2018年07月14日08:00
27
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:06:56.68 ID:is/sMYhh0.net BE:844628612-PLT(14990)
http://img.5ch.net/ico/ps3.gif
シミュラクラ@VTuber
@arclisp
つくづく新聞ってもう終わりかけの媒体なんだなと思った
https://i.imgur.com/hvv6Ppy.jpg
2018/07/11 21:32
スクショ
https://i.imgur.com/SIt6Q9n.jpg
ソース
‪ツイッター民「新聞ってもう終わりかけの媒体なんだなとつくづく思った」〜ネット「なるほどね…昔は新聞もいっぱい捨ててあったな」「さよなら新聞」
http://anonymous-post.net/post-218.html‬
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531519616
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:09:31.21 ID:6jJKqbhy0.net
もう紙はやめたらいいのに。
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:10:09.46 ID:fCYhYorW0.net
チラシと地域欄のために取ってるようなもんだわ
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:10:12.30 ID:GN3wvuiN0.net
ちょっと前までは満員状態の電車の中でも器用に折りたたんで新聞読んでるリーマンとかざらにいたのにな
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:11:07.37 ID:KTYNTsw80.net
そのうち聖教新聞と赤旗しかなくなるな
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:12:21.87 ID:GN3wvuiN0.net
ギャンブル関係や野球とかでスポーツ新聞読んでる人の方が多そうな
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:13:57.59 ID:go27c0AM0.net
あーチラシのおまけの新聞ね
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:14:39.75 ID:aQeMi6yo0.net
(他人が歩くようなスペースに)寝っ転がる時に敷いたりするのにちょうどいい
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:15:19.57 ID:Do+BsDbU0.net
あかばねの民度(´・ω・`)
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:17:41.29 ID:1KJm5uwk0.net
配達される新聞はチラシを包む物だろ
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:18:05.59 ID:vFtHYEoN0.net
新聞が役に立たないと思う人が増えたんだろう
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:21:12.41 ID:GN3wvuiN0.net
それでもまだ日本は新聞も含めメディア守られてる方だよな
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:22:54.05 ID:vGG/s2Jf0.net
新聞は刃物とか工具包むのに便利
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:24:08.78 ID:IAoaHBAT0.net
取材力とかネットニュースもテレビも新聞を元ネタにしてるわけで、今なくなると困るけど、それさえ置き換わってしまえばいらない子
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:27:22.99 ID:I3F+k+ml0.net
新宿古着屋は売れなくてゴミ集積所と化してますがダイバクショウ
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:27:58.31 ID:LEu2FrCb0.net
明らかに環境に悪いから消えて無くなった方が世のため
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:28:23.82 ID:6H90ciDU0.net
割れ物を包んで運ぶのに使う紙を作ってるメーカー
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:28:33.48 ID:TE04R7db0.net
確かに構内でも車内でも新聞読んでる人間減った気はする
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:29:35.99 ID:rRzeRpUd0.net
森林保護といいつつ毎日どれだけ無駄遣いしてるのやら
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:30:31.71 ID:QqrV39iI0.net
なんで駅のホームに酒の空き缶が捨ててあるんだよ
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:31:23.75 ID:yP9WiyLz0.net
その他のゴミに空き缶捨てるなボケ
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:31:55.36 ID:LjQOin7K0.net
地域情報知るのは新聞が便利だよ。
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:32:01.75 ID:Xr4bBqBA0.net
嫁が読売とってる多分テレビとチラシしか見てねえな
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:32:45.84 ID:Yp+Xd5Uh0.net
未だに電車内で読むやつはガサガサうるさくて迷惑
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:34:11.21 ID:4hsyiTpx0.net
地球環境のため、未来の子供ちのために、毎日大量に印刷されすぐに捨てられてしまうような紙資源は撤廃していきましょう!
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:34:40.79 ID:X4MbIp9o0.net
電車とかで読んでる奴はだいたい臭そうな奴
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:35:34.04 ID:5BSnyDN60.net
新聞紙は梱包材すら地位を奪われてるからなw
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:35:51.43 ID:laOo81020.net
汚いがちゃんと新聞の所に違うゴミは捨てない分別はできてるんだな
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:37:19.00 ID:yjiieN5t0.net
今も購読するとビール券とか貰えるの?
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:38:26.51 ID:VTlfUFgn0.net
メルカリとか商品を赤旗や聖教で包むとクレームこなそう
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:39:58.48 ID:X4MbIp9o0.net
トイレットペーパーに印刷して売れよ環境保護だ
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:41:07.24 ID:yf/3NETz0.net
新聞紙を水でふやかした後で固めたら、良い燃料になるぞ、存在価値はそこだ
- 85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:41:30.64 ID:wZdi6SwD0.net
いざというときはミルウォールブリック

金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:14 ID:7.IRa.bv0
やってることは「ほとんど現場に出ずに人の言ったことをそれっぽく紹介するだけ」だからな
ネットの記事を見てるのと変わらん
ネットの記事を見てるのと変わらん
2. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:28 ID:Wyk6YwwU0
新聞紙自体は色々用途があるんだけど、余ってるから活用法を模索してただけで、さらに効果の高い専用のものが全て新聞以下の値段で買えるからな
悪質なデマが印刷してあるゴミなんぞ忌み嫌われるのが当然
悪質なデマが印刷してあるゴミなんぞ忌み嫌われるのが当然
3. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:45 ID:jeI.LkcT0
ホットプレートで焼肉する時に敷いて
机の上に油はねするのをガードするのに使うだろ!
と思ったけど最近のホットプレートは油はねもしないようになって本当に使い道が無い
机の上に油はねするのをガードするのに使うだろ!
と思ったけど最近のホットプレートは油はねもしないようになって本当に使い道が無い
4. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:47 ID:zPV3hFDd0
新聞がいらないっていうかデマ捏造隠蔽偏向新聞がいらねーんだよ
その辺履き違えるか見ないフリして被害者ヅラしそうなところとか含めてな
しね
その辺履き違えるか見ないフリして被害者ヅラしそうなところとか含めてな
しね
5. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:47 ID:QBY2B70S0
40代以下くらいの若い世代があまり読んでいないだけで、
全体で言えば新聞の世帯普及率はほぼ全ての都道府県で50%超え、
80%超えの県すらいくつかあり未だ影響力は大きい。
ちなみにシェアトップはほとんど地元の地方紙で、
全国紙がトップなのはわずか10都府県しかない。
(内訳は読売9、毎日1、朝日0)
全体で言えば新聞の世帯普及率はほぼ全ての都道府県で50%超え、
80%超えの県すらいくつかあり未だ影響力は大きい。
ちなみにシェアトップはほとんど地元の地方紙で、
全国紙がトップなのはわずか10都府県しかない。
(内訳は読売9、毎日1、朝日0)
6. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:52 ID:6.ZWBfpG0
掃除道具に使えるって喧伝してるけどなら掃除用品買うのが現代社会。
そもそも掃除道具としても高く、置き場も取るし・・・新聞に価値がなければどうにもならん話だよ。
なにより情報が遅く、曖昧というよりは扇動的で嘘まで多い。載っている情報に攻めて価値があったり読者を喜ばせる要素があればいいがないんだよな。
これ西日本新聞が営業に来たから聞いたけど「おまえらこのこと(情報が遅い、曖昧、不快、扇動的)に関してなんか出来るの?」って聞いたら返答できないでやんの。珍しく上司みたいなやつが後ろに居て複数できたんだけどそいつも言い返せない。理詰めの反論に対して営業で魅力を説明できない。
つまりもう組織の人間も新聞に価値がないのを知ってるんだよ。新聞というクソメディアの体質を変えられないこともね。
そもそも掃除道具としても高く、置き場も取るし・・・新聞に価値がなければどうにもならん話だよ。
なにより情報が遅く、曖昧というよりは扇動的で嘘まで多い。載っている情報に攻めて価値があったり読者を喜ばせる要素があればいいがないんだよな。
これ西日本新聞が営業に来たから聞いたけど「おまえらこのこと(情報が遅い、曖昧、不快、扇動的)に関してなんか出来るの?」って聞いたら返答できないでやんの。珍しく上司みたいなやつが後ろに居て複数できたんだけどそいつも言い返せない。理詰めの反論に対して営業で魅力を説明できない。
つまりもう組織の人間も新聞に価値がないのを知ってるんだよ。新聞というクソメディアの体質を変えられないこともね。
7. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:54 ID:5HXZEuqt0
スーパーのチラシもネットで見るから新聞はいらない
8. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:56 ID:jn5cwGGa0
新聞やテレビも
ネットやツイッターの内容丸パクリが増えたもんな
取材力は落ちてるし
内容によっては完全にネットの後追いだし
存在意義は随分落ちたよな
ネットやツイッターの内容丸パクリが増えたもんな
取材力は落ちてるし
内容によっては完全にネットの後追いだし
存在意義は随分落ちたよな
9. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 08:57 ID:881lVLhk0
マスゴミといわれるものはテレビも信用しないので見ない。
10. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 09:49 ID:WEEnIEwO0
新聞で出来ることは定期的にポスティングされてる市報や地域情報誌で事足りる
掃除や緩衝材がわりに使う量ならそれで十分
掃除や緩衝材がわりに使う量ならそれで十分
11. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 10:14 ID:l2dPVOep0
朝日新聞OBによると
ここ5年で読者数が半分以下になったそうだ
捏造やりすぎたな
ここ5年で読者数が半分以下になったそうだ
捏造やりすぎたな
12. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 10:15 ID:hLkh8rFZ0
※5
その地方紙も地元以外の記事は全国紙から貰ってるから(まぁ逆もあるみたいだけれど)ひも付きと言うか系列みたいなもんだろ
その地方紙も地元以外の記事は全国紙から貰ってるから(まぁ逆もあるみたいだけれど)ひも付きと言うか系列みたいなもんだろ
13. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 10:24 ID:fSa.03Xh0
新聞をとっていると地域情報は確かに便利。
でも、新聞をとっていない人が地域情報の為に新聞をとる価値があるかというと無いだろう。
でも、新聞をとっていない人が地域情報の為に新聞をとる価値があるかというと無いだろう。
14. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 10:26 ID:A6V608rq0
スマホでもニュースアプリで見れるし時代の変化じゃない?
15. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 11:34 ID:QBY2B70S0
※12
地方紙の国内、国際ニュースはほとんどが共同通信からの記事だそうな。
そしてそれがまた左翼系なので、
シェアトップの地域ゼロの売れてない朝日より、
実は世論形成に圧倒的に影響力があるという。
地方紙の国内、国際ニュースはほとんどが共同通信からの記事だそうな。
そしてそれがまた左翼系なので、
シェアトップの地域ゼロの売れてない朝日より、
実は世論形成に圧倒的に影響力があるという。
16. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 11:45 ID:OxGY6Kvr0
67歳の独り身だが、家の中で死んでしまっ場合に、新聞が溜まったことで、隣近所に気づいてもらうために取っている。
ニュースはネットで得ている。
ニュースはネットで得ている。
17. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 12:14 ID:3KG6Be0a0
売れてない以前に、今どきの満員電車じゃ新聞なんて広げようないからだと思うわ。
雑誌ですら周りの迷惑考えてしまう。
間違いなく昔より、押し込みすぎなんだよ。
雑誌ですら周りの迷惑考えてしまう。
間違いなく昔より、押し込みすぎなんだよ。
18. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 12:50 ID:7DcF8foK0
誘導だけ
19. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 14:12 ID:PZGrqdOk0
ネット配信で良いだろ.紙媒体はいらん.
20. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 15:34 ID:S7Bgaq7k0
捏造朝日
21. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 17:51 ID:tUcakrfK0
紙も要らんし、ふざけた妄想だらけの中身も要らん
22. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 17:56 ID:CzNQmiG80
日本の新聞は上質な再生紙の原料になるから売れると言われてる
23. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 20:40 ID:NSNKytdH0
情報が古いか間違ってることも多いので
意図的に読まないようにしている
意図的に読まないようにしている
24. 名前:名無しマッチョ 2018年07月14日 20:41 ID:lCiiZRk30
バブルの頃から携帯の恩恵を受けた世代が、今60代だろ?あと10年で新聞の洗脳力はほぼ消えるな。
25. 名前:名無しマッチョ 2018年07月15日 04:43 ID:Vc8.ElGt0
ホームレスが回収してるから20年以上前から画像の状態だぞ
26. 名前:名無しマッチョ 2018年07月15日 08:41 ID:M.Znqp1N0
お悔やみ欄の確認ぐらいしか用途が見つからない
27. 名前:名無しマッチョ 2018年07月15日 09:51 ID:CHCxKUNL0
もう新聞・テレビの時代なんて終わったんだよ
必要な情報だけインターネットで集めればいいんだから
必要な情報だけインターネットで集めればいいんだから