2018年09月18日22:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:34:26.81 ID:CTDHZi9j0.net BE:328765197-2BP(1669)
http://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
https://www.news-postseven.com/archives/20180917_762016.html
「学校休ませて旅行に行く」への反対59.8%、賛成40.2%
子供が小さなうちに、家族旅行の思い出を残しておきたいのは、多くの親が望むこと。 しかし、土日・祝日も仕事、長期休暇も取りにくい、夫婦共働きで休みが合わないなど、なかなか難しい。
では、どうすべきか…。本誌・女性セブンは緊急アンケート(セブンズクラブ会員(全国の10〜80代の男性・女性457名が回答、実施期間2018年5月10〜16日)を実施。
すると、読者の意見は二分されましたが、あなたはどう思いますか?
【反対59.8%】【賛成40.2%】
反対派の意見はこうだ。
「一度でもズル休みをさせると、『休んでもいい』という甘い考えが身につき、社会に出てもルールが守れない子、責任感のない子になる!」(61才・自営業)
「現在の過密な授業カリキュラムでは、1回休んだだけでも、授業がかなり先へ進みます。授業がある日は授業を優先させるべき」(54才・教員)
賛成派はこういう。
「学校だけが人生じゃない」(36才・会社員)
「家族旅行って、生涯でそう何度も行けるものではない。行ける時期も限られているので、行ける時に行くべき!」(31才・会社員)
日本旅行業協会の調査によると、20才までに20回以上家族旅行をした人は、コミュニケーション能力や気配りに長けており、一方で10回に満たない人は、キレやすく、わがままになる傾向にあるという。
幼少期からの家族旅行が、いかに人格形成に影響を与えるかがわかる。
旅行会社によると、最近では、旅行を通じての教育“旅育”という言葉もあり、学校で習った地理や歴史にかかわる名所を実際に巡ったり、工場見学も人気が高まっているという。
しかし、工場見学などは平日しか稼働していない所が多く、学校を休ませないと体験できない。
これに対し、元小学校教師で「子どものこころのコーチング協会」代表・和久田ミカさんはこう語る。
(以下略)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1537270466
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:35:30.55 ID:BIaFNzM10.net
旅行から帰ってきた次の日お疲れ休みとかいうのがあったわ
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:35:54.43 ID:5ldHk+c00.net
学校だけが人生だろ。残りは死ぬまでのアイドルタイム
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:35:56.27 ID:d5IFqiuP0.net
どうせ大学行ったら遊ぶためにズル休みするのが当たり前になるぞ
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:36:10.93 ID:Y8e79gDY0.net
ズルとは思わんけど休ませてまで行くもんでもないわな
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:36:32.04 ID:Anz+iGOZ0.net
長期休暇中だと混んでるのは分かるんだけどね
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:36:40.02 ID:NKNmombB0.net
学校休んで旅行行くような奴は大人になっても要領のいいタイプが多い印象
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:36:41.49 ID:MwDZ4arc0.net
お前も立派な社畜になったな
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:37:49.97 ID:giinYFs30.net
ハワイとオーストラリア行ってお土産もクラス全員に配ったで
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:37:59.46 ID:jhKKkzGr0.net
どうせ大したこと教えてないんだから休んでもいいだろ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:39:06.77 ID:iPNU+N6B0.net
中学生になったら部活だの塾だのあって忙しくなるから小学生の時ぐらいいいだろ
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:39:14.81 ID:la3zmbe40.net
義務教育を『子供が学校行く義務』と思い違いしてるやつが多そう
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:40:08.46 ID:ZhuN2ntU0.net
授業が休めないなら運動会を休めばいいじゃない
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:41:02.40 ID:bwEjMjMb0.net
小学校休んで旅行行ったやつを知っているが…まぁ痛いやつだったな
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:41:15.74 ID:YPQTU1co0.net
なんか最近海外に魅力感じないんだよね
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:43:45.32 ID:EXEEEfIw0.net
>>25
日本人から軍隊みたいな規律なくしたら、東南アジアみたいな貧乏で犯罪率高い国になるだけ。
ゆとり教育と同じで日本弱体化の思想だから、魅力なくて当たり前。
- 106 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:59:42.60 ID:9bpKJfLG0.net
>>25
海外も国内もそうだが車にのってスマホ使って大きいビルがあって似たようになってきてるからじゃないの?
日本に来たらサムライがいて中国人はアイヤーっていうみたいなのがなければ地元でいいやとなるとかないかな
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:41:48.07 ID:EXEEEfIw0.net
実際社畜を育ててくには、こういう思想は重要
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:42:07.33 ID:Jdxyoarb0.net
イジメの対象にするだけだから
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:43:51.13 ID:wWewbAvA0.net
長い人生、数日休むぐらいなんでもないさ。
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:45:18.97 ID:ibkRY8gx0.net
学校でウンコする奴と家族で海外行く奴は絶対に許すな(`・ω・´)
- 47 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:46:26.76 ID:RXMiJ96b0.net
皆勤賞至上主義だったから、学校を休んで旅行に行くという感覚はまったく理解できない
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:47:46.67 ID:r7aUua6X0.net
必ず行かなければいけないと思ってる奴は洗脳されてるよ
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:48:19.24 ID:2HuhryFI0.net
互いに足を引っ張り合うのがお似合いの中世ジャップランド
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:48:32.93 ID:OvBliDo70.net
勉強も経験なんだよ旅行で経験することもあるだろう?
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:48:36.50 ID:LMwdwLr70.net
夏休みとか連休で十分だろ?
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:49:30.33 ID:ZmhI0ccK0.net
子供の頃思い出すと休んでまで行くのも微妙なんだよな
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:49:48.63 ID:dFO+iZm50.net
学校を休んではいけない理由などないわけで。義務教育を勘違いしてる人も多いな。
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:50:22.00 ID:xGo9flyh0.net
お盆だのゴールデンウィークだのシルバーウィークだの暦通りの休みの奴とか何も意見する資格ないから
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:50:43.88 ID:S00s25Xu0.net
スレタイみたいなこという奴って目的と手段が逆転してる典型的なアホだよな
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:50:43.99 ID:A44uMnoF0.net
学校よりいい経験ができると思ったら旅行に行くだろ
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:51:15.44 ID:37BsX9Ri0.net
年に1回ぐらいならなんとも思わない
- 71 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:51:26.21 ID:JySxkSZc0.net
昭和じゃあるまいしまだそんなやつ居るのか
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:51:26.35 ID:PdsXlGzh0.net
成績落ちなきゃ別にいいんじゃね
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:51:57.78 ID:apETZMBU0.net
ぶっちゃけるとな進学塾行ってる奴らからしたら小学校の授業なんて無意味で時間の無駄でしかない。友達と遊びまくって人間関係作らせるだけで十分よ。
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:52:27.31 ID:w2KpVEgs0.net
反対してるの老人ばっかりだろ。もう関係ないだろ
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:53:22.68 ID:IZ/hiFdk0.net
反対派の理屈だと忌引きどうするんだよ
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:57:38.59 ID:y0SS9rWR0.net
全部の祝日無くしてその分有休増やせ
- 100 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:58:10.17 ID:wz1Z4QJO0.net
責任を押し付けるだけの子が何か言ってる
- 102 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:58:47.35 ID:R90G+DGl0.net
そして死ぬまで仕事をする社会が完成
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 20:59:00.73 ID:GxUuSwQO0.net
小学校は家族旅行なら休みを奨励してんな
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:02:00.11 ID:e0KG2fvE0.net
休んでもいいけど夏休みとか長い休みに行けばいいのにな
- 112 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:02:40.67 ID:fLgMCnsT0.net
学校休ませてディズニーランドとかDQNな子を育てるには良い方法だと思う。
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:05:37.32 ID:y3VFWxS80.net
こういう奴が旅行で有給とりますって言うとグチグチ言うんだろうなぁ
- 122 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:05:58.21 ID:1JNpTxti0.net
旅行にいけない貧乏人の嫉妬だろ
- 124 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:06:39.91 ID:9HxScYM/0.net
授業進んじゃってても追い付けるなら休め
- 132 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:07:42.23 ID:KazwPQfc0.net
法事で休むのさえ先生に文句言われたなあ
- 133 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:07:55.55 ID:FXihm0oK0.net
海外でも同じアンケとってほしいわ
- 134 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:08:01.99 ID:9HxScYM/0.net
有給と一緒にすんなたんぽん
- 136 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:08:22.29 ID:45e9grwX0.net
一回休んだぐらいで甘ったれた考えになるような自分のガキの無能さと自分の教育のカスさを振り返ってしね
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:08:40.77 ID:sP2JdZT+0.net
親が指導として学校に事前連絡の上、休ませるのはずる休みと子供は認識しないだろ
- 138 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:08:51.08 ID:AhrSr/3k0.net
土日休みだけに拘ると金も時間も損するって事を教える良い機会なんじゃないか
- 143 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:09:47.99 ID:31cB5M1+0.net
でも遊園地行くのに休むのは流石にどうかと思うよ
- 144 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:10:25.46 ID:4MsKOcVH0.net
夏休みとか冬休みに行けばいいんじゃないのかね
- 152 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:12:41.83 ID:axThWoCZ0.net
休日の取り方教えないから将来良い社畜になる
- 154 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:12:49.89 ID:MswgPSsI0.net
んなもん親の方が子供の都合に合わせろや
- 165 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:15:21.99 ID:Y00lDBSf0.net
旅行の思い出 プライスレス
- 167 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:15:30.20 ID:cM7sbMTM0.net
餓鬼の時分にもそういう奴は心底見下してたわ
- 172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:16:44.66 ID:axThWoCZ0.net
「お父さんこれはズルなの?」
- 183 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:20:33.54 ID:axThWoCZ0.net
有給の消化すらできない大人が学業の休暇なんかに口を出すとかおこがましい
- 187 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:20:54.73 ID:w2KpVEgs0.net
偏差値高い学校だとこの辺ぬるいな
- 190 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:21:33.88 ID:BgHo4vqo0.net
社会に入ってから休む子になるとか言うけど社会に入ってうつになって自殺されるより休めるようになったほうがええで
- 194 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:22:37.63 ID:9HxScYM/0.net
玉木や髪なできもおが育ちます
- 196 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:22:49.13 ID:X1u244QL0.net
夏休みか冬休みにでも行けばいいだろ
- 198 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:23:41.93 ID:imEwkLmv0.net
旅行会社のあからさまなポジショントークが笑える
- 205 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:24:47.70 ID:aRwpfQcA0.net
学校なんて風が強いくらいの理由で休んでいいよ
- 206 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:24:48.95 ID:KazwPQfc0.net
社畜は休んだらいけないということを子供のころに叩きこむ
- 209 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:25:51.10 ID:KazwPQfc0.net
神戸に台風21号が来てるのに出勤する社畜をみたのはなんか感激したわ
- 213 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:27:33.54 ID:ASm0XxsU0.net
ソシャゲの評価欄に 課金するのはズル 差が出るのはおかしい とか書いちゃう人と同じにおいがする
- 220 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:30:53.86 ID:D4V5omOy0.net
自由に休めない奴のひがみだな
- 225 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:32:29.75 ID:KazwPQfc0.net
家族旅行に行くお金ないんですぅ〜
- 226 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:32:37.96 ID:oogHxc2e0.net
勉強するより旅行先で学ぶ事のが大事な事もあるさね
- 230 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:33:23.67 ID:MawEpMHw0.net
盆暮れ正月っていうバカの群れ大移動を回避する知恵だしな
- 231 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:33:29.43 ID:KazwPQfc0.net
別荘持ってるブルジョアさんのガキは当然学校休ませるよなあ
- 232 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:33:54.91 ID:qHJ/EaCM0.net
他人の家のことなんてほっとけやって思うわ。
- 234 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:34:41.04 ID:R5XQQP1L0.net
おまえそれ対局で休む藤井君にも同じこと言えるの?
- 240 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:35:55.65 ID:w2KpVEgs0.net
家族と一緒とかどうでもいいけど自分で考えて行動できるようにさせたほうがいいわ
- 241 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:35:57.85 ID:Bhu3ytCc0.net
それはただの奴隷根性です。
- 244 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:36:32.47 ID:L47A/i1b0.net
それで授業についていけなくなるような子以外は別に休んで良いんじゃない
- 245 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:36:43.08 ID:1g9cvCoz0.net
責任感なんて無くてもいいんだよ
- 246 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:37:03.69 ID:pkm06K4S0.net
平日どころか土日祝ですら旅行行くから部活休みますとは言えないジャップランド
- 259 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:43:33.15 ID:8lLS4FnT0.net
帰りの会でおみやげ食べるの楽しかったからいいよ
- 261 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:44:38.27 ID:59kivOLN0.net
社畜教育で旅行で休むなんてあり得ないだろ
- 263 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:45:03.54 ID:ZWFv+KH50.net
ズル休みとか立派な社畜になれないぞ!
- 264 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/18(火) 21:45:05.04 ID:LQUqvKkB0.net
たかだか数日、学校休んだから、何だっつーの?

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:04 ID:JoeIMkAz0
当たり前だろう。
日本がいやなら日本から出て行けよ。
日本がいやなら日本から出て行けよ。
2. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:13 ID:yL9qkqGA0
日本の学校が嫌なら朝鮮学校に行けよ
3. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:19 ID:IMHPL6N10
ガキの時分でサボらせること覚えさせたら、ロクなことになんねーぞ
ましてや親が率先するなよ…
ましてや親が率先するなよ…
4. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:21 ID:BZZUvf270
もの分かりが良い振りしてると後でつらくなるぞ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:23 ID:niR3sBBY0
家族旅行そのものが親の自己満足
長時間の移動に付き合わされる子供の気持ちを考えた事あるか?
俺は家でドラえもん見てた方がマシといつも思ってた
つか旅行業協会の主張する人格形成なんて本気で信じてるの?
学校を休んで家族旅行へ行ってた俺がクソみたいな
人間に育ったのは一体どういうわけ?
長時間の移動に付き合わされる子供の気持ちを考えた事あるか?
俺は家でドラえもん見てた方がマシといつも思ってた
つか旅行業協会の主張する人格形成なんて本気で信じてるの?
学校を休んで家族旅行へ行ってた俺がクソみたいな
人間に育ったのは一体どういうわけ?
6. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:35 ID:Qya82DoY0
サボるのとは関係ないと思うが・・・
それよりも塾とか行ってない場合授業について行けるのかという方が心配
それよりも塾とか行ってない場合授業について行けるのかという方が心配
7. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:44 ID:34G.sFTX0
未だに学校なんかに縛られてるやついるんだな
もう平成も終わりだってのに
もう平成も終わりだってのに
8. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 22:47 ID:0PSLaCtC0
思い出作りって意識高い系のもやぁっとした
目標であで、旅行でなければ得れないのか?
逆に、その間に受けれた授業は子供に
必要のない授業なのか?
親と旅行にいってない子供は思い出がないのか?
目標であで、旅行でなければ得れないのか?
逆に、その間に受けれた授業は子供に
必要のない授業なのか?
親と旅行にいってない子供は思い出がないのか?
9. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 23:08 ID:y9Y.Lm.u0
社会人になってから有休とる練習みたいなもんでいいじゃん別に
10. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 23:13 ID:x7n1PO5B0
サボり欲をコントロールできるなら良いのだけど、子供は欲に忠実な子が多いから、「嫌ならやらない」「怠いから行かない」をドンドン繰り返す人になる可能性が高くなるのが問題。
「学校サボってもよい!」「進学しなくてもよい!」って「親がお墨付きをくれた!」拡大解釈してしまうかもしれない。
なんにせよ一度事例を作ってしまうと、取り返しが利かないぜ。親も後になって叱かろうと思っても筋が通らないから子供は言う事利かないぜ。
「学校サボってもよい!」「進学しなくてもよい!」って「親がお墨付きをくれた!」拡大解釈してしまうかもしれない。
なんにせよ一度事例を作ってしまうと、取り返しが利かないぜ。親も後になって叱かろうと思っても筋が通らないから子供は言う事利かないぜ。
11. 名前:名無しマッチョ 2018年09月18日 23:36 ID:avrg3nSb0
反対派が多いみたいだな…って事は逆が正解だな!
12. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 03:44 ID:G394b3N.0
※1
あたかも外国は旅行のために学校を休むと思わせるタイトル
学校が休みの時に親が休みを取れるのが外国、長期休みは3回どころじゃない
あたかも外国は旅行のために学校を休むと思わせるタイトル
学校が休みの時に親が休みを取れるのが外国、長期休みは3回どころじゃない
13. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 05:41 ID:eJJYiVTo0
たかが旅行業界の調査で人格否定されたくないなー
てか、今の時代祝日多いやん、三連休多いやん、学校休ませんでも普通に調整して旅行いけばいいんでないの
てか、今の時代祝日多いやん、三連休多いやん、学校休ませんでも普通に調整して旅行いけばいいんでないの
14. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 08:06 ID:6LC1Gmes0
なんか遠出の旅行が前提になってるっぽい
バス旅行とか日曜に日帰りとか、土・日でできる旅行プランでも十分だと思う。
共働きで休みが違うといっても、シフト調整や有給で合わせられる。つまり、自分の都合は変えず、すり合わせもせず、一方的に子供に変えさせてるってこと。子供中心じゃなくて、大人中心の家族形成をし、すべてはそれを正当化するための言い訳なんだよ。
バス旅行とか日曜に日帰りとか、土・日でできる旅行プランでも十分だと思う。
共働きで休みが違うといっても、シフト調整や有給で合わせられる。つまり、自分の都合は変えず、すり合わせもせず、一方的に子供に変えさせてるってこと。子供中心じゃなくて、大人中心の家族形成をし、すべてはそれを正当化するための言い訳なんだよ。
15. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 09:47 ID:Abvdogx60
勉強しなくちゃいけないから勉強してる
学校行かなきゃいけないから学校いってる
そんな奴が多いからこうなる
そのうえ、そんな奴らが社会人になれば
(もはや強制されてないのに)仕事しなきゃいけないから仕事してる奴も増える
そうなれば当然ブラック企業は増えるわな
物事の本質を見ないとこの話は理解できんだろう
学校休んでまで旅行に行くのはあり?なし?って部分が問題になる時点でため息つきたくなるレベルの話よ
学校行かなきゃいけないから学校いってる
そんな奴が多いからこうなる
そのうえ、そんな奴らが社会人になれば
(もはや強制されてないのに)仕事しなきゃいけないから仕事してる奴も増える
そうなれば当然ブラック企業は増えるわな
物事の本質を見ないとこの話は理解できんだろう
学校休んでまで旅行に行くのはあり?なし?って部分が問題になる時点でため息つきたくなるレベルの話よ
16. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 11:03 ID:.OKGxi4S0
会社の有休じゃないけど、小学校は進度も遅いし、年に2日くらい任意の自己都合で休める日があっても良いかもな。
もっともオレは学校が楽しかったから、そういう制度があってもオレは休みなんて取らなかったと思うけど。
もっともオレは学校が楽しかったから、そういう制度があってもオレは休みなんて取らなかったと思うけど。
17. 名前:名無しマッチョ 2018年09月19日 12:39 ID:MUuY5Q0h0
小中学校を数日位休んで勉学に付いていけないなんて、それはその子供の能力に問題ありだよ。
普通の子供は問題なく付いていける。
普通に土日休みだったり、通常の盆正月休みがある親であれば、子供の長期休みに家族旅行が出来るだろうけど、それに合わせられない親が平日に休ませて旅行に行くんだろ。
最近の先生はそういった相談すると快く休ませてくれるし、さすがに補習はないけどまとめプリントとかくれる先生もいるよ。
普通の子供は問題なく付いていける。
普通に土日休みだったり、通常の盆正月休みがある親であれば、子供の長期休みに家族旅行が出来るだろうけど、それに合わせられない親が平日に休ませて旅行に行くんだろ。
最近の先生はそういった相談すると快く休ませてくれるし、さすがに補習はないけどまとめプリントとかくれる先生もいるよ。