2019年09月13日10:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2019/09/13(金) 07:51:32.30 ID:FliBRyYV0.net BE:971283288-PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://www.sankei.com/politics/news/190912/plt1909120005-n1.html
小泉原子力防災相「どうしたら原発をなくせるのか考える」
2019.9.12 00:15政治政策
小泉進次郎原子力防災担当相は11日夜、環境省で開いた就任記者会見で、原子力発電に頼らない社会を目指すべきだとの考えを示した。小泉氏は
「どうやったら(原発を)なくせるのか、どうやったら事故の恐怖におびえることなく生活できる日本を描けるかを考え続ける」と述べた。
環境省に初登庁し、記者会見する小泉進次郎環境相=11日夜、東京・霞が関
https://www.sankei.com/images/news/190912/plt1909120005-p1.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568328692
- 6 名前::2019/09/13(金) 07:54:44.30 ID:QscQYbli0.net
マジで、自分の意見は言わず、問題に取り組む格好だけ見せてたらいいと思ってるなら、女房と一緒にコメンテーターでもしとけよ、アホかな
- 7 名前::2019/09/13(金) 07:54:47.51 ID:1qM+6bPu0.net
やっぱり親父さんと考えが一緒なんだな。自民党辞めたほうがいいわ。
- 10 名前::2019/09/13(金) 07:55:49.82 ID:qTxInaX30.net
まあ代わりの発電がないからしょうがない
- 13 名前::2019/09/13(金) 07:56:07.14 ID:nKWP8k1i0.net
こいつの父親が韓国をホワイト国にしました
- 19 名前::2019/09/13(金) 07:57:23.81 ID:y3LQGnfN0.net
>>13
他のスレでは野田のせいになってたけど
- 97 名前::2019/09/13(金) 08:12:48.80 ID:WWJ2B8ke0.net
>>13
日本の産業界からの要請があって(韓国は現在も「休戦状態」)
小渕政権の頃から通産省の役人が
韓国の貿易局に、ワッセナーアレンジメントの
輸出管理の手続きをレクチャーしてた
そして森政権時代に、休戦状態の韓国にも
武器などが作れる工作機械などの輸出を許可すべき
ってゴーサインがでて、小泉政権で閣議決定しただけ
- 244 名前::2019/09/13(金) 08:49:34.13 ID:taXvCyBr0.net
>>13
ブッシュJr.→小泉って感じだな
この辺の線調べたら面白いモンが出てきそうだわ
- 292 名前::2019/09/13(金) 09:08:03.20 ID:ZF/gq9Mg0.net
>>13
拉致被害者帰国の条件だったんだな
- 14 名前::2019/09/13(金) 07:56:15.22 ID:BYWJLEqp0.net
停電しまくった今言わんでもいいやろに。
- 15 名前::2019/09/13(金) 07:56:15.34 ID:+6oHUCv70.net
限りなく安全利用できる運用する方法を考えろよ。
- 16 名前::2019/09/13(金) 07:56:26.28 ID:e1rILWJ50.net
技術にもっと金を出さなきゃな
- 17 名前::2019/09/13(金) 07:56:30.34 ID:xHStwYnH0.net
電力会社とズブズブの関係にある利権議員に潰される
- 21 名前::2019/09/13(金) 07:57:34.71 ID:siEMsxE/0.net
原発のあるところには恩恵があるんだよ
- 26 名前::2019/09/13(金) 07:58:29.31 ID:e1rILWJ50.net
口だけでも構わんから、皆をやる気にさせろ
- 27 名前::2019/09/13(金) 07:58:39.25 ID:99DyG5gQ0.net
ペラペラうるせえなこいつw
- 28 名前::2019/09/13(金) 07:58:53.06 ID:rTtxXqOw0.net
影響受けるのはいいけど受けすぎは良くないな
- 33 名前::2019/09/13(金) 08:00:43.66 ID:aRprm8vY0.net
宇宙で発電して地上へ送るとかやるのか?
- 37 名前::2019/09/13(金) 08:01:19.87 ID:R3s4FQb80.net
安全な核分裂発電の開発をするしか無いんじゃね?
- 43 名前::2019/09/13(金) 08:02:05.27 ID:WkgxZo/Q0.net
早くも馬鹿のレッテルを不動のものにしたか。
- 44 名前::2019/09/13(金) 08:02:08.15 ID:ewMJzQlL0.net
現実的に日本向けで原発と同等以上の発電施設ってありうるの?
- 45 名前::2019/09/13(金) 08:02:10.28 ID:2CLZhKxJ0.net
言うだけパフォーマンスはもうウンザリ
- 46 名前::2019/09/13(金) 08:02:13.13 ID:hY+T5+mh0.net
美味しい思いしてる人がいっぱいいるから無理だろ
- 48 名前::2019/09/13(金) 08:02:24.87 ID:NIWiE0Ms0.net
どうやったら不安定化する可能性が高い化石燃料依存を減らせるかも併せて検証しろよ低スペ大臣
- 49 名前::2019/09/13(金) 08:02:37.56 ID:FvGXN4Yi0.net
廃炉方法を確立すればなくせるよ
- 51 名前::2019/09/13(金) 08:03:15.73 ID:k3FPUrHY0.net
反原発の人に限って電気使いすぎ節電しない
- 59 名前::2019/09/13(金) 08:05:22.30 ID:/fJsdRR50.net
核融合発電所作れば原発(の稼働)なんぞなくなるだろ
- 60 名前::2019/09/13(金) 08:05:30.35 ID:99DyG5gQ0.net
あのさただの議員じゃなくて大臣閣僚なのわかってる?w
- 62 名前::2019/09/13(金) 08:05:59.98 ID:0mdN6IJT0.net
原発より安く大量に電力作れる技術があれば原発はいらんだろ
- 64 名前::2019/09/13(金) 08:06:11.24 ID:iJLGZNqQ0.net
技術開発に予算つける方向性なら賛成だが…
- 68 名前::2019/09/13(金) 08:06:58.85 ID:fkN8c+y60.net
核融合炉に金出しとけばいいんじゃね
- 71 名前::2019/09/13(金) 08:07:52.66 ID:LfUu6kWj0.net
小学生でも言えることを偉そうに大臣が発言ですか
- 76 名前::2019/09/13(金) 08:08:32.62 ID:3zf5P6tY0.net
小泉進次郎「俺がいつも言ってるように国民が自立して国を頼らなくなれば原発要らないだろ! 甘えるな国民!」
- 81 名前::2019/09/13(金) 08:09:41.46 ID:5w3NQN3Q0.net
頭悪いんだから喋らず黙って座ってろよ、こいつは
- 85 名前::2019/09/13(金) 08:10:51.93 ID:Z/sq0pC/0.net
失言させてそのあと飼い殺しにするのが目的でしょ?
- 86 名前::2019/09/13(金) 08:11:12.06 ID:tfsTS+s30.net
考えることが目的なんだろうなこのクソガキは。所詮評論家、政治家じゃない。
- 87 名前::2019/09/13(金) 08:11:28.17 ID:GoJaMaSn0.net
廃炉したくても出来ないんだよ
- 99 名前::2019/09/13(金) 08:13:06.48 ID:dyFdiRFM0.net
こういう所を炙り出すためにこのポストを与えたのか
- 107 名前::2019/09/13(金) 08:15:10.74 ID:igt2+CTU0.net
代替え案無ければ何でも反対野党と同じだぞ
- 110 名前::2019/09/13(金) 08:15:42.67 ID:HkkyPrEp0.net
核融合炉の研究費増やすか?
- 111 名前::2019/09/13(金) 08:15:49.53 ID:X4A4xs2q0.net
モーターヘッドのイレーザーエンジン
- 114 名前::2019/09/13(金) 08:16:16.17 ID:JjDAJ5ZX0.net
環境大臣的には原発減らして再生可能エネルギー発電を推進したいだろうけど、やるのは経産省かな
- 116 名前::2019/09/13(金) 08:16:25.15 ID:t3PtAyN60.net
山本太郎がめっちゃ就きたい立場じゃん
- 125 名前::2019/09/13(金) 08:17:55.66 ID:U+MV3byi0.net
火力にすれば解決なのに自然エネルギーとかバカすぎる
- 133 名前::2019/09/13(金) 08:19:16.84 ID:jhzqti060.net
まずは原子力と同等の発電施設を作ってから随時廃炉していくだけなのに
- 135 名前::2019/09/13(金) 08:19:41.88 ID:0IXxRMPB0.net
小泉スレとN国スレは雰囲気が明らかに他と違うよな
- 137 名前::2019/09/13(金) 08:19:58.12 ID:lm09Q3fLO.net
まずテメーの家にエアコン無しで生きていけるか考えろ馬鹿
- 140 名前::2019/09/13(金) 08:20:47.41 ID:NIWiE0Ms0.net
やはりバカの見える化は必要だね w
- 152 名前::2019/09/13(金) 08:23:37.26 ID:AJH2p40B0.net
原発無くしたらドイツみたいに国は電力会社から訴えられて兆を超える賠償金が発生する
- 153 名前::2019/09/13(金) 08:23:43.16 ID:YIOWxlBT0.net
とれすぎたからって廃棄される野菜類をバイオ燃料にできないんかな
- 156 名前::2019/09/13(金) 08:24:21.88 ID:78FyuN9r0.net
トリチウム水溜め込んでどうする気だこいつ。
- 157 名前::2019/09/13(金) 08:24:33.93 ID:czNMAcBe0.net
なくせーでないから良いのでは
- 158 名前::2019/09/13(金) 08:24:51.17 ID:78FyuN9r0.net
コイツからは小池臭しかしない。
- 161 名前::2019/09/13(金) 08:25:12.94 ID:aopDe6Th0.net
脱原発したいならCO2排出量規制無視して火力発電所建てまくるしかないんじゃないの
- 162 名前::2019/09/13(金) 08:25:45.30 ID:Eht8ASa90.net
1期だから考えても意味なし
- 167 名前::2019/09/13(金) 08:26:52.81 ID:XZpBJNuB0.net
木切り倒して太陽光発電とか笑える
- 168 名前::2019/09/13(金) 08:27:03.33 ID:/bLKiQbg0.net
千葉はねえ・・色々分かってくると、今回の被害増大も納得ですわ・・
- 169 名前::2019/09/13(金) 08:27:28.24 ID:OqFfFtqL0.net
こいつはパフォーマンスばかりとはよく言ったもんだ
- 170 名前::2019/09/13(金) 08:27:30.64 ID:UMu6+P3D0.net
メガソーラーや火力より原発のほうが環境ストレス小さいけどな
- 172 名前::2019/09/13(金) 08:28:05.85 ID:xafArZiM0.net
原発に代わりになるエネルギーが見つかったら今ある核燃料は核兵器に転用しようぜ
- 174 名前::2019/09/13(金) 08:28:32.99 ID:4UqLb6EU0.net
「政敵にポストを与えて腐らせる」というアベの戦術にチン次郎が対抗できるかどうか…くだらない政治的余興ぐらいにはなるかね?w
- 175 名前::2019/09/13(金) 08:28:54.15 ID:oheWpgiW0.net
どうやったら親父が普及させた派遣社員をなくせるか考えろよ無能
- 178 名前::2019/09/13(金) 08:29:38.80 ID:aopDe6Th0.net
市原のメガソーラーも台風で炎上してたしな
- 186 名前::2019/09/13(金) 08:31:09.78 ID:N/987JU/0.net
さすが父親譲りの口先だけは達者!年増の雑種おばさんと結婚も出来る度量があるわけだ
- 187 名前::2019/09/13(金) 08:31:15.17 ID:pwyxNNDn0.net
でも彼は永遠に答えに行き着くことはありませんでしたとさ
- 189 名前::2019/09/13(金) 08:31:59.32 ID:UMu6+P3D0.net
小泉不況を思い出しただけで鬱になる
- 190 名前::2019/09/13(金) 08:32:11.24 ID:mut/gWmb0.net
減らせるかが重要で、無くしたら駄目
- 195 名前::2019/09/13(金) 08:32:43.78 ID:Zk373Jyj0.net
マスゴミを引きつけておいてくれ。その間、その他の閣僚が仕事しているから。
- 197 名前::2019/09/13(金) 08:33:35.66 ID:8pnkXe1U0.net
スマホポチポチいじりながらげんぱつはんたいとか言ってる馬鹿は環境のためにタヒんでくれていい。
- 200 名前::2019/09/13(金) 08:34:04.52 ID:wYvVpJBZ0.net
親父と同じでペラッペラだな
- 201 名前::2019/09/13(金) 08:34:45.32 ID:DVgNK/KX0.net
もし原発がなくなれば火力が主流になるの?
- 208 名前::2019/09/13(金) 08:38:44.76 ID:lNCv1Agl0.net
30年で約100兆円を韓国企業に支払う太陽光より国内雇用につながる原発の方がマシなんだけど
- 209 名前::2019/09/13(金) 08:39:13.30 ID:S3XkcmtS0.net
大臣になってもこんなこと言ってるなんてやっぱキチガイの子はキチガイだな
- 213 名前::2019/09/13(金) 08:40:05.14 ID:OVZ/hxPE0.net
いつまで考えてんだよ 結論出せよ
- 214 名前::2019/09/13(金) 08:40:13.00 ID:5MbYq0eR0.net
フクシマのようにどんどん爆発させればいいじゃないの?
- 217 名前::2019/09/13(金) 08:41:12.32 ID:fLisI4bT0.net
原発には核融合型も含まれるんだけどこれも反対なん?
- 218 名前::2019/09/13(金) 08:41:13.26 ID:hehwuC6M0.net
そういやメタンハイドレートどうなったんだ
- 224 名前::2019/09/13(金) 08:42:40.49 ID:dMKDmuaU0.net
人口6000万にして工業生産もやめれば余裕
- 228 名前::2019/09/13(金) 08:43:51.47 ID:4bFLI8Du0.net
どうやったら、こんな無能な世襲制な馬鹿議員を減らせるのか考えろよ
- 231 名前::2019/09/13(金) 08:44:37.69 ID:/bLKiQbg0.net
玉川「1週間くらい自分で耐えろ」
- 232 名前::2019/09/13(金) 08:44:52.66 ID:4WxbbApb0.net
親父が言ってたからという事は背後に居るのも同じって事なんだろうな
- 241 名前::2019/09/13(金) 08:47:01.61 ID:72q/tFSC0.net
そもそも環境大臣で何するの?
- 243 名前::2019/09/13(金) 08:49:00.34 ID:oeOVjcF30.net
経産省と擦り合わせしたのか
- 254 名前::2019/09/13(金) 08:51:17.99 ID:JDhzmslY0.net
千葉に行って原発をなくそう、たかが電気だと言ってこい
- 257 名前::2019/09/13(金) 08:52:40.06 ID:j5vgcHsa0.net
なんの考えもないのに原発ゼロだけ声高に叫ぶあたり野党と同じ
- 260 名前::2019/09/13(金) 08:54:06.77 ID:OLoZgXhz0.net
まだ考えてなかったのかよ!!!無能大臣の鏡だな進次郎って
- 262 名前::2019/09/13(金) 08:54:47.96 ID:eEm6LeRp0.net
ロンジット鉱を使った地上で稼働する転換炉が開発されれば原発なくせるんじゃね
- 263 名前::2019/09/13(金) 08:56:17.24 ID:LHlB2ecw0.net
でんきつかわなければ良いんだよ
- 264 名前::2019/09/13(金) 08:56:22.21 ID:kw2xUewy0.net
電気料金を5倍くらいにしたら可能じゃね?
- 267 名前::2019/09/13(金) 08:56:52.71 ID:V4qnk2mP0.net
小池百合子と同じ匂いしかしねえよ
- 271 名前::2019/09/13(金) 08:58:26.44 ID:cbjcPOm80.net
ナマポやニートにチャリ漕がせて発電すれば
- 273 名前::2019/09/13(金) 08:58:39.67 ID:VOHX8bMk0.net
横須賀の停電何とかしろよカス
- 275 名前::2019/09/13(金) 08:59:45.12 ID:6baCwnrX0.net
江戸時代の生活に戻せばいいよ
- 276 名前::2019/09/13(金) 08:59:55.08 ID:813pnZCs0.net
考えていきたい(考えるとは言っていない)
- 286 名前::2019/09/13(金) 09:03:43.48 ID:kjzMY+L/0.net
まあ妊娠しなければ結婚からも逃げてただろうし今までの発言もほとんどリップサービスなんでしょ脱原発は大臣の話が出てから慌てて考え始めたんじゃない?
- 289 名前::2019/09/13(金) 09:05:55.74 ID:7Gz/U/R90.net
「どこが紛争地域か私にきかれても」馬鹿親父の言葉思い出す 耳障り良い事を中身の無いペテンで包みこむペテン師親子
- 296 名前::2019/09/13(金) 09:12:04.12 ID:NJ5q/ekJ0.net
親父譲りの無能臭がここまで臭ってくる
- 300 名前::2019/09/13(金) 09:16:17.34 ID:mXheQhp60.net
何やこいつ、ダメだダメだと思ってたけど、本当にダメやんけ
- 309 名前::2019/09/13(金) 09:18:52.95 ID:8yW1SFYb0.net
ムラの人にやられるんじゃね?
- 330 名前::2019/09/13(金) 09:30:37.00 ID:0HoXBCtB0.net
いやーでも最近は保守の間でも脱原発で固まりつつあるっしょ。しがらみ自民にはなかなか難しいとは思うが方向性は一致してると思われw
- 334 名前::2019/09/13(金) 09:32:10.35 ID:0UiKFpeG0.net
原発はお前の所管じゃないだろうが
- 346 名前::2019/09/13(金) 09:36:25.11 ID:SvF+Ogmk0.net
学歴で進次郎を下げようとするのはちょっと違うんじゃないか??
- 355 名前::2019/09/13(金) 09:40:29.36 ID:GU2ylmNH0.net
おい安倍変わってないじゃねーかw
- 362 名前::2019/09/13(金) 09:42:29.59 ID:B+VkUIa80.net
管轄外だよな、日本の法律知らない
- 363 名前::2019/09/13(金) 09:42:31.40 ID:GA0dLt4n0.net
なんでこんな奴を大臣にしたのか
- 370 名前::2019/09/13(金) 09:44:39.05 ID:vOUKyf/00.net
代替エネルギー探すしかなかろ
- 374 名前::2019/09/13(金) 09:45:48.40 ID:OSzlsF+i0.net
既得権益無視できれば原発ゼロできるよ。
- 380 名前::2019/09/13(金) 09:49:11.66 ID:NX+OdLFe0.net
原発なくしたいのだったら、国が原発に変わる新エネルギーの開発に積極的に投資していくしかないんじゃないのかなぁ
- 381 名前::2019/09/13(金) 09:50:17.67 ID:NrkfnNCe0.net
お前らが散々見下してる中韓ですら原発事故は起こしてないんだからなw俺たち日本人に原子力は早すぎたんだよww
- 393 名前::2019/09/13(金) 09:53:30.86 ID:vOUKyf/00.net
まああんな災害があり得るんじゃ絶対安全な原発なんて不可能だよな
- 395 名前::2019/09/13(金) 09:53:48.60 ID:ANLF9cBI0.net
核融合発電ができなきゃ無理だろうなぁ
- 400 名前::2019/09/13(金) 09:55:47.22 ID:vOUKyf/00.net
当面原発に依存して経済ブーストしつつ次の大事故が起こる前に別のエネルギー源見つけるしかないんじゃね
- 403 名前::2019/09/13(金) 09:56:55.95 ID:iWJw6ams0.net
まあ考えるだけなら誰でも出来るしな
- 406 名前::2019/09/13(金) 09:57:16.85 ID:UP5WJifX0.net
核融合発電はもうダメなんだっけ?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 10:44 ID:TDGCqZ7u0
てめぇの考えを言ってみろよ
2. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 10:59 ID:E1pM3q4o0
核融合発電の実用化にこぎつけりゃ良いだけ。それですら結局お湯を沸かしてタービンを動かす動力にするだけなんだから、物質から直接電子を回収する技術でも作るために研究者を育てようとか、そういうアイディアを出せる政治家が欲しいもんだね。
3. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:09 ID:T7pY1gAM0
あきらかな踏み絵人事なのに初日に失敗しやがった。やっぱり無能
河野太郎の外務大臣も父親のことを考えると踏み絵だったけどきっちりこなした上株を上げたからな。
河野太郎の外務大臣も父親のことを考えると踏み絵だったけどきっちりこなした上株を上げたからな。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:10 ID:FlcJ1m4k0
>>こういう所を炙り出すためにこのポストを与えたのか
これはそうだろうな。
本当に進次郎を育てる気があるなら、副大臣から入るべきだし。
これはそうだろうな。
本当に進次郎を育てる気があるなら、副大臣から入るべきだし。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:11 ID:kRLBrCGh0
めんどくさい原発反対派の大声に足引っ張られて、
身動き取れなくなりそう
身動き取れなくなりそう
6. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:30 ID:MoUgkywM0
テレビ・家電・スマホの充電とか制限したら電力減るじゃね
7. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:32 ID:fXlhazdB0
政治家じゃなくて科学者が考える事だろ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:45 ID:ocXAxuWc0
電力自由化、原発停止で今回の停電起きてんのに馬鹿なのかな
9. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 11:51 ID:cD.ijsnx0
法案出さない考えない奴が特アのためだけには頑張りそうよね
10. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 12:04 ID:8fM.N0820
本当にそれで良いって思っているなら、大臣まではしていいけど、総理大臣だけはやっちゃダメ
国民が今欲しいのは「安倍総理の後継者」であって、「小泉の後継者」は、要らないちなみに父親は経済とんとダメだったしね…
いい加減自分の意志でもっと自由にやれば良いのに…だからいつまでたっても小泉のボンボン
国民が今欲しいのは「安倍総理の後継者」であって、「小泉の後継者」は、要らないちなみに父親は経済とんとダメだったしね…
いい加減自分の意志でもっと自由にやれば良いのに…だからいつまでたっても小泉のボンボン
11. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 12:15 ID:LVXbfHZd0
核物質保有の大義名分なくなるけど安全保障上その分をどうやって強化するか考えてるのかな。
12. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 12:53 ID:fFKaaoDB0
じゃあ、火力発電所増やすしかないけど、原油の確保ルートは安全か?環境大臣。
それとも田畑を潰し、山林を切り開いて太陽光発電にするか?環境大臣。
それとも人の家に太陽光発電を勝手に設置することにして補助金ばらまくか?環境大臣。
手腕の見せどころだな。
それとも田畑を潰し、山林を切り開いて太陽光発電にするか?環境大臣。
それとも人の家に太陽光発電を勝手に設置することにして補助金ばらまくか?環境大臣。
手腕の見せどころだな。
13. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 12:57 ID:c6eEbPfQ0
>>2
まぁ研究者育てて画期的な新技術を開発してもらうくらいしか手はないからな。
まぁ研究者育てて画期的な新技術を開発してもらうくらいしか手はないからな。
14. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 13:34 ID:F4oZ5.gO0
原発はなくさなくてはいけない(←その通り)
今すぐなくすわけにはいかない(←その通り)
どうすればいいのか
もっと安全でクリーンなエネルギーの研究開発に予算をぶっこんで二十年後に期待する、がベターな選択肢だと思う。
今すぐなくすわけにはいかない(←その通り)
どうすればいいのか
もっと安全でクリーンなエネルギーの研究開発に予算をぶっこんで二十年後に期待する、がベターな選択肢だと思う。
15. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 16:13 ID:9YPlE1nR0
12
核燃料の確保ルートも安全なのか?
核燃料の確保ルートも安全なのか?
16. 名前:名無しマッチョ 2019年09月13日 18:29 ID:gACVHAIP0
マジで親父の劣化じゃねぇか
17. 名前:名無しマッチョ 2019年09月14日 15:09 ID:deS.x75A0
アウト案件です