ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ティータイム ★:2018/11/27(火) 22:04:54.85 ID:CAP_USER9.net

    産経新聞 11/27(火) 19:54配信

    トルコの大手食品会社ユルドゥズ・ホールディングが、傘下のベルギーの高級チョコレート会社ゴディバの日本事業などの売却手続きに入ったことが分かった。
    このほど1次入札を実施し、三菱商事グループや投資ファンドなど10社近くが名乗りを上げたもようだ。売却額は1千億円超となる可能性もある。
    国内のチョコレート市場は成長が続いているだけに、優良ブランドの争奪戦は熱を帯びそうだ。(上原すみ子)

    1次入札は日本、韓国、オーストラリアなどのゴディバ事業が対象で、その中心は日本のゴディバジャパンだ。
    百貨店内や路面店などで約300店を展開し、平成29年度の売り上げは22年度に比べ3倍弱の398億円と大幅に増加している。

    好調な日本のゴディバ事業が売りに出された背景には、親会社の台所事情がある。
    ユルドゥズは、日清食品と即席パスタ麺の合弁会社も展開する大手食品会社。2007年に米キャンベル・スープからゴディバ事業を買収し、その後も買収による拡大路線を続けた。

    だが、今年夏以降のトランプ米政権とトルコ政府の関係悪化によるトルコ通貨リラの急落で外貨建て債務が増大。早期に現金収入を得られる好調なゴディバの一部事業売却を迫られた。

    入札には三菱商事がグループの丸の内ファンドと組んで応じたほか、米投資ファンドのベインキャピタルやカーライル・グループなど10社前後が名を連ねる。
    年内から来年にかけ、2次入札が締め切られる見通しで、来年半ばに売却先が決まりそうだ。

    ただ、投資余力の小さい日本の菓子メーカーは「1千億円規模の(高額の)買収金額では統合効果は少ない」と静観の構え。
    あるチョコレート大手の幹部は「一般的なチョコメーカーが高級チョコを傘下に収めると高級チョコのブランド価値が下がる可能性もある」と指摘する。

    これに対し、三菱商事は、ユルドゥズとのビジネスをかねて拡大したい意向だっただけに、金額勝負のファンドと一線を画し、提案力で争奪戦を勝ち抜きたい考えだ。

    一昨年、三菱商事がユルドゥズに持ちかけたのがローソンとの協業。昨年から、ゴディバと共同開発のスイーツを展開し好調だ。

    三菱商事の最大の狙いは、出資するシンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルとの相乗効果の発揮だ。
    平成27年に約1300億円を投じて資本参加し、ナッツ類やコーヒーなどを世界大手食品メーカーなどに販売している。
    中でもカカオの加工事業は世界大手の一角を占める。ゴディバのブランド力を手に入れられれば、顧客目線の商品開発や販売網強化につながるとの思惑がある。

    少子化の中でも昨年の日本メーカーのチョコレートの販売額は前年比4・6%増の5500億円と、7年連続で過去最高を更新した。
    カカオの持つ健康効果が着目され、子供のおやつにとどまらず、大人の市場開拓につながっている。

    ゴディバは高級チョコレート市場での存在感が大きく、ファンドにとっても魅力的な投資案件だ。争奪戦の過熱で価格がつり上がる可能性もある。

    チョコレートをめぐっては、伊藤忠商事が筆頭株主の不二製油グループ本社も今月、米ブロマーの買収を発表。
    江崎グリコも今年3月、製法や原料にこだわる高品質のクラフトチョコレートの米製造販売会社を買収すると発表しており、世界のチョコレート市場で日本企業の存在感が高まっている。

    ■ゴディバ 1926年にベルギー人のショコラティエのピエール・ドラップス氏がブリュッセルで創業。原料や熟練した職人技によるこだわりのデザインでチョコレートを創造している。
    世界100カ国以上で店舗などを展開し、1972(昭和47)年に日本に初出店し、94(平成6)年にゴディバジャパンを設立して本格的に展開した。

    都内の「ゴディバ」の店舗
    https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181127-00000616-san-000-view.jpg

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000616-san-bus_all


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543323894


    4 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:06:25.81 ID:vnerNw3T0.net

    チョコ馬鹿の妹が、ゴディバはそんなに美味しくないって言ってるんだが



    104 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:26:54.07 ID:p6EUyina0.net

    >>4
    森永の板チョコが一番やで 昔から有る薄い奴な、
    洋物が国産より旨いと思った事はないな、
    だから洋物は混ぜ込んだり乗せたり 変わりものばかりや、、スカン


    166 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:35:38.97 ID:G4CMd0wD0.net

    >>4
    おいしくない
    チョコレートの味がしない


    291 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:58:46.37 ID:z1bukRmu0.net

    >>4
    ブルボンのトリュフのが美味しい。一袋百円しないし


    6 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:06:48.65 ID:vJxj17VH0.net

    ゴディバより100円の板チョコの方がウメーからシャーない

    7 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:02.16 ID:KvcEzRMB0.net

    日本人の口に合わない まずい

    9 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:12.31 ID:0seMRHir0.net

    今じゃどこにでもあるからありがたみもない

    10 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:19.12 ID:7g6boykx0.net

    チョコなんか誰が食べてるんだ?

    12 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:34.62 ID:Q7phRSsV0.net

    ベルギーの植民地、両手切断された黒人の写真

    14 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:42.68 ID:3ATcpCie0.net

    昔は美味しく感じたけど店舗増えてからは味が落ちたような感じ。



    16 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:07:57.68 ID:iPhXvQmY0.net

    ピーピングトムというチョコレートブランドはよ

    17 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:08:26.50 ID:FG+ks40Y0.net

    不味いけどお馬鹿な女の子には喜ばれるから買う事もある

    18 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:08:31.51 ID:aFomRI6U0.net

    明治のザ・チョコレートのコストパフォーマンスが凄すぎて、半端な高級チョコレートがピンチだな

    19 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:08:32.22 ID:w7smVlTB0.net

    ロッテの板チョコが一番旨くてコスパ良いよな



    150 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:33:30.49 ID:4kNf9lbE0.net

    >>19
    サラダ油不使用の明治のミルクチョコさえあればいい


    22 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:09:00.96 ID:bPiWTzz00.net

    本家が見放したブランドを同じ名前でありがたがる人がいるのか?



    33 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:11:27.62 ID:hRLl8fYC0.net

    >>22
    売られたのに気付かないから問題無いぞ


    27 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:10:32.48 ID:JfYM/7+s0.net

    地方のショッピングモールにもあるくらいだからそんなに有り難みないだろ

    30 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:11:10.01 ID:TiXTqz6U0.net

    こんなオワコンブランドが1000億円?

    31 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:11:11.31 ID:D/errWCz0.net

    トルコの会社か 珍しいな。

    32 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:11:27.44 ID:Jqh46SYq0.net

    まぁそんなこと、どーでもいいんですけどね



    36 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:12:09.14 ID:uicDz8uP0.net

    ローソンゴディバに改名してくれたら買うぞ!

    39 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:12:56.24 ID:QFq+vCFl0.net

    モロゾフの方が好きだったわ。

    41 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:13:52.79 ID:ykQkwfwf0.net

    数年前だったら「ロッテ」が飛びつきそうな案件。

    49 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:15:02.79 ID:PPegAzLN0.net

    コートドールの板チョコ( ゚Д゚)ウマー

    54 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:16:28.25 ID:tDYBYjAT0.net

    GODIVAのチョコ美味しいと思ったことないから無くても困ることすらない

    55 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:16:33.48 ID:nnk14Vh90.net

    チョコw、しかも日本事業だけで1000億とかバカかよw

    59 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:17:05.73 ID:C7BzZXcL0.net

    ブランド買い取って日本人向けにローカライズするつもりなんじゃね

    62 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:17:36.83 ID:Qs3inToO0.net

    これあげときゃみたいなのって、かえって効果ないよな



    64 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:17:57.49 ID:sZDrfV9G0.net

    ローソンで買ったやつおいしかった



    71 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:19:33.21 ID:edTQZUsK0.net

    >>64
    ローソンのコラボスイーツにゴディバチョコは使われてないんやで
    ただの監修やで


    67 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:18:51.67 ID:3DFLrSXJ0.net

    ケツからゴディバをブリュッセル!

    68 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:18:54.61 ID:lFxyi0e10.net

    明治のTHEチョコレートが安いのに旨いからなぁ

    75 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:19:47.51 ID:/iqwYo5a0.net

    今更ゴディバよりWMとかにしろよ

    77 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:20:10.48 ID:SZLwlqeQ0.net

    明治の板チョコが一番おいしいと思う

    78 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:20:23.71 ID:3DFLrSXJ0.net

    日本の菓子メーカーが作ったチョコは優秀やんけ

    79 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:20:53.15 ID:Za7Hb0An0.net

    チョコレートには媚薬効果がある。これ豆知識な。

    87 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:23:06.00 ID:tV2LwPEy0.net

    ゴディバジャパンの今の社長て奇しくもフランス人だよな(´・ω・`)

    89 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:23:11.51 ID:ltDNOH2x0.net

    ピエール・マルコリーニのが美味い

    92 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:23:43.05 ID:AluiZHVN0.net

    はっきり言ってチョコそのものは日本製のほうが美味い

    93 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:23:47.60 ID:4YYe1Np20.net

    安く作り高く売る商売の基本

    95 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:24:14.91 ID:JtnOwt5o0.net

    逆らう奴隷の手首を切り落とせ ひゃっは

    96 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:24:41.48 ID:Hic3OgZt0.net

    海外のチョコはどれもザラザラする舌触りなんだよな



    102 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:26:30.60 ID:3DFLrSXJ0.net

    >>96 分かる。ザラザラするし雑味もある
    ハーシーズとかまじクソ不味い


    98 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:25:13.14 ID:4AOKsv4T0.net

    あんまりビジネスの面が表に出すぎるととっておきとかありがたみの要素が少なくなって選ぶ時の順位が下がる

    100 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:25:48.32 ID:qMPFuQRh0.net

    海外土産にチョコもらっても変な香料で食う気にならん

    101 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:26:15.25 ID:AluiZHVN0.net

    あと、海外のチョコは微妙にウンコ臭いのけどなぜだ

    105 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:27:00.17 ID:4kNf9lbE0.net

    山パンに買わせろwwwwww

    106 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:27:00.70 ID:Y6jEooli0.net

    ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    107 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:27:36.24 ID:Tys3pWBf0.net

    店員をゴディバ婦人と同じ格好で接客させろ

    113 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:28:56.45 ID:viTY+x990.net

    GODIVA買ってた中流が貧乏になるのを見越した感じですかね

    114 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:28:57.34 ID:CAX35nKU0.net

    チョコって舌とか歯にまとわりついて歯磨きしても残るし嫌なんだが



    117 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:29:15.83 ID:vnffajgW0.net

    ベルギーチョコの癖に不味いと思ったらトルコに身売りされてるんだよねここ

    118 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:29:20.55 ID:2ce/8ud10.net

    日本以外じゃ大して売れてないんだろ

    119 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:29:22.08 ID:x+6SySgI0.net

    バカが見栄張って買うイメージ

    135 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:31:30.39 ID:X5ZTyWrt0.net

    アウトレットに店出てるし高級感0



    136 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:31:32.95 ID:JCKwjnEg0.net

    ゴディバのブランドイメージなんて既に地に落ちてるのに1000億って馬鹿だろう

    140 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:31:54.52 ID:lFxyi0e10.net

    その辺にあちこち店ができた時点で終わってるよね

    143 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:32:32.80 ID:EOPvn+6p0.net

    あんまりおいしくないのに。そんな価値あるのかなあ

    144 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:32:57.35 ID:o7xFGQOO0.net

    明治の黒に勝るチョコなんてあるんか?

    149 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:33:30.04 ID:tQ1pIrmh0.net

    ヤマザキのルヴァンが当たったし、ゼンラって名前でチョコブランドやってみたら

    158 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:34:37.10 ID:A/ZyH8hj0.net

    日本最大の仏教教団である浄土真宗はベルギー政府からカルト扱いされたことがある

    160 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:34:45.57 ID:7wcZ5cGm0.net

    「現代ジャップ、高級チョコ買えない」って事では

    162 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:34:58.14 ID:IJoRsWA30.net

    ゴディバのチョコはマジで美味しくない

    164 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:35:13.40 ID:pHahcNAC0.net

    ぶっちゃけブラックサンダーの方が美味い



    180 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4:2018/11/27(火) 22:37:22.87 ID:G6+k1yLk0.net

    >>164
    (; ゚Д゚)北海道限定のない?
    あれ、埼玉でも売ってくれないかな


    165 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:35:17.55 ID:2b4ldXsc0.net

    ローソンのゴディバスイーツは安くて女にウケる



    176 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:36:36.57 ID:7jnVlSEE0.net

    >>165
    あれよりハーゲンダッツ買ってやんなよ


    169 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:35:57.50 ID:sxpv6+0B0.net

    チョコモナカジャンボのほうが旨い

    172 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:36:21.65 ID:QTyAQSxb0.net

    明治の板チョコが安くて世界一美味いから比較するとかわいそう

    175 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:36:33.29 ID:nMoAnUY30.net

    海外のチョコではマシだけど明治の板チョコで十分

    186 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:38:43.34 ID:aYY+05YS0.net

    あちこちに店を出しまくってさらにコンビニとコラボした時にはもうダメだろうと思った

    187 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:38:48.35 ID:21+QhjJV0.net

    別に言うほどおいしくないんだよなここ

    189 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:38:59.27 ID:qCeNJWL90.net

    チョコレートて後進国の奴隷じみた労働者で成り立っているんだろ?



    193 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:39:49.90 ID:0seMRHir0.net

    >>189
    コーヒー・紅茶と並ぶプランテーションの本場


    196 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:40:10.04 ID:1KK+rgLl0.net

    ゴディバのチョコってど田舎のショッピングモールでも売ってるけど、どこで作ってるの?

    198 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:40:18.73 ID:HKAVNoI+0.net

    前に食ったモロゾフさんはあんま好みじゃなかったな。



    201 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:41:36.18 ID:7jnVlSEE0.net

    大人のきのこたけのこが美味いぞ



    206 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:42:18.11 ID:amIK6Wvt0.net

    ホットショコリキサーはガチ

    216 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:44:09.28 ID:O+99NlGI0.net

    1000億円の価値あるかな…

    221 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:45:18.29 ID:vQeclZ2C0.net

    植物油使ってないカカオバターのチョコは業務スーパーで売ってる、ドイツやベルギーのチョコもそうだな

    225 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:46:08.48 ID:bFDb9Fwt0.net

    もはや味よりブランドで生きてるゴディバなのにこれどうするの?(笑)

    237 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:47:50.06 ID:GemOSNXZ0.net

    昔は美味しかったけど最近は材料けちってるのか限定品の高価な奴も全然おいしくない

    240 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:48:38.88 ID:xVti9k0kO.net

    もらってもあまりうれしくない

    248 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:50:23.51 ID:/xvDuTM/0.net

    日本じゃもはや食い物の名前だけのブランドは通用しないだろ

    258 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:52:46.47 ID:hW14epGh0.net

    コンビニで超量産型として買えるようになるのか、うーん



    260 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:52:58.01 ID:M9DrP3CH0.net

    スニッカーズの製造をフィリピンに戻せよ

    263 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:53:18.37 ID:ERzpGEvV0.net

    でももうゴディバって安モンのイメージだろ?

    268 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:54:16.21 ID:4AOKsv4T0.net

    ゴディバとは関係ない話だが夏の暑さで溶けないよう施されてる日本のチョコは本物じゃないと聞いたことがあるが本当なの?

    270 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:54:35.98 ID:Rf2wXDiB0.net

    日本人の美味しいと感じる味覚と少しズレている

    275 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:55:54.02 ID:/5yrQ9AU0.net

    最近見ないねウイスキーボンボン

    281 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:57:09.30 ID:OYS6DWH40.net

    1000億とかどんだけチョコ売らなあかんねん

    283 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:57:33.21 ID:m+Zdzyj40.net

    ゴディバ軍医長どのの話だれもしないなんて・・・

    290 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:58:41.35 ID:Cfskh2Ms0.net

    ゴディバの板チョコ美味しい

    294 名前:名無しさん@1周年:2018/11/27(火) 22:59:01.84 ID:2wQ0GgzW0.net

    ゴディバって値段が高いのに不味いのな、明示ミルクチョコの方が断然美味い


    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年11月28日 01:34 ID:ZiqXNzY00
    ゴディバのチョコは美味いよ。ただ高杉だけどな。
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年11月28日 02:39 ID:8FpJXwWf0
    海外アゲするつもりは無いけど、ゴディバとか知らなかった頃に親が買ってきたのを食べてくっそうまくてびっくりしたことを今でも覚えてる。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ