2019年01月18日02:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:20:51.28 ID:qPUztgIc0.net BE:228348493-PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。
これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が
公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。
・たったの10度
そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。
なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。
・24時間常時暖房を稼働させている
そしてベスト1位はロシアの24度。
おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。
http://buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool-768x510.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547738451
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:24:32.13 ID:5WeBeC+Q0.net
あんまり断熱すると夏死ぬからな
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:25:49.73 ID:/gB5vMcH0.net
この国ってどこもかしこもハリボテハウスばかりだよね(´・ω・`)
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:26:02.20 ID:VJaxd3Ub0.net
ロシアにはR-1が無いからな
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:26:36.53 ID:g96/g87e0.net
それなのにロシア人の平均寿命短いよな
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:26:43.31 ID:tQQpsBGe0.net
こたつは部屋を暖めないで寿司
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:26:57.37 ID:T5TFCt2c0.net
日本の住宅は実際ゴミ 事実上無断熱の住宅が95%
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:27:15.89 ID:OEyFeJvA0.net
こたつと半纏で至極快適です
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:27:22.85 ID:OvSMETkA0.net
狭くてスカスカでも家賃は高い
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:27:37.02 ID:13XzIzqC0.net
ということは日本一室温が低い長野県が世界一寒いのか
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:29:01.09 ID:CGNE8Xc90.net
10℃ありゃ十分よ温暖な瀬戸内じゃ
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:29:14.64 ID:kBA3gtEZ0.net
日本にはコタツと湯たんぽがあるからなぁ
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:29:37.72 ID:M1kuruZl0.net
これ家の断熱性がどうこうって記事じゃねえし
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:30:16.61 ID:Ad/742Id0.net
だって日本は湿気大国だもの
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:30:53.76 ID:640AyPYQ0.net
日本はシロアリ居るからねぇ
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:30:59.40 ID:WoUnzzjj0.net
北海道や東北の新しい家は大分マシだがそれ以外はゴミ屑レベルだよな
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:31:35.31 ID:HiGlc7Fl0.net
70年前後に掘っ立て小屋のような家が量産されて、それが大量に残ってるのも原因の一つだろう
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:31:52.23 ID:hhR+I9Zx0.net
そもそも部屋の平均室温なんてどうやって調査したんだよ
- 44 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:32:02.41 ID:oI5SzGw90.net
平安時代から住居は夏仕様だもんな
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:32:37.65 ID:oYF/8Cqf0.net
資源のねー国だから順当だろ
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:34:10.54 ID:/Py4EBJZ0.net
今年の冬はコタツだけでエアコン使ってないな
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:36:03.19 ID:IjyE48+t0.net
暖房入れてる状態と消してる状態を比較してどうするんだ?
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:36:09.96 ID:ykz6hIwF0.net
この間、結構有名な建築士が作った由緒ある日本建築の温泉旅館とまったんだけど、寒かったのなんの。
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:36:23.05 ID:VqyZ8bli0.net
レオパレスの屋根裏がつながってたのは衝撃的だった
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:36:36.76 ID:dtL+OVVe0.net
暖房を家に居なくても入れっぱなしにしてりゃ平均室温高いのは当然だろ?
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:37:31.94 ID:6Bi1R1eR0.net
お値段はもしかして世界一か?
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:39:39.00 ID:ykqOOe1u0.net
糞みたいな家ばっかりだもんな
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:39:58.26 ID:fvi533rC0.net
一条の家ってあったかいの??住林と迷ってるんだけど
- 76 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:40:46.19 ID:go+ehXfv0.net
もしかして、コンテナ改造した家の方が暖かいの?
- 77 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:40:54.79 ID:S7CCvq3S0.net
アルミサッシは何にすればいいんだろうか
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:41:33.27 ID:YNR5y5XN0.net
スーパーハウスが意外と暖かいのか?
- 91 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:44:07.20 ID:CQ+4rQet0.net
通気性良くないと湿気やばいですから
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:46:32.30 ID:uxLkZHas0.net
今は換気扇24時間点けっぱなし前提だからだいぶ変わったね
- 101 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:46:44.75 ID:bg0k1aFd0.net
俺は新築たてる前に二年間勉強してZTE 対応の家を建てたよ
- 105 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:47:19.88 ID:8u4mqbHl0.net
徒然草にも家は夏向きに建てるのが良いと書いてあります
- 106 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:47:47.55 ID:bRJc8HIQ0.net
あー誰かに抱きしめてほしい
- 107 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:47:49.53 ID:EkDrqiLR0.net
こたつの気持ち良さを最大限楽しむためには、部屋の気温は低い方がいい
- 108 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:47:59.77 ID:/3JICFAC0.net
アルミサッシが悪の元凶と聞いた事があるな
- 113 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:50:09.27 ID:qM5VAW6V0.net
そりゃ24時間暖房つけてりゃ快適だろうよw
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:50:18.15 ID:cIj7anVF0.net
アルミサッシが時代遅れだと聞いた
- 117 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:50:56.34 ID:EpCneioH0.net
一条とかセルコ住んでる奴羨ましい。
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:51:24.09 ID:ze97JVFG0.net
電気、ガス、石油 日本は全てが高いからな。
- 125 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:51:54.80 ID:RB+qunMF0.net
24時間床暖付けてるので現在23℃です(^^)
- 126 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:52:31.41 ID:uxLkZHas0.net
室温10度じゃマウスに触れてる指が凍傷になるわw
- 128 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:52:37.47 ID:AuNgzX4l0.net
北海道の住宅より、岐阜の山奥の住宅の方が造りがやぐいから寒いらしい。
- 131 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:53:02.34 ID:3MVn+m/s0.net
24度はちょっと暑い気がするな
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:54:41.74 ID:6ZjwPm3p0.net
まじで寒い。暖房付けてても温度が外に逃げるから全然温まらない。氏ね
- 157 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 00:59:23.82 ID:vXxA+ro60.net
ヘーベルハウスだけど質問ある?
- 163 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:02:12.19 ID:pUENd/iv0.net
暖房電気毛布だけでも何とかなるよ今室温3度
- 164 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:02:17.54 ID:BCFNa9ub0.net
冬の間は障子の代わりに断熱材をはめ込んでいる
- 167 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:04:36.38 ID:knBTfAcE0.net
日本にはコタツという人をダメにする悪魔の暖房器具があるからな…
- 176 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:08:43.29 ID:PrBCVM3v0.net
>>167
コタツは、俳人製造機…
https://i.imgur.com/sDnCGja.jpg
- 171 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:05:56.16 ID:scuoqIjv0.net
兼好法師いまだにリスペクト
- 175 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:08:17.58 ID:wY86ogZH0.net
アルミサッシ本体がめちゃくちゃ冷えるので…
- 179 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:09:47.38 ID:rdirl0Wg0.net
断熱って夏も高いほうが空調かける前提ならいいんじゃないか
- 200 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:17:58.89 ID:IkhPne1m0.net
最近のマンションだと暖房つけなくても15℃を下回ることはまず無い
- 203 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:19:37.96 ID:PxieaUCf0.net
こたつだけだと寝室が余計寒く感じるから意味ない
- 207 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:20:54.99 ID:PxieaUCf0.net
心頭滅却しても寒いもんは寒いだろ
- 208 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:21:05.58 ID:cU/MAIeD0.net
こたつに潜っとけばあったかいから暖房なんか要らないわ
- 216 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:25:22.37 ID:VNUFYzzh0.net
アメリカとかヨーロッパのセントラルヒーティングに憧れる
- 219 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:26:34.53 ID:ggY3aeug0.net
戸建てとマンションでも全然違うよな。
- 224 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:28:17.46 ID:irheS1nA0.net
寒冷地で冬にTシャツ着てアイス食うのは世界共通って感じだな
- 226 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:30:09.76 ID:wY86ogZH0.net
獄門島で金田一が寺に泊まった時に、「寒いからこれを使いなされ」と枕屏風を出されたのを思い出した
- 228 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:30:20.23 ID:RQkhA6GQ0.net
今日は暖房入れなくても25度近く上がったからな
- 229 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:30:27.02 ID:5qajvxiP0.net
北海道民の方が俺よりも絶対に暖かい冬を過ごしている。
- 232 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:32:19.36 ID:VWZeqyXI0.net
最近は建設時に断熱材に引火して火事が流行ってるな
- 235 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:34:36.87 ID:aT2O8t270.net
まあでもその代わり一酸化炭素中毒は少ないやろ
- 237 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:35:38.90 ID:JlPtVgq80.net
日本は貧乏だからエアコン使わないから仕方ないね
- 247 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:45:31.20 ID:Tp2WnL+30.net
昔の木造建築一軒家は、本当に冬は寒い
- 250 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:47:29.58 ID:ywmNNO5P0.net
断熱性ゼロの家でフルパワーで冷暖房してるやつ頭沸いてるだろ
- 256 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:53:15.25 ID:40PbLzjD0.net
こたつなら室温10度でも問題ない
- 260 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:54:38.99 ID:dR2JzoJp0.net
暑がりなデブなため冬場は暖房いらず
- 262 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/18(金) 01:55:38.89 ID:b6N1QOqL0.net
結露とカビが嫌でずっと網戸だが?

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 02:09 ID:oNfELtSZ0
冬は断熱性ゼロでエアコンガンガン。
夏はスーツを着てエアコンガンガン。
馬鹿が
夏はスーツを着てエアコンガンガン。
馬鹿が
2. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 02:29 ID:QxmSbxjZ0
ロシアとか北欧は地域暖房が多いからね
あとは寒さが日本とは比べものにならないから24時間暖房が普通
暖房を止めるとビル全体が凍結してしまうレベルで寒いから当然だけど
あとは寒さが日本とは比べものにならないから24時間暖房が普通
暖房を止めるとビル全体が凍結してしまうレベルで寒いから当然だけど
3. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 02:30 ID:8K7y.p6d0
湿度対策が必要だからな
4. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 04:18 ID:ard8e6A.0
北海道の安アパート住まいの中国人がネットでよく文句言ってるわ。
日本の家はクソ寒いし、安アパートにセントラルヒーティング導入されることはないんで帰った方がいいよw
日本の労働環境と住居の寒さが世界に知れ渡って、
安易に移民に来ようと考えてる外国人を躊躇させる要因になるなら家が寒いのも利点になるなw
日本の家はクソ寒いし、安アパートにセントラルヒーティング導入されることはないんで帰った方がいいよw
日本の労働環境と住居の寒さが世界に知れ渡って、
安易に移民に来ようと考えてる外国人を躊躇させる要因になるなら家が寒いのも利点になるなw
5. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 04:19 ID:enI.6RsP0
うち三重窓
東京一重で驚いたわ
東京一重で驚いたわ
6. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 04:22 ID:B.CKQDSZ0
日本でも、2重窓の地域と、そうでないところの差が激しいしねぇ。
国家公務員の寒冷地手当の基準が、この2重窓の境界。同様に、セントラルヒーティング付きの刑務所の境界も。
シナのの国中部〜グンマー北部あたりになります。
国家公務員の寒冷地手当の基準が、この2重窓の境界。同様に、セントラルヒーティング付きの刑務所の境界も。
シナのの国中部〜グンマー北部あたりになります。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 05:24 ID:mg9ibO6L0
日本は暖房のオンオフの差が激しい
ロシアは24時間暖房してるから温かい
なんじゃこりゃ
ロシアも暖房のオンオフ差考えないと意味ないやんけ
ロシアは24時間暖房してるから温かい
なんじゃこりゃ
ロシアも暖房のオンオフ差考えないと意味ないやんけ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 07:21 ID:kkDWcX1H0
北海道行ったことないんだろ。かわいそうに
9. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 07:35 ID:19lQOak90
断熱よりも防音が欲しい
深夜家の前近くでDQNどもがダベってる声で気が散って寝れん
深夜家の前近くでDQNどもがダベってる声で気が散って寝れん
10. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 09:56 ID:6rWPvvMa0
だって窓開けてるし
11. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 11:04 ID:MD1Fkj3O0
完全断熱でオール床暖房の家。そして屋根には効率のいいソーラー。それが俺の夢・・・
12. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 12:07 ID:dJSmsY9u0
この国の住居環境悪いよね
とくに賃貸
断熱材入ってようが入ってなかろうが同じ値段
とくに賃貸
断熱材入ってようが入ってなかろうが同じ値段
13. 名前:名無しマッチョ 2019年01月18日 12:44 ID:s7IaASdW0
でも北国って自宅が快適な割には仕事もないし、人生の全てに金かかりすぎなんだよなぁ。人生のすべてを家に全振りしてるからそこ以外は競わないわけで・・・。
ロシアに生きたいかおまえら・・・?
北欧すら建築水準の低さと文明レベルの遅さに富裕層エリアすら微妙に思うぞ。
昔は北国はセッ久しかすることがないなんて揶揄もあったが最近は少子化が証明されてそれほどやってもないしやっぱ安定気候帯が最強やで。(ある程度の人口密度も必要だけど)
ロシアに生きたいかおまえら・・・?
北欧すら建築水準の低さと文明レベルの遅さに富裕層エリアすら微妙に思うぞ。
昔は北国はセッ久しかすることがないなんて揶揄もあったが最近は少子化が証明されてそれほどやってもないしやっぱ安定気候帯が最強やで。(ある程度の人口密度も必要だけど)
14. 名前:名無しマッチョ 2019年01月19日 01:03 ID:s3PmQqts0
エコロジーw だな 政策ゼロ