2019年06月07日21:00
- 1 名前:ガーディス ★:2019/06/07(金) 18:45:42.71 ID:PUY8rRFG9.net
2019年6月7日 13時40分
帝国データバンク
近年はアニメ映画などで大ヒット作も相次ぎ、年間のアニメ放送本数は300本以上、版権などを含めた市場規模は2兆円に到達するなど、一大産業へと成長したアニメ業界。しかし、その制作現場では近年トラブルが相次いでいる。2019年4月にはアニメ制作大手のマッドハウスが、上限を超えた時間外労働があったとして、新宿労働基準監督署より是正勧告を受けた。
過去にも作画の乱れなどから立て続けに放送延期、中断が相次ぎ、制作側のキャパシティがパンクする「2016年クライシス」が懸念されたこともあるアニメ制作業界。背景には、近年のアニメーター不足に端を発した制作スケジュールのひっ迫や、製作委員会に出資しない限り制作企業に利益が還元されにくいといった、受注産業ゆえの課題などが指摘されている。
クオリティは高くても…5社に1社は赤字経営、市場退出は過去最多に
こうしたなか、経営が行き詰まるアニメ制作企業が増えている。倒産や休廃業、解散などで、市場から退出したアニメ制作企業は3年連続で増え続け、2018年は11件判明。件数こそ小規模だが、2017年(6件)と比較すると約2倍の水準だ。
制作本数の増加にもかかわらずアニメ制作企業の経営が行き詰るのは、制作企業の急増に伴う受注競争の激化などで、作画の繊細さといったクオリティを維持するためのコストと、それに見合う制作収入とのバランスが崩れているからだ、との見方もある。
2018年に倒産したプロダクションアイムズは、テレビアニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』の制作を手がけ、アニメ業界ではクオリティの高さなどでも知られた中堅アニメスタジオだった。倒産直前にもテレビアニメを制作していたが、競争激化に伴う売上低迷に加え、下請業者などへの支払い費用増大などが経営破たんの引き金となった。『クリオネの灯り』などを制作していたdropも、人件費等の増加が経営を圧迫し、同年8月に事業継続を断念した。
近年はアニメ制作を手掛ける新興企業が相次ぎ、2018年にはその数が2000年から約1.5倍に増加。制作本数も増加しているものの、こうした制作企業の急増は、受注競争や制作単価の上昇抑制、さらにはアニメーターの確保難などに大きな影響を及ぼしていると見られる。
帝国データバンクの調査(アニメ制作企業の経営実態調査、2018年8月)では、2017年に増収となった制作企業は39.6%。ヒット作品の増加や版権収入の恩恵を受けた大手などでは増収傾向だった。利益面でも、増益企業が54.9%を占め、3年ぶりに全体の半数超を占めたが、減益となった企業も4割を占める。また、赤字企業も21.6%を占め、5社に1社は採算が取れていない。
減益や赤字となった背景は、アニメーターの正社員登用や育成、デジタル技術の導入と言った、人件費の増加と先行投資によるものもある。しかし、人材不足により当初想定した制作スケジュールが遅延し、追加費用が発生したケースのほか、特に下請けとなる専門スタジオでは、製作元における予算の縮小・低減などで十分な利幅を確保できず、減益や赤字を計上した企業も多い。
持続可能な発展を続けるため、業界の改善進むか
経済産業省は、こうしたアニメ業界の現状を背景に、2013年からアニメ制作における適正な取引を示したガイドラインを公表。取引環境の向上や人材育成、スケジュール管理など、法令順守に向け、業界を挙げての課題解決に向けた取り組みを期待している。
こうしたなか、アニメ制作企業側でも企業合併やグループ化など、業界再編を進めるケースも出てきた。制作大手のサンライズは、2019年4月に同業のIGポートからジーベックの映像制作機能を譲受した。ジーベックの同事業は長く赤字経営だったが、人気コンテンツを多数制作してきた実力と実績は折り紙付き。アニメ制作業界全体で人材不足が深刻化するなか、サンライズはジーベックが有する制作機能が加わることで、新たな個性を持つ作品を生み出すとしている。こうした事業再編等の合従連衡は、新規設立が相次ぎプレイヤーが増加するアニメ制作業界にあって、過度な受注競争や人材獲得競争などの回避が期待できる。CG技術の導入や、徹底した業務管理で生産効率を向上させることで、労働環境改善の取り組みを進める制作企業もある。
全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16582803/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/0/d0ae3_1659_3767fe17_0b8a7eb6.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559900742
- 10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:50:37.18 ID:DCTOnPcz0.net
最近じゃ5000枚売れるアニメ、数える程しかない
- 23 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:54:00.85 ID:7O65dB1x0.net
>>10
いうても昨今の収益は円盤の売り上げがメインじゃないっしょ?
- 32 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:55:49.31 ID:5tdE+qoR0.net
>>10
去年の秋クールはガチBLアニメが7000枚売って5位だったな
アニプレックスの斜め上な本気オソロシス
- 36 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:56:58.71 ID:MDZXSJBB0.net
>>10
今は配信メインだよ、
特にジャンプやガンダムじゃない、萌え系ラノベ系
原作のアニメはそっちを主軸にしてる
- 77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:05:26.55 ID:++wvEq360.net
>>10
1億2000万人いるのに5千人しか買ってもらえないw
- 526 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:35:37.77 ID:MwccmTiB0.net
>>10
もう円盤なんて声オタがお布施する以外の意味ないだろ
そういう位置づけにしてしまったのは業界側なんだから因果応報だ
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:50:43.21 ID:KBeKrfPw0.net
元請けから下請けに出す時の中抜き率に規制掛けたらいいんでは
- 13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:51:29.61 ID:2II5jQOW0.net
ギャングスタの2期マダー? チンチンAA略
- 16 名前:相場師:2019/06/07(金) 18:52:28.16 ID:+l1cLHun0.net
ヤマカンの薄暮たのしみだ〜^^
- 18 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:52:53.58 ID:PG8Gpp+M0.net
アニメ化を企画した胴元だけが儲かって、アニメの制作会社とか原作者とかは、あまり儲からないんじゃないの?想像だけど…
- 21 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:53:52.96 ID:ofC4dgql0.net
脚本代払わないのがよくある社会常識らしいからなーテレ東
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:53:56.89 ID:41B6MDKv0.net
まずマッドハウスがすべてのアニメ会社を吸収しろ!
- 25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:54:12.64 ID:C2OowW4U0.net
糞みたいな内容の原作もアニメ化するから忙しいんやで
- 27 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:54:50.06 ID:QVzbrHrf0.net
中韓露に南米で海賊版作られても放置してたツケだ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:54:58.21 ID:ibq4+B3E0.net
国内市場は減り続けてるけど海外が成長してるみたいだな
- 38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:58:24.03 ID:28quVsHC0.net
五等分の花嫁の作画ゴミ過ぎ
- 40 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 18:59:12.71 ID:JRtcXe+M0.net
テレビ局やらの版権元がかねおとさんからやろ?
- 45 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:00:16.36 ID:qc8aSZGM0.net
はいはい、手塚治虫が全部悪いんです
- 55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:01:29.50 ID:kioepEUN0.net
JASRACとか還元してくれるんじゃねえのかよ
- 64 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:03:31.64 ID:3G5QLFKI0.net
制作会社「俺らも出資するから当たったら儲かるよ。アニメーター?知るかよw」
- 69 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:04:02.83 ID:KGSR6uwX0.net
つーか制作スタジオ大杉ね?
- 79 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:05:33.78 ID:VRyy20ZC0.net
uk,us版のBDの方がコスパ良い
- 82 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:06:48.83 ID:Zhks3beS0.net
ここ数年、面白い原作を糞アニメに仕上げる流れ多すぎて萎える
- 84 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:07:29.26 ID:nyS+Q46K0.net
子供が見てるシンカリオンを時々流し見するけどあの高クオリティで毎週放送なのが驚異的
- 85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:07:32.07 ID:yGmM2Hcx0.net
中国が大金払うって言ってるのに上で堰き止めたよねw
- 86 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:07:41.87 ID:BgWiRQDM0.net
いくらでも無料で見れるからなあ
- 89 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:08:33.55 ID:4m8X4UTA0.net
コミュ力野郎にオタクが搾取されてる形だろうな
- 92 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:08:44.09 ID:9NpMm/S20.net
制作が儲からんのなら、誰が儲けてるんだ?
- 96 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:09:44.02 ID:s15zm62o0.net
アニメの数は増えたが面白いのは減ってる印象
- 99 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:10:51.02 ID:M0X70C3d0.net
じゃあどこが儲かってるんでしょうかねえ
- 100 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:11:02.20 ID:W+/3qcAA0.net
アニメ化決定って話を耳にするとまず警戒するようになったな
- 105 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:12:38.48 ID:quSxa0g50.net
アニメ市場が絶好調とか何処の話だよw
- 107 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:12:51.91 ID:lIZ+NA4I0.net
2期が露骨につまらなくなるのが増えてきてる気がする
- 108 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:13:05.23 ID:h9m3yoZ00.net
朝鮮人をもっとこきつかって絵を描かせろよ
- 109 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:13:30.65 ID:/X6mYTJ+0.net
T田(在〇)とM山が流れを変えたからな(竹中と同じ)
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:14:17.75 ID:A1W3hduh0.net
テンプレもの大杉、時代劇かよ
- 119 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:15:41.32 ID:09OOYume0.net
萌え萌えしてるアニメだけでしょ?進撃の巨人とか新海誠とか有名なのは平気なんじゃない?
- 120 名前:相場師:2019/06/07(金) 19:16:16.91 ID:+l1cLHun0.net
前もどこかで書いたけど、大人を笑わせられる脚本家が人材難なのではないかと思う
- 122 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:16:38.58 ID:lUgU6d9t0.net
何てこった。長文だからスレタイしか読んでないけど、どうせ朝ドラの宣伝なんだろ・・・
- 125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:17:05.39 ID:X/PXhJ2T0.net
参入数が増えたから退出も増えるでしょう
- 126 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:17:08.64 ID:Zl8C4eZA0.net
日本はもう二度と児童ポルノアニメは作るなよ!少女の自殺の原因になってる現実を見ろ!
- 128 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:17:39.80 ID:GK+DWrAX0.net
国は助けようとしただろ? 必死に反対したマスコミと宮崎に言えよ
- 129 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:17:42.58 ID:y67P/qTn0.net
実は日本アニメじゃなくて朝鮮アニメだからな
- 134 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:18:46.48 ID:X/PXhJ2T0.net
あと赤字企業の割合21.6%って少ないんじゃないの?
- 135 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:18:58.06 ID:P+K9Vnv10.net
ワンクールにアニメ作りすぎじゃないの?
- 136 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:19:11.04 ID:8nHn+14H0.net
田舎じゃ放送されないからそもそも見ないわ
- 138 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:19:36.37 ID:YscC1KIo0.net
会社がつぶれても、絵が描けるなら大丈夫だろ
- 139 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:19:38.14 ID:fvEungsp0.net
テレ東が壊滅を加速させたんでしょ?
- 142 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:20:16.79 ID:Ep2HIN3m0.net
請負なんかやってても儲かるわけないじゃん
- 144 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:20:31.57 ID:k7IfJwY60.net
ネットフリックス専属になった方が儲かるんじゃね?
- 146 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:21:06.96 ID:0jauRlAL0.net
最近は1クール分で1万円切る円盤も出てきたな
- 154 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:22:46.70 ID:1Zr6vngg0.net
儲かる仕組みを作らないと。
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:26:38.04 ID:YYs13TP80.net
>>154
>儲かる仕組みを作らないと。
儲かる方法を思いついたぞ。
子供向けのアニメを作って、おもちゃ会社とタイアップする。
主人公の変身グッズや主役メカのプラモデルを売って儲ければ良いんだ。
- 179 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:29:13.06 ID:wjrLmjXj0.net
>>154
儲けれるのはそれを生み出した人だろ
- 180 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:29:39.46 ID:ly7cHDZ30.net
>>154
遊戯王
- 156 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:23:17.34 ID:hseWmDUq0.net
けもフレ騒動で、腐った連中が現場の儲けを吸い上げていることがはっきりした
- 160 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:25:02.38 ID:5CqH0Ri+0.net
音声監督はセクハラを止めるべき
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:25:27.70 ID:svPyQRa80.net
なつよ…描け!文句を言わず描け…!
- 163 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:25:42.03 ID:Xmmdmhp20.net
1クール分3000円くらいなら買ってやるよ
- 166 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:26:42.13 ID:tqSYfylc0.net
円盤買ってるけど後からFHD版OVAも付けてBOX出すとかいう売り方やめてくれ
- 169 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:27:01.49 ID:8GkStS6H0.net
日本人が貧乏になって違法視聴するからだろ、近年は公式でもネット視聴が増えたから違法は減ってるかもしれんが円盤の収益がなければ潰れるわな
- 170 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:27:03.28 ID:NLN+4T1Y0.net
深夜枠のオカズアニメの粗製乱造を辞めればよい
- 201 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:33:12.30 ID:mJbwPsP10.net
しかし拘って良心的なのを作ると蟲師の製作会社みたいな事になる。
- 213 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:36:07.87 ID:Rlgb5uss0.net
上で金抜いてる奴らがいるから現場には回って来ない
- 228 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:39:00.42 ID:ECFpeKDM0.net
放映当日にネットで保存できちゃうモノが儲かりようがない
- 244 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:41:24.21 ID:YQ0IZUcP0.net
海外の人はタダで見てるんだからなぁ
- 246 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:41:28.80 ID:toKT6YQr0.net
アニメ制作業とアニメ販売業は別
- 252 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:42:08.49 ID:kRRMesZ30.net
パチンコパチスロでヒットした方が金になる。
- 268 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:44:42.98 ID:nkHaKnyE0.net
円盤は全話セットで5000円にすれば多少売れるかもな今は配信もあるから厳しいかな
- 270 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:45:01.81 ID:ZbV0L0Xs0.net
最近見て大笑いしたのは、宇宙戦艦ティラミス
- 273 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:45:15.31 ID:uYbwkEck0.net
作りすぎと円盤商法の破綻だろ
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:47:38.42 ID:GRxG2+R40.net
あと「昭和元禄落語心中」ってのも凄く良かった。
- 292 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:49:06.51 ID:fkjx8t470.net
日本のアニメ市場ってディズニーピクサー抜いてか?
- 295 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:49:33.87 ID:L01WpAx40.net
まだ中抜きとか言ってる製作委員会方式の仕組みを知らないヤツ
- 297 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:49:41.60 ID:ORVjllY40.net
そんな時世に確実に大当たりするはずの続編を潰した会社があるらしい
- 299 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:49:54.89 ID:Ic7f8DMU0.net
北米版くらいの値段なら円盤買うけど日本価格無理すぎ
- 302 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:50:11.25 ID:L070Z1wA0.net
もう一週間に三本も見ていない、トップクラスのアニメしか見なくなったわ
- 306 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:51:04.69 ID:3/8LycuC0.net
今期数年ぶりの不作だけどな
- 315 名前:相場師:2019/06/07(金) 19:52:48.71 ID:+l1cLHun0.net
ゾンビランドサガを超える作品にはもう出会えないと思う
- 318 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:54:19.76 ID:W+/3qcAA0.net
ドラマとアニメでハイカルマウントとかやってて虚しくならんのかな
- 345 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 19:58:04.77 ID:YuOjblI80.net
腐は金になるんじゃなかったんか?
- 362 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:00:59.49 ID:ZueLl0XZO.net
幼女戦記、バキ、ワンパンマンのDVD欲しいが、高いから買わない。
- 364 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:01:11.40 ID:jemePZVr0.net
日本の現状、実写映画監督よりもアニメ監督の方が優秀だよな
- 366 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:01:21.14 ID:bw/FY+wy0.net
配信の時代なのに、未だに円盤の販売数で競ってるのか
- 371 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:02:48.16 ID:7pQoLMBv0.net
>>366
アニメのネット配信で人気なのは
小説家になろう系の原作のアニメ化ばかりだね
小説家になろう系とは、冴えない主人公が異世界に召喚されて、そこで大活躍してモテモテになる物語
それがネット配信の一番人気
- 372 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:02:52.23 ID:2yJY46wK0.net
>>366
アマゾンくらいしか
配信で成功してないのでは?
- 387 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:04:54.85 ID:jemePZVr0.net
>>366
パソコンのクソ画像とクソ音響で満足できるなら、配信でいいかもな
俺はムリだけどな
- 399 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:06:34.45 ID:sYZIE44I0.net
>>366
そんなコア層のみをターゲットにするやり方は先細りするのが目に見えてるよ。
- 369 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:02:37.48 ID:OnqP0TyI0.net
けもフレ2の騒動見ると業界全体がドロドロしてて闇を感じる
- 378 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:03:51.34 ID:YNaN4qAJ0.net
サイコパス 3やるんですね
- 386 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:04:46.90 ID:IGC5aSlI0.net
ふつう忙しくて需要があって拡大基調なら単価あがるべ。アニメーションは特殊なのか?もう手先の器用な連中ばかりなんだから金にならん絵なぞ放り出して偽札でもつくれよ。カリオストロみたいなとこで
- 390 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:05:37.93 ID:pCZgZ02a0.net
オリジナルを作れない同人業界だから
- 400 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:06:42.95 ID:7pQoLMBv0.net
やがクソwwww二期はいつですか?www
- 406 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:07:38.97 ID:FsmHIdni0.net
彼奴等は甘やかすと脱税して背脂を溜め込むんだがな
- 412 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:08:48.93 ID:odosAikz0.net
儲けてるのってアニメ映画とかじゃない
- 413 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:09:02.58 ID:KuqxvRk30.net
世の中を悪くしているのは公取委の怠惰
- 424 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:11:48.18 ID:zImK1dps0.net
覇権アニメけものフレンズ2はどうなった?
- 426 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:12:09.08 ID:v1M3BHbu0.net
数減らせって何度言われればわかるの?
- 428 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:12:27.35 ID:2nemIprI0.net
でも他の仕事と違って、モチベーションは維持しやすいかも。
- 450 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:15:59.98 ID:L01WpAx40.net
劇場版コナンとか計算できるのはしっかり払えるはずなんだけど相場を上げたくないんだろうな
- 452 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:16:08.00 ID:sXgE6sfu0.net
アニメ化することで「埋もれ」そして「終わる」作品が多い
- 458 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:17:53.99 ID:3IFhP8bh0.net
市場規模がデカくて食えないって過当競争のデフレ構造でしょ
- 469 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:20:14.23 ID:rnc5uHIg0.net
金ふんだくってるやつの名前書いてよ
- 470 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:20:26.13 ID:l/eVcRM70.net
市場が大きくなってるとはいえ新興企業が次々と出てるならその分きっちり潰れないと計算合わないわな
- 481 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:24:05.64 ID:KAU/kAmy0.net
ネットの無料アニメばかり見てるけど良くない事だと認識している
- 482 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:24:16.42 ID:Ou3LtO/S0.net
いなりコンコンなんてアニメ知らん
- 492 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:26:51.98 ID:wjrLmjXj0.net
何でもそうでしょ 作品を生み出した人が一番
- 498 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4:2019/06/07(金) 20:28:22.90 ID:sUulq5P10.net
(; ゚Д゚)攻殻機動隊が作られるならそれでいい
- 500 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:28:39.77 ID:C35O3r0N0.net
グッズなどのロイヤリティで儲かってるのは無視なのか?
- 516 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:32:32.75 ID:s8GTBMXw0.net
>>500
ただの下請けだと金は入らない
京アニやufoみたいに版権に噛んでないと
ただufoは脱税でもうアカン
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/28/news088.html
- 506 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:30:24.98 ID:QfKARrI70.net
来季のアニメ見るものないやん
- 508 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:30:50.52 ID:pbj7itmj0.net
中抜き馬鹿野郎(電通)のせい
- 515 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:32:22.10 ID:ADVo0G2A0.net
安倍ちゃんと手下だけが豊かになるクールジャパンwww
- 517 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:33:03.91 ID:KAU/kAmy0.net
アニメ1話の制作費1000万〜3000万位らしい
- 519 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:34:05.00 ID:e88sdT6n0.net
たとえば音楽で言えば製作委員会に入ってない制作会社の立場って作曲も作詞もしてないただ演奏するだけのドラマーみたいなもんでしょ
- 520 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:34:11.73 ID:qKjAf6220.net
日本はもうアニメしかないのが情けない
- 528 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:35:56.99 ID:4PgH1IkX0.net
いーからかぐや様二期はよ。実写コケたら許さんぞ
- 534 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:37:27.16 ID:v8WANuqf0.net
儲かってはいるが(制作委員会が)アニメーターの賃金向上には寄与しておらず、次回作のアニメ資金に充てられてる感じかな。売れたらアニメーターや製作会社にインセンティブがあればなあ。
- 535 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:37:51.33 ID:qsvdehXH0.net
円安で海外委託も高くなってしまったからなぁ
- 536 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:38:22.31 ID:2HS0MM0R0.net
アニメの内容なんてどうでもいいがアニメが売れない理由を話すスレじゃなかったのか?
- 552 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:42:36.87 ID:ZbV0L0Xs0.net
アニメを映画にするとつまらなくなり映画をアニメ化すると面白いので、映画よりアニメの方が面白く作れるんだなぁと思う
- 558 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:44:35.29 ID:aswXLKaT0.net
手塚治虫はアニメ界の鳩山由紀夫みたいなもんです、
- 567 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:47:44.26 ID:5iwwjrZW0.net
3Dアニメの方が手間かからないらしいね
- 572 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:50:35.19 ID:ZbV0L0Xs0.net
3Dはなっかなか手書きに至れないよな。不思議だよなアレ。
- 574 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:51:12.49 ID:bY/a6XiS0.net
最近夜中にやってるアニメみてるんだけど面白いから会社も続いてほしいな。
- 584 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:54:07.14 ID:ZbV0L0Xs0.net
金払う方が安く言うのは当たり前で、その値段で作ってしまうから制作費が上がらんのでしょ?
- 589 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:55:16.73 ID:gswzr9qs0.net
円盤売り上げ枚数100枚とかアニメ化する意味有るのか?
- 592 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:55:40.31 ID:8yU832VK0.net
ネットでアニメタダで見れるようになってしまったからなぁ
- 597 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:56:05.67 ID:PbVjgFK/0.net
アニメとITはいつまで経っても労働環境が変わらんな
- 601 名前:名無しさん@1周年:2019/06/07(金) 20:56:31.84 ID:0h9Zkln40.net
年間400億だかのクールジャパンの予算はどこに消えてるんだろうね
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年06月07日 21:26 ID:7exH6Hp50
制作委員会方式やめてケムリクサみたいにクラウドファンディングにすりゃいいやん
たつき監督みたいに金を集められる人が指揮する必要があるけどね
たつき監督みたいに金を集められる人が指揮する必要があるけどね
2. 名前:名無しマッチョ 2019年06月07日 21:42 ID:lHCs24ud0
粗製濫造だよ
3. 名前:名無しマッチョ 2019年06月07日 21:50 ID:0.MIfbry0
何でもいっちょかみするKADOKAWAが全部持って行ってしまう構図
それでニコニコで大赤字出してるんだからもうアホかと…
それでニコニコで大赤字出してるんだからもうアホかと…
4. 名前:名無しマッチョ 2019年06月07日 23:03 ID:hj6Mimee0
Dアニとネトフリでほぼカバーできてしまうしな
優秀な翻訳雇って海外へ一本化した配信サイト作ったほうがいい
優秀な翻訳雇って海外へ一本化した配信サイト作ったほうがいい
5. 名前:名無しマッチョ 2019年06月07日 23:29 ID:V2giNIAi0
作品の好き嫌いは置いといてケムリクサがあのやり方で結果出せたのはほんと喜ばしいことだな
このまま頑張ってほしい
このまま頑張ってほしい
6. 名前:名無しマッチョ 2019年06月08日 05:21 ID:pcv.nTBg0
カスラックはピンハネするだけで還元全然してない。
と言っても収益損益の透明化進んでないからな。余程出したくないと見える。
アニメ業界もだけど多層ピンハネする為だけのダミー会社作り過ぎだよ。
わかりやすいのはまさにけもフレ2だったな。死んだけど。
放送特権で売れる作品が駄目にされる話が酷い。特にフジ系。まぁ今はどこもクソって罵倒はされてるけど。
と言っても収益損益の透明化進んでないからな。余程出したくないと見える。
アニメ業界もだけど多層ピンハネする為だけのダミー会社作り過ぎだよ。
わかりやすいのはまさにけもフレ2だったな。死んだけど。
放送特権で売れる作品が駄目にされる話が酷い。特にフジ系。まぁ今はどこもクソって罵倒はされてるけど。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年06月08日 08:02 ID:.eL9qyPo0
構造から変えないとダメなんじゃね