ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2019/10/03(木) 00:17:30.46 ID:HONKqOoJ0●.net BE:271912485-2BP(2000)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

    ソース
    http://pd.kzho.net/1570021913152.jpg

    http://pd.kzho.net/1570021913252.jpg

    http://pd.kzho.net/1570021913324.jpg


    “やらせレビュー”のリアル
    2019年10月1日 15時47分

    ネット通販で、消費者が商品購入のよりどころにしている「レビュー」が不正に操作されている。商品を使いもせずに最上位の★5や高評価のコメントをつけるなどの
    「やらせレビュー」が広がっている。説明書きの文章をコピペしただけのものや翻訳ソフトにかけただけのような不自然な日本語のレビューも数多く見られる。そのからくりに迫る。
    (ネット広告の闇 やらせレビュー取材班)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012106921000.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570029450


    4 名前::2019/10/03(木) 00:21:09.09 ID:iUQ6iQWA0.net

    痛いところをつかれた、ただ行列は大嫌いだからマズくてもすいてる店に行く



    15 名前::2019/10/03(木) 00:25:00.86 ID:YMTAVrFJ0.net

    >>4
    マズイのに行くのか


    81 名前::2019/10/03(木) 00:38:55.54 ID:iazrK0bm0.net

    >>4
    俺もそうだな
    並ぶのバカみてえだ


    153 名前::2019/10/03(木) 00:48:53.64 ID:0JCYT9+Y0.net

    >>4
    行列作ってる店が美味いとも限らないしなあ


    269 名前::2019/10/03(木) 01:32:14.13 ID:jhFzGaNo0.net

    >>4
    同意する行列はクソ
    ゾンビの方がマシ


    277 名前::2019/10/03(木) 01:37:02.03 ID:H0N6YPOy0.net

    >>4
    うむ。味より時間が大事


    5 名前::2019/10/03(木) 00:21:23.96 ID:2JaVvted0.net

    レビュー読めば嘘かどうかなんてすぐわかるだろ頭弱いのか?



    59 名前::2019/10/03(木) 00:34:59.63 ID:atGTzb3z0.net

    >>5
    そのちょっとした注意の出来ない連中ばっかりなのが日本人だって事じゃない?

    ここにいる連中はみんなネット歴長いから嘘の情報やサクラレビューや悪意あるデータの見せ方なんかを
    見抜ける能力を身に付けてるかも知れんが、それが普通と思っちゃいかんよ。


    92 名前::2019/10/03(木) 00:40:23.23 ID:PGHLJH+z0.net

    >>5
    おまえは相当賢い部類に入るんだよw
    雑誌やネットに書いてあることを真に受ける奴は多いんだ


    6 名前::2019/10/03(木) 00:21:27.68 ID:xqGe2zIK0.net

    下手な日本語レビューは逆効果だぞ

    8 名前::2019/10/03(木) 00:22:08.41 ID:FckabiGZ0.net

    中華は粗悪品も多いがまともなのもあるからね

    9 名前::2019/10/03(木) 00:23:16.81 ID:iIJle4nt0.net

    でもそのやらせレビューが入り口で本当に良いものがあるのも事実

    10 名前::2019/10/03(木) 00:23:53.92 ID:m9USNsxn0.net

    中華は買わないそれだけで解決



    11 名前::2019/10/03(木) 00:24:24.00 ID:aQK4Cpkn0.net

    チョン流がコケてる時点で嘘



    302 名前::2019/10/03(木) 01:59:27.82 ID:J7As3knh0.net

    >>11
    これ


    12 名前::2019/10/03(木) 00:24:36.62 ID:ez6n67760.net

    やらせはともかく業者が言ってたこの言葉は真実だよな



    19 名前::2019/10/03(木) 00:25:40.43 ID:xqGe2zIK0.net

    >>12
    だよな


    32 名前::2019/10/03(木) 00:29:34.48 ID:UVxvg07r0.net

    >>12
    だな
    行動がバカ過ぎる日本人
    ちょっと頭悪すぎる行動多い


    259 名前::2019/10/03(木) 01:27:28.06 ID:68P2ZoMk0.net

    >>12
    俺はへそ曲がりだから
    誰も注目しない埋もれた良品・名店を探すのが好き
    第一、延々と人が並んでるのを見るだけでげんなりするorz


    276 名前::2019/10/03(木) 01:36:54.62 ID:oYT8kHNL0.net

    >>12
    バカの一つ覚えでスマホはiPhoneだしな


    283 名前::2019/10/03(木) 01:39:53.72 ID:/S2unGV80.net

    >>12
    思うわ
    付和雷同 右へ倣え
    「みんなと同じ」が安心する

    必ずしも悪いこととは思わないが…


    290 名前::2019/10/03(木) 01:44:36.94 ID:WrNsWCzG0.net

    >>12
    間違いないな
    きちんと考える人を嘲笑する風潮は
    ここらで終わりにさせなきゃいかんよ


    300 名前::2019/10/03(木) 01:54:39.44 ID:qNsVaq6X0.net

    >>12
    自分の信じたい願望を「これは本質をついてるのだから真実!」
    とか自分で言ってればそのまま真理になるんだよな左翼の発想だとw



    「まずあらゆる事実を退けることからはじめよう。なぜなら、事実は我々の問題にすこしも関係がないからである。」ルソー


    13 名前::2019/10/03(木) 00:24:47.85 ID:OlscEeJl0.net

    アプリレビューの日本人フルネーム使った中華の偽レビューとかワンパンで分かるからね

    17 名前::2019/10/03(木) 00:25:27.65 ID:ZBrB2Jqg0.net

    時間停止モノAVの99割はヤラセ

    18 名前::2019/10/03(木) 00:25:35.00 ID:eZfQ4WD80.net

    小銭稼ぎでレビュー書くやつがいくらでも見つかるんだろうなあ

    20 名前::2019/10/03(木) 00:26:06.50 ID:HSgG5LVM0.net

    並ぶくらいなら別の店を探すよ



    21 名前::2019/10/03(木) 00:26:11.76 ID:YSAptBUI0.net

    たまにアマゾンで全部星5つでレビュー数多いのあるけど、日本語が変なレビュー多いのあるな



    25 名前::2019/10/03(木) 00:27:13.40 ID:WbsFK0Ul0.net

    レビューは星1つから読んでる

    27 名前::2019/10/03(木) 00:27:14.25 ID:HHpK8nzy0.net

    悪びれもせずヘイトかよ?チャンケらしいな

    30 名前::2019/10/03(木) 00:28:57.43 ID:4C8MNruH0.net

    もうプライム会員辞めたからどーでもいい

    31 名前::2019/10/03(木) 00:29:08.39 ID:xqGe2zIK0.net

    今時中華業者に騙される奴はいない

    34 名前::2019/10/03(木) 00:30:08.48 ID:1Nv2OA4y0.net

    しっかり国民性を勉強してらっしゃる

    35 名前::2019/10/03(木) 00:30:33.95 ID:NceEBDHX0.net

    その性質分かってるならもっとまともな日本語レビューにして

    42 名前::2019/10/03(木) 00:32:20.01 ID:WkT+ZNV50.net

    中華の糞レビューなんてバレバレ

    44 名前::2019/10/03(木) 00:32:29.78 ID:4vdt0Pv60.net

    いや、お前ら世界中でやってるだろ

    45 名前::2019/10/03(木) 00:32:33.87 ID:Iwchvni10.net

    ちょっと読んだら分かるだろ

    47 名前::2019/10/03(木) 00:32:44.74 ID:oe/UZZ6f0.net

    タピオカとかに飛びついてる奴はなんなんだろうな

    48 名前::2019/10/03(木) 00:33:03.99 ID:dQYL51rm0.net

    俺の事ズバリ言い当ててるわ

    49 名前::2019/10/03(木) 00:33:44.01 ID:SWzrVoRG0.net

    ホントに欲しいモノとか新商品だと関係ないよね

    54 名前::2019/10/03(木) 00:34:10.47 ID:KopxtMe90.net

    ごめんアンカーの中華製品めっちゃ買ってるわスマホもアススだわ

    55 名前::2019/10/03(木) 00:34:11.31 ID:N7vEZ11/0.net

    二郎よく行くけど行列云々ではなく旨いから並ぶ



    88 名前::2019/10/03(木) 00:39:27.20 ID:rx7+CoUP0.net

    >>55
    なんか昨日YouTubeに30年くらい前の二郎の食レポ動画がおすすめにきたから見たんだが昔はいまと違って見た目わりと普通だったんだな
    いつからあんな麺がどこにあるかもわからんチョモランマみたいになったんだ?


    60 名前::2019/10/03(木) 00:35:00.20 ID:wQT0XI9A0.net

    Amazonはいつまで中華無法状態を放置するんだ



    69 名前::2019/10/03(木) 00:36:18.76 ID:FzmRvqbV0.net

    >>60
    アマゾンジャパンの社長が中華系だぞ


    61 名前::2019/10/03(木) 00:35:06.26 ID:krJJJzTu0.net

    https://i.imgur.com/3qp49Cs.jpg



    191 名前::2019/10/03(木) 00:59:42.99 ID:X8CaOfmw0.net

    >>61
    ホリエモンが一蘭の動画で取り上げてたな


    62 名前::2019/10/03(木) 00:35:27.94 ID:AebT5U+n0.net

    本のレビューとか☆に関わらず殆ど内容に触れてないし、マイナーなものはそもそもレビューついてないから全く参考にならん

    67 名前::2019/10/03(木) 00:36:12.47 ID:OXni2fk50.net

    https://i.imgur.com/gzJCgIY.jpg



    68 名前::2019/10/03(木) 00:36:18.32 ID:rl6fxASO0.net

    中国人は並ばないで奪い合うからな

    78 名前::2019/10/03(木) 00:38:12.43 ID:95+pN3EO0.net

    確かに俺ら日本人は行列が出来ていると並ぶ習性あるよな。



    80 名前::2019/10/03(木) 00:38:32.85 ID:xqGe2zIK0.net

    >>78
    ないよ


    89 名前::2019/10/03(木) 00:39:38.52 ID:E6JgOmR00.net

    >>78
    そんな暇な日本人は平成で終わってるのに


    94 名前::2019/10/03(木) 00:40:30.55 ID:fSAhzE5w0.net

    >>78
    ない


    285 名前::2019/10/03(木) 01:41:08.05 ID:7mNcoZ+10.net

    >>78
    並ばないけど
    「お?何並んでるんだろ?」
    って気持ちになる


    84 名前::2019/10/03(木) 00:39:13.17 ID:gRFkhL0Z0.net

    レビューは良いのも悪いのも両方見たい

    87 名前::2019/10/03(木) 00:39:22.74 ID:DqD+mtm80.net

    まだ所有してないものをどうやって自分で判断するの

    97 名前::2019/10/03(木) 00:40:47.24 ID:0pKnkPlR0.net

    あれ?俺日本人じゃなかったのか・・・ww

    98 名前::2019/10/03(木) 00:40:48.93 ID:LDf2VJUq0.net

    最近は手抜きなのかイヤホンとかスマホのレビューがよく見ると他のイヤホン・スマホのレビューコピペだったりする



    103 名前::2019/10/03(木) 00:41:30.59 ID:ZSyUQFXs0.net

    体験したことのないものを事前に分かるのはエスパーだろ

    110 名前::2019/10/03(木) 00:42:25.42 ID:q4VXYIw40.net

    おっしゃるとおりだと思います

    112 名前::2019/10/03(木) 00:42:40.70 ID:u2R+BuPV0.net

    でも中川翔子のいじめ本のレビューで虚言癖を指摘するとすぐ削除されるよね(´・ω・`)

    118 名前::2019/10/03(木) 00:43:05.28 ID:T/LRz/PI0.net

    なんのためにレビューがあると思ってんだよw

    121 名前::2019/10/03(木) 00:43:44.01 ID:SigfXEmB0.net

    行列してるところは避けるけどね、



    192 名前::2019/10/03(木) 00:59:52.45 ID:ClSn80fjO.net

    >>121
    行列は待ちがありますから避けますよね
    待ち時間が勿体無い


    130 名前::2019/10/03(木) 00:44:37.75 ID:0pKnkPlR0.net

    俺、Amazonとかは☆一つの評価の方から先に読むわww



    132 名前::2019/10/03(木) 00:45:27.43 ID:joJEEiVF0.net

    >>130
    普通のお話ですやんw


    134 名前::2019/10/03(木) 00:45:32.29 ID:E6JgOmR00.net

    >>130
    そのホシ一つが他愛もない意見の場合が多いんだよな
    2〜3が本音


    150 名前::2019/10/03(木) 00:48:48.30 ID:zSHHTpFp0.net

    飯のために並ぶことは絶対しないなあ

    151 名前::2019/10/03(木) 00:48:49.10 ID:rnY2Wl5I0.net

    てか当たりを求めてるってよりドハズレ引きたくないのよね



    163 名前::2019/10/03(木) 00:50:34.10 ID:F93JWYd10.net

    >>151
    ああ、その感覚はわかるかな


    157 名前::2019/10/03(木) 00:49:36.70 ID:lAcGbY3+0.net

    だからNHKに受信料なんて払っちゃうんですね

    160 名前::2019/10/03(木) 00:50:23.55 ID:joJEEiVF0.net

    判断できないぶん、事故責任感は強いよな

    162 名前::2019/10/03(木) 00:50:31.86 ID:qNsVaq6X0.net

    販促業者だけを取り上げて悪徳と叩いて叩き工作のほうには触れないところがさすがチョンモメンの親玉だな



    165 名前::2019/10/03(木) 00:51:12.15 ID:Ix0+5WT0O.net

    (´・ω・`)日本人という括りでレッテル 察しろ

    169 名前::2019/10/03(木) 00:52:21.98 ID:UlWu5q2w0.net

    お隣が高級自動車買ったからうちも買う・・みたいな

    171 名前::2019/10/03(木) 00:52:48.79 ID:6zCm49wD0.net

    それ口コミサイトが世界最大の微博とかミシュランとかがある外人が言っちゃう?



    210 名前::2019/10/03(木) 01:04:54.55 ID:IIseIFsZ0.net

    >>171
    ミシュランはほぼほぼ妥当だわ
    店の雰囲気とエンタテインメントの質まで評価軸にして供応の場として選ぶなら分かりやすいランキングだよ
    そら☆1つ分ぐらいブレてるのは当然だろうけど
    お前らみたいなコスパとか言いながらコストしか見てなくて「飯に3万も5万も払えるか!」なんて言ってるやつはもともと対象じゃないだけよ


    174 名前::2019/10/03(木) 00:53:25.91 ID:eDyqW+nu0.net

    やっぱりその場をよく知っていたり、特殊な事情があったり、理屈や理論としておれが正しいってよっぽど思えるから人と違うことができる

    177 名前::2019/10/03(木) 00:55:14.73 ID:Wb52TRI00.net

    嘘書いてさえなけりゃヤラセでもなんでもいいよ

    178 名前::2019/10/03(木) 00:56:12.93 ID:Vh7H/Btg0.net

    レビューなんか見ねえよ。子供の頃読んでたファミ通のおかげでレビューは役にたたないと悟った

    182 名前::2019/10/03(木) 00:57:14.74 ID:DIfreVXX0.net

    Amazonで参考にしていいのは星1とAmazonプライムビデオのレビューだけ。



    190 名前::2019/10/03(木) 00:59:38.81 ID:YAEv+V8z0.net

    >>182
    日本人はちょっと嫌な事があっただけで★1を付ける人種だから信用できない


    186 名前::2019/10/03(木) 00:58:09.36 ID:RNKq2UqH0.net

    お前らナニを買って騙されてそんなに怒ってンだ?m9(`・ω・´)



    194 名前::2019/10/03(木) 00:59:55.93 ID:joJEEiVF0.net

    >>186
    無料ゲームDLしてシステムに文句言ってんだろw 何か問題あんの?って感じだと思う


    197 名前::2019/10/03(木) 01:00:50.25 ID:jy1fSuQ70.net

    >>186
    『マツコの知らない世界』に騙された
    あれクソまずいもん無理やり紹介してる


    195 名前::2019/10/03(木) 01:00:00.26 ID:JyzxrZPk0.net

    従軍慰安婦並に指名の多い性風俗嬢っていそう

    202 名前::2019/10/03(木) 01:01:56.50 ID:BK56dt030.net

    並んでないのが大多数だけどな

    207 名前::2019/10/03(木) 01:03:31.75 ID:0pKnkPlR0.net

    プロフィール見たらあらゆる商品に悪態付いてるヤツとかたまに居るなw

    208 名前::2019/10/03(木) 01:04:48.21 ID:qNsVaq6X0.net

    業者、資本家を憎むあまりその製品を買う消費者を共犯者として憎むことが主体になってしまったチョンモメン達w

    209 名前::2019/10/03(木) 01:04:54.03 ID:xqGe2zIK0.net

    そもそも外人を情強と勘違いしてるのは糞チョンだけw

    211 名前::2019/10/03(木) 01:05:51.07 ID:It4ZgJLC0.net

    てか国籍歓迎なく大抵の人は人が集まってたら何なのか気になるだろ

    214 名前::2019/10/03(木) 01:06:31.52 ID:yV679waB0.net

    特に日本人女性の集団心理は酷いものがある

    217 名前::2019/10/03(木) 01:08:55.35 ID:q4gm/9lx0.net

    まぁ、似たような商品が複数あったらその中でレビュー付いてないやつは選ばないな



    221 名前::2019/10/03(木) 01:09:59.76 ID:xJdrVfJi0.net

    でもクズは韓国人の集まりだよ?

    235 名前::2019/10/03(木) 01:18:53.07 ID:+0NNZEvb0.net

    中国人は行列作らずに我先に割り込もうとするからちょっとした暴動になる

    237 名前::2019/10/03(木) 01:19:00.11 ID:gkyLkp4I0.net

    まあ芸能人がウンコ食うのが流行ってると言ったらウンコ食いかねなかったからな日本人は、特にテレビ全盛期のバブル世代とか



    242 名前::2019/10/03(木) 01:20:15.82 ID:sXbzckN30.net

    >>237
    団塊ジュニアだけど雑誌やテレビに振り回されてたなそういやw
    でも行列は並ばんわ面倒くさい


    238 名前::2019/10/03(木) 01:19:01.77 ID:tQr+kSOO0.net

    高評価のレビューは、宛にならないから、星1つのレビー見てる。

    243 名前::2019/10/03(木) 01:20:26.26 ID:fYBjpiV80.net

    Amazonの携帯扇風機のレビューなんざナメてるもいいところだからな

    254 名前::2019/10/03(木) 01:25:12.79 ID:2Ri3k6FZ0.net

    ワイ食べログは信用してない

    260 名前::2019/10/03(木) 01:27:59.93 ID:oYT8kHNL0.net

    しまった見ようと思ってたのに忘れた

    262 名前::2019/10/03(木) 01:29:23.18 ID:AFaK5V4l0.net

    行列並んでるのはただのバカだと確かに思う

    271 名前::2019/10/03(木) 01:35:15.92 ID:TyLQacyH0.net

    手に持って判断できないネット通販なんか、レビュー以外何で判断しろと

    274 名前::2019/10/03(木) 01:36:31.52 ID:VZ9LjMCg0.net

    そうだね、自分で判断できてたら社会信用システムいらないよね

    280 名前::2019/10/03(木) 01:38:29.33 ID:uIrsCat70.net

    レビューは1と5を無視して一番目以外を参考にするぐらいでいい

    284 名前::2019/10/03(木) 01:40:18.89 ID:FqiG2lZE0.net

    流行りの物ばかり追いかけるしな

    293 名前::2019/10/03(木) 01:47:27.16 ID:yWytL7MH0.net

    行列には並ぶが並ぶだけの価値があるかは自分で決めるが

    296 名前::2019/10/03(木) 01:49:50.84 ID:H2qVbFmO0.net

    タピオカのためだけに6時間も並ぶアホに言ってやれ

    298 名前::2019/10/03(木) 01:50:32.89 ID:/E1F92kA0.net

    韓流とかKPOPも同じ手法でつられてる奴多いな

    301 名前::2019/10/03(木) 01:56:18.46 ID:thJ7qZ8T0.net

    宝くじは1と7窓口は並ぶよ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 02:39 ID:HyqfWN1L0
    そもそも不味い店なんて観光地以外でないだろ
    そこそこ都会ならどこ入ってもそれなりに食える
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 03:10 ID:V6cpA.n00
    やりすぎレビューなんだがなw
    見分け方が分かるとすげえ雑に工作してるのが分かるようになる
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 03:29 ID:F3CS.RVn0
    うんこで思い出したけど飲尿健康法とかあったな
    馬鹿にしてるけど過去に似たような汚物飲んでた大馬鹿が一杯いたんだぞ そういうことだ
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 07:24 ID:PmO4QMo.0
    この番組TVで見てたけど分析が間違ってる。日本人は信用するんだよ、全てにおいて。外国人は他人は信用しない、特に中国人は身内以外信用しないだけ。
    オレオレ詐欺が証明してるでしょ、警察、役所は嘘つかないと信じてる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 07:30 ID:CoR71W5g0
    食べログのせいで極端化し、ごく一部の店に人が集まり他が廃れていく現実
    自分で見つけた店がいつのまにか星たくさん付いて行列ができるようになった時は無性にむかつくわ
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 07:38 ID:Sy8w6hzt0
    話題になって、行列が出来ようが、一度食べたり試したりして判断するのが日本人。合わなかったらリピーターにはならない。商売的に、一発屋狙いでいいのならこれも有りだが、殆どの場合はリピーターを作り出せなきゃ続けられないだろ。レビューは取っ掛かりのひとつに過ぎない。余りにもギャップが有りすぎるとかえって逆効果なのが日本人。
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 09:09 ID:ZnksNPvz0
    ソニーがいつもやってるやつか
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 09:17 ID:UoeFgSPK0
    おまんさん向けのレビューの書き方なんてあるらしいぞ。頭悪く見えるけどそれが理想なんだってさ。
    中国の業者はそういうのは日本人に金払ってテンプレを作ってるんだとよ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 09:50 ID:cZTkOuiI0
    >>2
    逆にヤラセレビューだけ見てクソ製品って見切りつけるのも右に習えだぞ。
    レビューはヤラセとわかっても記載されているスペックと値段に納得がいけば買ってみるのが真の強者。
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 09:58 ID:IkDcXrkh0
    相手は地元客じゃなくて旅行客でしょ。
    数多い店から自分のところを選んでもらわないといけない(リピーターなんて期待しない。そもそもまた来るかどうかもわからんちゅうに)。
    そういう時にレヴューサイトは参考とされやすいので、有効ではあると思うよ。
    例え「まずい」というレヴューがあったとしても、個人個人の好みもあるので、単にこの人の口に合わなかっただけと受け取るだろうしね。

    ※4
    だからその習性を利用しているってことでしょ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 11:00 ID:J4C96D7c0
    そういう人達をメディアは散々利用してるから
    みんな既に知ってるけど
    日本人全部では無いなー
    12. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 13:13 ID:lnOtX4100
    行列に並ぶのとレビュー信じるのを一緒にするな
    嘘を書いておいて信じる人間馬鹿にするのは根性腐りきってるな
    ていうか最近日本語うまくなったと思ったら日本人がレビューしてたのかw
    13. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 13:59 ID:mjJrVMMW0
    一件だけ並ぶ旨い店知ってる。
    そこだけ並ぶ。
    レビューは日本語力に注目するが、電子機器系はまともなユーザーが分かりやすい。
    乾燥肌だからコスメとか見ると、いい加減なレビューが多くて困るな。
    そう言う時は信頼できるメーカーの物を選ぶ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 14:01 ID:mjJrVMMW0
    >>5
    アホ。
    いい店に人がたくさん行くのは普通のことだわ。
    15. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 14:02 ID:mjJrVMMW0
    >>9
    マトモな商品出す会社がやらせレビューなんか利用するわけないだろ。
    16. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 14:03 ID:mjJrVMMW0
    >>1
    そうでもないぞ。
    大都会は特に立地だけ良くて不味い店が多い。
    17. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 16:55 ID:8ixxaQ170
    やらせレビューはアメリカでもいっしょ。米アマでも問題になり、あちらでは本社が動いてAIや人力で中華業者をせん滅したので消えただけ。
    日アマは最近少し動いてるけど全然鈍いね。

    それから、最近ではクラウドワークスなどで個人に「購入からレビューまで」セットで依頼するのがふつうなので、日本語が怪しいだとか、購入経歴があるかとかのの判断方法は使えません。
    18. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 18:48 ID:J0K3yFde0
    でた!
    「日本人は〜」www
    19. 名前:名無しマッチョ   2019年10月03日 21:42 ID:TSCWTAUh0
    他の国でも同じこと起こってるのに日本人限定とかネットに疎い人しか騙せんよね

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ