2019年05月29日16:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:30:37.25 ID:UVFxS0JK0●.net BE:373620608-2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
那覇空港で「白い恋人」人気 外国人、「地元」より「日本らしさ」
沖縄の空の玄関口、那覇空港(那覇市)で、意外な“名物”が売れている。アジアからの
訪日外国人客らに「日本らしいお土産」として、北海道の洋菓子「白い恋人」が人気というのだ。
今年3月には、京都銘菓の生八つ橋「おたべ」も進出した。同空港は地元の枠を超えて
「日本らしさ」を打ち出す店舗を受け入れており、全国の名産品が訪日外国人客の
需要獲得を競っている。
「那覇空港で外国人に一番よく買われるお土産は、沖縄の銘菓『ちんすこう』ではなく、
白い恋人。沖縄名物のソーキそばよりも、札幌ラーメンの店に行列ができます」
https://special.sankei.com/f/economy/article/20190529/0001.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559100637
- 2 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:31:18.74 ID:08dudbln0.net
なんとかなんとかいうバーガー屋あるだろ
- 57 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:41:15.41 ID:mi/J1F2y0.net
>>2
手がかり無し
- 168 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:15:00.24 ID:Wn92VL9x0.net
>>2
エンダーか
- 175 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:18:28.21 ID:06qjbf6m0.net
>>2
A&Wの事だろうがお土産には出来ん
- 199 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:30:59.15 ID:WyuSMhvk0.net
>>2
けつ
- 331 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:03:47.82 ID:kH8nkDtw0.net
>>2
jefか
- 379 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:39:48.57 ID:jHr+c9lb0.net
>>2
ドムドムか?
- 380 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:41:01.00 ID:LXKqKmxf0.net
>>2
エーダンな
パンがふかふかで好き
ポテトはいまいち
- 385 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:44:24.79 ID:W7laMWMi0.net
>>2
ラッキーピエロ
- 386 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:47:57.35 ID:8CEg5esK0.net
>>2
ドリンクがアレなやつな
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:33:31.90 ID:5CUn2UvU0.net
A&Wを買い取って本土出店しろよ
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:35:02.29 ID:ycUVXcjx0.net
沖縄のそばは業者が持ってくるバサバサの袋麺をお湯で温めて出汁入れるだけだもんね。
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:35:14.20 ID:vsqzz6Ao0.net
サッポロにソーキそばの店作ってもやっぱり行列できそうだけど
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:35:39.57 ID:+6hNxqBS0.net
この間のモヤさま思い出したわ
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:35:42.10 ID:75j8GqgpO.net
沖縄て独立するて言ってたのにこんな事やるのか
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:36:04.54 ID:AZBj0PJo0.net
A1ソースとかいう謎のソースすき
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:36:05.40 ID:N1rpObZ40.net
沖縄料理はマスゴミの持ち上げすぎである意味被害者
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:36:28.14 ID:WPu9TgB00.net
ちんすこうはともかく、そうきそばは旨いけどな
- 33 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:37:04.41 ID:czFRvYg90.net
沖縄旅行した人は沖縄料理に関しては微妙な顔をする。ちんすこうも一度食べたら次からはいらないと皆言い出すし。
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:37:16.12 ID:hw7rDLKE0.net
沖縄そばは好きだけど、万人ウケはしないと思うわ…
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:39:21.03 ID:+2sPYNsS0.net
会社の同僚の土産でちんすこう貰っても引き出しの中でぼろぼろになってるわ。白い恋人なら即食べるけど
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:40:14.76 ID:uho4ab6Q0.net
沖縄は旅行行っても雨ばっかりで憂鬱になる
- 54 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:41:05.29 ID:+2sPYNsS0.net
沖縄旅行行くならもう少し頑張ってハワイ行った方が幸せになれる。
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:41:07.46 ID:AZBj0PJo0.net
沖縄に行ったらどん亭でスペシャルを食べる
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:42:50.16 ID:N+agSyC90.net
ラフテーはうまいけど豚の角煮だよね
- 62 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:42:56.56 ID:aW3m9V2U0.net
何度も貰っても嬉しい沖縄土産ってないんだよな
- 64 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:43:28.03 ID:u/AmuWDW0.net
日本の首都が全国各地から旨いもん集めてこれやって来てるんだから今更沖縄だけに文句言う理由は無いよな
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:44:53.12 ID:lge6RqUR0.net
ぶっちゃけ沖縄料理はあんま口に合わない…
- 78 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:47:33.14 ID:Hp4l1aGF0.net
ウイローよりまずいものアル?
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:47:37.22 ID:umqOGlbl0.net
沖縄料理不味いと言ったら観光客向けの店ガーとか言うアホいるけど観光客向けの店でも他地域では十分にうまい店もあるんだから何にも反論になってないんだよなぁ
- 80 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:47:39.73 ID:BQ636vbp0.net
オールドファッションドーナツ売っとけよ
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:47:45.85 ID:iLlgKqSn0.net
本島で食う蕎麦より八重山諸島で食う蕎麦の方が俺は好き
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:48:22.59 ID:st6RDCFP0.net
海ぶどうも最初食感良かったけど食い続けてると苦くなってきてゴムの塊食ってるような感じになって吐いた事あるわ
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:48:28.81 ID:qgRcUF/q0.net
るりまでおなろうにんじんしりしり
- 85 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:49:04.09 ID:wngTnkeA0.net
北海道物産展は全国で大人気だろ
- 87 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:49:33.78 ID:9swDu0dY0.net
第7艦隊ビュッフェとか作ってくれや
- 93 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:52:17.09 ID:hG9UEoI70.net
沖縄バヤリースの四季柑ジュース美味しい
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:52:48.88 ID:g4wMZbC00.net
新宿駅東口近くにある食券買う沖縄料理屋で久しぶりソーキそば食った
- 96 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:53:10.66 ID:eEEiteWM0.net
正直不味い土産物しかないもんな
- 99 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:54:59.68 ID:gGFxf/X10.net
ヤギ汁でも振る舞ってやれよ
- 104 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:56:53.10 ID:+ZoAdFsJ0.net
琉球独立とか言ってたパヨ これどうすんの?
- 106 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:58:31.60 ID:5Ypdst5K0.net
タコライスは認めない☹
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 12:59:28.23 ID:uOcvDmhf0.net
なんで日本だけがこんなにお土産用食品の種類豊富なん?
- 115 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:00:13.41 ID:j3vtLGQH0.net
ハブの恋人とか出せばいいのに
- 122 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:03:40.81 ID:W+z0iFsd0.net
ちゃんとしたのは美味いのか分からんが癖あるのが多いな
- 125 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:04:21.26 ID:u4sA4Atr0.net
こんだけ島なのに海産物のイメージが皆無
- 127 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:04:23.53 ID:Bf1j6syH0.net
沖縄料理は健康にはいいけど味はちょっとって印象
- 133 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:07:07.23 ID:ZFFfWm2u0.net
不味いって自覚はあったんだな
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:07:58.02 ID:Iit9QVot0.net
シークワーサワーは外人にもウケるんじゃないか
- 138 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:08:01.71 ID:+GdYOMAG0.net
正直お土産に一番困る観光地が沖縄
- 146 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:09:30.21 ID:5cU9XhH00.net
サータアンダギャーとかいうの口に詰め込んでやれよ
- 149 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:10:00.06 ID:5+WBzSdd0.net
元倭寇の海賊島だから飯が不味い
- 154 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:11:18.94 ID:q034PDpI0.net
ひーじゃー汁かぁ、たまに食いたい
- 160 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:12:17.98 ID:NSelj9uw0.net
沖縄に行っただけで全国の有名土産が買えるってのはアリだな
- 161 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:12:30.83 ID:cFOinnyH0.net
沖縄で味噌らーめんはどうかな
- 162 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:12:43.50 ID:q034PDpI0.net
ハチハチのメキシカンプレート好きだな
- 163 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:12:46.63 ID:WrkX/z8U0.net
中国人に中国っぽい土産は敬遠される
- 164 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:12:55.81 ID:jB4HEJzn0.net
名古屋にちんすこう専門店があったな
- 165 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:14:15.45 ID:+b102NZY0.net
今まで見えなかった部分が露見して、印象悪くなってるだけじゃん
- 171 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:15:56.69 ID:aZ7JsRkg0.net
不味いと感じるなら食わなければいい。ホテルレストランだってうまいぞ。俺は街中にある家族経営の食堂好きだわ。
- 184 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:22:49.11 ID:fxl96h4p0.net
北海道に暑さでも寒さでも勝てないし治安悪いし存在してる意味あるのか?
- 185 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:22:51.39 ID:OWpGmYtb0.net
沖縄は反基地パヨクの遊園地
- 186 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:22:53.11 ID:tRa4IRfJ0.net
連中が好きな昆布も北海道産だな
- 187 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:22:57.10 ID:zoCYPR9h0.net
軟骨ソーキ美味いよ、鶴見だけど
- 189 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:23:08.88 ID:u8zyoWDh0.net
沖縄人が好きなハンバーガーもステーキもケンタッキーもオール沖縄の敵である米軍関係由来だろ
- 190 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:23:31.15 ID:evx3tGIm0.net
なんだっけ?揚げドーナッツ。
- 194 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:27:53.31 ID:06qjbf6m0.net
沖縄明治のやんばる食堂のレモンティーがたまに飲みたくなる
- 201 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:32:01.27 ID:ie15havD0.net
外国人には沖縄っぽいものは売れないだろうな
- 208 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:40:49.90 ID:JNHp/hxE0.net
なんでや名古屋よりは美味いやろ沖縄
- 213 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:47:26.58 ID:dgc85+PQ0.net
ソーキそばも豚肉が美味しいのであってそばはオマケ
- 226 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:59:35.46 ID:TEOtjMQh0.net
ポーポーとチンピンってあんまメジャーじゃないの? 中華料理の括り?
- 227 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 13:59:56.21 ID:oXrPAAp20.net
サーターアンダギーが最強だよな
- 228 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:01:38.71 ID:L5jECmWK0.net
沖縄ってハブとかいて怖いイメージ
- 229 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:01:59.76 ID:4jxL/Sgs0.net
辺銀食堂のラー油って一時期かなり流行ったよね
- 231 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:03:36.39 ID:3nTDvnOs0.net
さとうきびで何か新しい特産品つくれよ
- 233 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:04:31.36 ID:jM8342sr0.net
そういやスーパーカブで日本中を放浪してるじいちゃんと偶然知り合ったんだが、色んな土地で色んな物を食ったが、食い物は北海道が1番ウマい!って言ってたな。
- 234 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:04:38.17 ID:sEvbyysF0.net
ソーキそば美味くね?お肉ほろほろでおいしかったわお肉
- 235 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:04:48.79 ID:Hs+mcX/S0.net
那覇のスーパー行っても焼魚は、鮭とかさんまなんかが並んでて、沖縄の魚は隅っこだったな
- 239 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:06:31.35 ID:okkT2jT60.net
沖縄って味どうこうの前に衛生管理ヤバすぎるから
- 240 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:07:59.38 ID:bf9hDJpT0.net
成田空港でもインバウンド客に売れるのは東京ばな奈ではなくなぜか白い恋人らしいからな
- 241 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:09:56.57 ID:V4FCM8ID0.net
北海道フェア的なモノかと思ったらw
- 243 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:11:00.74 ID:IYME0ljG0.net
A&Wのルートビアは現地で飲むと美味い気がするが、本土に帰ってきて飲むとメチャクチャ不味い
- 246 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:11:58.53 ID:4ULHJ3fX0.net
なんかの番組で見たけど定食がアホみたいに量多かったな
- 252 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:13:33.93 ID:57zUv5Fz0.net
埋め立て反対してるのも何故か北海道の奴らだったよな
- 257 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:15:28.37 ID:uSUVkU9Q0.net
サーターアンダギーもただのドーナツだしな
- 258 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:15:54.25 ID:WUdnGM060.net
最近やたらと北海道関連の店が出店攻勢かけてると思ったらそういうことか
- 260 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:16:14.57 ID:9fqVKsQg0.net
サーターアンダギーの硬さよ・・・
- 264 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:18:52.70 ID:gsAgxRAV0.net
沖縄そば普通に美味しいと思うけどな
- 272 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:23:36.48 ID:L2POcOdV0.net
ちんすこうをもらった時の残念さと言ったら。
- 273 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:23:57.44 ID:ePlhnGis0.net
天使のはねとスパムは美味いだろ
- 286 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:29:20.06 ID:tbO7ATD90.net
一般的には言うのが憚られるみたいだが、アメリカの占領時代は沖縄県民の生活って悲惨だったみたいだな。
- 294 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:33:56.99 ID:jtjcqLzP0.net
泡盛のルートビア割とか出せばいいのに
- 296 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:38:06.48 ID:bkZoUlvm0.net
ちんこすうが有るんでしょ?
- 301 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:43:46.05 ID:lStCS+L50.net
沖縄売春婦が好きなチンコスウとかいう奴じゃアカンのか
- 304 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:44:21.71 ID:tbO7ATD90.net
とりあえず沖縄ってブス多いよな。
- 309 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:49:44.66 ID:iLPljCBH0.net
食べ物に関して本土には勝てる気がしないww
- 315 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:54:13.46 ID:iLPljCBH0.net
経験というか住んでいるのだがw
- 316 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 14:55:34.86 ID:q+8vQxph0.net
わが札幌の地域ブランド力は圧倒的だな
- 334 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:05:33.13 ID:momCjNii0.net
沖縄ってステーキ安くて旨そうなイメージあるけど、いきなりステーキより高くて不味いわ。
- 340 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:07:46.98 ID:gbWnVucS0.net
豚肉ばっかり食ってるんだろ
- 342 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:08:44.87 ID:vIVRwDVe0.net
沖縄で飲むオリオンビールうまいなって思って買って帰って飲むとそうでもない
- 347 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:12:50.38 ID:gSqEcmHc0.net
県民を甘やかすと料理がまずくなるのか
- 352 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:18:25.72 ID:+hDpZtTj0.net
あ、ゴーヤチャンプルーは好きだわ
- 367 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:30:11.70 ID:57zUv5Fz0.net
千葉はピーナッツくらいしかないから許してやれ
- 370 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:32:41.08 ID:iPUiUOeW0.net
沖縄は単一の琉球民族だが北海道は全国からの集まりだから味覚の多様性があり発展したんじゃないかと思ってる
- 372 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:34:56.44 ID:PwaNPYeY0.net
沖縄はもの食いにいくところじゃないからなぁ(´・ω・`)グアムとかサイパンみたいに
- 373 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:36:08.10 ID:6YcMHqju0.net
沖縄ではゴーヤーチャンプルーがいちばんうまい
- 375 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:37:39.84 ID:2LADcHKd0.net
なんで沖縄ってパインの生産地なのに宮崎のマンゴーみたいに前面に押し出さないんだろ
- 376 名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/29(水) 15:37:59.62 ID:3gfpkGt10.net
沖縄は外人向けのバーガー屋がうまい
- 389 名前::2019/05/29(水) 15:55:28.46 ID:Uq+j/OYn0.net
ソーキそばってクソまずくね?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 16:30 ID:ORB7AtTn0
北海道から沖縄に行ったが
とりあえず、食い物は全部不味い
食えるものがなくて、ずっとコンビニ行ってたw
とりあえず、食い物は全部不味い
食えるものがなくて、ずっとコンビニ行ってたw
2. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 16:31 ID:IPSU9gQV0
沖縄料理
スクガラス乗っけた豆腐
チャンプルー類
A、B、Cセット
ソーキすば
金時のぜんざい
スクガラス乗っけた豆腐
チャンプルー類
A、B、Cセット
ソーキすば
金時のぜんざい
3. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 16:34 ID:xC7N4Yvp0
ミーハーだから大行列になるだけだぞ。
すぐ飽きると思う。
すぐ飽きると思う。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 16:49 ID:EA9LR26L0
現沖縄在住だけど、ここはまずいもんしかない。
そもそも素材が糞。県産野菜はちゃんと洗われてなかったり、虫食いが目立ったりと、丁寧さが感じられない。
魚はなぜか地物が高いうえに、旨味が少ない魚が多く、流通上の気温が高いのと漁業者の冷蔵冷凍設備が貧弱なせいと鮮度維持への意識が低いせいか痛んでるものもある。
スーパーでは地元企業ではなく、A-コープに行くのがいい、ここは長崎産の空輸魚介が手に入る。もしくはイオン。
ちょっと手の込んだ小粋な日本料理屋ていうのが壊滅的にない。だからそういうもの食べたくなったら福岡まで行く。
幸い、リゾートホテルが多いので、フレンチやイタリアンはまだ食えるけど、これも九州行ったほうがはるかに素材がいい。
そこらの食堂は家庭料理の延長線が基本。安いけど変なやつが多い(妙に黄色いカレーとか生姜焼き用ってくらい薄い肉揚げた薄っぺらいトンカツとか)そしてなんでもスパム入れる、まじでやめてほしい。
カレー、チャンプルー、卵焼き、野菜炒め…全然健康的でない。
そもそも素材が糞。県産野菜はちゃんと洗われてなかったり、虫食いが目立ったりと、丁寧さが感じられない。
魚はなぜか地物が高いうえに、旨味が少ない魚が多く、流通上の気温が高いのと漁業者の冷蔵冷凍設備が貧弱なせいと鮮度維持への意識が低いせいか痛んでるものもある。
スーパーでは地元企業ではなく、A-コープに行くのがいい、ここは長崎産の空輸魚介が手に入る。もしくはイオン。
ちょっと手の込んだ小粋な日本料理屋ていうのが壊滅的にない。だからそういうもの食べたくなったら福岡まで行く。
幸い、リゾートホテルが多いので、フレンチやイタリアンはまだ食えるけど、これも九州行ったほうがはるかに素材がいい。
そこらの食堂は家庭料理の延長線が基本。安いけど変なやつが多い(妙に黄色いカレーとか生姜焼き用ってくらい薄い肉揚げた薄っぺらいトンカツとか)そしてなんでもスパム入れる、まじでやめてほしい。
カレー、チャンプルー、卵焼き、野菜炒め…全然健康的でない。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 16:59 ID:IPSU9gQV0
沖縄イオンといえばあぐー豚
6. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 17:00 ID:mjWfAgyb0
旨いものは本土から送られてくる基地の見舞金で誘致するんだぞ。
左派知事になって建機屋に中国を入れたり無茶苦茶やってやがるけどな。
普天間がそうだが基地周辺に学校や幼稚園をまた作るだろうから国は法律で潰しておけよ。
というか法律で飛行計画を調べて安全なエリアに移転させることを義務付ければいい。
左派知事になって建機屋に中国を入れたり無茶苦茶やってやがるけどな。
普天間がそうだが基地周辺に学校や幼稚園をまた作るだろうから国は法律で潰しておけよ。
というか法律で飛行計画を調べて安全なエリアに移転させることを義務付ければいい。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 17:12 ID:nZpjryEJ0
サーターアンダ−ギーも 普通にホットケーキミックスの
ドーナツ生地を 輪っかにしないで油で揚げたのと同じやろ?
子供の頃に 時々親が作ってくれてたわ
ドーナツ生地を 輪っかにしないで油で揚げたのと同じやろ?
子供の頃に 時々親が作ってくれてたわ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 17:17 ID:IPSU9gQV0
本土復帰前は米軍放出牛肉が特別扱いでめっちゃ安かったんだが
酒も泡盛の古酒は戦争で壊滅し奄美の黒糖酒に押されてる
酒も泡盛の古酒は戦争で壊滅し奄美の黒糖酒に押されてる
9. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 17:35 ID:IeTnesMO0
>不味いと感じるなら食わなければいい。
こういう奴って一番おばか
こういう奴って一番おばか
10. 名前:名無しマッチョ 2019年05月29日 21:18 ID:pI.VPQFB0
島ラッキョウは美味かったぞ
まぁ塩に漬けてるだけだが
まぁ塩に漬けてるだけだが
11. 名前:名無しマッチョ 2019年05月31日 00:10 ID:dsWVDVIK0
第二の青森だわ。北海道に外国人観光客が行く理由が分からないと県の会議で言い放ちつつ、中国では「北海道の隣」とアピール。おかげで観光客激増。国内では北海道新幹線開業時に北海道に相談なく勝手に北海道フェア開催しまくって北海道庁激おこ。辺境ってツラいんだね、ホント。飛行機で気軽に東京遊びに行ける北海道民だから辺境の気持ちなんて理解出来ないわ