2019年10月26日02:00
- 1 名前::2019/10/26(土) 00:30:08.19 ID:Jl8/J9xt0.net BE:723460949-PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
俗 @zokuy
以前「北海道のキャベツはデカいよ。3歳児くらいあるかも」と言ったら
「嘘つけ、盛り過ぎ」と疑った知人に向けて。
https://pbs.twimg.com/media/EHtrZMqUYAE7My0.jpg
https://twitter.com/zokuy/status/1187661016445796353
https://pbs.twimg.com/media/EHuDoKkUYAAWftv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHt7xgyUEAA5bjs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C3pg5DlWAAAach9.jpg
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572017408
- 3 名前::2019/10/26(土) 00:32:58.00 ID:d5I/+eWq0.net
キャベツ界の、デントコーン
- 4 名前::2019/10/26(土) 00:32:59.22 ID:UsoVw3Bw0.net
1,500円しているのはそういう品種なんだよね? ただのキャベツならわざわざでかいの買う必要もないだろうし
- 10 名前::2019/10/26(土) 00:34:36.91 ID:o3/zLHnV0.net
雪の下に一冬埋まってたキャベツはすげえうまかった
- 11 名前:コンプちゃん(東京都) [CH]:2019/10/26(土) 00:35:49 ID:ZvGndC+H0.net
普通サイズなら78円で売ってるのに
- 14 名前::2019/10/26(土) 00:36:40.16 ID:INogxAFL0.net
大家族じゃないと使いきれない
- 15 名前::2019/10/26(土) 00:37:09.30 ID:q/9uEp090.net
これと身欠きニシンの漬物最高
- 16 名前::2019/10/26(土) 00:37:30.59 ID:bPb18tBy0.net
キャベツは炒めるとめっちゃ縮む
- 18 名前:ねるね(茸) [GB]:2019/10/26(土) 00:37:53 ID:1CNxEgtn0.net
夜明け前より瑠璃色なキャベツのスレだな
- 19 名前::2019/10/26(土) 00:38:50.16 ID:aDkp9/x40.net
1500円は高過ぎるし、でかすぎて全部食う前に腐りそう
- 20 名前::2019/10/26(土) 00:40:06.52 ID:vOuBOIXW0.net
何に使うんだよw巨大ロールキャベツくらいしか思い浮かばない
- 22 名前::2019/10/26(土) 00:40:10.91 ID:lM46cAFG0.net
https://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/d/ddd0931f.jpg
- 29 名前::2019/10/26(土) 00:44:35.66 ID:YBBN9sji0.net
>>22
そういやこれヒットしたのかな?
いつ公開だったのかも忘れたけど
- 74 名前::2019/10/26(土) 01:15:27.41 ID:0nMc5h8y0.net
>>22
がっこう暮らしだっね
- 79 名前::2019/10/26(土) 01:18:25.12 ID:hshF8YMT0.net
>>22
この写真、何かが間違ってるって話題になったけど、どこだっけ?
これ修正版か
- 86 名前::2019/10/26(土) 01:23:26.13 ID:NTp8/cy20.net
>>22
きゃべつが置いてある
- 24 名前:パレナちゃん(やわらか銀行) [CN]:2019/10/26(土) 00:42:43 ID:IVWeraQu0.net
まあ開拓部落の大家族向けと思えば、1500円も納得だわ。
- 25 名前:きららちゃん(光) [US]:2019/10/26(土) 00:42:54 ID:6MW3i2sG0.net
これがキャベツ太郎になるんだな
- 26 名前::2019/10/26(土) 00:43:12.80 ID:ytv7ixag0.net
漬物用だけど鍋でへにゃんへにゃんに煮て食っても旨い
- 28 名前::2019/10/26(土) 00:44:22.62 ID:tVcbTA/O0.net
1500円か、500円ぐらい妥当
- 30 名前::2019/10/26(土) 00:44:41.96 ID:nwrke9Tp0.net
母ちゃんが子供の頃北海道に住んでて母親がキャベツ作るのうまくて巨大に育ったみたいないこと言ってたけどそういう品種だったんだな
- 34 名前:キリンレモンくん(千葉県) [EU]:2019/10/26(土) 00:45:52 ID:zWN65Zd50.net
バンバン遺伝子操作して北海道で巨大野菜作りまくって中国に売ろうぜ
- 35 名前::2019/10/26(土) 00:46:45.99 ID:u68sz4jg0.net
北海道のキャベツでこの大きさならロシアのキャベツとかものすごいんだろうな(´・ω・`)
- 41 名前::2019/10/26(土) 00:48:34.35 ID:zWN65Zd50.net
味不味くても品種改良ででかいのつくれるなら家畜飼料に出きるだろ
- 42 名前::2019/10/26(土) 00:49:14.23 ID:x90Q5KVN0.net
1,500円とかネタ野菜でしかない
- 47 名前:パスカル(福井県) [GB]:2019/10/26(土) 00:50:23 ID:UgworFVb0.net
さすが赤ちゃんが産まれるだけあるな
- 48 名前::2019/10/26(土) 00:50:59.79 ID:aP0bfaJS0.net
はいはいベルクマンの法則ベルクマンの法則
- 55 名前::2019/10/26(土) 00:57:45.85 ID:pb9oURne0.net
https://i.imgur.com/r1AVdvQ.jpg
- 57 名前::2019/10/26(土) 00:59:48.26 ID:Lz5dMdQc0.net
お好み焼きもないのに何に使うの?
- 58 名前::2019/10/26(土) 01:00:00.24 ID:qjMQEMho0.net
こんな肉厚だと糸のように細い千切りは無理だな
- 59 名前::2019/10/26(土) 01:01:33.60 ID:APiV15Uh0.net
キャベツよりも白菜が食いたい。何で白菜ってあんなに高いんだ(´・ω・`)
- 64 名前::2019/10/26(土) 01:05:02.41 ID:Dh/pLUXz0.net
品種改良したから大きな野菜に果物はおお味と浸透しているが。本当の野菜に果物は大きな物ほど美味しい
- 67 名前::2019/10/26(土) 01:07:24.94 ID:N83X6WEz0.net
盛ります盛りますのオヤジに売れ
- 68 名前::2019/10/26(土) 01:07:36.54 ID:JlQ2wAOO0.net
そういえばハロウィン用の大きいかぼちゃも作ってるのが北海道。
- 71 名前::2019/10/26(土) 01:14:15.91 ID:Xi2FCNvv0.net
うっかり落としたら足の骨骨折するな
- 72 名前::2019/10/26(土) 01:14:24.24 ID:KcnpDyuQ0.net
北海道は単位がグラムじゃなくてキロやトンが当たり前だって聞いたわ(´・ω・`)
- 78 名前::2019/10/26(土) 01:17:08.54 ID:RKNc0wvJ0.net
これでニシン漬けするのが道民。
- 84 名前::2019/10/26(土) 01:22:02.97 ID:hTfdq9eU0.net
漬物用なだけで、こんな大きいのは時期によってでしかうってない
- 91 名前::2019/10/26(土) 01:24:48.88 ID:o0qcnw3E0.net
サッポロキャベツって本州に出回ってないの?もうそろそろ生協に漬け物用で大根と出てくる季節になって来たよ。
- 96 名前::2019/10/26(土) 01:29:09.01 ID:/drhsgFW0.net
大根高い!って思ったら量が違った
- 99 名前::2019/10/26(土) 01:38:14.24 ID:mzaCqpnU0.net
葉脈の枝が普通のキャベツの主脈くらいありそうだな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 02:14 ID:kVS1NZv10
札幌大球はクソでかいよそれだけ高いけど
そういう品種で作ってるとこ多くないからそこまで出回らない
結局は店とかでつかったり普通の家だと漬物とかにするよほっとくと黒くなったりカビるからちまちま使うことはないし
そういう品種で作ってるとこ多くないからそこまで出回らない
結局は店とかでつかったり普通の家だと漬物とかにするよほっとくと黒くなったりカビるからちまちま使うことはないし
2. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 03:49 ID:JQFDoFYg0
骨を骨折するって頭痛が痛いみたいだな
3. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 07:43 ID:7sCKu.0r0
白菜はアブラムシや虫食い避けるために手間が大変なんだよ
畑の面積も取るし
大きいからいいでしょ
畑の面積も取るし
大きいからいいでしょ
4. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 08:11 ID:f4OVDw8k0
変なレスばっかりだな
まあ煽りブログだからそういうの集めたんだろうけど
まあ煽りブログだからそういうの集めたんだろうけど
5. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 09:48 ID:iNA5MjGs0
種類が違うだけ
グリーンボールは小さいけど美味いよ
グリーンボールは小さいけど美味いよ
6. 名前:名無しマッチョ 2019年10月26日 10:58 ID:RGHC3eGb0
お土産で貰った 広島の白菜?の漬物は めっちゃ美味かった
後 ガンズって言う唐辛子入ってる魚の練り物?のフライ
後 ガンズって言う唐辛子入ってる魚の練り物?のフライ