2019年01月09日22:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:15:00.21 ID:BipXlT640.net BE:323057825-PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
昨年12月にポーランドで行われた国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で、
日本政府代表団がノートパソコンとUSBメモリーを紛失していたことがわかった。
環境省が9日、発表した。他国との会談記録などが入っていたという。
発表によると、パソコンとUSBは、会場内の日本政府の部屋にあったが、会議終了後の12月16日に紛失が発覚した。
状況から盗難の可能性が高く、環境省は今月4日、在ポーランド日本大使館を通じて現地警察に被害届を提出した。
USBには、2017年11月〜18年5月に行われた国際会議の交渉記録や、他国の環境相との会談記録のほか、政府関係者ら約30人分のメールアドレスが入っていた。
パソコンには環境相の日程などが記録されていた。環境省によると、外部への情報流出は確認されていないという。
COP24、日本政府の部屋からパソコン盗難か
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20190109-OYT1T50069.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547036100
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:15:49.05 ID:vkUenH4B0.net
ほれ見ろUSBなんて知らない方が良かった
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:16:26.78 ID:nusOcGmp0.net
「それはダミーだ」って展開でたのむ
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:16:30.67 ID:wybUkzwf0.net
盗まれてる時点で外部への情報流失してると思うんだが
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:16:38.43 ID:a4u1Kghp0.net
ローカルになんかデータ保存してないだろjk
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:17:19.38 ID:6cM4ombD0.net
なんちゅうモン失くしてるんじゃ
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:17:46.91 ID:5dcnwIgX0.net
あ、これ犯人わかっちゃいましたわ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:18:58.31 ID:hHug/D6K0.net
日本の官僚は世界で一番頭が悪い
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:19:13.50 ID:AH4+2RAf0.net
でも原発にはUSBはないんだろ?
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:19:31.28 ID:Ucm4Uwxo0.net
USBメモリさしっぱやめろ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:19:36.93 ID:HbxnrjK90.net
無くした間抜けはクビにしろ
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:20:08.75 ID:HXqu1nNp0.net
助けてサイバーセキュリティ大臣
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:20:43.81 ID:1sl3VY8v0.net
今時機密情報をUSBメモリなんかに保存するなよ…
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:21:14.85 ID:QA3fOsY00.net
自前で隠しカメラ付けるしかないな。ホテルの部屋もね。
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:21:41.20 ID:tfhr2Kbv0.net
真面目な話、情報は流出するという前提で物事を考えたほうがいい気がするね
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:22:28.41 ID:Ow/leIXm0.net
ちゃんと都合の悪い報道もこうやって出るからマシだよなあ現政権は
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:22:45.65 ID:UCTJxTCw0.net
ちゃんとセキュリティ担当大臣連れて行って監視しておいてもらえばこんなことにはならなかったのに
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:23:02.17 ID:sMzTME5r0.net
COP24の情報なんてどうでもいいだろ
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:23:04.90 ID:YhvZOLKa0.net
USBメモリ差しっぱなしはやめろとあれほど…
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:24:46.76 ID:Jy18/fhO0.net
ポーランド治安悪すぎじゃね国際会議する建物でしょ
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:25:49.51 ID:bxkAj+d80.net
ここまでUSBに突っ込んでる人が1人もいないとは…
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:26:36.96 ID:XvIOf1aF0.net
実は意図的に偽情報を掴ませた高度な情報戦
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:29:02.50 ID:XvIOf1aF0.net
というか普通USBには暗号化かけてるだろ
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:29:04.16 ID:H57ClkW60.net
少なくてもサーバにデータ置いてローカルにはデータおかないようにしなくては
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:32:00.93 ID:jWGhjDc30.net
部屋に置いてあるから大丈夫だろって盗まれるとか海外旅行初心者かよw
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:32:59.57 ID:Ow/leIXm0.net
このように是々非々で現政権を叩くレスやスレもあるのにウヨク板だアベサポ板だ言う人たちがいるんだよね
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:34:26.84 ID:ZgB1nFPM0.net
大臣だけが情弱じゃないんですよ
- 90 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:36:54.24 ID:59dg1STg0.net
相変わらず外務省の職員はアホばかりや( ̄▽ ̄;)
- 91 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:36:55.66 ID:jXzRq+HV0.net
鍵のかかるところに置いてないのがアホではあるが普通に盗まれるとか警備もどうなってんだ
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:37:43.91 ID:jW2IYq2Y0.net
サイバーセキュリティ大臣「USBメモリが盗まれた?何それ」
- 96 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:37:59.08 ID:+FQBv6060.net
この件に限ったことじゃないけど金目のものや荷物を置いたままでどこかに行く人達ってどういう精神構造してるのか不思議
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:38:20.32 ID:DTTKaKxC0.net
民間のがはるかに安全意識高いんだが馬鹿しかおらんのか?
- 102 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:39:33.12 ID:z0fw4OXM0.net
某サイバー担当大臣「ノートパソコンとかusa? ああusb usb それ使うからいけないんだよ 」
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:39:55.89 ID:29FlJP0p0.net
犯人がチョンって事はわかったw
- 108 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:41:34.05 ID:xejqLbKE0.net
これ国際的な大問題じゃないの?
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:42:08.47 ID:R4hLJk5n0.net
使わない時はケースに入れて手錠で繋いどけよ
- 111 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:42:29.77 ID:8KIMajux0.net
CIAが余裕で持ち帰ったかw
- 113 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:43:09.59 ID:4gF3/Jua0.net
これからは人質よりPC、スマホ質が流行るな
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:43:12.14 ID:OHN/0uEU0.net
RS232-Cなら安全だったのに
- 115 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:43:28.59 ID:3U7iT5JJ0.net
完全にコントロールされてるな
- 117 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:45:37.37 ID:hbzpv85j0.net
USBを使わない桜田大臣大勝利!
- 120 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:49:23.47 ID:g9HE1d/I0.net
責任をとらさないからまた起きるよ
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:51:08.22 ID:ZPxYLk9C0.net
さっき遠隔操作で300回上書きしておいてやったぞ
- 122 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 21:51:13.70 ID:+fVeJSi50.net
どうせそこまで重大な事態だと思ってないんでしょ適当な仕事してるね

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年01月09日 22:41 ID:Q1GzYs3A0
環境相に機密情報なんてないだろ
2. 名前:名無しマッチョ 2019年01月10日 01:23 ID:ufkVrJtV0
今まで盗み見もされてたんじゃね
3. 名前:名無しマッチョ 2019年01月10日 02:24 ID:aESCUkzd0
貴重品は肌身離さず持ってて欲しいわ
あと国際会議場の控室で盗難事件って、運営国のセキュリティにもかなり問題あるんじゃね?
あと国際会議場の控室で盗難事件って、運営国のセキュリティにもかなり問題あるんじゃね?
4. 名前:名無しマッチョ 2019年01月10日 05:35 ID:EaoSV62L0
頭のおかしなNGOが国際会議場には沢山いるからね。