ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:40:04.21 ID:/yAsQVkd0●.net BE:887141976-PLT(16001)

    http://img.5ch.net/ico/1fu.gif

    つい最近中国の企業ビッグピクセル・ジンクン・テクノロジーが上海放送塔の上から撮影した195ギガピクセルの
    超高解像度写真を公開した。

    195ギガピクセルという単位がどのくらい凄いのかわからないだろうが、ギガを普通の数字に置き換えると1950億ピクセルとなる。
    UHD規格のテレビが800万画素以上なので、桁違いのとんでもない画素数となる。

    それにあわせてこのビックピクセル社の技術は塔の上から360度好きな場所を見渡しまた拡大縮小も自由に行える。
    つまりより多くの画像データが必要となる。

    超高解像度な上海の全景写真の凄さは拡大したとき明らかになる。塔の下に居る人の顔写真を拡大すると
    ハッキリクッキリと表情まで見ることができるという凄さ。
    流石に遠くに離れている人の表情はぼやけてしまうが、それでも十分な画質だ。

    公式サイトによると1キロ離れたところい居る人の顔までハッキリ見ることができるという。

    同社は固定カメラだけでなく、ドローン版までも新たに開発しており市民監視に応用するよう中国政府と協力すると発表している。

    超解像度画像はPC、スマートフォン両対応となっている。

    http://gogotsu.com/archives/46697
    http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/01-1.jpg

    http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/02.jpg

    http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/01/03.jpg



    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546389604


    4 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:41:09.15 ID:wgi97N860.net

    空気汚すぎて意味ないだろ。

    5 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:41:10.11 ID:gw9pBUhA0.net

    どんなサイズのカメラなんだ

    8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:41:38.72 ID:duNm4N1U0.net

    そんな高性能ツールを入手すたら中国もやっぱり、女子高のプールとか監視しちゃうのかな

    9 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:41:45.12 ID:OTMPgt/i0.net

    露天風呂以外の有効な使いかた思いつかん

    11 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:42:42.14 ID:mL7iKsqW0.net

    1キロ離れたとこからのスナイプが捗るな

    13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:43:46.95 ID:VQ+fnquV0.net

    衛星のカメラって人の顔までわかったんでないの



    20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:45:49.83 ID:9oZ72fKJ0.net

    >>13
    衛星は上からだからな
    ヒゲは分かるが人相までは難しい


    15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:44:56.55 ID:z6/881In0.net

    パヨク「中国の監視は綺麗な監視!」

    16 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:45:08.21 ID:kzV4gtxC0.net

    スマホで反応してるやつはいったい何者なんだ

    22 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:46:25.31 ID:9w9WhM+f0.net

    なるほど世界中の女が遠くから俺のイケメンを凝視する時代が来るのか

    23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:46:40.01 ID:L/15qs5R0.net

    もっと人類の為になる発明しろよ

    26 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:47:14.16 ID:nk/QbwZb0.net

    マイナンバーカードに反対してた人たちはなんだったんでしょうねえ。。。

    27 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:47:50.23 ID:NC3PUnyV0.net

    どーせ、中身はニコンのp1000とかそんなんだろw



    34 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:51:24.96 ID:EO3LIYHN0.net

    >>27
    そうだよ
    日本のカメラを何個も使って解像度の異なる画像を組み合わせてる

    一台のカメラでやってるわけじゃないからね


    31 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:49:39.47 ID:BxrSyJzM0.net

    青姦ができなくなって少子化が捗るな

    36 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:52:56.62 ID:GDsK0OkF0.net

    前に日本のカメラ会社かどこかがやって、ビルの窓一枚一枚変なことしてないかみんなで探したよな

    42 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:56:11.40 ID:oayesyvx0.net

    ビッグブラザーのおでましだ

    45 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:56:59.76 ID:Dg5b0zlt0.net

    無人偵察機のカメラとかもっとスゴイだろ

    47 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:57:30.98 ID:Cgnzxo180.net

    外国人旅行者が何気なくプーさんのストラップ付けて歩いてると当局が飛んでくるわけか

    48 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:57:35.28 ID:zjgh+VVr0.net

    何買ってるのも 監視されてるし



    49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:57:47.35 ID:/WLLLXcp0.net

    3枚とも関係ない写真じゃね?

    50 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:57:57.43 ID:TWi63P8U0.net

    つか店舗設置とかの監視カメラってなんで未だにあんな低画質なんやろな


    真・三國無双8 - PS4
    真・三國無双8 - PS4


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 10:07 ID:xncXGdhn0
    こんなディストピアの世界に日本も巻き込もうとする奴ら、気が狂ってる。
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 10:10 ID:EIKXtOAu0
    中国政府が旗を振ってるの分かるんだが、この方向性でいいのか?

    米国だと州ごとに税制が違ってて、宗教によっては運転免許でパスタボウルを被った証明写真でも可能
    一方の中国では、宗教は禁止、個性は認めないが、人民は金と家族のみを信用していて、影で平気でルール逃れをしている

    中国の影響を受けて発展し、米国と同盟関係にある日本は、しかしそのいずれとも違う方法がしっくりくると思うが、我々は変革の時代にその準備ができているだろうか?テクノロジーはどんどん進んでいくけど
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 10:13 ID:AlM6efQh0
    CMOSなんかはどうせソニー製だろ。スマホに乗っけるようなカメラを1000個くらい集めてアレイを作って、同じく1000台くらい並べた画像処理サーバで処理して合成してるだけ。
    って言われて「大したことない」って信じる奴が日本人の大多数。
    単純な機械を多数同時に扱うのはそれはそれでノウハウと技術が必要なので、
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 10:26 ID:JVrXX.1B0
    中国は卑怯な政策ややり方によって
    金は持っているので技術は盗み放題
    大したことないと高を括っている奴らは
    その技術が本来どの国のモノであったかを
    考えれば震えあがるしかない
    中国を侮るのは危険、この上なく卑怯な下等生物である
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 10:32 ID:59Q.7zP30
    >>3
    ならポイントは「そこを日本の技術者が助けちゃったり、日本から盗んだらしてないよね?」ということかと

    脅威なら、防がないと
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 11:22 ID:K.e8ugu.0
    中国の監視カメラ買ってるけど、日本製の3分の1の価格で意外に高性能やから数揃えるときは重宝しとるで
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 11:39 ID:TWiwZAwn0
    国立天文台の先生が、ハワイのすばる望遠鏡にこれくらいの極超解像度のカメラを取り付けて、宇宙の広い範囲を一度に撮影して、銀河を調査する研究をしています。その際、大きなCCD撮像素子が無いので、自作して何個も並べたとのことでした。 中国のも、監視目的などではなくて、宇宙観測用にしたほうがいいねえ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 11:45 ID:d4KwY20.0
    監視カメラは業界が腐ってるので外国製買うのがいいよ
    あの高い価格は日本人顧客様の24時間365日呼び出し保証・絶対に壊れない保証・セキュリティ保証+バカに売り込む営業フィーのついた価格なので仕方ない
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年01月02日 12:56 ID:4aSTGud50
    >>5
    技術の流出なんて今に始まったことでも…ましてや日本のだけの問題でもないよ。
    しかしながら日本のブルーカラーって言ったらただの奴隷だしな、大企業ほどそれ。
    自称経済学者みたいなアホが牛耳って同じようなアホを持ち上げる連鎖を絶ち切らなきゃならないのにあいつら年度末の数字しか興味ないから優秀な人ほど三行半突きつけて出ていくわな。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ