ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:51:15.56 ID:Rmbq9Emj0.net BE:425021696-2BP(1500)

    http://img.5ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif

    神社の正しい参拝方法と言われているものは、神社本庁が勝手に押し付けているもので、
    昔からのしきたりでもありません。
    https://netouyokoredoosuno.com


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1546433475


    3 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:51:42.24 ID:zPeOXYrW0.net

    でも形式張ってた方が楽じゃん



    5 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:52:09.60 ID:Rmbq9Emj0.net

    ネトウヨくんこれどーすんねんの?
    >>3
    浅い伝統なんだな


    7 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:52:53.78 ID:zAMyOKOO0.net

    お箸の正しい持ち方に対抗してスプーンの正しい持ち方をν速民で作るべき

    8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:53:15.84 ID:GDsK0OkF0.net

    とりあえず水のみ場とひしゃくは綺麗に使って



    150 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:32:22.73 ID:eFe7t9MK0.net

    >>8
    飲んじゃうのかよ。


    363 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:34:38.13 ID:otIKnGPT0.net

    >>8
    ブサイク馬鹿女が手突っ込んで洗いやがってた


    387 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:41:00.68 ID:5FCQeZrS0.net

    >>8
    柄杓に口付けて飲むのたまにいる
    爺さんで


    630 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:33:57.55 ID:VjS8LBu80.net

    >>8
    カラスが水飲んでるな


    794 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:51:31.10 ID:l3h7Z4W40.net

    >>8
    水飲み場ってw


    12 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:53:57.25 ID:jHf7Wi+C0.net

    初詣行ったら律儀にやってる人多数だったぞ

    15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:54:23.84 ID:h9kekv3J0.net

    パンパンしてお辞儀で済んでたのにややこしなった



    121 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:24:50.23 ID:9IPN9gL70.net

    >>15
    昔はこれでよかったよな。


    18 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:54:57.84 ID:GDZLdzjy0.net

    ネトウヨ連呼のふりして伸びないスレを保守するのやめたら?



    19 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:55:21.99 ID:Rmbq9Emj0.net

    >>18
    のびてるよ


    20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:55:31.07 ID:TXDcHkpQ0.net

    島田裕巳自体がうさん臭いのにwww



    22 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:56:10.74 ID:Rmbq9Emj0.net

    >>20
    神社本庁も胡散臭い


    89 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:17:07.43 ID:ZxSjInQh0.net

    >>20
    島田裕己が1番信用出来ない


    23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:56:18.84 ID:iWjrwo7K0.net

    昔からのしきたりの始め10年100年はどういう扱いだったのか

    24 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:56:46.03 ID:Rmbq9Emj0.net

    神社本庁と「庁」をつけて政府機関に偽装w

    26 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 21:57:36.22 ID:DEWm9Ij40.net

    いやこれに限らず儀式ってそういうもんだろ

    38 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:01:53.11 ID:Y4LwO4oV0.net

    本来は13歳から25歳の女子は一糸纏わぬ姿で参拝するのが正式だからな。

    44 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:02:57.45 ID:DYouO/1E0.net

    きっちり作法を弁えてるっぽい奴ほど賽銭箱に小銭しか入れとらんで



    73 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:11:54.94 ID:sH5JvXUQ0.net

    >>44
    俺は千〜1万円だな


    45 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:03:14.68 ID:SoQT9Oh10.net

    程度の差こそあれ宗教なんか全部そうだろうよ

    47 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:04:12.60 ID:sWrBuUMo0.net

    明治になるまで仏教との境界性も曖昧な宗教だったからな



    103 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:21:14.81 ID:CC+0NZgr0.net

    >>47
    平清盛が仏教を神道を同じように扱ったのが始まりなのかな。
    明治維新で神道と仏教がはっきりと分離されて今に至るんだっけかな。
    神社そのものも多くが廃止されたようだね。
    田舎にも神主もいないような小さい神社あるけど今じゃ本当に寂れてだれも手入れしてない感じだ。
    こうして日本の伝統は廃れて国としての特徴が消えていくんだと思う。
    正月でも国旗なんか揚げてる家ほとんどないし。


    48 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:04:22.22 ID:mJTI66m70.net

    言ってもオウムを見抜けなかった人だしなぁ・・・

    51 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:06:01.42 ID:UVZlIVJO0.net

    大概のルールはそういうもんじゃないの?

    52 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:06:09.90 ID:xBYaT4Dm0.net

    確かに昔はパンパン一礼だけだった気がする



    66 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:10:38.21 ID:XaTaG+4N0.net

    >>52
    パイパンかと思った


    53 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:06:14.46 ID:r2WnaeYX0.net

    適当でいいっしょ宗教なんか自分と向き合うためのもんだし

    55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:07:30.78 ID:2cJHhLyD0.net

    でも拍手をするのは神を目覚めさせるためだってチコちゃんが言ってたぞ

    59 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:09:12.75 ID:TLeh9TXT0.net

    柏手自体は古墳時代以前からあるからいーんじゃねーの

    60 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:09:20.59 ID:LA/Rk7Iz0.net

    参拝方法は適当だけど各地の神社巡りは楽しいわ

    65 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:10:36.32 ID:CC+0NZgr0.net

    鳥居の前で一礼して参道の真ん中は神様が通るところなので端を歩く事。



    75 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:13:03.84 ID:2cJHhLyD0.net

    >>65
    少し前まで神様にお尻を向けるのは失礼だからお参りが終わったら後ずさりして鳥居まで戻る
    とかいうお作法もあったような…


    68 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:11:04.60 ID:aRhjYRif0.net

    昔は適当にパンパンして5円玉投げてたな、そういや



    77 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:13:16.01 ID:mJTI66m70.net

    神様が御座す神聖な場所には人は行かないのが一番だと思う。

    78 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:13:16.58 ID:iWohs50F0.net

    全くその通り、朝鮮の胡散くせー奴が勝手に神道とか言ってる似非神道

    82 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:15:16.23 ID:ACu61eoq0.net

    夜に神様はいないとかたまたま見た番組で言ってたんだけど昔話だと夜中に御百度参りする話がよく出てくるよな

    88 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:16:53.11 ID:xBYaT4Dm0.net

    2礼ってそもそもなんか無理のある動きで見苦しいよな



    93 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:18:22.97 ID:ACu61eoq0.net

    >>88
    あのヘコヘコこっ恥ずかしいわ


    91 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:17:50.37 ID:wkiN1pJG0.net

    ニット帽被ったまま寺社に御詣りするゴミクズハゲを何とかしろ

    100 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:20:30.26 ID:wYPGqpCi0.net

    賽銭をキャッシュレス化して半世紀もすれば立派な伝統文化だよ



    108 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:22:09.61 ID:WB+Q+/Vi0.net

    めんどくさいからもう神社に行かない

    118 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:24:19.06 ID:UOyar66l0.net

    いや明治政府だ、明治製菓じゃないぞ

    123 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:25:14.82 ID:UOyar66l0.net

    実際出雲とかは違うんだけどさ、めんどくさいじゃん

    126 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:25:50.77 ID:01ZOvVYy0.net

    お前は穢れているから出禁と言われ神社が嫌いになった

    129 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:26:10.72 ID:FU0CD7Hl0.net

    神社側がそう求めてるんだからそれで良いじゃん

    130 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:26:25.08 ID:ejx/RfWl0.net

    二礼って動作がどうしてもアホっぽく感じる



    171 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:37:46.75 ID:PfOOfcdM0.net

    >>130
    『合掌』して祈ってるほうがアホっぽいぞ。


    180 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:40:26.78 ID:nL7dQlLy0.net

    >>130
    二礼中の”間”に違和感が感じるのは確かにあるねw


    134 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:27:06.54 ID:cB9ktcWl0.net

    神社本庁がそう言ってんだったら、別にそれに従うでええんちゃうの?



    137 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:27:28.12 ID:fZI+Rqcu0.net

    神社のほうでガイドラインをつくることは当然だと思うが



    140 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:29:10.37 ID:nL7dQlLy0.net

    >>137
    本庁のガイドラインがあってもいいけど一般の人はそこまでやらないでもいい
    本庁の押し付けが強すぎる感じはあるね


    143 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:30:03.31 ID:/K1JrThMO.net

    一方朝鮮人の礼法は三跪九叩頭だった(´・ω・`)

    144 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:30:04.33 ID:qprbqI7y0.net

    よく分からないんどけど、なんかそういうルールとか作ると良いことあるの?



    149 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:31:17.66 ID:nL7dQlLy0.net

    >>144
    いちおうは神様にご無礼がないようにってことだと思うけど
    勝手なやり方が行き過ぎるとご無礼になったり穢れが発生したりとか


    155 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:34:07.00 ID:UYu5UYPC0.net

    >>144
    神様ってくらいだからなんかルールがあるんだろうけど
    どうやったらいいのか分からんって人向けに
    仏教における念仏と同様に、簡単なルールを作ってやりました

    ってとこでしょ

    事あるごとに般若心境唱えなさいとか言われても分からんけど
    「なんまんだぶ」だけなら園児だってできるし


    152 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:32:46.44 ID:MCZbdnhF0.net

    オウム真理教をアクロバティック擁護して来たトンデモ学者だろw



    160 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:34:38.32 ID:nL7dQlLy0.net

    >>152
    あれ見学でいい所だけ見せられたからね


    156 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:34:17.03 ID:1Z4GEg7O0.net

    昔ながらの伝統てのも誰かが勝手に作ったもんでしょう

    158 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:34:23.45 ID:x5XRBQFl0.net

    こういうキチガイが昔の喪服は白だった言って葬式に白いスーツで行くんだろ



    159 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:34:35.62 ID:EPoM24ZU0.net

    いや、2礼なんてしてなかったって奴「神社」と「寺」区別付いてる?

    167 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:36:09.36 ID:6IVl28gS0.net

    昔から二礼は一般的では無かったきがするんや



    181 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:40:55.93 ID:PfOOfcdM0.net

    >>167
    二礼の歴史はかなり古い
    大祓詞も2000年前からだから同時期には体系化してたでしょう


    182 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:41:09.06 ID:bfiP86hM0.net

    細木数子がでたらめ言ってたんだっけ?

    185 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:42:31.01 ID:M/jZVxgw0.net

    んじゃどうやるのが正解?出雲大社みたいに二礼四拍手一礼?

    192 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:43:37.55 ID:YjXxGxXY0.net

    バカウヨが必死こいて伝統だとほざくものは大抵明治以降のでっち上げだから

    193 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:43:59.70 ID:so9M0zwH0.net

    よく考えたらまともな教義もないのに作法だけ整ってるわけねえわな

    205 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:45:47.56 ID:Q08iUnlw0.net

    そもそも神社に神が、という時点で眉唾。



    210 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:47:56.14 ID:nL7dQlLy0.net

    >>205
    それを信じてないとこの話は終わってしまうよ

    わからん人にはわからんだろうけどね


    211 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:47:57.30 ID:0k/p5NN20.net

    >>205
    信心の問題だから、それをすることで当人の心が納得するならそれでいいんだよ


    255 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:05:18.86 ID:PfOOfcdM0.net

    >>205


    神は『天の御影、陽の御影に隠れまして聞こしめさむ』

    出現しないことになってる
    神道の真髄=大祓詞


    216 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:48:37.65 ID:DUa66cIt0.net

    お坊さんのお経も正しい読み方なのか疑問だな

    237 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:56:07.74 ID:pS/XleRx0.net

    まずお賽銭を遠投して運試し

    239 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 22:56:13.92 ID:bVWI2uFo0.net

    正直やってる人見るとうわって思うわ

    250 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:03:52.40 ID:CgmnQI5D0.net

    神社本庁って神道の総本山かと思って調べたら東京にあってわろたわw

    254 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:04:44.23 ID:e5UCHr/h0.net

    日本っぽくて、というより神道らしくていいじゃん。いい加減な感じが



    256 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:06:05.12 ID:HKAQ8RSZ0.net

    まったくそうだと俺も思う。神は信じるが神事とかは意味がない。よく吹き出さずになんとかの儀とかできるなと思う。俺は俺のやり方でやる。

    260 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:07:07.95 ID:dOlIa/j70.net

    いろんな方法があるけど問い合わせが多いからマニュアルとしての情報をまとめただけじゃないの

    267 名前::2019/01/02(水) 23:09:53.78 ID:eumnqhM20.net

    江原ひろゆきさんが参拝するときは名前と住所を言わないと神様が誰だかわかんなくて何もできないって言ってた



    289 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:16:48.71 ID:jo0tYLziO.net

    >>267
    それ、人間並みの能力しかない神様としか思えないが


    271 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:11:33.01 ID:xpU/snOZ0.net

    ちなみに賽銭の額はお財布が痛いくらいの金額とのことですw



    294 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:17:40.79 ID:jo0tYLziO.net

    >>271
    50円は痛い


    278 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:13:09.40 ID:bJpZdSkT0.net

    実際テレビなんかの影響で明らかにやってる人増えたから、そのうち道徳の教科書にでも載るようになりそう

    280 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:13:39.38 ID:cTdQ6oJi0.net

    学者だって自分の思い込みを喋ってるだけじゃん?

    284 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:15:43.00 ID:6t8wIV9v0.net

    チョンモメンって国を始めすべてのが歴史が浅いことに強いコンプレックス持っていそうw

    291 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:17:19.38 ID:/ZPLMqvH0.net

    キチンと装束を着て笏をもって参るのが正しい

    310 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:21:15.27 ID:muNL8KAF0.net

    神や仏を信じる人がまだまだ多いお陰でお守りやお札が飛ぶように売れて神社も正月はボロい儲けだな



    327 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:25:50.56 ID:UYu5UYPC0.net

    >>310
    でも逆に色々の相場が寺より安いんで後継者が減り
    複数の神社を掛け持ちで管理する所も少なくない
    うちの近所の神社も市内だけじゃなく隣市の神社も管理してる


    314 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:22:00.00 ID:B36TWkqt0.net

    拍手で神様にチャネリングするのは基からだろおまえら拝むなよ

    320 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:24:17.39 ID:1qiscqFn0.net

    そう言えばガラガラガラが減ってきてね?

    328 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:26:09.91 ID:S78XrqY20.net

    祓い浄めのなんたるかを知らず。学問と信仰は必ずしも一致せず。浅学非才は恥を知るべし

    336 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:27:04.67 ID:10Jjaiey0.net

    それ言っちゃうと神や仏も人間が勝手に作ったもんだからなぁ…

    343 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:29:35.82 ID:Qq3GFCMr0.net

    じゃあ寺院の1礼1手合わせ1礼も神社本庁が決めたの?



    352 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:31:32.03 ID:5FCQeZrS0.net

    >>343
    寺のことは寺で聞けよ
    そもそもインドも日本の坊主の生き方支持はしてないだろうね


    349 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:30:17.52 ID:4gIc+XD+0.net

    宮本武蔵「神仏は敬うもので頼りにするものじゃない」

    364 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:35:07.47 ID:WgXOzSaX0.net

    マナーって複雑にするほど差別化に効くから、よりたくさんの人に参拝してもらいたいなら緩くした方がいいよね



    369 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:36:16.01 ID:2cJHhLyD0.net

    >>364
    別に北朝鮮の選挙じゃないんだからマナーに従わなくたってその場で銃殺されるようなことはないよ


    371 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:36:21.18 ID:rhltBgVQ0.net

    >>364
    緩くしてこうなったんだ


    367 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:36:11.31 ID:I7Ruu9ur0.net

    神様は優しいから礼儀なんて気にしないよ



    380 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:38:20.17 ID:5FCQeZrS0.net

    >>367
    最近驚いたのは住所氏名を参拝の時に唱えろってやつ

    神は今の住所地番毎年アップデートしてんのか?
    神はどこにいるかなんて住所頼りに来んのか?

    頭おかしい芸人が偉そうに言ってたわ


    375 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:37:12.18 ID:NyNO8v610.net

    開き直んなよ背乗りウリストカルトゴキブリ

    377 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:37:44.49 ID:NyNO8v610.net

    ほんとゲロ以下だよなこいつら

    394 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:43:28.03 ID:DKKSt+hK0.net

    誰の言うことを盲信するかでその人の知的レベルがわかるよね

    402 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:47:08.02 ID:IdjE2RSe0.net

    本来は生理始まったら鳥居くぐっちゃダメだったはず

    408 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:49:30.80 ID:LBa+CV+E0.net

    ネトウヨは神社関係を腐すとキレる奴が多数いるが、そもそも組織化されてない神社を勝手に「ウチらが神社本庁」などと仕切りだした神社本庁なんて、ボクシングの山根みたいにアッチの国の連中だと思うぞ?



    421 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:53:41.68 ID:dLYr+4v/0.net

    >>408
    もともと公の官庁だった神祇官を踏襲しているだけで怪しいものではないだろ?
    皇族に関係した組織だし

    お前無知過ぎてキモいな


    409 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:50:17.88 ID:2bvHmW4o0.net

    そうは言っても150年もそれでやってれば十分だと思うがな

    415 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:52:42.04 ID:84/68h+C0.net

    マナー講師が逆張りする為の布石

    423 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:54:42.20 ID:/OHXkQ+a0.net

    どうでもいいけど、初詣の寺でパンパンやってる奴多すぎ

    430 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:56:25.84 ID:Tom+C2jh0.net

    神社本庁と富岡八幡宮叩っ切り事件の闇



    440 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:59:51.29 ID:nL7dQlLy0.net

    >>430
    神社の神様を信じない人じゃないと出ない見解
    あれは神様による単純に穢れ排除


    432 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:57:02.42 ID:YCy1nizf0.net

    江戸時代までは神前で般若心経唱えるのも当たり前だったっていうからな

    434 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:57:48.03 ID:CC+0NZgr0.net

    今の日本史も明治政府の都合のいい解釈で成り立ってるから鵜呑みにはできないんだよなあ。

    439 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:59:09.98 ID:8+MsKgYO0.net

    神様「賽銭1万円くれるならあとはどうでもいいよ」

    442 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:00:14.17 ID:q3s70bw30.net

    神道はカルトだって騒いでるキチガイの言いがかり



    451 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:02:03.70 ID:qmQ+h9J60.net

    >>442
    カルトの定義知らないけど現実的に特定政治結社だよね
    創価学会と変わらない
    気味悪いわ
    神サンも気の毒だ
    いつの時代も俗な人間に利用されて


    470 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:08:04.31 ID:txT3ail70.net

    レーダー照射は誤魔化せないよ

    478 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:10:26.80 ID:rSbYdPzb0.net

    いまはなにごともェマヌアルだからな



    489 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:17:41.54 ID:KOa3oosm0.net

    >>478
    夫人?


    487 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:17:03.10 ID:q3s70bw30.net

    神をサンタのように信じてるふりして楽しむのはいいけど本気で信じてるやつは頭がおかしい



    501 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:24:10.76 ID:rO9KTV0H0.net

    海外の神も渡来神として祀られてるよね

    524 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:33:03.06 ID:ez8UHV6H0.net

    神社に来た人の98%はその神社の由来や歴史に興味ないんだよね。物事に興味持たない日本人の特徴でもあるね



    529 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:34:12.31 ID:y5iWmuJw0.net

    >>524
    逆に由来に興味がなくてもいいのよ
    そこに神様がいるとわかってれば

    それが神社


    549 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:41:27.96 ID:q3s70bw30.net

    >>524
    高級ブランド店に来た人と置き換えても成立する


    537 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:36:35.58 ID:qWRDR4Z70.net

    実際江戸時代の参拝はどうしてたのか気になるわ



    543 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:38:53.55 ID:y5iWmuJw0.net

    >>537
    江戸の人は今の人より神社の神様を理解し肌で感じてるから
    一般人は形式にはあまり拘らないけど穢れはやばいとハッキリわかって参拝してたかと


    538 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:36:52.06 ID:y5iWmuJw0.net

    左翼系であるマスコミが異常に出雲大社押しなのは実際の御神体がシラギ神が理由じゃないかと疑ってるけどね

    545 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:39:33.96 ID:1tSm/BrL0.net

    明治からの浅い薄っぺらい伝統なんていらないだろ



    561 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:49:47.65 ID:IQgc9ANB0.net

    >>545
    明治からといっても100年は続いてるわけだし
    200年ならok?300年なら?
    おれは、「じーちゃんも同じことやってたんだな」と感じられるくらい続いてれば、伝統としてそのまま残したいと思っちゃうわ


    551 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:43:19.26 ID:gCnHzczq0.net

    初詣の正しい着物の着こなし

    560 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:49:12.49 ID:Y3R4T2Ul0.net

    昔の地名で阿波国というと四国になるんだけども。



    565 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 00:52:21.70 ID:CCI+5KjX0.net

    >>560
    せっかく一生懸命インターネッツで調べても情報を正確に理解することができない民族なんだ
    大目に見てやってくれ(爆笑)


    580 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:01:45.35 ID:NsF7wBim0.net

    神社と寺の参拝方法って違うの?



    586 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:03:10.75 ID:G+SCD87Q0.net

    >>580
    パンパンするのが神社で
    パンパンしないのがお寺やぞ


    581 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:01:57.59 ID:rO9KTV0H0.net

    80年代の太宰府天満宮初詣は前の方にいると後ろから賽銭多数飛んでくるから危なかったな

    594 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:06:52.12 ID:ez8UHV6H0.net

    まあさ神社って、普段神社に行かず元旦だけ行く日本人がほとんど。今後どうなるんだろうねー。七五三需要も薄れてるらしいし。



    598 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:10:47.59 ID:rO9KTV0H0.net

    >>594
    この先、日本人は減少し続けるから廃れていくのは間違いないだろうね
    特にド田舎神社だと改修工事費用も集まらないだろうし


    605 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:13:41.22 ID:rJ01lnbT0.net

    伝統なんて捏造すればいい精神

    614 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:21:19.89 ID:WoQPCBRJ0.net

    チョンが適当なことばっかり書いてて笑うわ

    616 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:21:41.62 ID:Y3R4T2Ul0.net

    思うんだけど、伊勢神宮って誰かがイヨのヨの字で世を使ってセって読み間違えたやつなんじゃないの?



    618 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:22:37.94 ID:xe9/0QnW0.net

    >>616
    イヨはまだ16だから


    622 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:26:10.05 ID:6Zk5CyKT0.net

    神社本庁は害悪だとあれほど言ってるのにねえ

    629 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:33:33.03 ID:ez8UHV6H0.net

    東郷神社の神主ってどう思ってるんだろうねー。まあサラリーマンだわな



    655 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 01:59:20.81 ID:51ls9KXp0.net

    普通に考えれば、土地ごとの参り方にある方が普通だわな

    668 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:22:54.66 ID:+WVkkPqh0.net

    結局ゴッコのルールなんだから何でもいいよ

    671 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:39:59.56 ID:JaZseMXP0.net

    参拝客がやるもんじゃないが、それがその人の宗教ならやってもいい。大事なのは個々人の明確な考え方でしょうに。

    673 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:42:05.51 ID:Zq4PXSUK0.net

    共通ルールがあってもいいだろローカルな作法をやって欲しいならその都度言えばいいだけ

    676 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:45:04.36 ID:ft4rKWDX0.net

    その辺の信用度は学者も大差ねえんだけど

    677 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:48:47.49 ID:pns+qw0M0.net

    神様にお願いするときに、自分の住所と名前を心の中で神様に教えてからとかいうのが、すごく胡散臭い



    678 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 02:55:36.55 ID:987GtA2k0.net

    社から鳥居までの道がなんとなく斜めの神社が多い気がするんだが気のせい?



    706 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:52:40.49 ID:N6mdEpBc0.net

    >>678
    ほぉ、そこに気づくとな。分かるやつもいるもんだな


    680 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:09:46.71 ID:sMMKOe1D0.net

    偉そうに語る割に宗教全体批判に行けないのなw

    681 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:11:16.16 ID:sMMKOe1D0.net

    小乗批判とかもやってみてw

    696 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:32:11.21 ID:LrGVUVby0.net

    てか神社の最近の作法言い出したのってスピリチュアルブームのときの江原とかだろ

    698 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:33:25.23 ID:dNlEwST+0.net

    祀る神様もバラバラだし統一っておかしいよな

    703 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:49:18.32 ID:e3f8hNxz0.net

    最近は二礼二拍一礼してるけど、昔は呼び鈴鳴らしたらパンパンして礼してたなそういや

    704 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:51:30.55 ID:e3f8hNxz0.net

    神社がこうしてくれって言ってるならそれに従えば良いし、特に決まってないなら好きにすれば良いんじゃね

    705 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:51:34.33 ID:Ihfq4gE40.net

    今でも賽銭箱の前で念仏唱えてるばあさんとかいるしおおむね自由だろ

    707 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 03:53:30.56 ID:e3f8hNxz0.net

    祝詞上げる人見たことないけど、本当はそれもした方が良いって聞くよな

    720 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:26:01.97 ID:+2CehUdB0.net

    マナーを異様に気にするのって東京人だと思うけどそれこそが東京人の田舎性を証明してると思う

    721 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:28:39.59 ID:HMlFAFop0.net

    左巻きの猿は伝統批判や近代批判以外やる事ねーのかよw

    725 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:41:13.84 ID:4fHpY9f70.net

    お寺でパンパンやる奴の多いこと多いこと



    727 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:44:44.54 ID:sMMKOe1D0.net

    >>725
    親鸞に従えば何でもいいだろうだしね


    765 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 06:49:49.27 ID:zj235gkE0.net

    >>725
    うちの親は神社で般若心経を唱えてる


    731 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:51:22.53 ID:4fHpY9f70.net

    昔は手水舎で柄杓に平気で口つけて口濯いでた

    732 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 04:52:59.11 ID:2RiFzMsJ0.net

    もしかして、層化学者が神社のネガキャンしてるだけ?

    745 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 06:04:12.30 ID:df6p6oXF0.net

    めんどくせぇからガラガラして有耶無耶な動きして終わるわ

    749 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 06:05:53.43 ID:+2CehUdB0.net

    自発性のない信仰はすべて偽り

    771 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:00:50.95 ID:Nf7nx7yz0.net

    神様に祈るならまず生け贄を捧げないと

    772 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:02:04.83 ID:OaEZUxma0.net

    葬式とかもそうかもね。線香折って謎の粉ぱらぱらまいて



    774 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:04:17.97 ID:TbhWXuUN0.net

    ぉかしいと思ってた。子供の頃はそんなことしてなかったし

    775 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:05:16.21 ID:9W8nTzEY0.net

    参道の真ん中は神様の通り道だから端っこ歩けとかそういうやつか 神様が歩くなよ 飛べよ

    776 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:07:47.01 ID:8qnc7orY0.net

    日本の伝統文化って全部、明治以降に歪められてる

    780 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:14:25.92 ID:Pkm5QPSo0.net

    こんなもん信じてねえで現実見ろや



    785 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:18:45.80 ID:MyF/Pos80.net

    >>780
    現実で希望を持てないから宗教に行くっていう根本的な事がわかってないな。


    781 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:15:42.12 ID:06KI+yQb0.net

    島田裕巳ってオウム擁護してたバカだろ

    782 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:16:39.63 ID:zhqS941C0.net

    やっぱ歴史に嫉妬したバカパヨの工作かw

    788 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:32:17.66 ID:Thae0FsP0.net

    いやそれ以前に実は神様って存在しないんだけどなみんな気付いてないかもしれないけど

    795 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 07:52:21.76 ID:G1kQa9x/0.net

    そもそも神道には教典とかないから宗教じゃなくてシャーマニズム


    金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇
    金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 08:22 ID:Jj1lUwOe0
    悪い参拝の仕方してる人たちがいるからいろいろ順番が出来て儀式化してくる。
    信じる人はそれでいいし信じない人はいかなきゃいいだけですね。
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 08:28 ID:d.elq2ky0
    1学者の言う事に何の信憑性が。
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 08:29 ID:zI28YQI10
    そもそも何の学者?
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 08:31 ID:xhPw9qm60
    節度を守って常識の範囲でって言われてもわからない人向けに形式にしてる
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 08:50 ID:sf1QCuVq0
    うちの氏神様の祭典で神事を行うけど
    それもちゃんと資格を持った神職がやるように、と
    神社本庁から通達があったよ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:06 ID:uMOLm2.80
    神社本庁でguide作るのは当然だし、それを公表するのも当然。
    どこの神社に行ったって、それに従ってないから引きずり出されるなんてことはない。
    誰も押し付けてないのに見当違いの批判をしてるのは何なの?
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:13 ID:DbZZVqAg0
    サイト名の「ねとうよこれどおすの」、ってどういう意味なんや

    「どお(どう)すんの」「どお(どう)するの」ならわかるが、なぜ「どおすの」?
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:24 ID:TuTuANGe0
    明治維新の際、西洋列強のようにstate religionが一つではないと、列強と同等に扱われる近代国家になるには、不利だと断じた明治政府は、仏教や修験道ではなく、神道を選んだ。神道にも様々な考えや実践があったが、可能な限り組織化して、基準に合わせるように指導した。結果、たとえば、全国どこでも、原則は、二礼二拍一礼の参拝マナーが定着した。だが、お仕着せではなく、その神社独特の作法を維持しているところは、今でもある。そもそも、神道は聖書がない。西洋の宗教と同類のものとして、扱おうとするのは、不適当だ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:26 ID:g34ss4CW0
    神社庁のやり方に疑問あると所は脱退してるし、どうなるかねえ。
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:26 ID:UGx0nP260
    島田裕巳はオウムでケチがついた学者だが知識自体は間違ってはいない
    11. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:27 ID:bf0.Z.Ym0
    有名所の寺社仏閣なんて、富岡みたいに年間ウン十億の収入を奪い合ってる人間の怨念の吹き溜まりだべ。
    神様仏様も見捨てるべさw
    12. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:32 ID:mg.6aRkS0
    こいつはデマを垂れ流すばか。相手にするな。神社のお参りは好きにすればよい。神社庁のお参りの仕方は参考までに載せているだけで強制はしていない。
    13. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:34 ID:zPDkJx3M0
    本地垂迹の歴史の方が遥かに長かったから、神社の神様に般若心経を唱えるのは仏智を捧げる意味で喜ばれる行為。平安時代から一千年以上続く伝統作法だよ。明治期の廃仏毀釈により廃れたが。神社本庁の歴史はせいぜいその程度。
    日本の神社の多くは仏事とともに歩んで来た。
    14. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 09:39 ID:WQ.ETEqD0
    【悲報】学者「神社の正しい参拝方法とか神社本庁が最近勝手に作ったものを押し付けてるだけ」

    とわいうものの、少しルールはつくったほうがいいよ。お寺で拍手を打つ老人みると悲しくなるよ^^;
    15. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 10:29 ID:ZpF0mQmX0
    今でも神主さんとかって「作法はあるけど気持ちがこもってればええよ」って言う人の方が多いような
    神社ってその辺ユルいよな
    16. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 10:56 ID:7SdiIwD50
    結局は心、思いだから
    怪我とか病気で作法できない人は駄目なのかになってしまうし、そこらへんはギチギチでなくゆるいでしょ
    17. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 12:09 ID:zEeHB7Al0
    ただの大古の税金収納システム
    18. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 14:55 ID:G4JnfduX0
    >>8 とりあえず水のみ場とひしゃくは綺麗に使って

    地元の神社の清掃にボランティアで駆り出されて泥まみれ汗まみれになった苛ついた俺が水浴びしてるぐらいだから本当に気をつけて使おう。
    人気のない施設なんてどんなやつがナニに使ってるかわからんぞ。

    あと今回の神社のボランティアでわかったけど神社本庁って偉そうにしてるだけで地元に住んでないとほんと地元民に嫌われてんのな。
    神様を神輿で運んできてるのに居ないところでくっそ罵倒されて幻滅したわ。
    イベントがんばってるの無知な新入りの俺と神社関連で恩恵ある長老古参ぐらいですべからく罵倒ってすごくない?
    19. 名前:名無しマッチョ   2019年01月03日 19:52 ID:cAqlyAk90
    拗らせた学者の一意見でしょ
    20. 名前:名無しマッチョ   2019年01月04日 03:36 ID:hdYP.yOP0
    別に分かりやすく統一してくれるならいいやん。200年、300年もたてば立派な伝統になる。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ