2019年02月06日14:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:46:48.94 ID:4O4gt+RB0●.net BE:659060378-2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
世界第3位の経済大国でありながら、
日本には高い貧困率という問題が存在している。
7人に1人が貧困にあえぎ、
1人親世帯では半数以上が貧困に苦しんでいる。
日本では貧困率のデータは3年ごとに調査されている。
最新の数字は2015年に発表された15.6%。
ひとり親世帯の貧困率では50.8%となっており、
先進国の中では最悪のレベルに近い。
日本の1人当たり可処分所得は年間245万円(中央値=平均値、2015年現在)だが、
この平均値の半分しか所得のない世帯を貧困層と呼んでいる。
日本では、この貧困率の算定基準となる可処分所得の金額が、
1997年からの20年間で52万円も下落した。
失われた20年と呼ばれるが、
日本の貧困率の状況が厳しさを増している証拠ともいえる。
https://toyokeizai.net/articles/-/260891?display=b
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1549406808
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:47:17.00 ID:BAafBtkF0.net
おまえらそれでもアベ擁護だもんなあ
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:52:32.71 ID:n2NGoTUC0.net
>>2
いや野党嫌いなだけだ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:52:55.82 ID:nr+fLNx20.net
>>2
野党にしても上が減って、下が増えただけだろ。
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:57:18.11 ID:VQl+LT3a0.net
>>2
野党なら良くなるといいたいのか?
代案もセットでいえやクズ
- 70 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:15:40.99 ID:e3GAGIzG0.net
>>2
そりゃそうよ
底辺は低収入か失業して無収入のどちらがいいかの選択だからな
考えるまでもないだろ
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:48:27.17 ID:AchR16V40.net
>>2
7人に6人の側が多いからに決まってるだろwww
- 128 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:52:04.79 ID:9NnQQaJj0.net
>>2
民主党政権時
株価8000円台
- 157 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:08:38.88 ID:pf/RMxUD0.net
>>2
民主党時代はもっとひどかった
- 173 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:17:19.70 ID:wX+R7dmq0.net
>>2
民主よりマシってだけだぞ。あの時の地獄は忘れない
- 203 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:39:51.23 ID:aQL036Qu0.net
>>2
アメリカの人口の4割以上が日本における生活保護に相当するフードスタンプ受給者なの
理解してるのか?
貧富の差なんてのは欧米の企業における平社員と社長の給料が100倍以上あるのを
言うんだよ。日本は日産のゴーン元会長のような異常な例を除けば
平社員と社長の給料はせいぜい20倍程度の差しか無い。
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:48:17.08 ID:QehX3SLF0.net
給料は変わらずに車とか15年前は普通車で100万くらいだったのが今じゃ150万からとかだからな
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:50:08.01 ID:mGxTugD+0.net
>>4
車に関しては金属の値段が高騰したり
安全装備とかを昔と比べて沢山つけるからコストが上がってるんだよね
そもそも物価自体も上がってるけど
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:52:04.69 ID:KTwarj+E0.net
>>4
平均年収は手取りで2/3以下になってるのにね
- 210 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:01:56.66 ID:f4tDgZVj0.net
>>4>>10
クルマはグローバル商品だからなぁ
それでもなお日本はクルマを安く買える国であるという事実
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:48:59.69 ID:JCS52mvV0.net
金持ちを片っ端からぶっ殺せば貧困の割合が減るな
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:49:36.77 ID:jNxKEBZH0.net
コンビニ、飲食バイトでも年収200万越えてるのに、年収120万とかなんの仕事してんだよ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:50:33.29 ID:fiZaunlp0.net
>>7
超えないって
シフト制だし
月に稼げて5万
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:09:20.57 ID:57TGI4Eg0.net
>>7
地域格差にも考え及ばないのか
さすが大阪馬鹿丸出し
- 90 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:24:47.61 ID:brwCWWu00.net
>>7
保険加入回避で週20時間以内縛りを徹底してるところは
20h×地域時給×52週 くらいが上限だな。
繁忙期でどこかで超えた時があっても閑散期で帳尻合わせされちゃうのが多い。
Wワークとか掛け持ちやりゃ済むって話かと言うと、
そんな行く先々の都合に困らない職をいくつも掛け持てるほうが稀。
マイナンバーの徹底でまともなバイト先だとこっそり稼ぐのも難しくなってもきてる
- 192 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:29:11.77 ID:Et2MNyKY0.net
>>7
夫の配偶者特別控除を受けるためにセーブしたパート代
こんなにわかりやすい話は無いのに謎の貧困層を掲げるアホがおる
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:52:08.01 ID:IcxI3WWj0.net
それは貧困じゃなくてフリーターだろw
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:55:11.67 ID:wrqqart/0.net
で、今経済が順調な国ってどこよ?
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 07:59:40.69 ID:1NjIK66m0.net
ほとんどが年金もらってるシルバー派遣か兼業主婦だろ
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:00:49.79 ID:s1FYM0Vk0.net
掛け持ちなんて愚の骨頂だよ
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:03:19.19 ID:9hqmHN9d0.net
こんな日給4,5千円なんてパートの話なんだろ
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:03:20.29 ID:Okzbm7CM0.net
アニメーターとかって年収80万とかでどうやって生きてるの?高卒フリーター以下の給料で徹夜作業とかしてるんでしょ?
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:03:46.43 ID:IYv94606O.net
10アンケートで、その中の1人が月に3百万稼いでいれば、他の9人が無収入でも平均月収が30万になる訳だ…。
- 46 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:05:41.03 ID:S4P5NKje0.net
主婦のパートだろ。連中は進んで103万以内で働こうとしている。
- 50 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:09:09.84 ID:XPidgx3k0.net
世界でも最高峰の教育を受けながら、低賃金は本人の努力不足では?
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:11:40.64 ID:OboOQE+R0.net
定年退職者が年金までの繋ぎに再就職すると「貧困層」に組み込まれる
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:11:43.83 ID:vMYn3e3u0.net
普通の女が普通に売春するしかないからな
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:12:07.10 ID:EUYM/jJ50.net
最低賃金700円台の地域がまだある
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:13:18.91 ID:rtINrjQ2O.net
欲張って家畜の餌までカットして死なせたら意味ないのにな
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:14:51.60 ID:Rl9BILDI0.net
貧困層がガキを生んでくれるからあっていい
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:15:18.16 ID:g2iFnvld0.net
所帯もちが減ってるからと予想
- 71 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:15:42.82 ID:7V6EhktN0.net
年金ぐらしの年寄り入れるからこうなる
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:15:53.02 ID:TmjuMUw+0.net
パートの主婦を貧困とか言われましても
- 74 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:17:23.70 ID:g2iFnvld0.net
もっと働け、欲を充たすには働くのだ。
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:17:45.32 ID:rtINrjQ2O.net
今のうちに北海道で就農したほうがいいよ 真面目に働くほど豊かになれるし気分いいよ
- 76 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:17:49.40 ID:6Zuyh3k30.net
月10万なんて都会ならバイトでいくらでも稼げるだろ。田舎でかつ体が不自由なら分からんでもないが7人に1人がそんなわけないだろ。
- 80 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:19:20.85 ID:l+E0XMeA0.net
国税で安楽死できる制度作ってください
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:20:29.17 ID:UwyXaX8J0.net
生保の世帯って、データ的にどう取り扱われてるの?
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:24:22.34 ID:TfBG/uYu0.net
手取り月18万なんだけどそこからさらに住民税が1万円も持って行かれるのがツラい。
- 91 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:25:22.53 ID:9DkC9fp20.net
所得の平均値と中央値の両方を時系列で出せばすぐわかる事だな
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:25:53.21 ID:Y9zc/BXr0.net
社会保険料の増加で手取りは減ってるよな
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:27:10.75 ID:sO3BGB1u0.net
その7人に1人は、結婚しない(できない)層とかぶってるのかな
- 106 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:37:43.11 ID:+zCVZbn90.net
バカでも稼げるように国は色々規制緩和しないと
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:43:17.47 ID:yIHzl1gP0.net
そりゃ働かなきゃ年収は上がらないししょうがないよね
- 114 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:44:27.05 ID:ogI1xIbJ0.net
どこの国でもだいたいそう。今までの日本が特殊だった。
- 118 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:47:41.37 ID:sbNL4UuHO.net
ちなみに オイラは自営業手伝いで年収 2万円でし
- 126 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:50:05.38 ID:2OhDORnp0.net
よし!富の再分配をしよう!
- 140 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:59:24.08 ID:jM9urBjw0.net
えっ7人に一人しかいないの
- 141 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 08:59:52.49 ID:zoUvSpmo0.net
データの範囲はパートアルバイトもいれてんのかね
- 148 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:04:13.07 ID:hACyr5sh0.net
結構洒落にならなくなってきたな
- 151 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:05:19.37 ID:MxHLCgCE0.net
電車に乗ってても貧乏そうだもんな
- 158 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:09:38.48 ID:4rx54U6W0.net
安部は何不自由なく育ったボンボンなのになんで金に汚いんだろう。
- 168 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:14:21.69 ID:09h7aDYb0.net
西成の日雇い「俺らでも楽に月収20万は超えるで、しかも税金関係ないからまるまる手取りや、なんで働かないの?」
- 169 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:14:40.49 ID:N0E8IOp40.net
努力もしてないから低所得はあたりまえだよ
- 171 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:15:03.54 ID:LxgqjtkO0.net
実家暮らしのフリーターならその年収でもやっていける
- 178 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:18:38.11 ID:hZkIWwQLO.net
(´・ω・`)配偶者控除だろ 男女平等とか言ってんだから無くしていいよ
- 179 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:19:38.98 ID:x63NEwRj0.net
アベノミクスアベノミクスアベノミクス
- 184 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:23:40.44 ID:V/B/rcXb0.net
本気で、竹中平蔵ぶち殺そうぜ?
- 191 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:28:52.35 ID:UftvlysI0.net
https://i.imgur.com/2lLgBuY.jpg
- 193 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:30:20.15 ID:+yH2wRQy0.net
税金対策の103万の壁だろ
- 194 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:30:45.88 ID:u2jq828O0.net
年収120万以下って税金対策考慮してないんすかね
- 197 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:31:42.98 ID:Et2MNyKY0.net
ちなみに東洋経済って韓国経済を持ち上げ日本のスーパーゼネコンが倒れて合併ラッシュとか書いてたトンデモ経済誌w
- 202 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:39:16.35 ID:lgVlkGV70.net
恐らくシングル家庭が増えたのも所得を落とす要因やろうね
- 206 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:49:35.50 ID:pgjAsvRI0.net
年金の足しにと身体のためにと週2働いて年100万もらってるけど俺も貧困層言われのか?
- 208 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 09:59:34.82 ID:QYl0AsID0.net
https://imgur.com/xeGycOz.jpg
- 212 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:06:27.10 ID:EpgO/Yao0.net
ほとんどの貧困は社会じゃなく自身に原因がある
- 217 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:18:47.53 ID:qIsOcHmP0.net
>>212
そうはいっても年収120万の非正規がいなくなったらサービスが高くなるんですよ
- 248 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 11:43:33.98 ID:k5S2gA1w0.net
>>212
何か同じこと言ってた天才落語家がいたな。
- 270 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:24:32.70 ID:7fQncVA10.net
>>212
俺も以前はそう思ってたわ
エグいAVに出る女性の大半は軽度~からの知的障害者とか、大卒リーマンでも会社に馴染めず受診したらADHDだったとか聞くと本人じゃどうしょうもないよなーと思う
- 214 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:10:56.20 ID:H2cPm8W+0.net
主婦のパートも含まれてんだろ
- 219 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:29:44.63 ID:7aoL7Ae80.net
こんな記事書いてるから本が売れないんだよw
- 226 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 10:34:57.63 ID:O92ZrBeP0.net
一番の問題は東京で年収400万弱の層が自分達を貧困だと思ってない事だろう
- 240 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 11:22:26.29 ID:rmwdk/Od0.net
安部は、経済は順調で賃金上がってるって言ってた
- 249 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 11:54:05.06 ID:NpRDr6c90.net
子どもを作らないのが最大の抵抗だ。もうこんな日本終わらせようぜ
- 250 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 12:19:31.32 ID:t0l4lH/V0.net
子供いないし衰退してるんだからそうなる
- 251 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 12:21:43.47 ID:gIRIygvS0.net
休み少なくても地方で450万貰えてるのは有難い事なんやな
- 257 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 12:48:11.21 ID:/VdYcVz30.net
経団連の支持で全日本企業横に習えで示し会わせてるから何処も非正規低賃金
- 259 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 12:58:55.71 ID:EIh4kCXY0.net
普通に扶養の上限上げて働きだした主婦と定年して非正規で働いてる年寄りが水準さげてると思うが。
- 261 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:05:51.80 ID:y58J5Fjo0.net
120万って扶養の範囲内で働いてるだけだろ
- 262 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:12:32.59 ID:P/cGld5d0.net
パートが貧困層になってるとかだろ
- 263 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:13:45.86 ID:4dLJjNBP0.net
https://i.imgur.com/70wYK9Q.jpg
- 266 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:18:49.50 ID:88nkBf3z0.net
おまえらの年収は大体このくらいか
- 268 名前:名無しさん@涙目です。:2019/02/06(水) 13:23:37.70 ID:mNn2uvuc0.net
年収120万って週3日労働のパートとかでないとあり得ない

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 14:03 ID:f94uBiUh0
先進国で一番教育に国家が金を投資してない国が日本なんだけど。これでなんで恵まれた教育になるんですかねw
いい加減、高卒どものデータをみないで物を語る癖、やめたほうがいいんじゃないですか。高卒ってデータを読み取る訓練をしないから、ほんとに頭わるいんだよね。妄想でおしゃべりする。
いい加減、高卒どものデータをみないで物を語る癖、やめたほうがいいんじゃないですか。高卒ってデータを読み取る訓練をしないから、ほんとに頭わるいんだよね。妄想でおしゃべりする。
2. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 14:22 ID:8kU8yai.0
そらそうよ。貧民はデータを見れない
これがアベノミクスって奴だ
嘘をデッチ上げて好景気ですと口にすれば、
大喜びで好景気だと勘違いする。
これがアベノミクスって奴だ
嘘をデッチ上げて好景気ですと口にすれば、
大喜びで好景気だと勘違いする。
3. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 14:23 ID:.kCJzP.M0
民主のころから貧乏やぞ! とかどうせ喚くんじゃろ?
4. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 14:37 ID:hYw7AwGF0
定年してサラリーのない年寄りが増えただけでは?
5. 名前:名無し貧弱ゥ 2019年02月06日 14:43 ID:EFB39QXl0
“相対的貧困”は統計のマジック。
国民の過半数が裕福でなければ、存在しない。
つまり、北朝鮮も中国も”相対的貧困者”の数はゼロだ。
ttp://123123.ehoh.net/page071.html
こんな「数字は嘘を吐かないが、嘘吐きは数字を使う」の典型例になんか騙されるな!
国民の過半数が裕福でなければ、存在しない。
つまり、北朝鮮も中国も”相対的貧困者”の数はゼロだ。
ttp://123123.ehoh.net/page071.html
こんな「数字は嘘を吐かないが、嘘吐きは数字を使う」の典型例になんか騙されるな!
6. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 15:07 ID:L8LmrGoh0
世界3位の経済大国でありながら7人に1人が貧困層って
1位と2位のアメリカと中国もそんなもんじゃないの?
1位と2位のアメリカと中国もそんなもんじゃないの?
7. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 15:20 ID:zaGmfA1Z0
嫌儲さんのバイブル東洋経済
8. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 15:29 ID:rh6Kra.b0
で、結局フルタイム労働者が減っただけって落ちなの?
9. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 15:46 ID:VONUs.pq0
未だに民主党時代よりもマシとかコピペするお子様が多いけど
2014〜2017年あたりの実質賃金は
民主党時代よりも低いんだぞ?
で、増税やら年金保険料アップで
介護認定その他も削減されまくり
それなのに民主党時代は最悪〜って
連呼してるんだから、当時から社会人をまともにやってないってバレバレ
2014〜2017年あたりの実質賃金は
民主党時代よりも低いんだぞ?
で、増税やら年金保険料アップで
介護認定その他も削減されまくり
それなのに民主党時代は最悪〜って
連呼してるんだから、当時から社会人をまともにやってないってバレバレ
10. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 15:47 ID:kee0F.8k0
身内が教育現場で働いているから分かるが本当に貧困世帯は多い
修学旅行の金が払えないのはもちろん、入試のための金もおぼつかない
これからセンター試験に代わって英検やTOEICを採用する案も出てきているが、貧困世帯は英検を年何回も受ける余裕はない
田舎なら試験会場までの交通費すら重荷だ
これからさらに貧富の差が学力の差になっていく
修学旅行の金が払えないのはもちろん、入試のための金もおぼつかない
これからセンター試験に代わって英検やTOEICを採用する案も出てきているが、貧困世帯は英検を年何回も受ける余裕はない
田舎なら試験会場までの交通費すら重荷だ
これからさらに貧富の差が学力の差になっていく
11. 名前:名無しマッチョ 2019年02月06日 17:11 ID:IZYqSJRH0
家電話ガラケ時代は2000以下だったのが
今じゃ5000以上がデフォ。
生活必需品っつってまんまと交際費数倍に。
その他昔は買い切りで貧民に手が出なかったサービスや
商品も少額の月額縛りしてじわ吸いしてるからな。
尻の毛まで抜かれて鼻血もでねぇを地でいってる。
今じゃ5000以上がデフォ。
生活必需品っつってまんまと交際費数倍に。
その他昔は買い切りで貧民に手が出なかったサービスや
商品も少額の月額縛りしてじわ吸いしてるからな。
尻の毛まで抜かれて鼻血もでねぇを地でいってる。