2018年10月04日20:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:22:28.73 ID:Tu/ij2Fk0.net BE:993788992-PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
政府が、2019年10月に予定する消費税率8%から10%への引き上げに際し、
クレジットカードなどを使って中小規模の店舗で買い物をした顧客に2%の値上げ分をポイントで還元する
対策を検討していることが4日、分かった。
事業者が増税分を価格に転嫁しやすくするとともに、現金払いが中心の中小店舗にキャッシュレス決済の普及を促すのが狙い。
税率引き上げ後の一定期間に限って実施する臨時措置とし、必要な端末の配備やポイント還元の費用を公費で補助する方向だ。
年内に策定する消費税増税に備えた需要変動対策の柱となる。
政府は6月に決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」で、需要変動対策として「ポイント制・キャッシュレス決済」の普及を挙げていた。
キャッシュレス決済はレジでの対応を簡略化し、業務の効率化につながる。
経済産業省は、民間消費の約20%と諸外国に比べて低水準にとどまっている日本のキャッシュレス比率を、
25年に40%まで高める目標を掲げている。対象となる店舗の線引きや、予算規模が今後の焦点となりそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15399236/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538641348
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:23:19.94 ID:yMR0PW4O0.net
クレカも持ってない奴いんの?
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:19.22 ID:4ZthEjnd0.net
>>2
リーマンショックで失ったのいっぱいいんだろ
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:39:58.55 ID:tqCY+Buv0.net
>>2
現金主義だったから持ってないわ
どのカードが最強なの?
ちなみに電車には乗らない
- 235 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:05:45.65 ID:L+dIkEjP0.net
>>2
楽天カードじゃいかんのか?
- 319 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:18:07.95 ID:NJlc+uhm0.net
>>2
はい
- 435 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:44:22.82 ID:lSXW/L6X0.net
>>2
早稲田卒のうつ病自己破産ナマポ
もちろん持てません
会社経営してた頃は勧誘酷かったけど
今は楽天すら相手してくれないね
- 552 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:19:59.74 ID:t+PvMj/y0.net
>>2
上司は奥さんに財布握られてて自分のカードは無いって言ってた。
- 560 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:23:45.03 ID:T69JR6p70.net
>>2
持ってないやつが必死に文句言ってるんだろな
ここにも何人かいるけど
- 566 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:27:08.39 ID:QzxaVn2O0.net
>>2
俺、持ってない
現金商売だからその日暮らしだしな
- 642 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:50:07.39 ID:YqdxdqH60.net
>>2
携帯割賦金の延滞でブラックになった馬鹿は結構いる
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:24:35.78 ID:+y6dxF7M0.net
クレカ会社が大儲けするだけで個人経営の小売とか死ぬんじゃね
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:24:46.40 ID:wFjf3L0X0.net
裕福層に減税政策して如何する
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:25:31.96 ID:DsE/j4Wl0.net
>>9
富裕層とは
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:25.25 ID:D8x4bJ3i0.net
>>9
それを言うなら契りな
- 116 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:43:51.02 ID:jWa0Pd6f0.net
>>9
クレカ持ってないって相当のクズだろ
まあそれとは別にこの政策はキチガイだけど
- 124 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:45:11.26 ID:jLYSDK3S0.net
>>9
富裕層へはふるさと納税
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:25:05.00 ID:Zo8zSVAn0.net
デビットカードはどうすんの?suicaは?pasmoは?
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:25:45.66 ID:nOQ6aQ0J0.net
小売店はクレカ使われたら死ぬだろ
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:26:44.31 ID:DsE/j4Wl0.net
そもそも中小や個人経営だとクレカ対応してない
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:26:47.96 ID:pbcu/t6Z0.net
とにかく消費税上げたいんだなーとしか
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:26:58.86 ID:iFgVVsd30.net
電子マネーを排除する理由はないでしょ
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:27:03.30 ID:fnjEOJ6v0.net
なかなかいい政策だがそもそも消費増税が良くない
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:28:06.55 ID:BDs+VuKF0.net
こんな小賢しいことばかり考えるなら消費税あげんなよw馬鹿なのかw
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:28:34.18 ID:+vZbCniW0.net
国が数社しかない特定の企業を優遇するってこと?
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:28:37.00 ID:Lt3QC72o0.net
クレカもないとか底辺すぎるだろwww
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:28:58.74 ID:/cb3EooO0.net
カツカレーうめぇwwwwwwwwwwwwwwww
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:29:07.14 ID:EWoBVepI0.net
店舗負担が増えて実質値上げ笑
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:29:50.73 ID:eBifCmko0.net
中小小売店「カード払いは1万円からです」
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:30:47.27 ID:Vui+yact0.net
最終的にマイナンバーと紐づけされたクレカでないと還元しないということになるんだろ
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:30:50.78 ID:iFgVVsd30.net
アマゾンペイは手数料ゼロなんだっけ?
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:31:25.21 ID:Y1tx3t+t0.net
文句いう奴は底辺だから無視していい
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:31:46.13 ID:+QendpK70.net
中小店舗って具体的にはどこよ
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:32:00.40 ID:khFOGHOO0.net
現金の引き出しをレジで行えるキャッシュアウトとやらはどうなったん?
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:32:33.91 ID:V4FzUTn20.net
クレカなんてアルバイトでも作れるぞ
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:32:41.79 ID:4ksEPs6h0.net
審査通らない底辺はどうすんのっとwwwwwwwwwwwwwww
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:32:43.26 ID:HePzRfbE0.net
使うにも使われるにも、どちら側からも個人事業主泣かせ
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:33:25.14 ID:guu63G7l0.net
クレカだとクイックペイはもちろんだけど、VISAデビットもありだろか
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:33:30.94 ID:K9UINHAZ0.net
鳥越がまた発狂するやんけwww
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:33:55.63 ID:SA6+M7lX0.net
20日30日は5%オフから7%オフになるのか
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:06.59 ID:S8sA0mL30.net
え?アマゾン大勝利なのか?
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:15.09 ID:6z/zOec+0.net
加計孝太郎「クレジットカード会社始めました。よろしくね」
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:17.93 ID:cLw3fGPc0.net
そんな事やるくらいならあげんなよ・・・
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:34:46.01 ID:LNF6NBNv0.net
手数料会社から裏金入ったか?
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:35:00.44 ID:gNkCrqLa0.net
なんで直接減税しないの(´・ω・`)?
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:35:21.89 ID:eBifCmko0.net
キャッシュレス目指すならSuicaEdyにしとけ
- 69 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:35:48.25 ID:fKCRgq2P0.net
とにかく貧乏人の尻毛まで毟りたいというのはわかった。
- 74 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:36:35.24 ID:OQFmht560.net
クレカ持ってないなんてニートとナマポくらいだんべ
- 76 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:37:08.15 ID:HNluVVDO0.net
サマータイム止めたついでに消費増税止めろ
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:37:46.51 ID:fiij4xlB0.net
スーパーホワイト民大爆死wwwwwwww
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:38:02.49 ID:bzuUMuOT0.net
クレカ手数料5%かかるから小売店死ねるがその分売上上がるから微妙だな
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:38:58.33 ID:7Xh04Tn80.net
日本でカード払いに移行進めたいならこういうことだろな
- 90 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:39:39.72 ID:f54oKZvE0.net
Amazon絶対有利じゃねえかw
- 94 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:40:07.65 ID:KD3NTu3e0.net
楽天とか対応出来ないんじゃね?
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:40:08.19 ID:1TINVRt50.net
安部ちゃんはもともと富裕層政治で評判だろ
- 97 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:40:46.34 ID:4S3kUuE+0.net
ポイント溜まるならまあいいけど蓋開けないと喜んでいいものやらというのはある
- 101 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:41:19.28 ID:f54oKZvE0.net
でもマケプレ使いたくねえ…
- 103 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:41:48.19 ID:7xZqR1K50.net
ポイントシステムはやめれよ
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:41:53.71 ID:qnozWk2S0.net
クレカ払いばかりしている俺の時代がきたな
- 107 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:42:04.67 ID:S9ebh7790.net
まーた現場無視の思い付きかよ
- 108 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:42:05.18 ID:OeUj37BU0.net
共産党とか断固阻止とか言ってしれっと共産党のクレジットカード作りそう
- 115 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:43:46.46 ID:s/c/9kpX0.net
ポイントじゃなくて現金で返してくれ。
- 120 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:44:05.72 ID:o0nVUR8J0.net
今ですら現金鹿使えない店は候補から外す人も増えてるからな
- 122 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:44:46.63 ID:95p92cth0.net
田舎の店はクレカ使えるほど信用できない
- 123 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:45:08.95 ID:BpHwQWFE0.net
カードで払われると手数料分確かに損するけど現金勘定したり請求書払いの入金チェック考えると手数料払ってでもカード払いにしてもらったほうが楽だわ
- 130 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:45:54.90 ID:PXadKMMn0.net
実質消費税引き下げだろこれ
- 133 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:46:24.42 ID:4q+RyfKP0.net
老人票を益々減らす可能性がある
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:47:19.71 ID:H9FBYWMT0.net
もう消費税やめちまえよ!めんどくせーんだよ!
- 146 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:48:40.01 ID:0Qg4fTiu0.net
カード使えない弱小店でカード使った場合のみの知障制度だから無問題
- 170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:54:43.76 ID:KCHQXHMx0.net
電子マネーが100%普及すると、この世から貨幣とか紙幣がなくなるの?
- 172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:55:40.02 ID:4VuhvG/w0.net
カード会社が儲かるだけだな
- 173 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:55:40.32 ID:iNRKchx/0.net
金だって作るのにコスト掛かるしええやろ
- 180 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:56:17.54 ID:4jtk4gCv0.net
北海道地震の大停電で、キャッシュレスがヤバイってなったとこやろがい
- 192 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:58:47.98 ID:G/GdoXA50.net
わし無職だで(´;ω;`)
- 193 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:58:51.57 ID:t91mDM0S0.net
チョンモメンってたかがクレカ審査すら通らない底辺なのかw
- 199 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 17:59:43.91 ID:Nx8Dqz9c0.net
キャッシュレスにしたいだけみたいだからSuicaでも還元されるんじゃね
- 207 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:01:16.15 ID:/j9mNpwS0.net
カードなんて年間200万円ぐらいしか使わないだろ
- 208 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:01:40.34 ID:vUjx8krE0.net
電子マネーもキャッシュレスだが、クレカだけ優遇するのか?
- 209 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:01:47.37 ID:UkgkLjGl0.net
カード会社に利権か?ゲスやなぁ〜
- 212 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:02:20.90 ID:7g3YFdOq0.net
こんな面倒くさい事しないでクレカで買えば消費税8%現金で買えば10%にした方がはえーよ
- 214 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:02:42.77 ID:GVhekBpJ0.net
中国のデジタル支払社会バカにしてた老害どもどうすんの?
- 222 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:03:35.85 ID:9ME+B2yX0.net
デビットカードも対象ならよさそ
- 225 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:04:15.08 ID:yJWipAWV0.net
キャッシュレス化促進が目的なんだろ?
- 229 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:04:35.41 ID:7Lmadzok0.net
安倍にはマジで底辺が見えてないみたいだな、麻生と同じかよ
- 234 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:05:41.07 ID:yRU2VIuJ0.net
中小規模ってまたあやふやだな
- 240 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:06:30.92 ID:yJWipAWV0.net
キャッシュレスのメリットってなんだろ?
- 241 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:06:34.51 ID:01cJufn80.net
小規模店舗ではクレカ決済できない罠
- 246 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:07:28.71 ID:YjOcm/Q50.net
もう10-20年するとクレカ破産が相当増えるんだろうな
- 248 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:07:33.27 ID:G6BJ8iqQ0.net
2千円札はとっくにレスってますが
- 256 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:08:57.01 ID:SCkKZmUm0.net
ワイ氏クレカ使える富裕層だった
- 260 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:09:01.74 ID:08kA6rzM0.net
手数料分は政府が補填するんだろ。そうしないと小売店にカード導入してもらえないと思うし。
- 265 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:10:28.49 ID:pLkC5iMQ0.net
得する人損する人多すぎてわけわからんわ
- 267 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:10:40.66 ID:OZjtxxcZ0.net
生活保護費もキャッシュレス化で使途完全把握しろよ
- 271 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:11:24.01 ID:AS07Y1Jw0.net
これは安倍さんGJ!!!!!
- 276 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:11:53.55 ID:qT5YKhUw0.net
クレカ利用者も利便性を金で買ってるだけで大した利はないがな
- 282 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:12:47.07 ID:3MyzF4AB0.net
財務省が、ポイントカードに課税することを計画中だよ。航空会社のマイルにも課税しちゃうよ
- 284 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:13:00.95 ID:QLNbbx/o0.net
ナマポチョンパヨクが必死になっててワロスw
- 285 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:13:36.67 ID:pGI7zT+/0.net
スーパーホワイトで持ってないんですけど
- 288 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:13:58.71 ID:WCje7GPV0.net
会計処理が複雑になるからヤメレー。
- 289 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:13:58.88 ID:UdOGLNRl0.net
なんやまた底辺が喚いてるんか?
- 291 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:14:20.03 ID:8QoxnO4E0.net
まさかのJデビット復活劇が見れるとはw
- 298 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:15:45.65 ID:UmF3vHHK0.net
パヨクワラタwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 302 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:16:26.20 ID:jLYSDK3S0.net
まあ脱税対策としてはクレカ使ってくれた方がいいよな
- 303 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:16:28.04 ID:IwVI7RVM0.net
貯金があって滞納も借金もしたことがなくてもクレヒスがないと作れないとか意味がわからん
- 305 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:16:32.19 ID:VixGrZKC0.net
クレジット会社のブランド付きデビットカードは?
- 310 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:16:53.55 ID:RcFgWwfr0.net
統一協会がどーたらの糖質コピペパヨクまで出てきて混沌としてきたなw(笑)
- 314 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:17:19.06 ID:dCZIrZI00.net
クレカ普及させたいなら店舗負担分を消費税から抜けば良いのに
- 318 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:18:07.55 ID:go3Mqkc50.net
経済産業省は最近劣化が酷いと聞くがここまでだったとは
- 324 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:18:43.64 ID:T7pzHuM10.net
まぁこれはポシャるだろうよ
- 325 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:18:44.18 ID:xjJx9dfw0.net
零細は消費税負担するかクレカ決済手数料負担するかの違いになんのかね
- 327 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:19:00.10 ID:pLkC5iMQ0.net
脱税対策なら国税庁いらんな
- 331 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:19:44.37 ID:fJmHZ7Yx0.net
国営のカード会社作るならいいよ
- 334 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:20:28.97 ID:8CyfUKuZ0.net
200万までしかきれないし
- 339 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:21:42.04 ID:ps/Ld5950.net
怒りがわく政策だ、ふざけんな!
- 347 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:23:43.32 ID:tcyci1Xy0.net
何に金使ったかとか直ぐ分かるし今時現金はねーわな
- 348 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:23:47.53 ID:DBjUAOAd0.net
返すなら増税しなけりゃいいじゃん
- 353 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:24:35.44 ID:6A8QAj9d0.net
店側はちときついよねークレカ会社に手数料取られるから
- 357 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:25:53.34 ID:WS0VOJtJ0.net
社会的な信用ゼロの人たちは無視する方向なんだろう
- 360 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:27:20.76 ID:WgGLgVuw0.net
カード業界からの政治献金の賜物
- 363 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:27:47.58 ID:3Dp28oVy0.net
カード作れないとか、反社、事故歴、超絶低属性のどれかに当てはまるガチでヤベー奴だからな
- 366 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:28:20.95 ID:/zstlNDl0.net
そんな小細工しないで増税すんなよ
- 369 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:28:37.20 ID:WCje7GPV0.net
手数料上がるならノーサンキュー。
- 372 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:29:17.73 ID:1tn0x9js0.net
日銀カードを区役所で発行しろ
- 375 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:30:37.37 ID:nDnyXEIK0.net
やるなら手数料無料の統一電子マネーを作ってそこからポイント付与しろ
- 379 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:31:54.13 ID:s+SIdW/80.net
クレカ会社が決済手数料でウハウハになっちゃうから駄目だろ
- 382 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:33:21.75 ID:BCdb+afy0.net
楽天は昔職業スナイパーとかでも通ったんだろ?
- 383 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:33:25.15 ID:Qumie4bB0.net
なんだクレカ会社がくそ儲かるだけじゃん
- 389 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:34:01.28 ID:ps/Ld5950.net
クレカなんて必要ないからと持ってい人も、これを機に取ろうとしても蹴られるからな、社会的信用ってなんなんだよ?
- 390 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:34:01.62 ID:n9obwyCYO.net
(´・ω・`)ポインヨかぁ…
- 391 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:34:05.22 ID:72wl+F4k0.net
ナマポみたいに生活が苦しい人には還元されないのか
- 392 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:34:05.23 ID:RPCjGZCe0.net
お友だちのカード会社が儲かるだけあほじゃねーの
- 394 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:34:21.76 ID:lAKT/6+p0.net
ソフバンのスーパーホワイトプランの人はどうするの
- 398 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:35:42.49 ID:sKnjsFvf0.net
支出を抑えることせずに、中間以下から少しでも多く税金回収することしか考えとらんな。
- 400 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:36:10.90 ID:eKijlsRi0.net
クレジットカード会社とシステム導入元しか得しないな
- 401 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:36:20.74 ID:BLxOItIw0.net
クレカはスマホかざして使えないからめんどくさい
- 415 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:38:46.89 ID:ps/Ld5950.net
WAONカードなら持ってるので、レジで簡単に買えるので、それにポイントがつくならいいけど
- 416 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:38:56.62 ID:25y/vp5/0.net
店側が負担する手数料どうすんだよ
- 418 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:39:08.06 ID:VUBgLkn40.net
一括でも可能なら神だけど分割だと罠
- 423 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:41:22.53 ID:uFrhourL0.net
デビなら誰でも作れるんだからクレカ作れない奴どーすんの論争意味無くね?
- 431 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:42:48.66 ID:6Wj0Gd2R0.net
中小小売業のクレカ倒産始まるんじゃね?
- 436 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:44:33.30 ID:gXb9ZkbR0.net
なんでここまで糞政策糞政策やっといて安倍ちゃん安倍ちゃんて支持してんだろなw
- 437 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:44:37.35 ID:Qumie4bB0.net
キャッシュレス社会を理由にカード会社に利益供与しちゃう奴wwww
- 444 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:45:47.30 ID:Ewcf6dHi0.net
停電の時に何も買えないキャッシュレスを推進する災害大国日本
- 447 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:47:56.99 ID:KSNmjE1X0.net
なんでブチ切れてる人いるの?
- 449 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:48:31.31 ID:xjJx9dfw0.net
各事業者へのシステム導入費用と手数料の補助とカード会社への大増税が当然前提だよな、な?
- 451 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:49:35.44 ID:w/IzfG190.net
むしろクレカ無い人を優遇しろよ
- 453 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:50:06.99 ID:ULmWobWq0.net
TSUTAYAカードについてる?
- 454 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:50:13.95 ID:dQp34JpA0.net
クレカ作れない底辺ってどんなレベルよ
- 456 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:50:23.45 ID:tFeTDY9Q0.net
クレカ作れないのなんて在日か反日パヨクしかいないだろ、どんどんやれ
- 458 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:50:46.29 ID:+VkPLjkq0.net
ド底辺でも楽天カードくらいは通るだろ
- 461 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:51:17.38 ID:UfPseNfS0.net
普段使ってる勢だから、マイナンバーで還付金申請するよりは簡単でいいな
- 463 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:51:23.17 ID:gXb9ZkbR0.net
凄いな時代が進めば進むほど糞国になってゆくw
- 466 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:52:20.49 ID:AKlJv5iU0.net
さすがにクレカぐらい持ってるわ
- 467 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:52:44.34 ID:Tb4kIS0z0.net
対策が必要なら上げる必要なくね?
- 474 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:54:27.74 ID:Roe6XNZt0.net
正社員の時にクレジットカード作っておけば問題なし
- 475 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:54:33.61 ID:sL8UCWnH0.net
平茄子はいつApple Payに対応してくれるのやら
- 481 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:56:16.45 ID:bWt1A25i0.net
ところでおっぱい揉んでいい?www
- 488 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 18:59:18.90 ID:ALpEH2qz0.net
VISA・Masterは3%台まで手数料下げてくれるけどJCBは5%固定でほんとクソ
- 494 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:00:44.36 ID:8sPUQNlu0.net
まさか、脱税してる馬鹿はいないよな?w
- 497 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:01:54.46 ID:M2PUQ0fF0.net
クレカ推奨すればするほど「一般の生活に必要なお金の流れ」から遠ざかる
- 500 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:02:06.13 ID:pLkC5iMQ0.net
まあ中小でクレジットつかったもん勝ち
- 504 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:02:41.47 ID:I5XN/B4F0.net
愛人みたいな関係のうちの店でバイトしてたJDの子に家族カード作って渡してたわ
- 511 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:04:26.91 ID:a4dBRssm0.net
どうせならクレカは免税にしろよ
- 520 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:07:05.18 ID:WQo98tzj0.net
業務スーパーはどうなるんだ?
- 523 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:07:53.69 ID:o5Ryw2dXO.net
手間が増えるだけの無駄な処理だわ
- 527 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:08:50.16 ID:fDNpysav0.net
で、どこの株買えば儲かる?
- 529 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:09:12.50 ID:3YIck1IY0.net
財務省事務次官のキスしていいセクハラ叩いてる人いるけど、あの人最終的に何も情報は洩らして無いんだよな
- 532 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:10:06.68 ID:ElFKdrrR0.net
流石にν速にクレカ決済でサイン求められてるのに署名しちゃうような野暮ったいハゲはいないよな?w
- 537 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:11:55.31 ID:pLkC5iMQ0.net
隠れた名店サイトつくってくれ
- 539 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:13:35.47 ID:9FyXbfY50.net
さっさと全カードで電子マネーチャージにもポイント付くようにしろ
- 541 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:13:44.99 ID:rlhSM8v50.net
裏の番号まで抜かれても高額商品買うとカード会社から電話かかってくるから助かるな
- 542 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:14:49.23 ID:hGecbWvm0.net
宮部みゆきの火車読んで危険性を学んだ上で使え
- 545 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:15:28.25 ID:c4jSDESf0.net
リーマンショックってのがあってな
- 546 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:15:31.13 ID:RWoeDgiD0.net
新宿古着屋はかんたんケッチャイオンリーですからダイバクショウ
- 553 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:20:03.52 ID:4Lj7v4xT0.net
手数料が0.5%みたいな、国策カード会社の誕生もありえるとは思うがなあ。
- 558 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:23:12.91 ID:53pd8vD80.net
セルフ現金決済のレジを導入してる店どうするの?
- 561 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:24:01.73 ID:2d6xwXcH0.net
ニートにも人権はあるはずだ
- 564 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:25:28.72 ID:YWo+/+Wq0.net
雨の日は消費税5倍還元とか
- 565 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:27:06.97 ID:F2NBybQ/0.net
ニコニコ現金払いおじさん涙目
- 575 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:30:33.23 ID:q0mlmjN00.net
労働人口の半数がワープアなのに流石の政策
- 578 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:31:18.46 ID:ueJ5QbOh0.net
ラーメン店とか脱税と売上誤魔化しまくってる飲食店はクレカ払いのみにしようぜ
- 579 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:31:42.64 ID:IvqR52+C0.net
鳥越俊太郎がプラスチックマネーは面倒くせーなーと言ってたぞ
- 580 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:31:57.62 ID:iIhDVtkD0.net
そんなことするなら最初から消費税なんて上げなくてよくね?
- 583 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:33:27.15 ID:woqH3Afu0.net
擬態したNAMAPOチョソ「R天カード審査に落ちたウリをバカにしてるニカ?」
- 586 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:33:46.28 ID:rAGju/VC0.net
中小規模の店舗というのがどこまで含まれるのかわからんが、小さいとこなんてたいてい現金払いだけだからあんま意味なくね?
- 592 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:36:32.78 ID:g5Hv44Q40.net
現金使ってるやつなんかおらんやろ
- 593 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:36:33.25 ID:c5Wnct6v0.net
クレジットカードで消費税低減するならブラックの人たち、クレジットヒストリー悪い人達も一旦白紙にしてゼロスタートでクレカ所持できるようにしないと税の公平性に欠けるのではとブラックマンが申します
- 596 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:38:56.78 ID:r4ugRJJr0.net
>>593
ブラックの人たちは悪さしてきたのだから自業自得
- 598 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:39:38.03 ID:kAyNLpRV0.net
>>593
デビットカードがあるじゃないか
それに記事ではクレジットカード『など』と書かれているから、電子マネーも対象になる可能性だってあるぞ
- 613 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:44:03.34 ID:jLYSDK3S0.net
>>593
そもそも税に奉幣性なんてないからな
住宅ローン減税、エコカー減税なんて買った人しか得をしない
所得税だって
収入500万で50万の税負担
収入1000万円で150万円の税負担
これなんか見る視点で違うからな
収入1000万円の人は50万円払いすぎだから不公平とみることもできる
一方でもっと払えという人もいる
- 599 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:40:29.17 ID:KQ3BE5tE0.net
クレカ発行を義務化してくれ
- 601 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:40:49.77 ID:zAlGO6AO0.net
幾らなんでもニュー速民は最低でもゴールドカード位は持ってるだろ
- 609 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:42:47.18 ID:VfDsYIy80.net
東大法学部卒のエリート役人が考えた案がこの程度とかもうデフレ脱却する気ねーだろ
- 611 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:43:18.89 ID:CslnnMs+0.net
そんでスキミングされるジジイババアが急増して社会問題にまで読めた
- 616 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:44:56.67 ID:irI9gnYs0.net
中小規模の店舗だとクレジットカード対応してないところ多いだろ
- 620 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:46:09.71 ID:UnjF2pGK0.net
カード会社とかポイント制度沢山あるけど対応出来るのか?
- 622 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:46:17.58 ID:gX9WO4US0.net
KKRカードのときは50%還元して。
- 624 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:46:29.74 ID:ni4GT8zy0.net
正直、底辺はそんな細かいこと気にしない
- 626 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:46:49.46 ID:aId1TSnB0.net
仮装通過が盗まれるのにクレカが盗まれないわけがない
- 628 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:46:54.74 ID:KhO0PD5M0.net
クレカ作れないとかどういう人生歩んできたのか気になるな
- 630 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:47:18.57 ID:1UatEqi/0.net
増やした2%から補填するの?
- 631 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:47:25.84 ID:xmC/2gDW0.net
おい八百伊!クレカ入れとけ
- 634 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:48:08.11 ID:ps/Ld5950.net
クレカなんて番号だけでネットで買い物出来るから店員に覚えられたらアウトでしょ?
- 640 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:49:24.41 ID:tIpUKNhi0.net
アリペイに侵略されて中国化する沖縄
- 643 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:50:12.37 ID:IKHzT9va0.net
アメリカ様に忠誠を誓ってるだけあって日本の電子マネーは使わせないのだな
- 647 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:51:23.02 ID:33YxsI8U0.net
プリチャ系死んでしまうやん?
- 650 名前:名無しさん@涙目です。:2018/10/04(木) 19:52:35.87 ID:V4OdhddR0.net
ν速民は楽天カードすら持てない奴いるからな

GameLand 政界立志伝 Pケースサイズ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 20:23 ID:yWho7YFR0
中小って尼や楽天に出してる店も中小とカウントしてくれんのかな?
2. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 20:47 ID:mYVTwK020
現金なら消費税0%でいいだろ、もう。
3. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 20:53 ID:1snbGojq0
うちも中小小売店だが、中小小売にキャッシュレス決済を浸透させたいのなら、カード手数料をもっと安くして欲しいわ
JCBとかこの低金利時代に5%も売上げから持っていかれるんだからな
だからお客さんに、キャッシュでの購入ならその分安くしますってサービスにしてる
だからいつまでもキャッシュレスにはならない
JCBとかこの低金利時代に5%も売上げから持っていかれるんだからな
だからお客さんに、キャッシュでの購入ならその分安くしますってサービスにしてる
だからいつまでもキャッシュレスにはならない
4. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 21:46 ID:aTNcFjxa0
参院選で消費増税凍結を言わなかったら他党に入れるわ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 22:17 ID:YwfxhJOU0
クレカなんぞフリーターでもつくれるからな。クレカ作れない奴とかまともな人間やない可能性高いしええやろ。
6. 名前:名無しマッチョ 2018年10月04日 22:32 ID:v44lNJsx0
経済評論家か何かが日本人の国民性ではキャッシュレス化は不可能って言ってたけど、どうなんだろうな
つか一括払いなら良いけど、リボ払いとか借金でしょ?国が国民に借金推奨するってどうなん?
後、気になるのは限度額まで行ってる人には意味ないよね
つか一括払いなら良いけど、リボ払いとか借金でしょ?国が国民に借金推奨するってどうなん?
後、気になるのは限度額まで行ってる人には意味ないよね
7. 名前:名無しマッチョ 2018年10月05日 00:08 ID:qnMjz8Lw0
無能が総理出来る国
8. 名前:名無しマッチョ 2018年10月05日 04:42 ID:yzZbAvuj0
さすが朝鮮の血を引く安倍ちゃん!
日本をぶっ壊してくれるぜ!
日本をぶっ壊してくれるぜ!