を運び込め。



    57 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:27:18.90 ID:bDD1VKKO0.net

    マイクラのプロにアドバイスしてもらうといい

    58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:27:26.72 ID:jgW7c/yj0.net

    水中ドローンがあるけど使えんのか

    60 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:28:04.82 ID:+bPoVTO40.net

    地底人として生きていけばいいのに



    63 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:28:26.05 ID:UvJygSL/0.net

    洞窟爆破して穴開けるしかないんじゃないの

    64 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:28:54.46 ID:1vwIOtKW0.net

    ここで頼れる人間となるとブルースウィリスしか思い浮かばない



    118 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:39:00.79 ID:yIpy5otA0.net

    >>64
    ニコラス・ケイジも何とかしてくれそう


    65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:29:00.16 ID:cIzVNLTk0.net

    そもそも此処で何をしてたの?



    399 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:23:09.44 ID:3ZRMcf8e0.net

    >>65
    パーティー(割とマジで


    70 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:30:29.16 ID:4XYrtxVo0.net

    シールド工法でも間に合わんか



    147 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:43:21.49 ID:33D2jn5q0.net

    >>70
    何言ってんだ


    193 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:50:38.66 ID:vCOYBjHs0.net

    >>70
    直径1mくらいの小型シールドマシンゴー


    77 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:31:38.11 ID:oEk82yvl0.net

    だからチリ落盤の時の穴掘る機械持ってけよ

    81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:32:25.30 ID:8OIoTa/B0.net

    粉じん爆発って知ってるか?

    85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:33:28.26 ID:KwOxl48t0.net

    当人と身内の署名貰って爆破しかないだろう

    86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:33:38.40 ID:n3djFMJy0.net

    台風の中田んぼ観にに行くのと同レベルでどーしよーもないw



    89 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:34:26.02 ID:bszKzOeV0.net

    案外、日本のゼネコングループにやらせたほうがうまくいくかもな



    172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:46:48.60 ID:i1jEgD5Z0.net

    >>89
    竹中とか大成あたり行ってくれないかな


    91 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:34:50.45 ID:PITohLDG0.net

    麻原 「お前ら、あきらめるな! 俺の目を見ろ!!」

    95 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:05.26 ID:EEVRdMKE0.net

    あと数人死んで、少年全滅して、ニューハーフの何人かにインタビューして話終結しそう



    96 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:07.60 ID:eN0I969D0.net

    さっきBBCで洞窟の断面図が出てたが、ありゃ無理だわ

    98 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:16.32 ID:eRGwtV4s0.net

    もうめんどくせーから水攻めして殺しとけ

    99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:31.46 ID:ix9AuW0S0.net

    大雨で牡蠣が駄目になったのかと



    100 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:46.80 ID:w7C9BnY40.net

    まず、そんな奥深くでサッカーなんかしようと思うなよって話だわな。



    178 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:48:44.00 ID:B4cCr7v10.net

    >>100
    お前、すごいな


    101 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:50.60 ID:1d7o5f9t0.net

    今回の豪雨で養殖の貝か何かがダメになったのかと思った

    102 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:35:59.16 ID:G81uN9q80.net

    正直岡山の方がヤバイ自業自得じゃない分可哀想

    105 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:36:55.12 ID:b72vPlRY0.net

    ドリアン海王に掘ってもらえば1日で

    109 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:37:32.56 ID:PHpra+qf0.net

    米軍に頼んでパイルバンカー撃ち込んで貰えば一発

    110 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:37:42.00 ID:KwOxl48t0.net

    救助隊から何mくらいなんだろうかね

    112 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:38:17.61 ID:+jOBxsep0.net

    ホース引っ張ってって空気送り込めば酸素も補給できて水も押し出せるんじゃね?



    715 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:18:47.84 ID:OTjhFUOB0.net

    >>112
    5km


    124 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:39:43.05 ID:8201KZme0.net

    サンダーバード2号を呼ぼう

    128 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:40:14.46 ID:ctH4MyFh0.net

    日本だったら助けられてたのかな?

    135 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:41:51.72 ID:N1dtfhe+0.net

    取り敢えず植木を運んで酸素確保だ!

    138 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:42:20.34 ID:79wq9JIi0.net

    良かった無事だからの全員助かりませんでしたは辛すぎるな



    139 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:42:29.98 ID:hn6jnUXo0.net

    酸素の出る石を大量に水中に入れればいいのに

    140 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:42:32.93 ID:v2Ao4bVe0.net

    まぁ自己責任だししゃーない

    141 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:42:33.65 ID:QjEhGVR90.net

    洞窟探検の吉田さん助けてあげて!



    145 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:43:01.76 ID:Dj74XxpQ0.net

    おいおい早く助けてやれよ…

    148 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:43:22.04 ID:RwaAxomL0.net

    全滅してから映画化の話しで家族は潤いそうだな

    152 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:43:46.93 ID:/4o74Ga40.net

    (´・ω・`)っ 通り抜けフープ

    154 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:44:14.49 ID:iHSUCgYK0.net

    ワールドカップに間に合わないじゃないかよ

    155 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:44:20.05 ID:6NjO4nO10.net

    これであかんほうが絶望感凄いやろなぁ

    157 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:44:32.98 ID:k7y3ImVI0.net

    牡蠣の品種の養殖被害かとおもたわ

    158 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:44:44.36 ID:N1dtfhe+0.net

    スターローンの映画のデイライトでネズミの後を追っ駆けて行けば出口が見つかると、ばっちゃが言ってた。

    163 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:45:13.65 ID:bbdDHV1z0.net

    「ここにいるとストレスで本数増えちゃってさ、タバコ持って来てよ」

    164 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:45:18.24 ID:3I85yG3W0.net

    ドラえもん、どこでもドアはよ

    165 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:45:49.02 ID:PITohLDG0.net

    タイ軍 「隊長! 地面に穴掘ってたら温泉湧いてきました!!」



    166 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:46:00.75 ID:Fy6B97x90.net

    食料持ち込めるなら二酸化マンガンと過酸化水素水を持ち込めばいいじゃない?

    170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:46:12.34 ID:Z16UgNlS0.net

    レール作る感じで岩盤にネジ打ち込んで、そこにロープ張って、テンション掛けて、子供を吊ってロープで引っ張ればいい



    171 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:46:19.84 ID:3TWG/7HX0.net

    これは国際救助隊を呼ぶしかないな。ジェットモグラの出動だな。

    173 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:47:03.81 ID:Ri4gwELc0.net

    最悪の事態になった後も遺体回収とか無理だろ・・・



    179 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:48:45.28 ID:kuhP+97h0.net

    >>173
    乾季になれば水無くなるから回収可能


    176 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:48:14.47 ID:l+Pt6hPJ0.net

    川口浩隊長みたいなプロを呼んで奥へ活路を切り開く作戦は?



    182 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:49:04.43 ID:xjrhMlJr0.net

    水を吸い出したらいいんでないの?



    195 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:51:10.14 ID:c9eHfPjv0.net

    >>182
    放っておいたらとっくに全水没なのを下流の田んぼ全滅するほど水吸い出してようやく今の状態
    つまり山から染み出して流入してくる量が多い


    183 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:49:07.29 ID:YJX1Nj8O0.net

    救出作業してる側の奴が死んだのか

    188 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:49:46.04 ID:svO0Y/Xu0.net

    助けられる装置や技術があっても運搬・組み立てで日数かかって駄目なんだろうな

    191 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:49:58.04 ID:Bf8jIA/00.net

    じわじわより爆破ガチャに一票

    200 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:51:53.70 ID:NEXPLSNU0.net

    やっぱり危機的状況で愛が芽生えたりすんのかな

    202 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:52:05.49 ID:3I85yG3W0.net

    タイは仕事遅いからな。北朝鮮救助隊なら入り口爆破。中国救助隊なら埋めて一気に解決する。

    209 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:53:30.76 ID:2gjQegZ50.net

    助けるより雨季を生き延びることを考えるべきだと思うけどこんなに早く酸素の問題が出るなら無理だわ

    212 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:54:00.76 ID:hMBXbA320.net

    ダンジョン探索RPGザンキゼロ絶賛発売中です

    213 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:54:15.90 ID:wO+RVpGf0.net

    水中スクーターで時短できないのか?

    218 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:55:31.58 ID:muTkKQNg0.net

    テレ東「洞窟の水 ぜんぶ抜く」



    221 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:55:51.50 ID:vCOYBjHs0.net

    >>218
    それだ


    220 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:55:39.71 ID:d5fAJbvF0.net

    先の方に空洞とかあったりしてな



    243 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:00:02.35 ID:86tgqEv10.net

    >>220
    いや、それどっかでみたんだけどコラだったのかな
    海外の奴で new entranceって書いた
    新しい地層断面図


    225 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:56:38.13 ID:1Qu5xAXG0.net

    一緒にいるドクターが最悪の場合を考慮して自死薬持参してるはずだよ だから溺死は無いよ

    227 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:56:46.86 ID:haDtb/aq0.net

    黒四ダム作った当時の人達ならなんとかしそうだ

    230 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:57:44.48 ID:i7Rw5gGu0.net

    タイガキってタイキックみたいに言うなと

    236 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:58:38.85 ID:3I85yG3W0.net

    電話線の前に酸素供給パイプ引くべきだったな

    237 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:58:44.41 ID:VjRDngKt0.net

    日本は千羽鶴を送って水を吸わせて助けるんや



    238 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:58:58.02 ID:e2Qvt9wd0.net

    とりあえず長いホース持ってってで空気送れや

    240 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 11:59:06.22 ID:jgW7c/yj0.net

    酸素を送り込むガキが入るぐらいのチューブを通すしかないな あるか分からんが

    244 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:00:06.68 ID:o4YwVM5p0.net

    右側の入口から入って駄目なら左の出口から攻めて見ろよ

    246 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:00:20.82 ID:Fy6B97x90.net

    酸素チューブくらいならすぐにできるんじゃね?

    253 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:01:49.74 ID:gnXZuQfj0.net

    とりあえずホースか何かで酸素送れば?



    254 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:02:12.06 ID:aNlwQTUm0.net

    一度は見付かった後に全滅とか鬱展開すぎるからやめて…

    260 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:04:13.38 ID:taUWE9py0.net

    この子供達はこの洞窟で何してるんだ?



    267 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:04:43.68 ID:cBhiWzm50.net

    >>260
    救助を待ってます


    262 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:04:26.06 ID:9yaeqSsb0.net

    通信線通せたんだから、チューブくらい通せるだろ。

    268 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:04:57.93 ID:kSBMbdn40.net

    ボーリング調査用のアレでズボっといけんのか?

    271 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:05:16.29 ID:mrUvx+mJ0.net

    酸素薄いから人数減らそうぜみたいな空気を出して吸えばいい

    272 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:05:29.40 ID:QdqaiWD40.net

    冷静になったらコスト悪すぎて新しく今回の10倍でも種植えした方がいいという選択になるよね

    279 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:05:55.46 ID:z//QExE60.net

    あなたは生きてって一人だけ救出されそう

    284 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:07:32.97 ID:t+61Cqpx0.net

    タイガキ死すとも自由は死なず

    290 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:08:12.12 ID:U3+jWsbK0.net

    探検ごっこで洞窟入ったバカをここまでして助けるか?

    299 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:09:25.23 ID:hF0/T77G0.net

    子供からすると居場所を発見してもらった時点で助かると思っただろうから現状の絶望感凄いだろうな

    304 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:10:33.60 ID:cH2dL9oz0.net

    左に進めば出口があるんじゃね

    305 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:10:39.07 ID:0U+UBRVP0.net

    サンダーバードの何号だっけ?ドリルついてるの

    308 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:10:46.88 ID:BUnZbOGu0.net

    いちかばちかバンカーバスターつぎつぎ撃ち込むしかないんじゃね?



    311 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:10:51.72 ID:PjklOPUY0.net

    洞窟の奥に1チャン賭けるしか

    319 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:11:44.10 ID:DwJRf/BP0.net

    パタヤビーチへ〜 ようこそ

    335 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:14:21.36 ID:O5V58Dbw0.net

    なんでこんなハードな場所まで入り込んでるんだよ?

    336 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:14:25.29 ID:PTa6LoDf0.net

    救出費用、一生かかっても返せなさそう

    337 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:14:33.90 ID:g8puvjf50.net

    イーロンマスクがトンネル掘るらしいやん

    347 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:16:14.09 ID:6/iPjM5G0.net

    酸欠はヤバイんだよな、突然ぶっ倒れて救助がなければ100%死亡する



    354 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:17:24.54 ID:X5OF4H9c0.net

    水の中で窒息と思ったら徒歩中かよ、かなり深刻な酸素不足じゃん、タイ人の大雑把さが炸裂してるな

    367 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:19:16.24 ID:IpJHGScO0.net

    個人的にはここって、たとえ水がなくてもプロの洞窟探検家レベルの難易度の洞窟だと思う。

    371 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:19:32.52 ID:ybAh13z90.net

    奥にあと100m進むと出口があるのに誰も気付いてないのか



    376 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:20:25.55 ID:/mQYiXwD0.net

    >>371
    マリオメーカーとかのゲームで見た


    379 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:01.64 ID:UDPHOZFA0.net

    ポンプで抜けば抜くほど水圧差で地下水が流入してくるらしいな



    385 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:36.66 ID:bVgGDc0I0.net

    >>379
    マジか


    380 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:02.74 ID:pFmX4Ioi0.net

    世論醸成のために二次遭難を数名だして撤退か

    386 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:45.50 ID:M3ECB8aF0.net

    ミイラ取りがミイラになるぞ



    422 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:26:01.27 ID:ImIrIrDC0.net

    >>386
    水分が豊富だからミイラにならずに潤ってるよ


    387 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:46.42 ID:R5U3GOxc0.net

    https://i.imgur.com/PxH1Dwx.jpg


    389 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:21:53.09 ID:2zoEFsga0.net

    突き当りからどんどん穴掘っていくしかないだろ

    397 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:22:53.57 ID:+bPoVTO40.net

    俳優の名前出してる人いるけど川口浩みたいな本職じゃないと役に立たないよ

    400 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:23:15.57 ID:T69IWCC80.net

    自業自得のカス共だから死んだらそれまでの話



    401 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:23:24.92 ID:M3ECB8aF0.net

    てか食い物どうしてるんだろ?

    402 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:23:29.50 ID:IpJHGScO0.net

    冷静になって考えると子供だから、小さいんで大人よりも楽に奥にいけたんか、って気もする。

    406 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:24:02.69 ID:gTopZUSt0.net

    仲間:あれなんか倒れてる。蘇生すんのだりいからいいや。→死亡

    408 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:24:13.69 ID:wSVeKH5q0.net

    水を固めたらどうになからんか



    420 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:25:52.94 ID:buhkqwpc0.net

    >>408
    水溜りじゃなくて常に新しい水が流入してるんだから
    今ある水固めたって意味ないがな


    409 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:24:18.70 ID:DGc1+u+R0.net

    プロのひと特攻脱出決断出来るかな?どっちにしも残酷ショーになる気がしてきたが

    411 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:24:40.09 ID:gTopZUSt0.net

    子供が助からなかったら無駄死にだよな。



    433 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:27:06.21 ID:T69IWCC80.net

    >>411
    てか救助する側の人が一人亡くなったのだから、その時点で救助を打ち切ってもいいぐらい

    こんなカスガキ共なんかの為に、これ以の上無駄死にとかありえんわ


    417 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:25:35.75 ID:djgXNo8g0.net

    日光が当たらないから植物を育てて酸素供給もできないしなぁ

    419 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:25:50.41 ID:JNmNmBtE0.net

    https://i.imgur.com/vgt4sue.jpg


    423 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:26:12.99 ID:1BsPqSja0.net

    かき出しはもうやってるのか

    425 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:26:17.14 ID:HC4feJSk0.net

    タイのガキより日本人の方が今はるかに死んでるんだが、安倍対応のまずさを露呈するから触れられないなw



    442 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:28:55.88 ID:Ji/For8w0.net

    >>425
    こんなとこにまでゴキブリパヨクが沸くのか
    ほんま安倍を叩けさえできれば何でもいいんだな


    454 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:30:40.90 ID:qCB5OzaY0.net

    >>425
    バンカーバスターで洞窟ぶち壊せ


    427 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:26:30.42 ID:xgFfW/Q20.net

    極地法さえ学んでいれば・・・

    439 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:28:02.60 ID:NgOUYf1w0.net

    空気穴ボーリングしろよ��

    441 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:28:40.90 ID:n3djFMJy0.net

    安部ちゃんの遺憾の意砲発射準備官僚!

    445 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:29:07.42 ID:+LT/qRj40.net

    溜まってる水でトムヤムクン作ろうぜ

    448 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:29:34.90 ID:D3LH15in0.net

    アメドラならシーズン4まで作られるパターンだよな

    449 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:29:36.93 ID:Cpw/qH110.net

    先に死んだ子を食べればまだまだ大丈夫だろう

    456 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:31:13.73 ID:gklhgZLx0.net

    ここに佐川急便で宅配送ったら簡単に届きそうだな。日頃渋滞や狭い路地で時間勝負でやってるから洞窟でも簡単だろ



    461 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:31:51.92 ID:M3ECB8aF0.net

    上からボーリング掘って空気と食料送るのは駄目なんか?

    464 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:32:43.69 ID:vydnApBH0.net

    上からどんどん流入してくる水路の水を、いくら下流で排水しても減る訳ねーし

    467 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:32:55.41 ID:lthPfPzo0.net

    みつかったはいいがこのままじわじわデッドエンドを迎えそうだ

    471 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:33:34.89 ID:+HVHrLoh0.net

    くじ引きで間引かないと酸素が足りなくなるな

    472 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:33:40.83 ID:QdUpQsMI0.net

    イーロン!はやくきてくれー!



    476 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:35:16.96 ID:pFmX4Ioi0.net

    CGで「みなさんありがとう感謝してます」的な映像を発注してなければいいが

    489 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:37:01.08 ID:H6INeKUw0.net

    イタイをクイタイ イタイをクイタイ

    490 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:37:02.71 ID:+YyYC0TC0.net

    学校にある救助袋いっぱい繋げてその中通って外出るとか出来んの?

    496 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:37:44.23 ID:bVgGDc0I0.net

    プロでも片道5時間もかかる難航さ

    504 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:39:17.82 ID:tYGpX2JY0.net

    日本ブレイク工業なにしてんだよ



    514 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:40:31.35 ID:BfZHGaFs0.net

    >>504
    10年弱前に経理トラブル起こしてから業務停止のままだぞ


    506 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:39:27.33 ID:Vc5xxp7L0.net

    タイガキ死すとも自由は死せず

    511 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:40:06.46 ID:LKe7bQuA0.net

    空気どうすんねんと思ってたら案の定

    512 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:40:14.58 ID:Kiz/1znH0.net

    まず長いホースを通すのが先だな。

    513 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:40:27.79 ID:HHdc393N0.net

    こんな事もあろうかとジェットモグラみたいの開発しとけよ

    519 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:41:04.08 ID:1SijB8PA0.net

    誰も言わないけどこれ、見つけても見なかったことにすればよかったんじゃ……

    522 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:41:40.69 ID:WNf5AEMe0.net

    1人死んだらパニックになるだろうな



    525 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:41:49.73 ID:PN783zbV0.net

    カセットコンロと肉差し入れすれば

    527 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:42:18.73 ID:0Vi3FZEw0.net

    温泉掘るようなやつで空気穴開けられないの?



    680 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:11:57.26 ID:vNOR0DW20.net

    >>527
    水没すんじゃね?


    528 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:42:19.14 ID:EoqrfO+z0.net

    5kmのホース作って空気送るしかないな



    563 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:49:35.27 ID:MHe4jMdx0.net

    >>528
    俺もまずそこからだと思ったわ


    571 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:51:13.81 ID:bVgGDc0I0.net

    >>528
    ホースをかき集めて繋ぎ合わせれば何とかならんのかね


    530 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:43:03.44 ID:X8Gr/gV/0.net

    童貞の子も多いだろうな、このままだと気の毒



    535 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:44:17.92 ID:Bpe1ipxJ0.net

    >>530
    流石に極限状態だからみんな捨ててるんじゃない?
    誰にだって臀部に穴は一つはある


    531 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:43:20.29 ID:2dZt9tVh0.net

    タイで売られてるロリたすけろよ

    532 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:43:39.44 ID:L3cUg8M+0.net

    長いホース持ってって、エアーコンプレッサで空気送ればどやろ



    542 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:45:37.01 ID:XBtvHh9g0.net

    なまじ生存確認できてるだけにこれでどうにもならなかったら後味悪い事件になるな

    543 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:45:51.39 ID:gX74ov9I0.net

    実のところ、少年らがこのまんま水没してしまう可能性のほうが高いけど、口に出せないだけだよ。



    558 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:48:40.63 ID:WNf5AEMe0.net

    >>543
    水没して死ぬくらいならダイブチャレンジした方がいいわな
    体力あるうちにやった方が成功率高そうだし


    546 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:46:16.01 ID:/WHRBPDm0.net

    息止めると大丈夫なのに、なんで酸欠の空気を吸うと一呼吸でダメなの?



    566 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:49:58.17 ID:BfZHGaFs0.net

    >>546
    息を止めても肺の中には前に吸ったそこそこ酸素残ってる空気が残ってるから
    酸欠の空気吸うと肺の中身が酸素の無い空気になってしまうのでぶっ倒れる


    548 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:47:13.69 ID:aQaUTDdS0.net

    38センチの所は何とか削れないもんかね心身ともに弱った人間にここは難所すぎる

    553 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:47:46.68 ID:CloKCJyq0.net

    逆転の発想で水を入れてみてはどうか?

    560 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:49:20.39 ID:H1DdLKcr0.net

    植物持って行ったらいいじゃん

    562 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:49:29.93 ID:TPGhsYNo0.net

    早く助けてやらんとロシアの優勝逃しちゃうぜ

    573 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:51:37.90 ID:SQAmeIwE0.net

    バンカーバスターで穴開けてナパーム弾を投下しろ

    574 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:51:51.81 ID:NEXPLSNU0.net

    マイクラ脳だと斜め掘りで解決しようとしちゃう



    586 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:54:36.53 ID:Ri2RMiy60.net

    これ奥の奥までいって奥の方を掘り起こせばええんちゃうの

    597 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:56:36.34 ID:zTsghYJm0.net

    酸欠とか一番最初にどうにかせんとイカン問題やろうに・・・・

    599 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:56:43.47 ID:z1tSVHpG0.net

    鶏の声が聴こえたって子供が言ってたそうやし、ワンチャン薄いとこあるの祈るしかねぇな

    601 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:56:48.72 ID:zokUH3700.net

    スレタイ、豪雨でなんか貝がダメになったのかと思った。

    610 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:58:37.90 ID:i01yA/pT0.net

    糞の役にも立たないと思ってた福一の凍土壁が役にたつんじゃね?

    611 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:58:40.70 ID:X8Gr/gV/0.net

    中国の気象コントロール兵器で降雨地域をずらしてもらうしか現実的な手立てがない



    617 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 12:59:54.15 ID:N7tAVwkP0.net

    少なくともあの人数を生かすくらいの空気穴はどこかにあると思うけど



    624 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:01:44.55 ID:bVgGDc0I0.net

    >>617
    空気の流れはあるんだよ
    それが水没してるから空気が外部から入ってこないんでしょ


    630 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:02:17.10 ID:Bpe1ipxJ0.net

    >>617
    そんな穴があったら雨量の増加とともに水がドバドバ流れ込んできて天井まで水を満たす事になる
    都合よく空気だけ通す穴があるとは思えないな


    618 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:00:02.67 ID:zokUH3700.net

    体の小さいやつだけカプセルで運べそう。1番狭いとこは無理そうだけど。

    625 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:01:48.51 ID:zokUH3700.net

    今いるとこ場所にも名前が付いてるくらいの観光地なんだろ?

    637 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:02:54.12 ID:1SijB8PA0.net

    こっちも気になるけど広島辺りが凄すぎて水害こえー。粥占い水害暗示してたかな?



    651 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:06:21.30 ID:z1tSVHpG0.net

    >>637
    岡山から九州一体が水没しとるからな


    640 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:03:56.74 ID:r/dHmHSE0.net

    おまえたちが言ってたように家から出ないのがいちばん安全かも(´・ω・`)



    642 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:04:56.73 ID:/mQYiXwD0.net

    >>640
    これには西日本勢もにっこり


    643 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:05:00.17 ID:cuasLtZ10.net

    酸素ボンベじゃなくて、液体酸素持ち込めんの?

    645 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:05:26.55 ID:a0AL/nyk0.net

    見つけたけど死なせてしまうとか、やべー叩かれるだろうなあ

    647 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:05:35.41 ID:9S+Younk0.net

    この馬鹿ども洞窟探検なんかしたの?ダイバーに犠牲者出たしなんかイラついてきた

    648 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:05:40.81 ID:qsiyitlB0.net

    扇風機で酸素送ればいいんじゃね?

    652 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:06:47.25 ID:vydnApBH0.net

    正直いくら川の水量よりはるかに大きい高性能の排水ポンプを用意しても、ポンプを下流に設置したら、上流の水位はいっさい下がらないw



    654 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:07:18.56 ID:vNOR0DW20.net

    ホリエモンこっちの救助に金掛けろやタコ助



    672 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:11:00.27 ID:lBgmFeu60.net

    >>654
    ロケットを見るに、かかわったら大量に死人が出る
    外野から文句言ってるのが彼の役目


    661 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:08:25.02 ID:9PrZpyr00.net

    小型テレビ持ち込めばNHKが集金に来てくれるぞ

    664 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:08:50.70 ID:1/+2AIUZ0.net

    食糧だけロボットで運んでずっと洞窟に住んでもらおう

    667 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:09:46.94 ID:pgesXg2d0.net

    どっかで見た、泳げ!タイガキ君!好き

    669 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:10:02.46 ID:rnzJ7P+10.net

    日本で同じ状況だったら、自衛隊が本気出して速攻で救助できるのか?



    673 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:11:09.80 ID:8Eh6GBlk0.net

    >>669
    まず真っ先に吸気換気ラインは作っただろうな


    679 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:11:47.00 ID:cLt4GyjI0.net

    >>669
    自衛隊なら何とかしそうな気がする


    688 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:13:05.04 ID:+lemRt3c0.net

    >>669
    無理だろ自衛隊だって超人の集まりじゃないから
    それでも任務で命かけちゃうんだろうな


    692 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:13:43.66 ID:cBhiWzm50.net

    >>669
    日本人ならみんな泳げるから奥へ逃げることはないよ
    少年らはサッカーより水泳やっとくべきだったんだなあ


    675 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:11:13.93 ID:rpE1eIs+0.net

    上から穴開けるにしても崩落するかもしれんし簡単に開けられないよな



    720 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:19:32.18 ID:q7eunfrk0.net

    >>675
    しかも掘削可能性の高い場所ですら1/2マイルじゃなぁ


    683 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:12:44.58 ID:O4K5UNp90.net

    今まで出てる情報を時系列でまとめてくれ

    694 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:14:04.69 ID:ERyXiXG80.net

    とりあえず自力で戻れば3人ぐらいは助かったかもな。

    695 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:14:31.12 ID:C1A1td990.net

    これいよいよ駄目そうだってなったら報道もフェードアウトしちゃうのかな?(´・ω・`)

    696 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:14:42.29 ID:LJD5Wz1n0.net

    タイの人に即身仏の概念を教えてあげれば少しは心が救われる

    702 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:16:31.86 ID:UodGSiDN0.net

    救助は無理でも酸素用の穴は掘れるんじゃないのか?



    707 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:17:14.74 ID:vydnApBH0.net

    もっと奥 行ってみろよ、人ひとり通れて地上に出れるかもだ。

    708 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:17:17.77 ID:LTQGMvJN0.net

    もう穴埋めて皆家に帰ってストロングゼロ飲んで寝て忘れようぜ

    709 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:17:19.27 ID:4PiNv1Mg0.net

    救助にきたやつが(酸素)吸い尽くしたときいて

    710 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:17:20.82 ID:i01yA/pT0.net

    自然破壊?なにそれ?でなりふり構わず助けてれば良かったのに観光地化したいとか土人特有の下心出すからこうなる

    713 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:18:04.49 ID:ckIjkh+O0.net

    下から穴掘って助けに行けよ

    714 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:18:21.89 ID:zokUH3700.net

    狭いとこ削るにしても、ダイビングと掘削?の両方ができる人間じゃなきゃダメなのか...?

    717 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:19:04.19 ID:uS3LmH4V0.net

    あれだ福島で使った氷の壁のやつだ

    718 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:19:14.80 ID:reJLlkYp0.net

    洞窟の中で焚き火して煙を充満させたら空気の流れる場所を見つけられるんじゃね?

    719 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:19:18.54 ID:vO+0wmK60.net

    一番狭い所だけでも削岩できりゃ大分マシになりそうなんだが

    721 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:20:35.86 ID:yIHl6oot0.net

    座して死を待つなら一か八か進んでみよ!

    724 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:21:00.59 ID:NaqcMQJp0.net

    気絶させて一人づつ運べないものか



    726 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:21:36.57 ID:1SijB8PA0.net

    酸素ボンベ装着。水を通さない寝袋に閉じ込めて寝かす。引っ張り出すとかどうかね



    732 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:22:40.34 ID:Ma5/XG+70.net

    >>726
    酸素ボンベつけてると通れない程度のクソ狭地帯があるんで無理


    728 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:22:00.13 ID:7gqZboy80.net

    宇宙服みたいなの着せて長さ5kmくらいのワイヤーで引っ張れないの?

    729 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:22:06.69 ID:vydnApBH0.net

    水中で会話も出来ない真っ暗な濁り水の中を、ガキが通過なんて無理だろwやめとけ

    733 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:22:45.06 ID:0em+vcZg0.net

    一番楽に連れて帰る方法知ってるけどさすがに言うの憚れる…

    736 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:23:11.06 ID:60lqJMNq0.net

    まぁ死に逝く様を他人事で眺めるのは楽しいよな

    737 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:23:30.06 ID:/hTTwFmR0.net

    世界の力結集させてもダメなんか?



    740 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:24:36.45 ID:AlBx3MQ40.net

    >>737
    多分最後はアメリカ登場で解決


    738 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:23:42.76 ID:y5968uLm0.net

    消防救助機動部隊を現地に送るんだ!

    741 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:24:38.96 ID:1BsPqSja0.net

    でかい風船を膨らますってのはどうだ?

    745 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:26:32.24 ID:LJD5Wz1n0.net

    シナプスのパターンだけをダウンロードしかない

    749 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:27:50.85 ID:U3HpAEfa0.net

    なんとか防水して削岩機を持って行き天井を削って削りカスを足台にして上へ上へ行って乾季までしのぐ

    751 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:28:35.79 ID:uIEReKWq0.net

    やっぱり上から穴開けるしかないな

    752 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:29:29.92 ID:0em+vcZg0.net

    生死を問わないなら方法はあるだろうけどね

    755 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:30:16.73 ID:2drm47IR0.net

    例え水がなくてもこんな所まで入って行ったのがおかしい

    759 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:31:24.76 ID:jExN2PUf0.net

    パタヤビーチって海かと思ってたけど山なの?



    773 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:36:06.62 ID:Ma5/XG+70.net

    >>759
    地元の奴がそう呼んでるだけの通称で実際のパタヤとは無関係


    761 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:31:41.32 ID:g5yjyCT10.net

    かわいそうだけど、無理なら無理でいいんじゃね

    763 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:32:16.75 ID:uojqi26n0.net

    入り口から爆破していって瓦礫処理したほうが、人のいるとこに辿り着くのはやそう。



    764 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:32:31.61 ID:rKXY3hC00.net

    さすがν速は情報が2周くらい遅れている

    766 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:32:39.53 ID:I5Odu9FA0.net

    もう慰霊碑の準備したほうがいいんじゃね



    780 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:39:08.25 ID:g5yjyCT10.net

    >>766
    ダイバーが亡くなったからどっちみち必要だね


    770 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:34:38.42 ID:y/4yC7kB0.net

    雨季以外禁止されていないとかじゃなくて入っちゃ駄目でしょ

    771 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:34:40.38 ID:mWxvohno0.net

    あきらめたらそこで試合終了だよ

    774 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:37:22.47 ID:M5dDcyEb0.net

    ワールドカップ見に行けないじゃん



    776 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:37:30.43 ID:AhMwGYB50.net

    干拓に使うレベルの排水装置を今から設置して・・・

    777 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:38:04.95 ID:60lqJMNq0.net

    まぁ来世で頑張れとしか言えない

    779 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:38:32.55 ID:azxSiZLx0.net

    もしかして見つけられなかったほうが幸せだったかもしれない?

    786 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:40:43.49 ID:ttOgQEa70.net

    地底人としていきていけばいいじゃない

    788 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:41:44.66 ID:vydnApBH0.net

    植物育てるとか、お前らも頭使えよ。

    790 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:42:05.78 ID:z6BQzO/K0.net

    各国が調子に乗ってパフォーマンス合戦で現地にガンガン人を送り込んだ結果、酸欠が加速して死人が出たでござる

    795 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:45:37.56 ID:DPe7dEmN0.net

    汲み上げた水が地面から地下に染み込み地下水となって洞窟に流れ込んで、意味ないんじゃないかとおもた

    796 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:46:03.71 ID:TK6yzkmT0.net

    水ってそんなに汲み上げられないもんなのか



    812 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:52:43.19 ID:uxyVYxrT0.net

    >>796
    上下ともに1000メエトルの地盤があるから
    上から雨水、下から地下水の凶悪コンボ


    797 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:46:08.16 ID:tkh5kyuE0.net

    だから、ダイナマイトで吹き飛ばしたら早いし安いしうまいんじゃないの?

    799 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:46:47.72 ID:1BsPqSja0.net

    そもそも、毎年これだけの水が満たされてるのに、いつもどこに流れるんだ?

    800 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:47:15.96 ID:0slFjT0F0.net

    上下水道に使う小学生が通れるくらいのポリエチレン管を通してその中だけを排水するとかはだめなん?

    804 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:47:43.88 ID:0ZGX6sPz0.net

    どうせこれ半分安倍のせいにされるんだろ

    806 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:49:09.22 ID:JmiY8k0U0.net

    そもそも何でそんなやばい洞窟が、子供が散歩感覚で入れちゃうくらい放置されてるのか謎なんだが



    810 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:51:53.96 ID:ARC9Qt5a0.net

    >>806
    神さまが関わる場所なんじゃないかな
    行って帰ってくると大人になれる場所とか
    俺らの国でもあるじゃん
    激しく危険なのに禁止にならないイベントとか


    818 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:54:56.53 ID:c9eHfPjv0.net

    >>806
    事が起こる前の安全管理が杜撰なのは
    もう途上国の更にド田舎な地域だからとしか言えない


    807 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:50:26.03 ID:hOkEL0Eu0.net

    あちゃー今年の秋は牡蠣食えないのかと

    814 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:53:37.59 ID:UUS9Xx3g0.net

    現段階で出来る事と言えば空気と食料送りながら出来るだけ排水量を増やすしか無いよな

    815 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:53:40.89 ID:fmwEmhbB0.net

    居場所分かってるのに助けられないって悲しいなシクシク



    820 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:55:19.80 ID:ptKJAubG0.net

    下に掘ってある程度平らにしたらなんとかならんかな

    821 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:55:22.00 ID:9LiZEUmG0.net

    日本は排水の専門家2名だけかな

    824 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/07(土) 13:56:47.08 ID:9MuVU7Ms0.net

    見つかった初日は健康状態問題なしとか言ってたのに


    金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇
    金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 14:26 ID:cfe.KjPZ0
    水を凍らせて掘るか
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 14:32 ID:.M.aDC950
    ※1
    どう生きたらそこまでアホになれるん?
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 14:42 ID:gXrEBLMK0
    雨期だからな、逃げ場がなくなる
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 14:51 ID:f4D0YmJu0
    水中修行の達人であった麻原だったら救えたか?
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 15:25 ID:XkXXFB2Z0
    水なんか排水しちゃえば良いんでないの?
    さっさとやれ
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 15:25 ID:PBTK4zup0
    尊氏なら山を消せたし子供らを全員解脱させて山を通過してこさせられたよ
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 16:19 ID:oFN8hS810
    軍用のコンパクトボンベ使え
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 16:41 ID:FbsvfIdY0
    日本にそういうブログがあるように5chやまとめのログを外国の言葉に翻訳するブログはいくらでもあるのに、極端なレスを抽出するなよ
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 16:56 ID:u2dWpAn60
    五時間!
    距離からして側道掘る計画を平行して考えた方が良くない?
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 17:19 ID:yvbI22J60
    クソレスばっかでワロタ
    話題になればなるほど
    ちゃんと情報追ってない連中増えるんだなって。
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 17:23 ID:vT6doanz0
    割と絶望的な状況じゃね?
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 19:53 ID:c2cug3vi0
    よくもまあここまでクズガキを集められたもんだな
    13. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 20:11 ID:DVtrPWg10
    なんか不思議な感じだなー
    俺がこうやって、クーラーついた部屋でアイス喰いながらネットしてる
    この瞬間も、タイの洞窟で少年らが閉じ込められてるというね・・・
    14. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 20:11 ID:N55Xd3Za0
    水のところは子供にヘルメットとコンパクトボンベつけさせて
    通したロープで縛ってから入口側の方から引っ張るとか出来ないんだろうか。
    ガッツンガッツンぶつかって怪我するかもしれないけど
    そんなもん気にしてる場合じゃないだろ。
    15. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 20:51 ID:NUOMIpqx0
    本スレ:地底gogogo>セブン!セブン!セブン!
    俺で三人目だ。

    あと、クソレスばかりとか、いかにも自分は良識者ですぅwwwとか寝惚けた事抜かしてる養殖モノが涌いてるが、

    ここはなにかと煽りたがる傍観者兼アジテーターの管理人と一緒に人の悪意を楽しむ所だ。『ケンセツテキナイケン(www)』がヤりたいなら余所でやれ。
    16. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 21:05 ID:kXDlaXII0
    ※15が何かイキってて逆にダサいよ
    悪い汚い俺カッケーが壮絶にダサいよ君
    17. 名前:名無しマッチョ   2018年07月07日 21:06 ID:MQucFxcN0
    サンクタムって映画思い出したよ
    アレもみんなタヒんでくよ
    18. 名前:名無しマッチョ   2018年07月08日 00:52 ID:eV1x9ELY0
    一番狭いところちょっと削って漏斗見たなんガード立てて紐通して安全に引っ張ればいいんでなぃ?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ