2019年07月30日18:00
32
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2019/07/30(火) 17:48:40.25 ● BE:324064431-2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHKは30日、「受信料と公共放送についてご理解いただくために」という声明を発表。「NHKを見なければ受信料は支払わなくてもいい」との発言に対して「法律違反を勧めることになる」と非難。「明らかな違法行為などについては、放置することなく、厳しく対処する」とコメントしている。
NHKは声明文の中で「このところ、『NHKを見なければ受信契約はしなくていい、受信料は支払わなくてもいい』と発言する人たちがいます。放送法や受信規約では、NHKの放送を受信できる設備をお持ちの方は、受信契約を結び、受信料をお支払いいただくことが定められています」と説明。
「受信料を支払わなくてもいい」と公然と言うことは、 法律違反を勧めることになるとして、「受信料をお支払いいただいているみなさまの不公平感を解消していくためにも、受信料制度や受信料の公平負担について、誤った認識を広めるような行為や発言に対しては、きちんと対応する」と強調。さらに、「明らかな違法行為などについては、放置することなく、厳しく対処していく」との意向を示している。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1199046.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1564476520
- 3 名前::2019/07/30(火) 17:49:22.22 ID:pgGcmCpJ0.net
N国は訴訟起こされ待ちだもんな
- 4 名前::2019/07/30(火) 17:49:24.26 ID:Jf5GmU3f0.net
2ならNHKをぶっ潰す運動に参加する
- 9 名前::2019/07/30(火) 17:49:49.48 ID:7O1aAPAd0.net
法律で決まってるのに従わないやつは犯罪者だよな?
- 10 名前::2019/07/30(火) 17:49:51.26 ID:8ExgNp+G0.net
受信できないなら払わなくていい
- 11 名前::2019/07/30(火) 17:49:56.90 ID:aob1eaOh0.net
その法律がおかしいって言ってる人達に何の効果もねぇよ(笑)
- 12 名前::2019/07/30(火) 17:50:14.53 ID:8UlXG3su0.net
法律違反だから法律を変えるために国会議員になったんだろうよ。
- 13 名前::2019/07/30(火) 17:50:23.58 ID:Hwj+uTAaO.net
まずNHKが改めることがあるだろ人のせいにするのは論点そらしまるでチョンみたいだなNHK
- 19 名前::2019/07/30(火) 17:50:57.89 ID:LmvAGqo50.net
他に法律で押し売りを認められてるものってあるか?
- 20 名前::2019/07/30(火) 17:51:02.69 ID:7O1aAPAd0.net
お前らって犯罪者叩くくせにまさかNHK受信料は払ってないの???
- 22 名前::2019/07/30(火) 17:51:18.47 ID:JJ2iP3/30.net
これはスクランブルじゃ足りないぶっ潰せ
- 31 名前::2019/07/30(火) 17:51:38.53 ID:qw5U7Ukc0.net
立花は今でも訴訟してるし、訴訟されてるはず、1つ増えるだけでノーダメじゃないか?
- 37 名前::2019/07/30(火) 17:51:52.53 ID:MaxrZ4Fb0.net
NHKは放送法64条を守れ
- 41 名前::2019/07/30(火) 17:52:25.76 ID:tjaIq0sQ0.net
だから放送法を改正すると言っている
- 47 名前::2019/07/30(火) 17:53:03.10 ID:V9ywlu8t0.net
NHKの契約の際に『契約は義務だが支払いは払えるときでいいです』とかぬかして言ったんだが…。( ・ω・)
- 48 名前::2019/07/30(火) 17:53:07.11 ID:W+SaEwcx0.net
スクランブルかけりゃまだ印象よくなるのに
- 50 名前::2019/07/30(火) 17:53:21.51 ID:/j7L7K3q0.net
受益者負担が好ましいだろ?
- 52 名前::2019/07/30(火) 17:53:25.04 ID:q9xmQdbp0.net
これはNHK受信できないTVの発売待った無しか
- 55 名前::2019/07/30(火) 17:53:34.85 ID:IuBSoS0+0.net
まず誰でも不要になったら解約できるようにするべき(´・ω・`)
- 59 名前::2019/07/30(火) 17:53:42.12 ID:gFT2KWpV0.net
だからその法律がそもそもおかしいと言ってるんじゃないのかな?
- 61 名前::2019/07/30(火) 17:53:50.15 ID:HMqv/myn0.net
その法律を変えられるのが政治家だろ。もう放送法が時代にそぐわない
- 64 名前::2019/07/30(火) 17:53:54.25 ID:JJ2iP3/30.net
立花が幹部の裏金管理してたのにNHK強気だな潰せ
- 65 名前::2019/07/30(火) 17:53:56.98 ID:pgCm8pM70.net
TVは分かるが、スマホだPCだはおかしいだろ
- 66 名前::2019/07/30(火) 17:53:59.36 ID:XbVdbk+n0.net
何で金払って無い人達にスクランブルかける事を検討しないの
- 67 名前::2019/07/30(火) 17:54:02.80 ID:kfTEn3K40.net
払ってるけど法律がおかしいのわかりきってるのにゴネるのは韓国みたいで気持ち悪いなあ
- 81 名前::2019/07/30(火) 17:54:45.29 ID:B78kZXNK0.net
公共放送ならもっと等しくどっちにもよらずに淡々粛々と事実だけを放送すればいいのになんで解説など入れてNHKのフィルターを通すんだよ。公共放送ならくだらないドラマやバラエティはいらないだろ。
- 83 名前::2019/07/30(火) 17:54:57.81 ID:b6G2uEfs0.net
さっさとスクランブルにしろよ、くそたわけ
- 87 名前::2019/07/30(火) 17:55:06.65 ID:HJz7rSzW0.net
国民の矯正洗脳装置ってことで良いですか?
- 88 名前::2019/07/30(火) 17:55:11.58 ID:7wSLxCTp0.net
スクランブル掛けたら不公平感は解消する
- 89 名前::2019/07/30(火) 17:55:13.17 ID:pgGcmCpJ0.net
NHKが国民全員から受信料徴収できるようにする党作ればいいじゃん
- 91 名前::2019/07/30(火) 17:55:16.66 ID:EnUMZq2z0.net
スクランブルで妥協してあげようとしてんのにまじでぶっ壊されなわからんみたいやな
- 100 名前::2019/07/30(火) 17:55:31.47 ID:rxhlQkkA0.net
法律変えよう、見ないで良いように。
- 103 名前::2019/07/30(火) 17:55:38.66 ID:b6G2uEfs0.net
ブラタモリ以外は全部ゴミだろ
- 104 名前::2019/07/30(火) 17:55:39.70 ID:7cBIOB7j0.net
法律ってのは企業に有利になるように作られてはいけないと思うんだよね。
- 109 名前::2019/07/30(火) 17:56:04.54 ID:rxfJ8xAB0.net
法律違反かどうか判断するのはNHKじゃないんだよなあ
- 113 名前::2019/07/30(火) 17:56:18.51 ID:BsCIXwR90.net
NHKに払うくらいならJAFに払うよ
- 121 名前::2019/07/30(火) 17:57:07.99 ID:5lSEldyd0.net
N国には、なぜNHKが日本人目線の報道をしないのか切り込んでほしい
- 122 名前::2019/07/30(火) 17:57:08.36 ID:tjaIq0sQ0.net
ホテルの客室ごとに金払えとかおかしいだろ
- 124 名前::2019/07/30(火) 17:57:13.88 ID:rxfJ8xAB0.net
不倫・路上・カーセックスですよ!
- 126 名前::2019/07/30(火) 17:57:22.72 ID:MaxrZ4Fb0.net
NHKに出してる予算は全部年金に回せ
- 127 名前::2019/07/30(火) 17:57:24.61 ID:9E4j1Rjk0.net
電源入れて無くても受信してると言う解釈だからな
- 129 名前::2019/07/30(火) 17:57:37.57 ID:qoQL++Y+0.net
庶民にとって消費税に次ぐ関心事ではないのかね?
- 130 名前::2019/07/30(火) 17:57:54.79 ID:axWBHA9s0.net
こんなもん最初にホイホイと契約する奴がアホォ
- 135 名前::2019/07/30(火) 17:58:21.25 ID:IuBSoS0+0.net
ナマポの人も支給額から勝手に引かれているんでしょ?(´・ω・`)
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:25 ID:5Ytfp47t0
韓国の国営放送に何で日本人が受信料を払わないといけないの
2. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:34 ID:IVxvuiVT0
その通り
アルカニダからも受信料徴収してからほざけ
選択が無い時点で電波の押し売り
さあ犯罪者はどっち?
アルカニダからも受信料徴収してからほざけ
選択が無い時点で電波の押し売り
さあ犯罪者はどっち?
3. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:36 ID:cdq7Wlhc0
安倍が悪い
4. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:38 ID:zubdqLK70
先日の広域停電でNHKが見られなかったんだが?wwww
5. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:40 ID:GPbVbQEH0
NHKは法律を悪用してますよね。
ほんと悪い人たちだなぁって思う。
総務省の天下りさんがいっぱい
いるそうですけどね。
ほんと悪い人たちだなぁって思う。
総務省の天下りさんがいっぱい
いるそうですけどね。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:43 ID:5ryDrMGz0
まるでチョンヤクザ
あっ、幹部職員チョンだらけでのっとられてるやった
藥中NHKは北のフロント企業ヤクザスパイ機関でしたね^^
あっ、幹部職員チョンだらけでのっとられてるやった
藥中NHKは北のフロント企業ヤクザスパイ機関でしたね^^
7. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:44 ID:uWkuDQob0
そんなこと知ってるよ
だから法律を変えようってんで国会議員が通ったんでしょ
テレビまではまあいいが、ネットやら携帯まで口を出してくるようならN国が増えていくぞ
だから法律を変えようってんで国会議員が通ったんでしょ
テレビまではまあいいが、ネットやら携帯まで口を出してくるようならN国が増えていくぞ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:49 ID:vVy8GYK70
うちは払ってない
9. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:53 ID:1zFS.IYG0
>>3
確かに、安倍がNHKをぶっ潰せばこんなことにはならなかったな。
確かに、安倍がNHKをぶっ潰せばこんなことにはならなかったな。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:57 ID:.qjswV010
そんな事いってるからN国みたいな普段なら泡沫ネタ枠扱いされるような党が議席とるんだよ
議席とった以上それは民意だ
議席とった以上それは民意だ
11. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 18:58 ID:S6jKTnTN0
オレ、受信料ちゃんと払ってるし、BSプレミアムやEテレもよく視るけど、テレビ受信機(PCのチューナも含む)持ってない奴は受信料払う必要ないと思ってるよ。
スクランブルどころか、視聴時間の総計従量課金のPPVにしてくれと言いたいレベル。
ホントに視たい番組があれば金払うよ。スカパー!だけで月1万超えてるもん。
スクランブルどころか、視聴時間の総計従量課金のPPVにしてくれと言いたいレベル。
ホントに視たい番組があれば金払うよ。スカパー!だけで月1万超えてるもん。
12. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:18 ID:JuAuU7EF0
粛々と反対!腐ってるNHKは日本には要らない!
13. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:20 ID:JuAuU7EF0
国民の電波をNHKから取り戻そう!汚い組織NHKを解体!
14. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:20 ID:wi2vVj5K0
少しは改善して不満を散らそうとするかなって思ってたけど、想像以上に横暴だわ。民意を気にするどころかけしからんとい言い返せるのはなかなか
15. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:21 ID:zubdqLK70
つ「イラネッチケー」
16. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:23 ID:N7cO1Rkl0
だからスクランブルでNHKを見れなくするんだろ。何も法に触れていない。
17. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:27 ID:S6jKTnTN0
NHK関連パブコメのURL貼っといたよ。
明日までだって。
明日までだって。
18. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:29 ID:S6jKTnTN0
↓NHK関連のパブコメのURL貼っとくよ。明日までだって。httpsを頭に追加してね。
://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0
://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209349&Mode=0
19. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:30 ID:S6jKTnTN0
コメントフォームのurl欄に上のurl貼っても反映されなかったので18にアップしなおした。
連投スマン。
連投スマン。
20. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:45 ID:dDk7Y.gN0
>>15
それ敗訴しとるやん
それ敗訴しとるやん
21. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:48 ID:S6jKTnTN0
NHK総合はBS1みたいに普段は淡々とニュース(30分単位くらいで全国ニュースと地元ニュースを)流し続けるだけでいいよ。ドラマ、アニメ、バラエティー、スポーツは民報に任せな。緊急時にL字画面にする必要も無くなるだろ。
EテレとBSプレミアムは今のままで良し。
EテレとBSプレミアムは今のままで良し。
22. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:48 ID:dDk7Y.gN0
>>16
いやスクランブルの議論とは別に立花が現段階で受信料踏み倒すって言ってることが法律違反なんだろ
いやスクランブルの議論とは別に立花が現段階で受信料踏み倒すって言ってることが法律違反なんだろ
23. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:49 ID:S6jKTnTN0
あ、民報じゃ新聞やん。
民放ね。
民放ね。
24. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:51 ID:S6jKTnTN0
※22
いや、それはあいつの自己責任で、スクランブル化は真面目に議論しないと。
最低でも青B-CASカードは国内の受信機についてるんだから、技術敵には問題ないはずだしな。
パブコメのurl貼ったから使ってな〜
いや、それはあいつの自己責任で、スクランブル化は真面目に議論しないと。
最低でも青B-CASカードは国内の受信機についてるんだから、技術敵には問題ないはずだしな。
パブコメのurl貼ったから使ってな〜
25. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:56 ID:dDk7Y.gN0
>>24
だからスクランブル化の議論はもちろん必要だがそれとこの記事は別の話ってこと
だからスクランブル化の議論はもちろん必要だがそれとこの記事は別の話ってこと
26. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 19:57 ID:WFlYACq10
なら法律の方が間違ってんだろ、大昔にできたルールに都合よくしがみつくなよ
27. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 20:01 ID:dDk7Y.gN0
>>26
○法律が間違ってるから変えよう
×法律が間違ってるから違反しよう
ってことやで
○法律が間違ってるから変えよう
×法律が間違ってるから違反しよう
ってことやで
28. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 20:26 ID:FrLjt6na0
NHKを受信できる設備があるなら、受信契約を結ばなくてはならないというのはわかる。
しかし、契約とは双方の合意が基本であり、契約内容をNHKが一方的に決めるのはおかしい。
しかし、契約とは双方の合意が基本であり、契約内容をNHKが一方的に決めるのはおかしい。
29. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 20:49 ID:HQzkCFps0
うち、山間部にあるからか電波が悪くてちゃんと映んねぇんだよ
ちゃんと映るアンテナ設置してくれれば、喜んで受信料払うんだけどねぇ
金を取るなら、支払った全ての契約者に同じ品質を保証してもらわないとね
ちゃんと映るアンテナ設置してくれれば、喜んで受信料払うんだけどねぇ
金を取るなら、支払った全ての契約者に同じ品質を保証してもらわないとね
30. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 22:55 ID:zIuXyQvi0
強制徴収とか憲法違反だろ
31. 名前:名無しマッチョ 2019年07月30日 23:36 ID:0v5mFLl90
法律が支持されてないのなら法律を変えるべきって話だ。法律変えたらつぶれてしまいます・・・ってんなら、ビジネスモデルを変えてでもつぶれないように努力するのが企業ってもので経営ってものだろ。それもできないなら潰れてしまえばいい。
今の時代、誰も困らん。
今の時代、誰も困らん。
32. 名前:名無しマッチョ 2019年07月31日 02:04 ID:iUuXYi8c0
暴れて意見を通そうとするおまえら
まさに朝鮮人
まさに朝鮮人