2019年10月09日10:00
- 1 名前::2019/10/09(水) 07:14:25.40 ID:iKjS+x3e0●.net BE:659060378-2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
韓国サムスンの折りたたみスマートフォン
「Galaxy Fold」の折り曲げテストを実施。
その結果、公式にうたわれてる20万回の折り曲げに
到達する前に端末が破損してしまいました。
Galaxy Foldは内側に7.3インチの
折りたたみディスプレイを配したスマートフォンで、
スマートフォンとしてもタブレットとしても利用できるのが特徴です。
端末の発表後にはレビュアーからディスプレイや
ヒンジの破損報告が相次ぎ、その後に問題を解決したとして
今年9月から正式に販売が開始されました。
独自のテストマシンにて、Galaxy Foldの折りたたみテストを実施。
上の動画では10万回の折りたたみに耐えている様子が確認できますが、
その後に約14時間で11万9380回折りたたんだところ、
ディスプレイやヒンジに破損が確認されたとしています。
サムスンはGalaxy Foldについて、
「5年間の使用で予測される、20万回の折りたたみ動作にも耐えられる」
と説明。さらに、自社での折りたたみテストの模様の
動画も公開しています。
今回のテストにて20万回に達しなかった理由については、
SquareTradeのマシンの折りたたみ動作が手での
折りたたみとは力の入り方が異なっていた、
あるいは短時間で折り曲げしすぎている...
などが想定できます。
画像
https://i.imgur.com/xP02c27.jpg
Galaxy Fold
https://i.imgur.com/puQ8jDg.jpg
https://japanese.engadget.com/2019/10/07/galaxy-fold-20/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570572865
- 5 名前::2019/10/09(水) 07:15:32.26 ID:T8NZ1hcE0.net
なんでそこまでして必死に折りたたみたいんだw
- 6 名前::2019/10/09(水) 07:15:36.16 ID:wsitsIRw0.net
11万回も持てば十分な気もするが
- 9 名前::2019/10/09(水) 07:16:59.89 ID:sVk69e5C0.net
俺はsurfaceの方が欲しい
- 11 名前::2019/10/09(水) 07:17:12.45 ID:fw54tFvH0.net
その前に爆発するから問題ない
- 18 名前::2019/10/09(水) 07:21:23.20 ID:Q+aEmcZZ0.net
機械によるテストで11万なら、すぐ壊れそうだな。
- 23 名前::2019/10/09(水) 07:22:01.63 ID:BDnZiC6q0.net
一方SurfaceDuoは
- 24 名前::2019/10/09(水) 07:22:20.06 ID:ln5zwXuO0.net
なお実際には100回程度で壊れます
- 33 名前::2019/10/09(水) 07:27:29.62 ID:WU3GEW5m0.net
爆発するスマホ→2つに割れるスマホ
- 38 名前::2019/10/09(水) 07:29:43.18 ID:3wsgkTTT0.net
なんと11マン開も持つんですよ!
- 39 名前::2019/10/09(水) 07:29:50.78 ID:16s3J1Ki0.net
ニュー速民、韓国スレ1回で発狂
- 40 名前::2019/10/09(水) 07:30:05.85 ID:/e6WRIn40.net
若林にテストしてもらえよw
- 47 名前::2019/10/09(水) 07:31:19.84 ID:V5smHvpu0.net
これを商品化するのに誰も反対しなかったのかw
- 49 名前::2019/10/09(水) 07:32:02.21 ID:45DqRpC60.net
実際は経年劣化もあるから数ヶで破損報告が出てくるだろうな
- 63 名前::2019/10/09(水) 07:38:57.15 ID:Z6rb8cJm0.net
そもそも折れること自体が破損なわけで
- 69 名前::2019/10/09(水) 07:40:19.75 ID:5cjabkw00.net
折りたたんでまで大画面はいらない
- 70 名前::2019/10/09(水) 07:40:41.20 ID:KLqD3aY/0.net
※液晶の歪みは破損ではありません
- 76 名前::2019/10/09(水) 07:42:48.42 ID:XRgg1POg0.net
こういうテストってそっと閉じるから日常の使い方とはかけ離れるんだよな
- 81 名前::2019/10/09(水) 07:46:23.49 ID:OjDUARIQ0.net
ヘビーユーザーなら折りたたんでいるヒマなど無いから大丈夫だろ
- 87 名前::2019/10/09(水) 07:47:12.05 ID:ByYf03N90.net
正直先ず使いにくそうで欲しいと思えない
- 88 名前::2019/10/09(水) 07:47:26.98 ID:pMYGMlYe0.net
1日300回折り畳むとしたら1年しかもたないな
- 90 名前::2019/10/09(水) 07:48:13.95 ID:ycokPJUn0.net
20万が20億でもサムスンスマホなどいらんわ
- 98 名前::2019/10/09(水) 07:51:32.81 ID:HdqXXMEi0.net
チョンが言う最高記録で11万回なら平均したら3万回くらいでしょ
- 99 名前::2019/10/09(水) 07:51:46.41 ID:dwFikE3J0.net
結局、最後は開きっぱなし運用になりそうw
- 103 名前::2019/10/09(水) 07:52:25.64 ID:KDaknFJi0.net
ズボンの後ろポケットに入れて間違って座ったら曲がる所負荷がかかるからヤバそう
- 104 名前::2019/10/09(水) 07:52:27.83 ID:ETrZ9MEX0.net
そりゃあ出荷前に10万回開閉テストしてる液晶だからだろ
- 111 名前::2019/10/09(水) 07:55:28.13 ID:vJkp151Q0.net
1日30回開閉するとして約10年もつな
- 112 名前::2019/10/09(水) 07:55:28.80 ID:KDaknFJi0.net
まず、広げる意味がわからん
- 113 名前::2019/10/09(水) 07:55:29.06 ID:7HMFFJ6K0.net
ソニーならその半分で壊れてた
- 114 名前::2019/10/09(水) 07:55:39.98 ID:+XgpJuNn0.net
パネルを使い捨てにして交換できるようにすれば良くね?
- 117 名前::2019/10/09(水) 07:56:17.03 ID:gRdqj80S0.net
折り畳みとかじゃなくて伸縮自在のスマホにしてくれ
- 119 名前::2019/10/09(水) 07:57:37.57 ID:BeTZoCve0.net
均等に力が掛からない分、手で開閉した時のほうが耐久回数落ちそう
- 130 名前::2019/10/09(水) 08:00:43.78 ID:vwul8eoR0.net
海外のメーカーテストで11万って事は半分程度に考えてた方が良いかもね。
- 132 名前::2019/10/09(水) 08:01:29.79 ID:1jujnIeM0.net
どうせなら冷蔵庫みたいに両開きにすればいいのに
- 136 名前::2019/10/09(水) 08:02:54.94 ID:j/1KP4OB0.net
マジかよ、俺の場合もって一ヶ月くらいか
- 143 名前::2019/10/09(水) 08:04:42.85 ID:T53lOkg30.net
ハチドリなら長生きできないな
- 147 名前::2019/10/09(水) 08:05:35.04 ID:PyTcMgBt0.net
折り目が付くのは何回なのよ?
- 150 名前::2019/10/09(水) 08:07:20.89 ID:QWNg8xdN0.net
20万回の内、半分を超えていたなら、韓国としては善良な方なのか?
- 159 名前::2019/10/09(水) 08:10:34.48 ID:Z6rb8cJm0.net
まあ売れないというかもう作れなくなるけどな
- 160 名前::2019/10/09(水) 08:11:00.49 ID:n0An/H4H0.net
岩石標本30個セットか。。。
- 163 名前::2019/10/09(水) 08:12:35.81 ID:A++BJgq60.net
中古としてリセールの価値はほとんどなくなるってこと?
- 166 名前::2019/10/09(水) 08:18:23.61 ID:0THYcfVa0.net
すぐ壊すやついっぱい出るよね
- 174 名前::2019/10/09(水) 08:21:22.78 ID:Xcf3JvtX0.net
2台のスマフォをくっつけて使えるアクセサリ開発したほうが早くね?
- 180 名前::2019/10/09(水) 08:23:01.38 ID:iuoeb/b70.net
11万回保つのはいいけど、折れ線がついたりしてなかった?
- 182 名前::2019/10/09(水) 08:25:28.11 ID:yBvN3PbF0.net
在日しか買わないから関係無い
- 183 名前::2019/10/09(水) 08:26:01.55 ID:vDjSploj0.net
お前ら1日に何回パカるんだよ
- 185 名前::2019/10/09(水) 08:28:23.34 ID:tDO42skM0.net
問題はこれをミニマムとして規定できるかどうかじゃないの
- 188 名前::2019/10/09(水) 08:29:38.85 ID:gL0qgksm0.net
韓国では発売してるんでしょ?なんもクレーム上がってないなら、ほっとけばいいんじゃね?w
- 189 名前::2019/10/09(水) 08:30:15.92 ID:sA4rIKsA0.net
まさかとは思うがサムスン馬鹿にしてる奴でベゼルがクソでかいソニーのスマホ使ってる奴はいねぇよな?
- 191 名前::2019/10/09(水) 08:35:15.29 ID:WsMxcNaf0.net
韓国製のカタログスペックなんて全て嘘だろw
- 193 名前::2019/10/09(水) 08:35:42.36 ID:Is9XU4fB0.net
2chMate 0.8.10.48/SHARP/702SH/8.0.0/LR
- 196 名前::2019/10/09(水) 08:39:07.51 ID:qTJzg1kv0.net
この馬鹿な奴まだ売る気でいるのか
- 197 名前::2019/10/09(水) 08:40:02.86 ID:vgtg/l+G0.net
20万回歌いながら実際は半分ちょいってw
- 200 名前::2019/10/09(水) 08:41:27.17 ID:ypUigQff0.net
そこそこもってるからズバッと叩きにくくて草
- 207 名前::2019/10/09(水) 08:45:05.14 ID:wlYSjNH20.net
そもそも開閉より対ショック性が知りたい
- 208 名前::2019/10/09(水) 08:45:26.10 ID:3JVb0t1g0.net
今後も使える新型ガラホ出せよ
- 210 名前::2019/10/09(水) 08:50:44.57 ID:LH+Vuh7c0.net
畳むと分厚いからコンパクトって感じもしない
- 212 名前::2019/10/09(水) 08:55:55.66 ID:8R1+b3p10.net
実際の日常生活の通常使用の負荷と経年劣化と熱にかかればそんなに持たない予感しかしない
- 215 名前::2019/10/09(水) 08:57:00.39 ID:W2dfKDqT0.net
たった1日の使用でディスプレイに問題発生してただろ
- 217 名前::2019/10/09(水) 08:58:25.00 ID:lYLjM3Pe0.net
日本製は何年経っても壊れないけどな🥰ちょちょちょ〜ん😂
- 230 名前::2019/10/09(水) 09:22:41.15 ID:zKe/VG5N0.net
で、どうして買いもしない罪バカチョンが発狂してんの
- 234 名前::2019/10/09(水) 09:23:48.57 ID:nsXqq9Ya0.net
その折りたたみマシンを改造すれば、自動オナニーマシンを作れるんじゃないか?
- 235 名前::2019/10/09(水) 09:26:07.33 ID:OO0u565P0.net
https://1.bp.blogspot.com/-HPjfR1xi1Xg/Vs13Frj5ozI/AAAAAAAAzYY/iD69fybQ6uI/s1600/top.gif
- 240 名前::2019/10/09(水) 09:31:37.79 ID:9cSqpXcm0.net
朝鮮気持ち悪い、朝鮮気持ち悪い
- 241 名前::2019/10/09(水) 09:32:42.47 ID:Okfi3zJC0.net
これマジで何のために折りたたむ必要あんの?
- 242 名前::2019/10/09(水) 09:33:46.95 ID:zAqJPfoT0.net
2年持てば買い替えてるなー
- 244 名前::2019/10/09(水) 09:38:17.95 ID:htFg2so20.net
絶対買わないから壊れようと壊れまいとどうでもいいです
- 251 名前::2019/10/09(水) 09:49:19.36 ID:NoAMfK0f0.net
5年で20万回って1日100回開閉かよ
- 253 名前::2019/10/09(水) 09:53:21.77 ID:yXBQoIG70.net
折りたたむ技術そのものは モバイルディスプレイに応用できそうだから開発してほしい。
- 255 名前::2019/10/09(水) 09:55:36.72 ID:YAB/6cah0.net
別に耐用100万回でも買わないだろw
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 10:16 ID:55t3x06G0
おっ
経団連が助けなきゃ
でしょ?早く助けろや笑
経団連が助けなきゃ
でしょ?早く助けろや笑
2. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 13:41 ID:lFW1NOVy0
10年は使うぞ
3. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 15:57 ID:hd4tVEv20
予想より持つことにむしろ感心した
発熱とかは知らん
発熱とかは知らん
4. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 20:39 ID:xL17qd040
へぇ〜結構耐えたじゃんw
まあ現実は、汗に埃に外気温の上下と100倍の厳しさだから、100倍とは言わないが50倍ぐらいの厳しさだからな・・・なんにしろ、3年後くらいに「確実に」壊れるスマホに20万出して技術の発展のためだからwwwwwwwwと人柱になれる人間が何人いるっかなw
まあ現実は、汗に埃に外気温の上下と100倍の厳しさだから、100倍とは言わないが50倍ぐらいの厳しさだからな・・・なんにしろ、3年後くらいに「確実に」壊れるスマホに20万出して技術の発展のためだからwwwwwwwwと人柱になれる人間が何人いるっかなw
5. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 21:03 ID:n.Gc788h0
加速試験と考えれば、20万回相当以上にはなるんとちゃう?
これはテスト方法が過酷すぎるわ。もっとゆっくりやらんと。
これはテスト方法が過酷すぎるわ。もっとゆっくりやらんと。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 21:31 ID:2d.jqLZ70
春日にテストしてもらおうぜ
7. 名前:名無しマッチョ 2019年10月09日 23:50 ID:WJKZc3Ot0
アホみたいな機械で反復開閉やってれば、壊れるの当たり前だろ
アメリカのギーク連中のレベル低下の方が酷すぎて目も当てられん
こんなテスト、新型機をミキサーに入れて喜んでるYouTuberと同レベルだよ
アメリカのギーク連中のレベル低下の方が酷すぎて目も当てられん
こんなテスト、新型機をミキサーに入れて喜んでるYouTuberと同レベルだよ