2018年09月17日19:00
21
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ガーディス ★:2018/09/17(月) 16:13:17.96 ID:CAP_USER9.net
(社)ABC協会の調査によれば、直近の18年7月度では、読売が838万部、朝日が584万部、毎日が273万部、日経が240万部、産経が146万部にまで落ち込んでいる
2018年09月14日 11:35
さまざまな調査で新聞の凋落が浮き彫りになっている。(社)日本新聞協会の調査によれば、2007年には一般紙とスポーツ紙を合わせ約5,200万部が発行されていたが、17年には約4,200万部にまで減少している。▲1,000万部だ。ただし、これは発行部数の合計であり、実態はもっと厳しいと言われている。
NHK放送文化研究所は、1960年から5年ごとに「国民生活時間調査」を行っている。時間という尺度で国民の生活実態を捉えようというもので、何に時間を使っているかを調べている。そのなかには新聞に関するものもある。電子版を含む新聞の行為者率(新聞を読む人)は、国民全体で2005年には44%だったが、15年には33%まで減っており▲11%だ。調査対象は10代以上であるため、10代以上の人口約1億1,500万人に▲11%を掛け合わせると▲1,260万人と推測できる。多少の時期的なずれはあるが、発行部数の減少よりも2〜3割程度、実際の減少幅は大きいのではないか。行為者率には電子版も含まれているし、発行部数には販売店に眠っているものも含まれているからだ。
ここまでは地方紙まで含んだ新聞全体の数字だが、読売、朝日、毎日、日経、産経の全国紙に限れば、事態はもっと深刻だ。(社)ABC協会の調査によれば、直近の18年7月度では、読売が838万部、朝日が584万部、毎日が273万部、日経が240万部、産経が146万部にまで落ち込んでいるという。いずれも前年、前月ともにマイナスの状態で地盤沈下が激しさを増している。読売1,000万部、朝日800万部と言われた時代は、遠い昔のことになってしまった。
日本の新聞業界はガラパゴス
そもそも日本の新聞業界は世界的に見ても極めて特殊な業界である。全国紙の部数が大きく減少しているとはいえ、いまだに世界の新聞で発行部数の1位、2位は読売と朝日だ。インドの新聞が台頭してきているが、それでも毎日新聞と同程度の300万部台だ。日本の全国紙は世界トップ10の常連である。アメリカはローカル紙が主流であり、ニューヨークタイムスやワシントンポストなど、世界的に有名な新聞でも数十万部の規模だ。経済誌であるウォールストリートジャーナルで210万部程度、タブロイドながら一応全国紙のUSAトゥディで180万部程度である。各国の人口まで合わせて考えれば、いかに日本が新聞大国であるかがわかるだろう。
こうした特殊な状況を生み出した背景には、再販制度や1951年にできた日刊新聞法などの、新聞業界にとって既得権ともいえる制度がある。とくに日刊新聞法では、株主を事業に関係ある者に限る株式の譲渡制限が可能とされているため、簡単に新聞社の株主にはなれないのである。各新聞社には有名な創業家の存在があり、大企業であるのに上場もしないのは、そうした理由が大きい。上場しないのは公平性や中立性のためといわれることがあるが、海外メディア、他媒体のメディアを考えれば、あまり説得力はない。企業統治(ガバナンス)の在り方として甚だ時代錯誤の感じがする。経営陣に対して株主からの厳しいチェックがなければ、自ずと経営陣は長期政権となる。既得権に守られ自浄能力もない組織を、さらに「記者クラブ制度」を参入障壁にして守る。それが今の新聞社の姿である。
全文
https://www.data-max.co.jp/article/24936
https://www.data-max.co.jp/article/24937
https://www.data-max.co.jp/files/article/0914_busuu.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1537168397
- 5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:14:14.99 ID:/GcWa1kl0.net
産経新聞なんか読むとアホになるから仕方ない
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:14:18.13 ID:kR9d83Tk0.net
朝日と毎日が早く死にますように
- 9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:14:50.42 ID:9RAexwwp0.net
新聞とるの辞めるのは手軽な節約術だからな
- 10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:14:58.16 ID:tMxz6Nf40.net
月3000円でもNHKやら町内会費やら足したら月1万はするからな
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:15:10.09 ID:vbrSfgPG0.net
まだ146万部もあるのに驚き
- 13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:15:29.47 ID:yXuQaFK30.net
朝日毎日産経は全く読む気にならないな…
- 17 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:09.50 ID:hXEQY1zJ0.net
不動産屋の朝日が一番アベノミクスの恩恵を受けていると言う不思議
- 19 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:17.99 ID:yqbzIpYe0.net
人手不足なんだから、新聞は電子版だけにして、新聞配達はやめろ。
- 21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:19.89 ID:0gzaIsHl0.net
アカヒ新聞なんて読む奴は例外なく基地外
- 22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:30.51 ID:pM+FOL+n0.net
電子版があるから余裕経営だろ
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:34.13 ID:bUElBlu00.net
むしろ146万部も出てたのに驚いたぜwww
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:16:42.99 ID:+cQDNbq/0.net
電波オークション導入に賛成してテレビメインに転換したほうがよくね?
- 30 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:17:43.48 ID:hpGG0pKQ0.net
アカ新聞そんな売れてないって話どこいった?
- 36 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:17:49.42 ID:bXYLyFTP0.net
電子版を千円以下にしないと無理だわ。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:18:35.52 ID:4/Vu2aaj0.net
日経と聖教は安定した部数だと思うけど
- 46 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:19:17.86 ID:VDPlnoP70.net
田舎者がもたらす情報はゴミ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:19:56.85 ID:JIMrCfp20.net
産経と朝日はバイアスがきつすぎて読むに堪えない。
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:19:58.96 ID:+8/Q43h20.net
紙ではいらないけど、コンテンツは読む
- 57 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:20:07.32 ID:1naKD1/O0.net
安倍に媚びても全然得してないんだな
- 59 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:20:13.82 ID:VDPlnoP70.net
立て読みとか頭イカれてるでしょなんでそんな頭悪いの日本人て
- 73 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:21:16.84 ID:XkQP6pzo0.net
ネット時代に紙の新聞など何の必要があるんだ
- 77 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:21:30.49 ID:JA2ICqH40.net
朝日新聞の購読を止めても、産経新聞は購読しないもんな。
- 79 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:21:44.89 ID:DzVzcu3k0.net
朝日はまだ押し紙やってるんだろ
- 85 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:21:54.26 ID:UugXICTi0.net
パヨクはスレタイしか読めない日本語が不自由なアホなのか
- 86 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:21:59.48 ID:0GYJYDfd0.net
民間企業がその社説を垂れ流してるに過ぎないからな
- 87 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:22:10.28 ID:Nng9rzQE0.net
今時新聞なんて読んでる奴がいるとは驚きだ。
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:22:32.41 ID:aez+ErCa0.net
テレビとネット記事で何とかなっている
- 92 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:22:41.54 ID:suOnTmYT0.net
フェイクニュースがきいたな!
- 93 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:22:41.68 ID:c819nQDH0.net
蛆虫産経は大阪の地方紙だろ
- 97 名前:あ:2018/09/17(月) 16:22:50.45 ID:UAt0KqxA0.net
偏向記事満載の新聞は、金払ってまで要らんわ
- 105 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:08.89 ID:zXP3qZLI0.net
産経新聞でも保守速報とかkazuyaとかのネットのアホ情報よりかはだいぶマシ
- 110 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:19.59 ID:hxO0Tips0.net
新聞配達屋も10年後は廃業確実
- 111 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:23.41 ID:94OT8Yc50.net
近所の新聞販売店が空っぽになってたよ(´・ω・`)お前らの近所もそうじゃね
- 112 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:27.70 ID:VDPlnoP70.net
頭悪い奴が書いたものなんて誰も読まないよ
- 115 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:37.15 ID:c3rhGcDo0.net
今だに新聞とか買ってるやつは頭が悪いとしか言いようがないなw
- 116 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:38.25 ID:IvNCcShg0.net
アカヒはほとんど押し紙だし読売1強か
- 117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:45.53 ID:p8Qf78Gx0.net
まずはテレビに新聞使わせるのやめたら?買わなくても紙面分かるし。
- 118 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:45.56 ID:wCcymXZ80.net
もう紙媒体はダメなんじゃないだろうか
- 119 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:23:46.70 ID:Iu/nTrUH0.net
子どもいる家庭は新聞取るよ。あとNHKの料金もきっちり払ってる。
- 124 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:24:00.05 ID:Epxca7YC0.net
朝日の落ち込みはもっと酷いだろ。
- 134 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:24:37.08 ID:tsR3wUbh0.net
産経新聞てどこで売ってんだよ 見たことねーぞ
- 139 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:24:53.76 ID:ztvpQ+m90.net
NHKみたいに勝手に入れて集金しとけ
- 142 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:25:24.33 ID:74m2FiMN0.net
日本人は、朝鮮半島だけに かまってられないんで 仕方ないですよ
- 146 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:25:39.07 ID:ArpIcU+j0.net
つーか、まだ新聞とってる馬鹿がこんだけいるんだな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:25:42.59 ID:BEMfLk2E0.net
「ネットがあれば充分」ってのが殆どになるだろうしな
- 149 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:25:52.53 ID:M6Omk6fW0.net
朝日が584万部もある訳がない
- 154 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:26:13.96 ID:otumsYbQ0.net
嘘つきばっかの新聞社だらけで何故買ってもらえると思った?
- 158 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:26:42.97 ID:MgH1ZP0u0.net
朝鮮カルトのトンスルデマ捏造 産廃新聞 クッソワロタ
- 161 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:26:52.07 ID:ItIJApVW0.net
新聞なんてケツ拭く程度の価値しか無いしな、いらんわ
- 179 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:28:09.47 ID:jBaYaRO90.net
1日の中で新聞を読めるタイミングがないんだがなぁ
- 187 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:28:55.31 ID:XblzvQOX0.net
内容よりも汚れ防止に敷いたり窓ガラス磨いたりする用途でアピールしよう!
- 193 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:29:07.83 ID:SIPPOwPb0.net
部数が多い新聞=たくさん押し紙やっとる
- 197 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:29:16.35 ID:qp8QVgsz0.net
購読時の景品規制すればすぐ死に絶えるw
- 198 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:29:17.37 ID:vu3Y/inw0.net
新聞代が、スマホ代になったからな。
- 200 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:29:35.80 ID:pcO9uYkU0.net
朝日とるくらいなら産経とってやれよ
- 202 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:29:43.02 ID:Ku3d0mxg0.net
新聞見ないアメリカはテレビ見てんのかな
- 220 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:12.87 ID:Gj/2Idnr0.net
何社か潰れれば良いのよ。それが朝日か毎日だと面白んだけど。
- 221 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:16.49 ID:w+okPddi0.net
この時代に紙の瓦版を毎日、自宅まで運ばせてることが信じられない
- 226 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:19.96 ID:c3rhGcDo0.net
新聞読んでもバカにしかならないから子供がいる家庭こそ取っちゃいけない
- 227 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:25.32 ID:YIUxN9oQ0.net
産経はアプリでリードしてるからな
- 233 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:41.85 ID:mfqx9MBa0.net
勝共新聞と聖教新聞でも取ってようかな
- 234 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:46.16 ID:dCA0Et6d0.net
100万世帯が読んでいるのか
- 236 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:30:56.52 ID:cGqcHCkD0.net
俺産経取ってるけどなみうらじゅんとか面白いし
- 237 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:31:00.14 ID:FjCgGQZ00.net
新聞がみが高すぎなのと包装紙としては余りにも不衛生だから
- 241 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:31:08.51 ID:bf2Vk7rv0.net
どの新聞社も基本は論調に沿った事実の摘まみ食いと主観で記事を書いているから、読むなら他紙も読まないとな。
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:31:33.02 ID:R9ptUbi/0.net
麻生さんが、新聞読むと馬鹿になると言ってた
- 251 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:31:50.23 ID:No0MOvJn0.net
読売新聞836万部って、よっぽと拡販員のヤクザがフル稼働してんのか?
- 257 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:32:43.54 ID:YCtajFcZ0.net
新聞社いわく消費税をあげろ!自分たちは8パーでお願いします!
- 261 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:32:54.53 ID:XMUDQ4/+0.net
一か月の消費税値上げ分にちょうど合ってたろ? 故に削減、しゃーない
- 264 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:33:05.98 ID:rhANQgPC0.net
新聞取っても全く読んでない人が結構居るよ。人が良くて断れないとか、経済的余裕がある人は町内会の会費くらいに思って仕方無いと諦めてる。
- 268 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:33:14.64 ID:aJcAgXTQ0.net
ジジババは目が悪いくせに見栄張って新聞なんて読んだふりするなや
- 273 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:33:36.11 ID:mQqdaI/20.net
他人に興味ないもんな現代人ってどんな事件が起きても他人事だよ
- 276 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:33:51.60 ID:Gj/2Idnr0.net
何度でも言ってやるわ。新聞社なんて潰れたら良いのよ。実際誰も困らないって。
- 278 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:33:53.73 ID:o2U96Ghl0.net
産経は元々の発行部数が少ないじゃん 心配すべきは朝日だろ
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:11.37 ID:Q6vY0X9F0.net
消費税増税賛成して潰れる産経
- 287 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:15.12 ID:W48UI7Eo0.net
あんなん一々おっぴろげて読めるか!
- 291 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:28.34 ID:PszhrbF80.net
巨人ファンだから読売って層はいるだろ。もれなく既得権益層。贔屓チームと政治傾向の一致は常識。
- 292 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:30.41 ID:2ppsBMcb0.net
産経は元から低いから減少率
- 294 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:37.91 ID:tIS0ibf00.net
そりゃ新聞代払うくらいならネット料金払ったほうがいいだろ
- 295 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:34:38.36 ID:eaV4XaZO0.net
地方紙はネットに上がらないネタ仕入れるのに使えるが大新聞()はまさに産廃
- 304 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:35:06.45 ID:LUgj6ay90.net
折込チラシ読みたいのに毎日汚い紙が付いてくるんだがあれなんなの?
- 309 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:35:10.35 ID:Q6vY0X9F0.net
聖教新聞より産経少ないのか
- 315 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:35:40.25 ID:i2p/oaMw0.net
アメリカのプロレス屋から演出家を呼んできて新聞社同士で抗争して盛り上げろ
- 317 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:35:48.23 ID:ajFLu6v50.net
そもそも新聞を騙る工作機関紙ばかりだからな
- 323 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:35:57.67 ID:KStiR7bq0.net
あの菅直人ですら総理の時は読売のナベツネと会食してたからなww
- 324 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:36:07.12 ID:YCtajFcZ0.net
消費税を万歳した新聞社は一番のリストラ危機になるよね・・
- 329 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:36:18.26 ID:Ajtr8AEF0.net
それで各新聞紙の下落幅は?www
- 336 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:05.95 ID:K1zMtioB0.net
安倍とともにやがて消える機関紙
- 338 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:08.42 ID:eaV4XaZO0.net
朝日はホテルに押しつけてるゴミの分引けよw
- 347 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:38.63 ID:bHam+nA10.net
毎朝毎朝ミリオンセラーでけっこうな事じゃねえか
- 348 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:46.10 ID:8Yann/t00.net
新聞紙なんて早くクタバレばいいよ。ネット時代になって、もはやこいつらが世論を操作する時代は、終わった
- 349 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:49.92 ID:pkmc6W9m0.net
統一教会の機関紙なのにそんなに発行してたのか
- 350 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:37:52.56 ID:h9r06OUS0.net
俺の同級生のブンヤ 2ch見て記事書くことがある って言ってたぜ ホント
- 358 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:38:21.83 ID:Kj+R/FxU0.net
朝日は早く 不動産一本でいけよ
- 360 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:38:25.27 ID:9yP/zNVJ0.net
ほとんど押し紙のアパルトヘイト産経が100万部では実際に売れてるのは1000部くらいなのか
- 375 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:39:14.05 ID:AikTTtn60.net
新聞だけじゃないぞ、雑誌・書籍も売れてね〜ぞ!
- 376 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:39:14.71 ID:udM3h4ur0.net
ネットじゃ入らない情報て新聞にあるの?
- 378 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:39:29.34 ID:Unjh7esc0.net
新聞の役目は終わったよ。なんせ情報が入るのが遅いだろ。朝刊は深夜の12:00頃締め切りでその後情報が入ったら夕刊に回ってしまうし休刊になったら1日情報が遅れる。契約のサービスや買い物のチラシ情報で取っているみたいのもの。
- 381 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:39:45.69 ID:D5mgogMo0.net
アカヒの下がり方は鳩山の支持率みたいだなw
- 387 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:40:01.83 ID:WCLuKgR90.net
資源回収に出すのがマンドクサ
- 390 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:40:14.69 ID:0KniAtDz0.net
朝日は押し紙で120%上乗せ中
- 395 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:40:21.38 ID:3/G+Y+9W0.net
昔の新聞呼んだほうが面白いだろ
- 401 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:40:36.79 ID:K2qLQ/iC0.net
新聞の情報を正しく理解したいなら論調の異なる物を3誌は読まないとダメだしそれにかかる時間もお金も現代人には捻出できん
- 404 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:40:39.76 ID:utvvYA6n0.net
押し紙が少ないのかも知れない
- 412 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:09.48 ID:nu8nmqWc0.net
産経なんか読んでるヤツ見たことないぞw
- 415 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:19.53 ID:029RWkpV0.net
パヨチョン「朝日de真実」
- 417 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:21.83 ID:z8ILI7Si0.net
まだ新聞なんて読んでるバカいんのか
- 421 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:27.20 ID:bzYTrq9X0.net
朝日は実質300万部くらいだろ、森杉。
- 423 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:29.28 ID:I/qrPXBm0.net
5chでは新聞を読まない事をステータスのように感じるバカが多いが、そのような連中は低能だから新聞が読めないだけ。ホワイトカラーであれば誰でも新聞を読んでいる。
- 426 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:38.69 ID:PszhrbF80.net
読者層にあわせてフリガナふれよ。気の利くところはそうしてるよ。
- 431 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:41:57.69 ID:rilGtHCR0.net
どんなに部数が減っても生活必需品で軽減税率。
- 435 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:42:10.63 ID:YCtajFcZ0.net
産経いわくアベノミクスでバブル再来(涙)!
- 437 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:42:32.15 ID:GmJT6nLq0.net
土の付いた野菜を一時的に保存しておくのに新聞は必要
- 438 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:42:34.73 ID:yt+l6Jbb0.net
新聞とパチンコの税制優遇は在日特権だから誇らしいニダ
- 444 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:42:46.12 ID:6tcS20R40.net
貧民が必死で安倍ちゃんを応援するって何かのコメディか?w
- 448 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:42:51.20 ID:d+Z7dzK00.net
麻生「新聞を読まないのは自民党」
- 454 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:43:02.92 ID:ncAapiFL0.net
各新聞社の考えに沿った偏向記事とかどうでもいいしな
- 455 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:43:04.95 ID:Gj/2Idnr0.net
潰れたら良いのよ。新聞売れてないっていうことは必要とされてないんだから。
- 457 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:43:08.76 ID:PszhrbF80.net
日経も250円まで値上げして読者しぼったらいいとおもう。
- 469 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:43:47.74 ID:8SrmwJsO0.net
君ら政治とか社会面しか読まんのかいんな
- 471 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:43:56.89 ID:w9hQEBYM0.net
早朝の新聞配達のバイクの音がうるさい
- 475 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:04.38 ID:YCtajFcZ0.net
まあ日本には大本営発表新聞しかないのが悲しい・・
- 485 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:35.87 ID:XkuYax+z0.net
おくやみ欄は毎日チェックしてる
- 486 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:39.21 ID:xFcRNlwJ0.net
日本は新聞の購読とNHK受信料を禁止にしよう
- 487 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:42.11 ID:zLpZ9us50.net
学生の時日本拳法してたら先輩に強制的に産経取らされた
- 490 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:53.19 ID:Gj/2Idnr0.net
新聞社なんて狭い日本に何社も要らないのよ。潰れたり合併すれば良いのよ。
- 491 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:44:58.54 ID:9tqcZRf70.net
なお、朝日新聞は刷ってるだけで、各地に無料で迷惑配布してます(笑)
- 492 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:45:02.30 ID:ZrPolBTY0.net
産経ってw新聞はネットより遅いし、いらない誘導要素有るだけ無駄じゃん
- 499 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:45:18.89 ID:zjSFI08h0.net
あくまでも新聞紙であって、ネット解約は含まれてない
- 503 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:45:31.40 ID:ncAapiFL0.net
もう自分の読みたいようにしか読めないからプロパガンダなんて無駄なんだよ
- 509 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:46:02.78 ID:mSe7qWbk0.net
同人誌が146万ってすげーな
- 515 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:46:11.53 ID:JA2ICqH40.net
虎ノ門ニュースを活字にして配れば団塊世代も読んでくれるだろ?
- 523 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:46:54.08 ID:vP7nji920.net
天ぷら油を処理するのに使ってます
- 527 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:47:19.64 ID:wvcyh1OU0.net
朝日新聞という名の不動産会社。
- 530 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:47:26.04 ID:1uSomYFv0.net
右翼に擦り寄りすぎて左翼と中道が離れた。頼みの右翼は底辺なので新聞NHKに金をかけれない。
- 542 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:47:58.61 ID:N7yEygeq0.net
安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」★6
- 546 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:48:21.89 ID:FprMpjdM0.net
TV.新聞.週刊誌はもう不要。
- 549 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:48:26.34 ID:PszhrbF80.net
まあ知的にみせるには必要だし十分だよ。ガキを塾にいかせるより新聞読んでる姿みせたほうが効果あるだろ。
- 562 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:49:11.70 ID:SSmHSJti0.net
そもそも新聞が特別な位置にいると考えることがおかしい
- 564 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:49:21.24 ID:BwdUecFT0.net
保守気取りのくせに移民入れてる安倍批判はしないわアメリカ上げだわ引くわ
- 569 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:49:44.76 ID:9LFw6iEw0.net
何でも離れてるんじゃなくて少子高齢化が醜く進行しててお金と時間に余裕がない総貧困国になってるだけだと思う
- 573 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:50:03.33 ID:/t0Uz90+0.net
朝日は押し紙分を差し引いたら?w
- 579 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:50:17.34 ID:SSmHSJti0.net
手術の糸が溶けるやつでお願い
- 581 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:50:27.46 ID:YCtajFcZ0.net
大本営発表しかないからな・・・
- 597 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:51:27.55 ID:bKFOHVCJ0.net
いらないとは言わないが、ローカル紙だけで十分だ
- 606 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:51:53.58 ID:G7+epNSk0.net
いつも思うんだが会社の株価のページいるか?
- 621 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:52:40.61 ID:SjXk7Pj+0.net
軽減税率になったら絶対やめてやるわ、ふざけやがって
- 623 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:52:43.26 ID:r52qgjju0.net
右と左で目盛りのとり方が違うのひどくない?
- 624 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:52:46.04 ID:U3xkAAYF0.net
読売はガストとかココスのモーニングで配ってるやつも数に入れてる超水増し
- 626 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:52:47.31 ID:v3s3DyPb0.net
産経新聞のライバルはゲンダイでしょ
- 629 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:52:57.45 ID:zE4HR1qB0.net
オックスフォード大学 産経新聞の信頼度は朝日新聞より上や
- 631 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:53:10.92 ID:bzndTT8A0.net
昔は毎日が日本一だったんだよね
- 632 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:53:13.07 ID:6SRSPAAl0.net
なんだwいつもの主催者発表かw
- 633 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:53:19.70 ID:iwSsJN/c0.net
反日の朝日が、まだ多すぎるな? 協力を。
- 639 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:53:34.00 ID:YCtajFcZ0.net
マスコミいわく消費税アップは避けられない・・次世代につけを残すな!
- 648 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:54:06.65 ID:0iBLC5LF0.net
減少率でいったら朝日の方がはるかに上回るんでないの
- 657 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:54:49.79 ID:+GzSdMko0.net
今じゃテレビすら見なくなって唯一重宝されてきた番組表の価値すら無くなったからな
- 660 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:54:54.47 ID:04wkRw910.net
販売店システムのせいでネット化出来ないw
- 665 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:04.34 ID:RY4N1LcN0.net
朝日新聞も似たようなもんだろ。てか新聞メディア自体が前時代的な感じだよね。
- 668 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:13.90 ID:YCtajFcZ0.net
次世代につけを残すな!景気が良い今、その機会である。
- 669 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:14.88 ID:hV7NWbr30.net
産経は自民党員が一家で最低3部取ってるから心配ないよ。
- 675 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:31.67 ID:vI30fAmB0.net
田舎じゃ地方紙が唯一の情報源という高齢者がまだまだ多いけどな
- 677 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:37.75 ID:rqki1mQq0.net
うちの親も新聞取ってるが毎月3,4千円も勿体ないなと思う
- 678 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:38.48 ID:d3bqEepm0.net
本屋も同じで時代の流れについて言ってなくてダダこねてるだけ
- 679 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:55:44.40 ID:TipEKEAT0.net
朝日は団塊の世代がいなくなったら、屋台骨が傾くんじゃないかね?
- 686 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:56:06.26 ID:WPM7Jsci0.net
フジサンケイグループ崩壊だな
- 693 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:56:14.52 ID:xs84/lHF0.net
そりゃ嘘か偏った情報しかないうえにテレビも見なくなって番組欄が用済みならどこを見るってんだという話
- 700 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:56:32.24 ID:bEeltzbr0.net
朝日・毎日新聞をとる位なら週刊実話買った方がマシ
- 708 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:56:55.43 ID:kipobval0.net
あんな事が判明しても朝日購読するヤツwww
- 713 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:57:05.71 ID:zE4HR1qB0.net
パヨクとチョンモメン死霊の盆踊り会場 (´・ω・`)b
- 716 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:57:18.38 ID:a4LeiYgu0.net
地方紙はネットに転がってないようなローカルネタがあるから全国紙よりはまだ存在価値がある
- 718 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:57:21.67 ID:ExaE9Fhm0.net
1ヶ月分で1年使うくらいはあるからねえ
- 721 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:57:33.19 ID:VCgcpPy00.net
電車で新聞読むオッサンもホント少なくなったしなあ
- 724 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:57:39.47 ID:3soIeGzn0.net
安倍ちゃん擁護の産経新聞人気なさすぎw
- 730 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:58:04.96 ID:bdsmmLJh0.net
まだ850万世帯もパヨクがいんのかよ
- 731 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:58:05.43 ID:KTA/yhWs0.net
もう減ってくばかりなんだろうな
- 737 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:58:16.89 ID:GSpEQg7q0.net
新聞も終わり、CDも終わり。
- 738 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:58:17.04 ID:4nT+1k0E0.net
日経より毎日のほうが勝っとるのか
- 740 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:58:19.40 ID:G7+epNSk0.net
スポーツ欄と投書欄と偉そうな人のつまらん意見ぐらいしか見るの無いが嫁が取れというから仕方なく取ってる
- 752 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:59:00.23 ID:qhvEACIL0.net
朝日ちょっとまえは800なかった?
- 755 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:59:06.26 ID:Ptf9lEYK0.net
「朝日新聞のなくなる日。平和の日」
- 757 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:59:11.72 ID:fgdjUqUhO.net
読売凄いな、830万部か。儲かっているなぁ
- 767 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 16:59:45.57 ID:BTxXF2wX0.net
産経は関西のブロック紙になれば生き残れる
- 774 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:06.22 ID:wsl92mdj0.net
半分押し売りみたいなもんであとは年寄りが惰性で取ってるだけ
- 775 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:06.26 ID:YOzIrmg00.net
朝日58万部?思ったより多いな
- 776 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:07.47 ID:vDjM6EwP0.net
年寄が惰性で購読してるだけだからな 10年後には今の押し紙数字の3割以下になるだろう
- 781 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:18.29 ID:f2sSB+oK0.net
月額3000円〜4000円とか高すぎなんだよな
- 782 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:23.44 ID:+mDXlMy/0.net
ドコモに払ってるからいいでしょ?
- 791 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:00:58.60 ID:YCtajFcZ0.net
世論誘導しないマスコミなんてない。
- 792 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:03.86 ID:8MtBZJa+0.net
ネットで無料で知れる情報を月4000円課金してくれるとか、すごいいいお客さんだよね。
- 793 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:06.22 ID:FJPCuf+C0.net
産経の駅売100円てまだやってるの?
- 796 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:12.76 ID:vDjM6EwP0.net
産経新聞はパヨの自演な 街宣右翼と同じ
- 798 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:14.88 ID:WJTcASwd0.net
年寄りの一人世帯の新聞は安否確認を兼ねているからな
- 802 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:24.76 ID:bgkmNGNG0.net
客を脅して商売してきたツケだ
- 804 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:29.10 ID:R7zLI+zQ0.net
もうiPhoneとAmazonしか残らないようになってるんじゃないのか
- 806 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:39.12 ID:hD1F6sQ90.net
そもそも新聞とかほぼ読まないから無駄な上、一日でゴミだからな
- 808 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:44.67 ID:Mv7DWnGC0.net
朝日は嘘ばっかりだし、池上のいた会場だし。不動産でシコシコたべたらええやん。
- 811 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:01:48.61 ID:mbgPx6aE0.net
天ぷらの油取りとしては使える。
- 815 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:02:02.61 ID:866qVGcaO.net
朝日新聞ホントにそんな購読あるか?
- 829 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:02:32.63 ID:YCtajFcZ0.net
敵基地攻撃したら核ミサイル攻撃の口実になるだろ?馬鹿か?
- 836 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:03:02.80 ID:xDgfyOLx0.net
新聞社とかもう本業はもう不動産業だろ
- 837 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:03:04.12 ID:mdpEy9GJ0.net
真面目な話、新聞より人気ある個人ブログの方が影響力あるんじゃねーの今の時代
- 844 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:03:31.63 ID:PszhrbF80.net
紙に勝てる装置がないからなぁ。
- 851 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:03:56.12 ID:OKGq5MvY0.net
猛獣使い安倍で見限られたかw
- 852 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:04:02.56 ID:fZ/ekWeC0.net
産経新聞はグループの支援を受けて存続してるんだろう
- 853 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:04:09.08 ID:KStiR7bq0.net
消費税上げを一番に主張してきた読売が軽減税率を適用してくれとかブラックジョークそのもの
- 862 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:04:41.03 ID:hiqnpqaR0.net
朝日が早く消滅しますように
- 870 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:05:19.64 ID:lqQqNeNL0.net
安部ちゃん大好きいたこ軍団が一人十部とって差し上げろw
- 874 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:05:42.66 ID:dydgia8GO.net
新聞拡張団の手口とか簡単に調べられるからそりゃ減るわな
- 880 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:06:03.81 ID:DZz816Bz0.net
もう縦書きやめる新聞社が一つぐらい現れてもいいのにそれすら断行できない村社会
- 881 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:06:04.86 ID:Ptf9lEYK0.net
朝日新聞は中国語で出したら?
- 883 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:06:14.75 ID:tK9o72ir0.net
左巻き戦中生まれ&団塊世代にも見捨てられた朝日w
- 887 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:06:39.91 ID:1lEQCiMD0.net
原発賛美してるからだよ。ざまあw
- 891 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:06:49.40 ID:qST7c15Q0.net
安倍媚び産経読んでるとか恥ずかしいしww
- 895 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:07:02.62 ID:HtpMmBq+0.net
フジサンケイグループってサンケイが潰れて困るのかな?
- 910 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:07:57.50 ID:Qm2GjOdR0.net
無料で置いてあったら読むレベル
- 920 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:08:51.47 ID:pDGcDW5w0.net
先ずは、どこ新聞希望でしゅか?
- 935 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:10:01.61 ID:/XHmfQ580.net
実際に有代で購読されてる数字はその半分です
- 940 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:10:23.59 ID:Gj/2Idnr0.net
新聞なんてゴミが毎日溜まるだけ。無くなっても誰も困らないわ。
- 944 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:10:49.11 ID:UkJiUCwI0.net
そもそも産経は新聞じゃない
- 947 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:10:54.31 ID:VMMEsRTp0.net
読売が電子専用プラン出してくれればいいのに、配達プランに上乗せでしか対応してくんない
- 952 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:11:11.23 ID:fpAPBd8v0.net
ここから押紙引いたらどれくらい残るんだろうか
- 953 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:11:12.75 ID:+rbb+Ylg0.net
新聞は四コマと番組表とスポーツ欄だけ見たら終わりだわ
- 959 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:11:34.68 ID:sJLdkzaX0.net
朝日・毎日「お陰様で契約者鰻登りニダ!」
- 961 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:11:39.55 ID:JzbS4nj40.net
創価新聞のほうが多いんじゃね?
- 962 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:11:45.86 ID:2+TnNqoB0.net
なんでフジ産経は売れないんだ?
- 966 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:12:05.15 ID:8w4plN640.net
今頃朝日に騙される情弱の日本人が存在するのだろうか?もう生きてても仕方ないだろう?
- 967 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:12:06.46 ID:y70NH0010.net
そんだけありゃあ読まれすぎだろ
- 972 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:12:16.10 ID:REsKVHrR0.net
スマホのある時代、紙の新聞とかテレビとかなんていらないよな
- 977 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:12:24.19 ID:IlDWdE5k0.net
産経は本来関西ローカルだから仕方ない。
- 987 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:13:20.06 ID:CykOkETN0.net
ラテ欄の価値すらないからな
- 990 名前:名無しさん@1周年:2018/09/17(月) 17:13:27.18 ID:tisgU9N40.net
朝日新聞は200万部だろ?

東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:14 ID:ae2qoMsP0
産経を叩いても部数は伸びねえぞアカヒヘンタイ
2. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:15 ID:KZKiQ.4w0
政治面は朝日も産経も逆方向にイカれてるけど、文化・経済面のレベルの差が凄い
ニコニコニュースの配信記事かってくらい低い産経新聞、別の意味で朝日より面白いぞw
ニコニコニュースの配信記事かってくらい低い産経新聞、別の意味で朝日より面白いぞw
3. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:19 ID:wWJaWaw90
※2
そうなのか
具体的に比較できる?
同時期にとってたこともあるんだが、比較するほどちゃんと読んでないんや
そうなのか
具体的に比較できる?
同時期にとってたこともあるんだが、比較するほどちゃんと読んでないんや
4. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:33 ID:jKq.qXXA0
>読売、朝日、毎日、日経、産経
産経って昔はもっと存在感が無かった気がする、
この4社と名前が並ぶって、良い意味でも悪い意味でも存在感は増してるんだろうね
産経って昔はもっと存在感が無かった気がする、
この4社と名前が並ぶって、良い意味でも悪い意味でも存在感は増してるんだろうね
5. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:38 ID:L.Kef8hy0
植村「間違いですか? ふ〜ん。これがもし間違いだったら、『朝日新聞との歴史戦は、今後も続くのだと感じた』って阿比留さんは書かれているんだけど、産経新聞の先輩記者と歴史戦をまずやるべきじゃないですか。原川さんどうですか」
原川「私、初めて見ましたので、どういう経緯でこうなったか、どこまで調べられるか。これはちょっと日付をメモさせてもらって」
植村「いや、あげます。調べて、間違いだったらそれがどうなのか、どうするのかも含めて知らせください。歴史戦というのは、もし歴史戦を皆さんがやっておられるんであれば、たぶん真実のためにやっておられると思うんです。皆さんがね。であれば、先ほど間違ったとおっしゃったことに対しても、謙虚に向かうべきだと思います」
阿比留「そうですね」
慰安婦植村を社に呼んで袋叩きにしようとしたら逆にフルボッコにされた産経すこw
原川「私、初めて見ましたので、どういう経緯でこうなったか、どこまで調べられるか。これはちょっと日付をメモさせてもらって」
植村「いや、あげます。調べて、間違いだったらそれがどうなのか、どうするのかも含めて知らせください。歴史戦というのは、もし歴史戦を皆さんがやっておられるんであれば、たぶん真実のためにやっておられると思うんです。皆さんがね。であれば、先ほど間違ったとおっしゃったことに対しても、謙虚に向かうべきだと思います」
阿比留「そうですね」
慰安婦植村を社に呼んで袋叩きにしようとしたら逆にフルボッコにされた産経すこw
6. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:45 ID:xY6WSXFO0
自民党ネトサポ湧いてるな
産経新聞なんて、ブルーカラー底辺向きじゃん🎵
産経新聞なんて、ブルーカラー底辺向きじゃん🎵
7. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:46 ID:S.h1mKel0
※4
昔は「サンケイ新聞」やったから、
外見だけ見たら中身なさそうな新聞だった。
昔は「サンケイ新聞」やったから、
外見だけ見たら中身なさそうな新聞だった。
8. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 19:51 ID:9zVwige50
親父が読むから新聞とってたけど、高齢になり新聞読むよりラジオを聞くようになってから新聞やめた。
ラジオの方が情報早いし、テレビよりも突っ込んだ解説があるから面白いってさ。
ラジオの方が情報早いし、テレビよりも突っ込んだ解説があるから面白いってさ。
9. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 20:18 ID:4ZAIPP4H0
読売新聞を売りにきた兄ちゃんが断ったら玄関に痰吐いて帰りやがった
10. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 20:38 ID:vzlMo17H0
アカとパヨが朝日擁護で草
11. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 20:45 ID:XPDJLsFy0
拡張団の衰微は大きな要素だと思う
疲れ切って帰宅したところを捕まえて即つま先をドアに挟み、新聞を3ヶ月契約しさえすればお前は買って来た弁当を食って寝ることができるんだぞ、と脅すようなビジネスモデル(笑)は成立し辛くなって来たからな
疲れ切って帰宅したところを捕まえて即つま先をドアに挟み、新聞を3ヶ月契約しさえすればお前は買って来た弁当を食って寝ることができるんだぞ、と脅すようなビジネスモデル(笑)は成立し辛くなって来たからな
12. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 20:46 ID:UoktiA.50
こういう奴らが報道の自由とか言ってるとこらが笑えます。
13. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 21:40 ID:LQG7wgSC0
どの新聞も情報の古いまとめサイトくらいの価値しかないのにどんぐり乗せ比べしてカッコ悪い
14. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 21:47 ID:uv2iirLA0
海外の新聞の日本語版と業界紙しか読まんな。大手の新聞は役に立たない。
15. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 21:54 ID:BOH6TqYB0
ABCは押し紙カウントする
実売数と乖離があると数年前から言われている
産経は押し紙やめたから低いのは当然
実売数と乖離があると数年前から言われている
産経は押し紙やめたから低いのは当然
16. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 22:16 ID:KZKiQ.4w0
新聞「押し紙」販売店主が告白 朝日30%読売40%日経20%産経26%毎日74%が水増しの店も?!
社会週刊新潮 2016年4月28日号掲載
社会週刊新潮 2016年4月28日号掲載
17. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 22:18 ID:KZKiQ.4w0
2010年ごろに産経が30万部減った年があって、ネトウヨがソースもなしに「産経が押し紙やめたから減ったんだ!」って連呼してたのには笑ったよなw
18. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 23:03 ID:D4ZuURwd0
新聞とってないけど、産経ソースの記事だけは毎日ネットで読んでる
押し紙は資源の無駄、早く廃止して欲しい
押し紙は資源の無駄、早く廃止して欲しい
19. 名前:名無しマッチョ 2018年09月17日 23:43 ID:TKg3CcRv0
サンケイ新聞だけちょっと安かったから取ってたような記憶が
20. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 03:48 ID:6ZerPqiP0

産経新聞は読まれずに捨てられるいわゆる「押し紙」をしない宣言してる
朝日新聞と毎日新聞は押し紙を続けていて半分以上が読まれずに捨てられている
実際の読者数では産経新聞は朝日毎日と大差ないレベル
毎日新聞は押し紙ゴリ押しで訴えられたりしているレベル
↓
毎日新聞、元販売店主が「押し紙」訴訟…搬入部数削減を拒否され経営難に
URL略
21. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 11:02 ID:bsD2sHlr0
ホントに押し紙やめてるなら2016年の新潮報道に裁判起こすなりしろよ
「産経は140万部の25%が押し紙!」なんて報じられてだんまり決め込んでる時点でお察しやろ
「産経は140万部の25%が押し紙!」なんて報じられてだんまり決め込んでる時点でお察しやろ