2019年05月09日19:59
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:42:14.91 ID:rsvFnzTI0.net BE:123322212-PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
客離れが叫ばれるタクシー業界。配車アプリや初乗り運賃の値下げなどあの手この手で、客の心をつかんでいると思いきや、
ここ4年で利用者数の減少が深刻化している実態が浮き彫りになっている。
ジャストシステムの「Marketing Research Camp」によると、2015年と2019年の比較では、「タクシーを利用したことがない」という人は
5.8%から12.8%に大幅に増加。一方、「週に1回以上利用している」という人も、6.9%から3.1%に減少している。
タクシーを利用しない人が増加している背景には何があるのだろうか。
メーカー営業職の30代・Aさんも、最近めっきりタクシーの利用が減っている一人だ。Aさんが話す。
「東京をはじめとする大都市では、電車の方が時間に正確、安い、早い。最近は経理もうるさいので、特別な理由がない限り、
タクシーを利用することもありません。5年くらい前までは、上司と出かけるとかなりの頻度でタクシーに乗っていたんですけどね」
そんなAさんだが、たまにタクシーに乗ると、気になることがあるようだ。
「ひと昔前より、運転手の質が落ちている気がします。この間、出張帰りに東京駅から急いで取引先企業がある茅場町駅に向かったのですが、
おじさん運転手が『茅場町? あ、ちょっと待ってねー』と、車を停めてノロノロとカーナビを入力し始めて……。
さすがに道を知らな過ぎだし、すべてタメ口で接客という質の悪さ。カーナビを操作するのも不慣れらしく、手つきがおぼつかない。
げんなりすることが多いので、プライベートでも乗る回数が減りました」(Aさん)
同様にタクシー運転手の質の低下を嘆くのは、商社に勤務する40代男性・Bさん。せめて目的地にしっかりと到着できる質を求めたいと話す。
「昔は“道のプロ”という感じで、渋滞が発生しにくい場所や近道なんかを知っていて、何度も助けられた。でも、いまは配車しても、道を間違えて遅くなる、
道がわからないからタクシーに乗ったのに、逆に道を聞かれて、僕がスマホの地図アプリを起動する、なんてこともしばしば。
目的地に快適かつ安全に到着できることを、タクシーに求めてはダメなのでしょうか」
全文
https://www.moneypost.jp/536358
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1557398534
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:42:46.33 ID:xd9vPN4W0.net
金がないから乗れないだけだろ
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:44:24.25 ID:WIMGTI500.net
運転が乱暴すぎて生きた心地がしない
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:44:43.95 ID:ptPg+h1j0.net
タニシ離れに見えた。そりゃ離れるだろうと
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:48:11.20 ID:f7FQDpTY0.net
この間タクシー乗ったとき凄かった、上野駅の近くでタクシーに乗ったら運転手が青になっても進まねーんだよ、後ろからクラクション鳴らされても進まなくて俺が青です進んでください!って叫んでも「ほぇ?」って感じでめっちゃビビったわ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:48:36.16 ID:xd9vPN4W0.net
高いっておまえらなん十キロ乗ってるの?
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:49:23.23 ID:TaU9xGnn0.net
タクシーも無人化すりゃ乗るわ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:50:12.60 ID:zPKQwhCX0.net
日本人もとことんまで貧しくなっちゃったよなぁ…
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:54:10.80 ID:zPKQwhCX0.net
色々計算すると自分の使い方だとマイカー持つよりタクシー乗ったほうが安いんだよな
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:54:14.94 ID:yByk0scd0.net
電車は幾ら満員でもきちんと定時出発の定時到着が基本だけどタクシーはそうじゃないからなぁ。
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:54:16.54 ID:cU7lzYFC0.net
ドライバーさんの年寄り多い
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:54:47.61 ID:D3BjQCjA0.net
単純にドライバーの年齢のせいだろ
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:55:25.72 ID:cU7lzYFC0.net
因みに物価がクソ高いシンガポールは初乗り320円くらい
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:57:09.58 ID:UUboTkxl0.net
おう、運転かわれって言いたくなるよな・・・タクシーのセルフサービスないんかね(´・ω・`)
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:57:27.94 ID:0k+1T5o80.net
近距離で嫌な顔をするやつがいるから気楽に利用できない
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 19:58:08.09 ID:K0628FWB0.net
ロンドンのタクシー運転手位のスペックが欲しい☹
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年05月09日 20:45 ID:sGlT4BXo0
昔より遥かに良くなってると思うけど。地方は違うのか
2. 名前:名無しマッチョ 2019年05月09日 22:08 ID:xzSkKtNS0
>>1
同意。
ま、使うのは終電を逃した時くらいなので混雑時の対応能力までは分からんが
みんな頑張ってるな。
同意。
ま、使うのは終電を逃した時くらいなので混雑時の対応能力までは分からんが
みんな頑張ってるな。
3. 名前:名無しマッチョ 2019年05月09日 22:33 ID:lJIx3aXQ0
都内のタクシー運転手ですが、何処かでつけ待ちのタクシーに近場はダメですから。
基本は流しに乗らないと。
基本は流しに乗らないと。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年05月09日 23:29 ID:XiukB8.z0
元々タクシーの運転手なんてろくなのいねーぞ。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年05月10日 00:52 ID:sMnKPNLQ0
それ大丈夫?在日の白タクじゃなーい?
地域によってはどれだけ取り締まっても出てくるらしいやん。検問使って検挙しろよ。
地域によってはどれだけ取り締まっても出てくるらしいやん。検問使って検挙しろよ。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年05月10日 08:41 ID:Vg.nkpBC0
運転者が高齢者ばかりで運転が下手で危険過ぎる身勝手運転だからな。
バイク乗りとしては大嫌いになったわ。
だから乗らない。
バイク乗りとしては大嫌いになったわ。
だから乗らない。