ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:樽悶 ★:2019/06/16(日) 19:11:00.81 ID:swS37fqS9.net

    人骨から推定される各時代の死亡年齢の構成
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20190614-00010000-yom-000-4-view.jpg
    若年の中世人骨(長岡准教授提供)
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20190614-00010000-yom-001-4-view.jpg

     中世の日本人は、他の時代に比べて短命だった可能性が高いことが、聖マリアンナ医科大の長岡朋人准教授(形質人類学)らのグループの研究でわかった。短命のピークは、中世前期の鎌倉時代にあたる12〜14世紀頃とみられ、弥生時代や戦国時代に比べても短命なことがわかった。

     長岡准教授らは、弥生時代から江戸時代までの各地の遺跡から出土した人骨810体を調べ、骨盤の関節にある「腸骨耳状面」と呼ばれる部分を分析した。腸骨耳状面は、若いうちは滑らかだが、加齢とともにトゲ状の突起や穴が増える特徴があるため、死亡年齢を推定する有力な根拠になるという。分析には統計的手法も使い、子供は除き、死者の年齢を「若年」(15〜34歳)、「中年」(35〜54歳)、「老年」(55歳以上)に分類して構成を調べた。

     その結果、弥生時代(紀元前5〜後3世紀)は、「若年」は2割程度で「中年」が3割程度、江戸時代前期(17世紀)は「若年」が3割程度、「中年」も3割程度だった。

     これに対して、中世前期(12〜14世紀)は、「若年」が5割程度を占め、「中年」が3割程度で、約8割もの人が「老年」を迎えることなく死亡していたことがわかった。

     今回用いた中世人骨は、由比ガ浜中世集団墓地遺跡など、人骨が大量出土した神奈川県鎌倉市内の遺跡に限られるが、長岡准教授は、「男女比や年齢構成に大きな偏りはなく、当時の一般的な死亡年齢構成を反映しているとみていい」と話す。

    ■13世紀には大きな地震も…

     同じ鎌倉市の遺跡でも中世後期(16世紀)になると、「若年」の死者は約3割に下がる。1440〜1730年頃には、地球規模での寒冷化が起きていたことがわかっているが、今回の分析では、寒冷化のピークと短命化のピークは一致しないことがわかった。

     長岡准教授は、「13世紀には大きな地震も起きており、戦乱や自然災害の影響で短命化が進む危機的な状況があったのではないか」と結論付ける。その後の自然環境も厳しく、寒冷化は日本人の健康に悪影響を与えたことが古人骨の研究でわかっているが、「都市の衛生環境改善や農耕技術の発展による食糧増産で死亡年齢が上がった可能性が高い」と分析する。

     今回の分析では、東京の江戸前期の遺跡より、山梨の江戸後期の遺跡のほうが、出土人骨は長命の傾向にあることなどもわかった。今後、さらに地域や時代ごとの分析例が増えれば、環境が寿命に与える影響がよりはっきりと見えてくるかもしれない。(文化部 清岡央)

    6/14(金) 10:10配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00010000-yom-sctch


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560679860


    3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:11:45.84 ID:7WNp33qs0.net

    https://i.imgur.com/zB9FxEo.gif


    6 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:12:29.18 ID:M98jFViP0.net

    調べた骨が1000未満のデータでどこまで正確なの



    30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:22:13.80 ID:dRBqIMlh0.net

    >>6
    視聴率の調査は関東では900世帯しかしてないけどそこそこ信用できるし、800体でも悪くはないんじゃね
    視聴率は正規分布(に近い二項分布)なので、95%の確率で±約2%の範囲に収まる
    この調査を正規分布と同じノリで見て良いのかは保証しないけどな!(・ω・)


    8 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:14:00.03 ID:zB/L6z+80.net

    六条御息所は29歳で今の60代扱いだもんね

    10 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:14:28.33 ID:BFHW/35o0.net

    ロシアはソ連時代平均寿命が40歳以下だったらしい 豆知識な



    156 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:55:36.09 ID:a6rY/FXY0.net

    >>10
    とんでもないうそこくでねえ


    11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:15:10.39 ID:iyGa1Clq0.net

    今も病院が無ければそれくらいじゃないの



    19 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:18:15.11 ID:7iutkU3vO.net

    >>11
    若者と言われる年齢は いまもむかしも変わらない
    長寿といっても老齢期がながくなってるだけだそうだ


    142 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:52:06.66 ID:T61p6Vur0.net

    >>11
    んなこたない
    昔は風が吹けば桶屋が儲かるとか言われてたけど、今はいくら風が吹いたところで眼科の受診患者の数は増えない


    175 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:00:49.68 ID:5DlIbn0X0.net

    >>11
    冷蔵庫や食生活が一番大きいな


    252 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:29:09.99 ID:twb7y08H0.net

    >>11
    病院ないとちょっとした喧嘩でも死ぬからな


    13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:16:28.54 ID:TbZGaKA50.net

    繁殖可能年齢15年+繁殖期間5年+子供生育期間15年合計35といった感じか

    15 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:17:01.27 ID:Q9CNUlV00.net

    病院なんぞ関係あるかい 衛生知識と栄養じゃ



    16 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:17:04.89 ID:pcxutAly0.net

    元寇でリアルにシナ・チョンに食われていた時代だね。



    22 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:19:05.31 ID:0mTLzYUo0.net

    新田義貞にころされた武士の遺体群をサンプルにしたんじゃないの?



    243 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:27:17.59 ID:s0arUM/v0.net

    >>22
    だね


    23 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:19:06.99 ID:lnyF5CvB0.net

    今丁度、吾妻鏡読んでるけど、実朝でさえ疱瘡にかかった



    42 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:26:31.15 ID:eiMDj0xm0.net

    >>23
    吾妻鏡読んどるけ?
    なんか凄い、カッコイイ


    25 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:19:48.91 ID:kcfhMXa70.net

    いいくに作ってる場合じゃねえな。

    31 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:22:57.43 ID:UjHrUHQw0.net

    今はいわばゾンビが統治してる死後の国家だな

    32 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:23:14.02 ID:Mc30dQ6I0.net

    大河ドラマ「草燃える」見ると、確かにザクザク死んでた

    34 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:24:51.01 ID:1NI40J6m0.net

    食料事情が良くなれば栄養状態良くなり免疫力も上がるから寿命も伸びる

    35 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:25:11.95 ID:eiMDj0xm0.net

    北条執権政治は歴史上最悪の政権ってことか

    38 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:26:02.26 ID:JDeqEK8w0.net

    戦国時代じゃなくて鎌倉時代なのか。



    57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:30:33.46 ID:rc1y8Tf70.net

    >>38
    イメージと違って合戦ではそこまで死人はでないからな


    66 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:32:18.87 ID:aqXhg5It0.net

    >>38
    わりと経済成長してる時代だから
    技術革新が結構あったんだろうな


    85 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:37:41.38 ID:RGrc1xhT0.net

    >>38
    室町後期ぐらいから、堤防や農業用水や、街道整備が発達してるから、意外なことに日本は経済成長してる。


    39 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:26:05.67 ID:88+tazHn0.net

    高齢者の暴走もなかった平和な時代か



    55 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:30:16.36 ID:ed7LOI0G0.net

    >>39
    その辺をウロウロしてると武家屋敷で矢の標的にされるような時代だけどな。


    44 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:26:57.38 ID:gNOno63Z0.net

    百姓が搾取されてたってことか

    56 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:30:30.65 ID:+KQDTjaf0.net

    食中毒とか毒性のあるものとか見極められん時代やろ

    58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:30:36.89 ID:L60hpSkI0.net

    おまえら子孫作る前に殺さらてるやん

    60 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:31:01.16 ID:bkzpYGHo0.net

    聖マリアンナはパソコン壊れてサポセン電話してくるような無能が医者やってる。

    61 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:31:14.66 ID:dRBqIMlh0.net

    1192つくろうキャバクラ幕府

    67 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:32:45.93 ID:ruUePdfj0.net

    中世はヨーッロッパも地獄だったので、地球全体の気候に関係があるのだろうな

    68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:33:04.87 ID:RD9py4JE0.net

    時代の動乱中心地の人骨だけ調べても偏るだけのような。

    73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:34:13.56 ID:LZxg5O7p0.net

    昭和20年生まれの男の平均寿命は21歳だ



    166 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:59:09.07 ID:vzK+0wMs0.net

    >>73
    それは乳幼児死亡率の問題だな。ウチのばあちゃん父方は5人産んで2人成人、母方は
    5人産んで4人成人、そういう時代だったしな。

    ちなみに百人一首(主に平安時代)の寿命を調べたことがあるけど半分くらいが
    生没年がわかっててその半数くらいは70代60代だよ、90代も二人いる。まぁ、
    長生きした方が記録には残りやすいからバイアスのかかった数字ではあるけど


    77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:35:21.00 ID:Jcm24vWL0.net

    江戸時代でもあずみ読んでたらあんな時代いつ死んでもおかしくないと思うわ。

    79 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:35:36.22 ID:0SRdSxJc0.net

    短命だから末法の世とか言われて新興宗教が流行ったんだよね



    95 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:39:47.85 ID:N18zwtuC0.net

    >>79
    創価の元を作った日蓮はキチガイなんだろう


    81 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:36:15.38 ID:17oerq8T0.net

    百姓は領主と武士(地頭)の二重搾取を受ける時代だった。



    91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:39:21.71 ID:UFct8uMI0.net

    >>81
    今だって国と地方に取られてる
    NHKも


    82 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:36:25.61 ID:8gCtD0Pp0.net

    未だに、ルクソール辺りでは、寿命が50代だよ。

    96 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:39:55.76 ID:gr7eENgM0.net

    25歳はBBAだったわけか・・・



    108 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:42:15.05 ID:N18zwtuC0.net

    >>96
    なら君は死にぞこないか?


    104 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:41:07.36 ID:O0iW2tpn0.net

    70歳まで働けと言う安倍の無能さ異常さがよくわかる

    106 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:42:08.19 ID:V7uHVHX60.net

    そりゃ殺しあうんだから短くもなるだろ

    110 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:42:53.52 ID:/SimfazlO.net

    キリスト教と一緒に西洋画の技法も入って来てほしかったよ

    112 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:43:02.97 ID:35yOFgXN0.net

    平安時代と戦国以前の室町が無いと

    115 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:43:56.19 ID:FSf+b/Ur0.net

    モンゴル帝国が攻めて来たのって鎌倉時代じゃなかったっけ

    116 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:44:09.92 ID:ICDVR2L30.net

    平安時代から鎌倉時代に移った時に温暖化による天変地異が起きまくったらしいね



    237 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:25:07.83 ID:Vs4JrmNx0.net

    >>116
    今と同じね


    117 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:44:58.50 ID:nukZVxMhO.net

    お坊さんは、技術者。この寿命は、わからんでしょ。



    122 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:46:14.04 ID:0Uxb/VBx0.net

    30年も80年も死ねば同じ



    131 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:48:01.10 ID:0z/Aqnx90.net

    >>122
    違うね
    半世紀の差はでかい


    124 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:46:38.37 ID:Kfzp5krW0.net

    中世の時代に宗教が流行るのも理由がある。

    125 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:46:39.13 ID:HCFH6IE40.net

    そんな時代でも子孫は残せてた



    130 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:47:59.65 ID:JP8VopE/0.net

    >>125
    年に一度の祭りのために生きてたんだろうなあ


    132 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:48:19.71 ID:g0VCqhkL0.net

    室町時代は精神病んでた奴が多そうだな

    133 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:48:35.04 ID:QngDeHcc0.net

    いい国作ろうキャバクラ幕府



    160 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:57:23.00 ID:YX3XVYuV0.net

    >>133
    いざキャバクラ!


    141 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:51:35.95 ID:b4E1zrJw0.net

    いい国を作るべきであっていい箱作ってどうすんの?



    159 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:56:48.62 ID:K/eH2M+E0.net

    >>141
    鎌倉の大仏は昔は箱に入っていた


    151 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:54:45.85 ID:DYEdiM2a0.net

    鎌倉時代の飢饉では9大雨だったり月に霜が降りたりで、人口の1/3が死んだという記録がある

    158 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:56:15.38 ID:ND44/L6U0.net

    じゃあ上級以外は34歳以上全員さつ処分な

    167 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:59:13.97 ID:wPFWFsak0.net

    功績と長生きは無関係なんだな

    168 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 19:59:18.88 ID:lYxbDvQ60.net

    肉とか魚を避けた結果とかかねぇ

    172 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:00:19.66 ID:YE1awGB30.net

    これは どうやって安部政権のせいにするか見もの

    173 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:00:34.34 ID:wPFWFsak0.net

    鎌倉時代は日本仏教が開花したが、時代的背景もあるのかね

    174 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:00:44.55 ID:UWbSKCj00.net

    北条なんかも早くしんでるしな

    177 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:01:07.20 ID:EUXIE65t0.net

    飢饉天災で奈良時代が一番死んだイメージあったわ

    178 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:01:51.77 ID:X67A9pRf0.net

    平均寿命だと北条執権より足利将軍の方が平均寿命短くね?

    179 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:02:10.64 ID:ICDVR2L30.net

    安倍政権のせいは知らないけど、このまま地球温暖化が続けば死んだほうがマシだった鎌倉時代の過酷な気候がプレイバックしてくるってだけでしょう

    182 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:04:01.59 ID:gTrJwLr30.net

    ええと…じゃあ何歳でセックスしてたの?



    187 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:06:26.38 ID:rDWks2LZ0.net

    >>182
    昔は15で成人だったんだぞ
    女の子に至ってはもっと早い


    244 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:27:42.04 ID:lNu6zrHu0.net

    >>182
    ちなみに16歳で結婚してなきゃ行き遅れと言われた時代。
    それぐらいが一番盛りがつくんだから結婚年齢として
    適齢なんだろう。生物として。


    185 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:05:27.40 ID:YGngBxhA0.net

    だって日本人って元々は朝鮮人だからな



    189 名前:アホウさん:2019/06/16(日) 20:07:23.79 ID:9cYaQ6Hv0.net

    俺たちが若い頃の平均寿命いくつかしってっか?



    203 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:11:45.88 ID:syr1hD//0.net

    おまいらの先祖もこの時代にいたんだな

    204 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:12:31.58 ID:MWCMMla10.net

    頼朝公の13歳の頭蓋骨で測ったんか?

    219 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:17:28.55 ID:8ePBgNhS0.net

    お前らって江戸時代厨が多いよなw



    220 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:18:04.49 ID:MWCMMla10.net

    >>219
    戦国の世を生きられるほど頑強じゃないからなw


    222 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:19:14.44 ID:gXx4v4Oq0.net

    >>219
    江戸時代でも東北は嫌だ 飢饉が多いし


    223 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:19:21.32 ID:wawVihkN0.net

    京都が戦場になって人民が野族に皆殺しにされたからだろ

    224 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:19:56.44 ID:lqHFzBHH0.net

    どうせまたあとで新しい発見があったとか言って歴史が覆るんだろ?



    270 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:38:42.46 ID:3+t2xAH60.net

    >>224
    科学ってそういうもんだろう?


    231 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:22:22.98 ID:3dWIGlbN0.net

    鎌倉時代の総人口が600万から750万だったらしい。

    234 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:23:35.90 ID:H/1Sgi+w0.net

    まあ北条に従わなければたとえ源氏であっても皆殺しの恐怖政治の時代だからな。ある意味戦国時代より生きにくかっただろう。

    236 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:24:25.69 ID:7jMcklfq0.net

    人口600万の時代に鎌倉武士19万人が京都に攻めてくる恐怖

    248 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:28:10.01 ID:1S1ciCHD0.net

    寿命が短いからこそ、恋愛・結婚・出産を早めにする必要があったんだろうな。大昔の人は早死にしてしまったけど余計な事を悩まずに済んだ利点もあったかも。

    251 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:29:04.69 ID:Ks0HuSzi0.net

    長生きで苦しんでる今とどちらがいいのか



    256 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:30:32.34 ID:kiJhEMxB0.net

    源義家、為義、義朝、頼朝の親殺し、子殺し、兄弟殺し、親戚殺し半端ねー

    259 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:33:33.56 ID:JwXqEGbT0.net

    今は老人がのさばって若者が自殺すると

    260 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:34:04.86 ID:jNgL2r9P0.net

    ちゃんと調べたら江戸時代が最短だと思う

    261 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:35:32.83 ID:0RE5ki0Z0.net

    鎌倉時代は、北斗の拳みたいなイメージ

    277 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:41:33.72 ID:lvvtQZgI0.net

    この頃は10代娘にバンバン子供産ませてたんだろうな



    280 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:42:18.22 ID:ylhm7Xho0.net

    >>277
    前田利家「その時代だけに限らんと聞いた」


    290 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:44:58.30 ID:u67MLOko0.net

    ロキソニンもバファリンもない時代とか考えられないよ



    293 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:46:02.52 ID:Dssa3k0o0.net

    >>290
    ほんとだよな
    開国してマジ良かったわ


    295 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:47:16.17 ID:jNgL2r9P0.net

    そんな長生きしたい価値観もなかった

    302 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 20:49:00.55 ID:RU2ClIw10.net

    ガキが大学卒業すれば別にいつ死んでもいいや



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年06月16日 22:57 ID:yvAKzljz0
    小氷河期にあたり飢饉が多発したのは事実

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ