2019年05月30日21:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:チンしたモヤシ ★:2019/05/30(木) 20:02:11.16 ID:I9HEP70K9.net
マレーシア首相、ファーウェイ製品の使用継続を宣言
AFP 2019年5月30日 16:08 発信地:東京/東京 [ 日本 マレーシア アジア・オセアニア 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3227572?pid=21319376
東京で開催された国際会議「アジアの未来」で講演するマレーシアのマハティール・モハマド首相(2019年5月30日撮影)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/-/img_683dd8d450e52eaa3d2f37a871cbdd3895668.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/-/img_ffdb5efe3236e1d3da7383ddcab7eca894006.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/-/img_1ed6aac130c8ce28b71c3541b14292c5124756.jpg
【5月30日 AFP】訪日中のマレーシアのマハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)首相(93)は30日、都内で講演し、中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ、Huawei)の製品を「可能な限り」使い続ける方針だと述べた。
安全保障上の懸念と米国の購入禁止措置を受け、世界的に広がっているファーウェイ製品締め出しの動きに抵抗する発言だ。
都内で開かれた国際会議「アジアの未来(Future of Asia)」でマハティール首相は、ファーウェイをめぐる安全保障上の懸念が複数あることは認識しているとしつつ、それらを理由にマレーシアが思いとどまることはないと主張。「確かに、スパイ行為はあるかもしれない。だが、具体的に何をマレーシアでスパイするというのか。われわれには何の秘密もない」と語った。
その上で、ファーウェイには「マレーシア国内で行われている研究全体と比べて、はるかに大規模な」研究が可能だと指摘。「ゆえに、われわれは可能な限りファーウェイの技術を活用していく」と述べた。
さらに「周知のとおり、マレーシアを侵略したい国があれば、通り抜けることが可能だ。われわれは抵抗しないだろう。なぜなら、それは時間の無駄だからだ」と続けた。(c)AFP
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559214131
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:02:59.27 ID:PbWfuxYD0.net
先日のゴミの件といい中華マネー入ったんだろな
- 6 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:03:34.87 ID:W0kAxRGZ0.net
盗まれることは前提なのなw
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:04:36.65 ID:tMS47tAx0.net
何度も言っているように世界のトレンドはアメリカ包囲網
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:05:11.66 ID:043xIB/00.net
この人マレーシアの鳩山だよね
- 14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:05:15.70 ID:UYxNbofb0.net
政府に盗まれる秘密がなくても外資にゃあるだろ。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:05:26.28 ID:vSz48Ily0.net
マレーシアは北朝鮮のお友達国だったりするしなあ。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:05:50.99 ID:qfWZ1vAJ0.net
200年後、マレーシアって国が残ってるかな?
- 19 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:06:35.33 ID:z5SI3GKm0.net
マレーシアと関係があるよその国が困るじゃん…
- 23 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:08:38.48 ID:iZv0aZly0.net
ゴミの送り返しといい日本や欧米に喧嘩売ってきやがって、中国の後ろ盾が強力になったんだろう
- 30 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:09:14.99 ID:pkIbxv6Y0.net
盗まれるのはわかってるのか(笑)
- 31 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:09:28.32 ID:pQjr13CO0.net
マレーシアて中身はほとんど中国なんだろ
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:10:00.81 ID:jFbqZlgO0.net
盗聴されることは前提なんだ
- 42 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:02.25 ID:mVIsd8Ws0.net
昔のマハティールは中国の国力の増大に対抗できるように日本の軍備増大を強く主張していた。それも叶わぬ中国の影響を避けられない今の現実的な回答がこれなんだろうな。日本は罪深いことをしたよ。
- 44 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:11.76 ID:LhY2ZOi+0.net
つまりマレーシアに技術移転をすると盗まれる
- 46 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:20.14 ID:ppX1KbGn0.net
マレーシアの阿呆官僚には相変わらず鼻薬が効く模様
- 47 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:26.94 ID:7QmBezNu0.net
盗まれる秘密がない←国民が馬鹿ばっかりだと言ってるに等しい
- 50 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:32.60 ID:pQjr13CO0.net
マレーシアとかシンガポールは金でどっちにも転ぶ印象だ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:11:37.12 ID:j2+zyxkl0.net
大丈夫かよそんなこと言って
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:12:47.88 ID:2VWsGCmc0.net
外交の機密もダダ漏れになるんじゃ?
- 63 名前:相場師:2019/05/30(木) 20:13:19.00 ID:8xUMUeBb0.net
シンガポールはどうするのだろうな
- 64 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:13:26.19 ID:d/BRfLfi0.net
日本人よ、これが真のルックイーストだ
- 66 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:13:43.85 ID:7QmBezNu0.net
まともな人だと思ってたがこれほど自国民を馬鹿にした発言するとは信じられない
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:13:47.72 ID:ONVdjWqp0.net
5年もすれば規格が合わなくなる
- 69 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:14:19.10 ID:ITZMYNeX0.net
マレーシア は華僑が多いからな
- 78 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:17:02.22 ID:831gUwyq0.net
繋がってるって言ってるようなもんじゃん
- 80 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:17:05.81 ID:3aaanm0d0.net
マレーシアには秘密は無いかもしれんが諸外国との交流があるだろ??それを筒抜けにされたらって考えんのか?アメリカが気にしてるのはそこだろ
- 81 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:17:23.54 ID:GgObW5En0.net
アメリカは証拠出さないと説得力皆無だよな
- 87 名前:名無しさん@13周年:2019/05/30(木) 20:19:45.58 ID:UeFFM9bB7
特定のメーカーの製品はインターネットに接続できないようにする可能性があるかも知れないなぁ?・・・
- 101 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:19:37.17 ID:tS3G7XRk0.net
盗むものないから盗んでいいってそういう問題か?
- 102 名前:名無しさん@13周年:2019/05/30(木) 20:22:03.51 ID:lK/EPEXZt
中国独自のリナックスOSとキリンCPUだけどな
- 104 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:20:08.31 ID:sgjjMc/P0.net
これ発言しても、結局はファーウェイは輸出は不可能になるから、わかっての発言かも
- 115 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:21:15.34 ID:9+zhqr4G0.net
アメリカが有言実行するなら印英仏独マレーシアと軍事同盟結べないね?
- 128 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:22:55.42 ID:l6DfKBEh0.net
これでマレーシアはアメリカと取引できなくなるね
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:23:03.88 ID:XNhr0izm0.net
スパイはある!だが我々は何もないから安心だって国際的舞台でマレーシア下げしにきたん?
- 130 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:23:17.87 ID:ELxWf4Fw0.net
盗まれる秘密はなくても踏み台にされるかもよ
- 134 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:23:31.68 ID:TRufeX0t0.net
こいつらバックドア仕掛けられまくって自分らが踏み台にされるとかは考えないのか
- 136 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:24:18.95 ID:sgjjMc/P0.net
取引した企業はドルの資産凍結されるから、どうするの?
- 140 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:24:28.25 ID:sqDmrj/C0.net
盗まれる秘密はない 威張って言うことか?
- 142 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:24:42.89 ID:jbfpwrvF0.net
賢いね、アメリカの最近の余裕のない振る舞いを見てればアメリカ一辺倒は危険だってわかるもんな
- 143 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:24:47.88 ID:8Y/sAwS+0.net
アメリカと取引できなくなるんだなあ
- 146 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:24:56.40 ID:3bGa2bRA0.net
スパイ天国である日本も、参考になる言い方だね。
- 149 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:25:19.63 ID:R883IdCK0.net
ここで負け組につくんか…やっぱアホだわ
- 151 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:25:47.26 ID:0CvKEQ3M0.net
マレーシアの軍事機密とか産業スパイしても得るものはないよな
- 153 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:26:28.72 ID:kEbr+3Rk0.net
中国に手懐けられた人間は上から下までいっぱいだな、二階とかも
- 158 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:26:47.16 ID:Ea1dyomO0.net
マレーシア経由で情報抜かれるから付き合い考えないといけないね
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:27:22.87 ID:XUnCWmFS0.net
マレーシアのネットは今頃炎上しているんだろうな
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:27:47.52 ID:qXXmAJqM0.net
マレーシアに工場作ってる外資が撤退するだろ
- 167 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:27:58.01 ID:xeE5Vz2/0.net
いや知られちゃいけない秘密くらいあるだろ
- 170 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:28:29.80 ID:ETw3QGr10.net
そりゃ海の向こうのアメリカより同じアジアの中国に頭下げるでしょ
- 171 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:28:35.28 ID:99tjxdTD0.net
華人が多いから中国とはズブズブなんだろうね
- 175 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:29:17.38 ID:sKxFlvBw0.net
銀英伝ではフェザーンの末路はどうでしたっけ
- 177 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:30:02.69 ID:iXq0+9Y10.net
ファーウェイマレーシアの社員もほっと一息
- 189 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:31:12.79 ID:BKMlgiGZ0.net
北朝鮮が自国のターゲットをわざわざマレーシアで仕留めた訳がよく判るね
- 190 名前:相場師:2019/05/30(木) 20:31:17.46 ID:8xUMUeBb0.net
それならばとCIAが政権転覆工作やるだろうから、あまりあの辺には近寄らないほうがいいな。
- 192 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:31:41.30 ID:Ya7rddKB0.net
この首相は相当阿呆で無能、他の発言も内政干渉的なものもあり盗まれるものは何も無いなんて国家の情報セキュリティ面を全く軽視している。外交辞令だけで付き合えば良いだけの軽量人物。
- 198 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:32:13.04 ID:+09O1l/90.net
貧乏人のノーガード戦法ww
- 200 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:32:43.16 ID:5ADZUY230.net
マレーシア首相お前らやったんか
- 201 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:32:43.36 ID:toCIcL2N0.net
まあいずれアジアはこっち側に付くよね
- 207 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:33:34.67 ID:aWhAvqOO0.net
そうだよオリガ動物病院がひどいからね
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:33:45.51 ID:AKrG4bql0.net
たしかに後進国なら情報盗まれようがどうしようが関係ないなw
- 213 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:34:10.86 ID:pftKQcmI0.net
こんな事を言って裕福層や優秀な人材が逃げ出さないのかね
- 218 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:34:57.47 ID:QXMRTPSp0.net
平等にみてアメリカもスパイしておいて中国批判は無いわ
- 222 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:35:16.15 ID:M9EmKigf0.net
ファーウェイの技術を逆に盗むと
- 223 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:35:19.90 ID:QohD6hOG0.net
マレーシアって色々と独特だよね
- 225 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:35:30.62 ID:sgjjMc/P0.net
インドネシアやマレーシアは温厚そうなイメージだけど独立した国だけあって、頑固なめんもあるよ
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:37:01.53 ID:EiRD8Ngn0.net
Huawei が盗んでいるのは確かに承認しているのですね。
- 249 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:38:18.37 ID:BjhI2fSx0.net
まあアジアで現在進行形で取り込まれてる国はそうだろうなとしかw
- 252 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:38:54.50 ID:FmfC+G4B0.net
そんなこといったらアメリカに飛行機うちおとされない?
- 267 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:40:42.92 ID:eb3n6RQS0.net
gacktの脱税とか無いんか?
- 274 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:41:46.09 ID:aYjBzs1F0.net
マレーシアってそもそもすでに中国人に支配されてるやん
- 277 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:41:54.37 ID:QNO9LQkK0.net
アスペルガーなのかな?そう言う問題じゃないとわかってないのか?
- 279 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:42:00.34 ID:udRcR1q20.net
huawayのルータ使ってるけど俺のケツ好き性癖とかつつけなん?
- 280 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:42:11.16 ID:44sP4tZ40.net
そりゃマレーシナなんだから使うわなw
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:43:06.82 ID:yg2qk/IQ0.net
中国の植民地だし驚きはしない
- 292 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:43:40.98 ID:w6sn0g850.net
まあ安いことが必要な場面もあるよね
- 293 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:44:02.94 ID:gNSTcwkS0.net
インドは中国と敵対してるでしょ
- 294 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:44:05.93 ID:90sNSSGz0.net
まあ、華僑に支配されてる国だからな。
- 296 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:44:15.30 ID:OVLwVnKb0.net
中国はまだカネ余ってるんだな
- 297 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:44:33.13 ID:6mQdmH9H0.net
マレーシア、インドネシアはやべーな。
- 298 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:44:34.26 ID:2o7HKuYU0.net
マレーシア人の思考や思想にアイデンティティ、そして忠誠心と色々盗まれるぞ、、先づは賄賂と旨味で雨からはじまるからな。新興国は政府をおさえられる
- 306 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:45:41.00 ID:qfyoq8Qz0.net
TPP11からマレーシアは脱落だな。
- 309 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:45:57.11 ID:J7A9IuJq0.net
マレーシアで盗まれるものはないとしても関係を持っている国のなにかが盗まれるとか?
- 312 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:47:01.19 ID:rUbS0v5A0.net
ASEAN諸国は選択を迫られてるなぁ
- 316 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:47:28.16 ID:fOKUYoaq0.net
アメリカと仲違いすればタックスヘイブン作りやすくなるからな
- 319 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:48:38.53 ID:e0q2vbV50.net
マレーシアはアメリカに食い物にされた恨みあるしな
- 320 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:48:54.15 ID:Betp+9LN0.net
「グーグルだって同じように情報を収集してるではないか」
- 326 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:49:34.41 ID:EvfFB/pm0.net
失うものがない=逆にパクるw
- 331 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:50:39.90 ID:tDpx/5u+0.net
もう爺さんだから先の事とかどうでもいいんだろうなw
- 333 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:50:52.96 ID:13AJa1lY0.net
大量華僑はシンガポールだっけか
- 340 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:51:33.88 ID:3Ed8vHNc0.net
マレーシアにはなくてもマレーシアで経営してる外資企業にはあるんだよ
- 345 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:52:30.67 ID:5Xi/uLOq0.net
結局アメリカに抜かれるか中国に抜かれるかってだけの話だからな
- 349 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:52:45.00 ID:PWiJsgDS0.net
中国に盗まれるか、米国に盗まれるかの違いしかないしな。
- 350 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:52:46.95 ID:BkbQclXT0.net
そりゃマレーシアならそういうわな
- 353 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:53:31.52 ID:Y7JEjjIp0.net
そうだよな、既に中華圏だしw
- 359 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:54:42.66 ID:ZYIVPU830.net
ファーウェイの命数を見切った上での発言だろう。
- 362 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:55:02.27 ID:SvTNXvrf0.net
使用者の情報抜かれるんだろ
- 367 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:55:44.91 ID:RuJ9APhv0.net
スパイだけじゃなく通信インフラの重要な部分を人質にとられるし外資も逃げるケース出てくるのに
- 370 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:55:54.40 ID:BKMlgiGZ0.net
マレーシアから一斉に各国企業が撤退しそうだね
- 371 名前:名無しさん@1周年:2019/05/30(木) 20:55:55.52 ID:Rd0WjVln0.net
せめてそこはHUAWEIは盗んだりしないつってフォローするところだろ
- 379 名前:くろもん:2019/05/30(木) 20:57:56.71 ID:JJRymHJp0.net
マレーシアは、反自由・反民主主義・ファシズム連合につくってことだね。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 21:43 ID:V1DWQPku0
マレーシアはレッドチーム入りするんだね。そういや最近マハティールがやたら日本に噛み付いてたけどそれも関係ありだね。マハティールは今や中共の代理人となったのだろう。
2. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 21:49 ID:DKGrCa3c0
スパイ対策っつったら日本も同じくらい弱そう
3. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 21:51 ID:6Lrzo1Rm0
この人は10年位前からOne malaysiaって民族間の壁をなくして一緒に頑張ろうってキャンペーン立ち上げた人だから
中華系に影響が出そうな中国関連の問題には
こういう日和ったような発言をしがち
中華系に影響が出そうな中国関連の問題には
こういう日和ったような発言をしがち
4. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 21:57 ID:WyX1hANV0
TPP加盟国なのに、自ら投資を絞る真似せんでもいいのに…
マハティールさんも老いたなぁ
マハティールさんも老いたなぁ
5. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 22:51 ID:AUNSCSCz0
自国は無くてもさ
外国企業は寄り付かんくなるな
雇用を産み、技術を投じる現地生産なんてもっと無理
外国企業は寄り付かんくなるな
雇用を産み、技術を投じる現地生産なんてもっと無理
6. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 23:01 ID:DoIyS5ar0
マレーシアは戦後70年以上たつが一向に進歩しないね。鉄道建設でも日本を裏切るし、韓国と同じではないのかな。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年05月30日 23:12 ID:gVIFmwmN0
インドネシアの方は選挙で550人殺した大悪党が追い詰められてるよ。一部遺族は遺体と会うこともできなかった。
まぁマレーシアがチームレッドでやろうとしてもマレーシア海軍とか大事な部分が国際社会と揉めるの嫌がってるから中国を軍事力でも経済力でも支えられないやろ。
それにマレーシアは前からムスリム支持層は中国組織好きじゃないからな。マレーシアが抱える格差問題で工作かけられたらあっという間に揺らぐ。
正直テロが怖い国だからなぁ・・・。
まぁマレーシアの投資加熱による高度経済成長はなくなったってところか。
まぁマレーシアがチームレッドでやろうとしてもマレーシア海軍とか大事な部分が国際社会と揉めるの嫌がってるから中国を軍事力でも経済力でも支えられないやろ。
それにマレーシアは前からムスリム支持層は中国組織好きじゃないからな。マレーシアが抱える格差問題で工作かけられたらあっという間に揺らぐ。
正直テロが怖い国だからなぁ・・・。
まぁマレーシアの投資加熱による高度経済成長はなくなったってところか。
8. 名前:名無しマッチョ 2019年05月31日 03:15 ID:2xMTh18k0
この爺さんマジで元気だよな
でも確かかつての政敵と和解するときに半年で政権渡すみたいな条件があった気がするんだけどあれはどうなったんだろうか。
でも確かかつての政敵と和解するときに半年で政権渡すみたいな条件があった気がするんだけどあれはどうなったんだろうか。
9. 名前:名無しマッチョ 2019年05月31日 05:57 ID:zj3nivUf0
一帯一路に全面的に協力するなんて大々的に発表してるからな。ほんと何世紀かしたら国がないかもしれない。もしくは国があっても住んでるのが中国人とかな。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年05月31日 07:03 ID:UNo6Ee9r0
所詮アメリカに盗まれるか中国に盗まれるかだけの違い
11. 名前:名無しマッチョ 2019年05月31日 10:51 ID:u2jaADNG0
ネトウヨイライラやんけw
結局アメリカに付くか、中国に付くかって話だろ
結局アメリカに付くか、中国に付くかって話だろ