2018年09月14日16:00
25
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:11:12.04 ID:GXn5viQi0.net BE:479913954-2BP(1931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
“科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実
画像
http://i.imgur.com/ygl2x5i.jpg
いま、中国の科学技術が急速に成長している。「科学技術強国」の建設を掲げてばく大な資金を研究につぎ込み、超大国・アメリカに迫ろうとしているのだ。これと対照的に、国際的な地位低下が指摘されている日本の科学技術。
「科学技術立国」を標ぼうしながら、何がこの差を招いたのか。躍進を続ける中国の現実から目を背けてはならない。(科学文化部記者 横川浩士)
中国躍進の象徴、スパコン
中国・上海から高速鉄道で1時間余り、江蘇省無錫市にある「国立スーパーコンピューターセンター」。ここに、中国が世界に誇る「神威・太湖之光」がある。
アメリカなどの専門家がまとめている計算能力の世界ランキングで、ことし6月までの4期2年、1位の座を保ってきたスーパーコンピューターだ。
高度な計算を伴う研究に欠かせず、各国が開発競争にしのぎを削っているスーパーコンピューター。最新のランキングでは、中国は上位500台のうち200台余りを占め、2位のアメリカを大きく引き離している。
(中国:206台、アメリカ:124台、日本:36台)
右肩上がりの研究開発予算
「科学技術力をたゆまず増強させれば、中国経済はもっと発展できる」
中国の習近平国家主席が繰り返し強調している言葉だ。
いま、中国は国を挙げて科学技術力の強化に取り組んでいる。
文部科学省の科学技術・学術政策研究所によると、2016年の中国の研究開発費は45兆円余りと、10年で3倍以上に増えている。その額は日本の倍を超え、1位のアメリカに迫る勢いだ。
(日本:18.4兆円、アメリカ:51.1兆円)
その成果は着実に形となって現れている。
中国の研究論文の引用数は、2006年までの3年間の平均では世界で5位だったが、2016年までの3年間では2位に上昇。同じ時期に4位から9位に下がった日本とは対照的だ。
続く
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536905472
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:12:30.33 ID:RYum536y0.net
日本の科学技術業界は予算を請求したら2番じゃダメなのかとか政治家に怒られちゃうですし・・
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:13:36.31 ID:qKv/UqwM0.net
スパコンって科学技術というよりは札束の殴り合いでは?
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:13:42.08 ID:D1Kr23Py0.net
よし無駄な受信料を全て科学技術費にあてよう
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:13:55.01 ID:eY9712k10.net
2番じゃダメなんですか?とか言った奴を叩けよNHK
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:14:03.03 ID:U6T4XYQ50.net
アメリカ様が儲かってるという
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:15:12.74 ID:iPkchQaCO.net
いつまでこんなとこにODA出してんだ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:18:12.39 ID:G89nCAOb0.net
科学に関する予算に関して言えば日本は既に負けている。
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:18:22.69 ID:YGipTN1X0.net
日本の首相の学歴や経歴はほかの主要国首脳に比べても断トツ酷いから、しょうがないだろう。
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:18:23.06 ID:p5dvOJSV0.net
技術貿易収支が赤字の国を、技術強国とか言っちゃう、チャイナの犬HK
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:19:29.86 ID:aMK1EB1N0.net
中国へのODAを日本の研究開発に回せよ
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:20:52.40 ID:bxlHYkT00.net
中国の技術ってハッキングとか不正コピーとかマイナスに突き抜けてるイメージ
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:21:15.96 ID:RgwMsZ9h0.net
2位じゃ駄目なんですかを大絶賛したお前が言うな
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:22:27.66 ID:lBKF8dbq0.net
どうでもいいから環境破壊はやめてくれな
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:25:46.96 ID:Zx1vqOIo0.net
トランプ批判のやりすぎがうざ過ぎる
- 38 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:30:15.15 ID:q8XCZlPm0.net
父の繁栄を羨ましく思う衰退の一途をたどる弟ジャップ
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:33:23.86 ID:nEFwPiGI0.net
1位じゃないとダメなんですか!?
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:34:32.36 ID:f7q2XlBk0.net
六年たっても何もしない安倍じゃ期待はできんわな
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:35:45.36 ID:316awXvA0.net
無駄な3000億があるからそれを充てれば良いじゃん
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:36:53.35 ID:aMK1EB1N0.net
日本のAIの投資額は米国や中国と比べて少ない 負けるのは当たり前
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:38:21.31 ID:MDvmzt1x0.net
こんな事を報道する前にウイグル族100万人以上の強制収容を報道しろよ
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:38:38.67 ID:LizFIZ4U0.net
シナ人が書き込んでてクソワロタ
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:40:57.88 ID:FtC9ULXy0.net
十年ぐらい前から言われてきたことだよね。日本の対応遅すぎる。
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:46:54.10 ID:r8Bhe7D00.net
無能で役立たずの文系が足を引っ張り続ける日本 もうダメポ (´・ω・`)
- 77 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:48:11.56 ID:2eAH+sFd0.net
でも、日本がトップの時でも日本は現実直視しろと言うじゃん?
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/14(金) 15:50:25.49 ID:sVQpDJYNO.net
結局は砂漠化する中国大陸、未来はない

NHK 天才ビットくん グラモンバトル パーフェクトガイド (The PlayStation2 books)
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:05 ID:9ay9srr.0
突き詰めれば日本に人材以上の資源はない
教育と研究に金をかけなければ二流国家まっしぐら
教育と研究に金をかけなければ二流国家まっしぐら
2. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:05 ID:rrnjIQvo0
まず、NHKの解体からかな?
3. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:12 ID:ZuZWd5eS0
現実的に今後は何一つとして敵わんようになるやろ。
朝鮮ゴキブリが日本に対して自分らの方が優位と幻想抱いてるような哀れな脳みそになってはいけない。
朝鮮ゴキブリが日本に対して自分らの方が優位と幻想抱いてるような哀れな脳みそになってはいけない。
4. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:19 ID:MUm4qRcT0
せやで、山口二郎に科研費6億とか与えとる場合やないで
何も結果を出せない者に科研費なんか与えるな!
もっと有益な研究に科研費を出せ!
と言いたいわけですね
異論は無いはずだ
何も結果を出せない者に科研費なんか与えるな!
もっと有益な研究に科研費を出せ!
と言いたいわけですね
異論は無いはずだ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:23 ID:k1kOJ7sT0
※3
せやかて、日本は後数年で20年間の耐え忍ぶ年になるけど、中国も後10年で経済が落ち込む暗黒時代になること確定やで?人口推移的に
せやかて、日本は後数年で20年間の耐え忍ぶ年になるけど、中国も後10年で経済が落ち込む暗黒時代になること確定やで?人口推移的に
6. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:25 ID:prBQXOxi0
中国に対して何十年前から未来はない未来はないって言ってんのよいい国とは言わないけどさ
中国の人数ゴリ押しで育ってる部分の技術盗んでシステマチックにすりゃええだけやろ
最新生み出せる日本じゃねえんだから
中国の人数ゴリ押しで育ってる部分の技術盗んでシステマチックにすりゃええだけやろ
最新生み出せる日本じゃねえんだから
7. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:27 ID:h5RSxhrL0
日本が二流真っしぐらなら、一流は米と中しか無くなるが、世界は納得なのか?
どちらも戦争大好き国家だぞ。
どちらも戦争大好き国家だぞ。
8. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:42 ID:VmvU09Lx0
国が好き放題出来る独裁国家と
民主主義国家の日本を比べるなよw
中国なんて、最悪地方民が死のうが技術投資出来るけど
日本はそういう金の使い方はできないんだよ
民主主義国家の日本を比べるなよw
中国なんて、最悪地方民が死のうが技術投資出来るけど
日本はそういう金の使い方はできないんだよ
9. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 16:55 ID:M4ul2oGN0
アメリカ議会とトランプが今何やってるのか
NHKは全く理解出来ないのか?
報道機関とは言えない只の
馬鹿の集まりジャン
どうせ、何年か後には
放送自体無かった事にするんだろうね
それで受信料なんて
良く恥ずかしくも無く受け取れるね
NHKは全く理解出来ないのか?
報道機関とは言えない只の
馬鹿の集まりジャン
どうせ、何年か後には
放送自体無かった事にするんだろうね
それで受信料なんて
良く恥ずかしくも無く受け取れるね
10. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:01 ID:P8g43QbA0
この間にもいろんなものが爆発してるが、そういうのは報道しない
11. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:07 ID:rS9dqrKx0
NHKいらね
12. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:14 ID:VSPf7vh40
最近ずっとTV新聞メディアは中国上げ日本下げの論調
ネットや政治学者経済学者はその逆
NHKが民主政権時になにしたか忘れてないし
独裁中国の数字を信用してる地点で話にならん
ネットや政治学者経済学者はその逆
NHKが民主政権時になにしたか忘れてないし
独裁中国の数字を信用してる地点で話にならん
13. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:23 ID:Mt0Hw0N50
中国持ち上げないとNHK職員さんは本国に怒られるからね
14. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:26 ID:SkTaXX1u0
高齢者資源を有効活用せよ
15. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:32 ID:vbbhnaXE0
日本国民の払う受信料を支那・朝鮮のプロパガンダに使うNHKは敵性国のスパイ機関として解体し組織を改変するべき、放送法を改正して外国人を放送局や関連の電通等の番組制作会社から徹底排除する法律を作れ❗️
16. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 17:50 ID:LPCJAZFn0
これ文科省が出している資料だから、大学の研究開発費でしょ。
経産省の資料出せよ。
経産省の資料出せよ。
17. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 18:19 ID:WcGUQNRE0
スパコンを札束の殴り合いだと言う奴はなにもわかっちゃ居ない
高くて、場所をくって、発熱が凄くて、エネルギーをバカスカ食うスパコンなんて今じゃ需要ねえんだよ
そもそも量子コンピューターでもねえんだから一番目指してもすぐに抜かれる上に、絶対的な差も出来ないからそこまで力いれても意味が無い
低コストで、エネルギーを食わないスパコンが求められてんだよ
日本はその分野に強い
高くて、場所をくって、発熱が凄くて、エネルギーをバカスカ食うスパコンなんて今じゃ需要ねえんだよ
そもそも量子コンピューターでもねえんだから一番目指してもすぐに抜かれる上に、絶対的な差も出来ないからそこまで力いれても意味が無い
低コストで、エネルギーを食わないスパコンが求められてんだよ
日本はその分野に強い
18. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 18:24 ID:orRnHnIw0
ぶちゃけ中国のどこが凄いのかまったく理解出来ないんだが?
まあNHKがこの手のニュース流す時って基本ヨイショ対象が落ちる瞬間若しくはもうダメな時にやらかすので説得力0なんだがwwww
まあNHKがこの手のニュース流す時って基本ヨイショ対象が落ちる瞬間若しくはもうダメな時にやらかすので説得力0なんだがwwww
19. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 19:08 ID:7dhemD.50
いや、中国人優秀な奴も多いよ。研究費バカスカ出すし。この報道については個人的に正しいと言わざるを得ない。科学技術が〜とか言ってるけど、若者いない、金与えない日本は相当まずいポジションにあるってかもう分野的には普通に負けてるよ。
中国が下降気味なのはいいけど、日本もだから差がうまらない。勉強しない奴ほど、この10年での奴らの成長ぶりを知らない。
中国が下降気味なのはいいけど、日本もだから差がうまらない。勉強しない奴ほど、この10年での奴らの成長ぶりを知らない。
20. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 19:19 ID:GXehixY10
こればっかりはNHKを擁護せざるを得ない
人に投資しない日本が悪い
人に投資しない日本が悪い
21. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 21:25 ID:hxYebEtc0
天下りと官僚のロンダリングに政治家がワンセットになってるからな。
官僚が天下りを用意しないと言うことを聞かない狂った状況になってるのが問題だよ。
当然そんな連中が国を良くしたり部下の給料をあげようなんて思うはずないじゃん。
自分が一番のよそ者だからな。
官僚が天下りを用意しないと言うことを聞かない狂った状況になってるのが問題だよ。
当然そんな連中が国を良くしたり部下の給料をあげようなんて思うはずないじゃん。
自分が一番のよそ者だからな。
22. 名前:名無しマッチョ 2018年09月14日 22:18 ID:lI1xCcT70
いや、現実を直視すべきなのは明らかに犬HKだろ?
23. 名前:名無しマッチョ 2018年09月15日 00:02 ID:SNF3HUGi0
お金の話じゃないだろ
学力テスト見てみろよ
日本のセンター試験の問題なんて中国、台湾の学生は笑ってるぞ
それにもし昭和50年代にセンター試験があったらこんな簡単じゃないはず
学力テスト見てみろよ
日本のセンター試験の問題なんて中国、台湾の学生は笑ってるぞ
それにもし昭和50年代にセンター試験があったらこんな簡単じゃないはず
24. 名前:名無しマッチョ 2018年09月15日 03:25 ID:xy4jzqVy0
ここでも「金の問題じゃない」とか「詰め込み式」の学習の有用性 言ってるやついるけど、そういう事じゃないんだよ。そんな知識は、検索すれば出てくる。はっきり言ってどーでも良い。コンピュータ出てきてどんだけ時間経ってんだよw
ある分野に金をかけて、自由に研究させるから技術と知恵がでてくる。その分野で負けてるからやばいという話。財務省の言う「頭の良さ」に洗脳されすぎ笑
ある分野に金をかけて、自由に研究させるから技術と知恵がでてくる。その分野で負けてるからやばいという話。財務省の言う「頭の良さ」に洗脳されすぎ笑
25. 名前:名無しマッチョ 2018年09月15日 06:58 ID:awM.k76I0
飛行機を100パーセント自国で作れないのに技術大国と自惚れる日本
外国からパクリと批判され失敗を重ねそれでも金を出して自国で飛行機を作れて、実際に客を乗せ運用もしている中国
相当まずいよジャパン
外国からパクリと批判され失敗を重ねそれでも金を出して自国で飛行機を作れて、実際に客を乗せ運用もしている中国
相当まずいよジャパン