ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2019/11/01(金) 20:19:24.85 ID:9IxB6ffF0●.net BE:976717553-2BP(2000)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

    少子高齢化で視聴率が低迷しているアニメを“左遷”し、若年層が期待できる「ミュージックステーション」を午後8時から午後9時にスライドさせた。
    テレ朝は貪欲に数字を獲りにいくのだと受け止められた。

    (超略)

    これだけの手を打ち、いよいよ10月25日の“新編成本番”を迎えたのだ。
    当然ながら気になるのは視聴率である。
    ライバル民放キー局の番組制作スタッフが、「ビデオリサーチ調べ、関東地区」の数字を元に分析する。

    「まずトップバッターの『ザワつく!』が12・5%を記録し、続く『マツコ&有吉』が10・1%を記録しました。ここまでは大成功だったと思います。
    ところが『Mステ』が6・7%と大きく数字を落としてしまいました。ある程度は落ちると予測していたんです。21時スタートなので、年少のジャニーズメンバーが出演できません。女性視聴者が離れるのではないかと考えていたのですが、まさかここまで下落するとは思っていませんでした」

    今や誰もが「音楽番組の高視聴率は厳しい」ことを知っている。
    売れるCDはAKBとジャニーズしかない。
    少子高齢化で音楽市場は収縮し、老若男女に愛される国民的歌手の誕生は不可能だ。
    紅白歌合戦を見れば、「今年を代表する曲」が選べなくなっていることは明白だろう。

    「音楽番組は、話題性がないと見てもらえない時代になりました。そのため各局とも、夏や冬の音楽祭に注力します。するとレギュラーの音楽番組は、視聴価値が下がってしまうんですね。
    しかも25日に放送された『Mステ』の出演者は、インパクトに欠ける人たちでした。6・7%という視聴率でも仕方ありませんね」(同・スタッフ)

    音楽情報サイト「rockinon.com」が掲載した「今週10/25の『Mステ』出演者はこちら」によると、関ジャニ∞、THE RAMPAGE、椎名林檎(40)、平井堅(47)、BiSH、WANIMAと記述されている。

    「関ジャニ∞は視聴率を持っていましたが、渋谷すばるさん(38)と錦戸亮さん(34)は当然ながら不在です。数字が伸び悩んだ原因でしょう。一方、10月18日の3時間SP版は豪華な出演者で固めました。いきものがかり、King & Prince、乃木坂46、日向坂46、スピッツという具合です。
    ところが、これだけのメンバーでも視聴率は10・0%にとどまったのです。要するに、視聴者がテレビで聴きたい歌がないんです。もはや歌番組受難の時代どころではなく、いよいよ歌番組がテレビから消滅する時代が来そうです」

    http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-00590746-shincho-ent


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572607164


    6 名前::2019/11/01(金) 20:20:58.81 ID:XvJHO+/30.net

    のど自慢とうたコンがあればいいです



    254 名前::2019/11/01(金) 21:52:10.65 ID:Qy9aSNA50.net

    >>6
    あなたは私


    360 名前::2019/11/01(金) 22:54:35.54 ID:I73TIO2W0.net

    >>6
    そうだな


    7 名前::2019/11/01(金) 20:21:19.27 ID:OzxcGwAZ0.net

    ネットに無料音楽が溢れてるからどうでもいいです

    8 名前::2019/11/01(金) 20:21:35.51 ID:MC/EWXGU0.net

    地上波って見る側も作る側も思考停止してるし



    41 名前::2019/11/01(金) 20:30:27.81 ID:7nE5Cn9D0.net

    >>8
    BSとCSなんてもっとひでええじゃん
    チョンドラマと昔の地上波の再放送だろ


    9 名前::2019/11/01(金) 20:21:44.52 ID:rmstn9wQ0.net

    youtubeって知ってる?

    10 名前::2019/11/01(金) 20:22:47.87 ID:wX+ugMus0.net

    普通による8時にプリキュアやったほうが数字取れると思うわ(´・ω・`)

    12 名前::2019/11/01(金) 20:23:14.93 ID:9wRiib4h0.net

    もっと視聴率が低い野球が消えろ



    14 名前::2019/11/01(金) 20:24:08.57 ID:XvJHO+/30.net

    >>12
    それより更に低かったJリーグは潔く消えたからな


    13 名前::2019/11/01(金) 20:23:43.33 ID:x49uY4on0.net

    それがジャスダックの望みでしょ



    131 名前::2019/11/01(金) 20:55:18.12 ID:kBFUPqW30.net

    >>13
    JASDAQじゃない
    NASDAQだ


    18 名前::2019/11/01(金) 20:24:42.80 ID:o9pZagap0.net

    ジャニと秋元しか出ないなら無くていい

    20 名前::2019/11/01(金) 20:25:24.86 ID:G2Wu/boTO.net

    (´・ω・`)いいよ つべでやれば?

    25 名前::2019/11/01(金) 20:26:41.36 ID:TG0kPp+w0.net

    ジャスラックに金が渡るんだったらいいよ要らない要らない



    336 名前::2019/11/01(金) 22:37:08.82 ID:XXZ6C+V/0.net

    >>25
    ほんこれ、JASRACによって音楽産業は死滅した


    26 名前::2019/11/01(金) 20:26:54.41 ID:uV3UtcwJ0.net

    フェイクだらけのニュースもいらねぇ

    29 名前::2019/11/01(金) 20:28:01.23 ID:eZ7I6pAF0.net

    |゚Д゚)ノ 何だかんだとチョンコロぶち込んでくるから消えていいよ

    31 名前::2019/11/01(金) 20:28:14.63 ID:ULjQ9rYl0.net

    ようつべでヒットソングメドレー垂れ流してるからこれで十分厨

    35 名前::2019/11/01(金) 20:29:00.45 ID:KQWdSwum0.net

    AKBとジャニに占領されてる音楽番組とかどうでもいいんだけど

    36 名前::2019/11/01(金) 20:29:00.55 ID:g+LWJUHC0.net

    ミュージックフェアが終わってから騒げ馬鹿野郎

    38 名前::2019/11/01(金) 20:29:34.52 ID:xz2uQZk/0.net

    実質降格しといてなんなんだ?

    39 名前::2019/11/01(金) 20:29:44.86 ID:Sht4IC+H0.net

    その時間帯でプロレス放送しようよ

    42 名前::2019/11/01(金) 20:30:30.49 ID:CVDrmoFP0.net

    毎回毎回ジャニーズやAKB、消費音楽のバンドばっかりでつまらない。たまにはテレビにはあまり出ないような本物のミュージシャンも出してくれたら見るよ

    44 名前::2019/11/01(金) 20:30:31.56 ID:RF5p5aoB0.net

    音楽を食い物にしたカスラックの功罪だね。



    52 名前::2019/11/01(金) 20:31:53.57 ID:hls4y8/R0.net

    >>44
    頭悪すぎw


    45 名前::2019/11/01(金) 20:30:33.12 ID:oLkoL3Ce0.net

    K-POOPをテレビに出し始めてから見なくなったな

    53 名前::2019/11/01(金) 20:31:54.81 ID:Zbn53DXi0.net

    おっかけリポーター松宮くん とかいないからなぁ

    57 名前::2019/11/01(金) 20:32:49.22 ID:/Og1CyXl0.net

    昭和歌謡とかのが沁みるしな。



    58 名前::2019/11/01(金) 20:33:17.42 ID:rZhqbDpm0.net

    集団口パク芸人 朝鮮工作アイドルばっかだして そりゃあ終わるわ

    59 名前::2019/11/01(金) 20:33:19.95 ID:kCHud2nD0.net

    ここ見てるひとってテレビみてんの?

    61 名前::2019/11/01(金) 20:33:58.82 ID:8fqZimge0.net

    ジャニ、秋豚、ザイルが消えない限り音楽番組なんか滅びても構わん

    62 名前::2019/11/01(金) 20:34:10.10 ID:6KB5wZ0K0.net

    今は旅番組や散歩番組しか面白いの無いし

    67 名前::2019/11/01(金) 20:35:12.13 ID:mPL+KyTI0.net

    テレ東とかなら見るけどテレ朝は別に

    68 名前::2019/11/01(金) 20:35:44.37 ID:wBdQyhXR0.net

    40年前の再放送すりゃいいだろ

    70 名前::2019/11/01(金) 20:36:20.55 ID:9C3DQQjj0.net

    大人気の韓流をゴールデンで流せば復活するよ^^

    74 名前::2019/11/01(金) 20:38:22.53 ID:2PzlNgdL0.net

    ん?アニソンは元気だけどな

    75 名前::2019/11/01(金) 20:38:39.09 ID:wBdQyhXR0.net

    今どき月額2000円も払ってTV見てるやつおるんか?

    76 名前::2019/11/01(金) 20:38:49.81 ID:m0a3KZ8m0.net

    バズリズムとかラブミュージックとかヘイヘイネオとかあるけど19時や20時くらいにやってたら見ないだろ



    83 名前::2019/11/01(金) 20:40:37.80 ID:z2f1uxIk0.net

    テレビか、家の何処かにあったはずだが

    85 名前::2019/11/01(金) 20:40:50.96 ID:4NkpzXqR0.net

    音楽はテレビなんかで聞かないから全て無くなれよ

    86 名前::2019/11/01(金) 20:41:07.89 ID:Epi/IJ810.net

    考えてみればKの法則だったな

    87 名前::2019/11/01(金) 20:41:14.39 ID:2xL8Y+nhO.net

    CS番組のような四六時中PV流してればいい

    90 名前::2019/11/01(金) 20:42:09.60 ID:4EjvD3fu0.net

    おれんちテレビなんて無いよ

    93 名前::2019/11/01(金) 20:43:33.87 ID:pa+MeNkG0.net

    むしろカスラックの資金源が減って嬉しい

    95 名前::2019/11/01(金) 20:43:40.04 ID:AGNgpYZf0.net

    ケチくさい著作権料ばかりたかり続けるJASRACが悪の根源 チンボ



    107 名前::2019/11/01(金) 20:48:28.95 ID:TxObf2SE0.net

    >>95
    JASRACは完全無人化してAIにすべてお任せでいいと思うの


    97 名前::2019/11/01(金) 20:44:22.94 ID:xz2uQZk/0.net

    音痴が誤魔化しでラップとやらしたのが止めだな…あれは無理だよ

    99 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(家) [US]:2019/11/01(金) 20:46:07 ID:MRcN6gyh0.net

    一時期の韓国ゴリ推し工作が酷くて見なくなったな

    104 名前::2019/11/01(金) 20:47:48.65 ID:kC4SMHqI0.net

    ネットやってるとマジでテレビ見てる暇ないし別にいいよ

    105 名前::2019/11/01(金) 20:48:17.54 ID:6KB5wZ0K0.net

    小林克也のベストヒットUSAも面白かったな

    110 名前::2019/11/01(金) 20:49:32.72 ID:IyGQp0sm0.net

    バズリズムとMerodixとLovemusicとCDTVあるやん

    111 名前::2019/11/01(金) 20:49:37.88 ID:wBdQyhXR0.net

    JASRACの焼き畑商法で無事音楽死亡

    112 名前::2019/11/01(金) 20:49:41.13 ID:mlBpS9kh0.net

    クソみたいなアイドルがデイリー1位とか既に音楽業界は終わってる

    124 名前::2019/11/01(金) 20:53:59.08 ID:kXz9438j0.net

    30年前にベストテンやヒットスタジオと一緒に終わってもおかしく無かった

    129 名前::2019/11/01(金) 20:55:03.87 ID:hS2hDD8i0.net

    まだMステやっていたことに驚き。タモリも苦痛だろうなw

    133 名前::2019/11/01(金) 20:55:44.35 ID:9hR6Yvc70.net

    AKBグループ嫌いなんだよ



    141 名前::2019/11/01(金) 20:58:58.58 ID:HaKQpFTQ0.net

    よつべでまとめサイトを見る時代

    146 名前:かかと落とし(東京都) [US]:2019/11/01(金) 21:00:50 ID:hS2hDD8i0.net

    今の子が可哀想。流行りの音楽がゴミみたいなのしかなくて。

    161 名前::2019/11/01(金) 21:03:19.08 ID:wBdQyhXR0.net

    もうテレビがオワコンだって気づこうぜ

    164 名前::2019/11/01(金) 21:05:36.12 ID:9xQ+HsPZ0.net

    テレビがなくてもテレビ的なものがあるからね

    167 名前::2019/11/01(金) 21:05:47.54 ID:ernp1tu30.net

    流行りの音楽なんてコンビニのBGMでしかないし

    170 名前::2019/11/01(金) 21:05:54.87 ID:XzFIbRqE0.net

    よくBSでやってるじゃん、昭和の歌



    289 名前::2019/11/01(金) 22:08:28.24 ID:P/ML94q70.net

    >>170
    もうすぐ平成の歌番組が始まりそう


    171 名前::2019/11/01(金) 21:06:44.17 ID:wYt50FW/0.net

    エイベックスっていうレーベル出て来てから、歌手のレベルが下がった

    174 名前::2019/11/01(金) 21:07:15.99 ID:uELGNrXc0.net

    効きたい歌はライブに行くからいいや

    176 名前::2019/11/01(金) 21:08:53.95 ID:1pxFABWw0.net

    全員集合の時から歌コーナー嫌いだったわw

    181 名前::2019/11/01(金) 21:10:40.85 ID:NJXmuCz10.net

    CDがおまけの悪質商法アケカス系のランキング荒らししかいないからなくてもこらない



    182 名前::2019/11/01(金) 21:11:10.52 ID:6O3Tlro8O.net

    アニソン専門の音楽番組ならもっと視聴率とれたのに

    185 名前::2019/11/01(金) 21:12:14.15 ID:6msTjeei0.net

    ベストテン・トップテンは、リクエストを集計してるから、みんな聴きたい歌が聴けたけど、番組側で出演者決めてるんだから、見たい人が出ないと見ないよ…

    188 名前::2019/11/01(金) 21:13:53.30 ID:4edXdn0O0.net

    秋元康とAKBが食い潰したんだよ

    192 名前::2019/11/01(金) 21:15:13.37 ID:9/PkyVSM0.net

    YouTubeあるのに音楽番組とか見ねーだろ

    195 名前::2019/11/01(金) 21:16:31.07 ID:oids0Pdb0.net

    うたばんも実質的に秋元康プロデュースの番組だったけどな

    196 名前::2019/11/01(金) 21:16:31.98 ID:oids0Pdb0.net

    うたばんも実質的に秋元康プロデュースの番組だったけどな

    198 名前::2019/11/01(金) 21:18:27.18 ID:jcRME1620.net

    カセットテープミュージックみたいなのが地上波で出来るようになったらいいねえ

    199 名前::2019/11/01(金) 21:19:02.51 ID:2MqaEZBB0.net

    音楽番組まったく見てないし車の運転中も無音

    200 名前::2019/11/01(金) 21:19:36.15 ID:lxqjDNUL0.net

    ジャニ、48、k popを観なくて済むから無くなっていい

    205 名前::2019/11/01(金) 21:20:12.10 ID:7k48x8Y10.net

    聞きたいやつはラジオでも聞いてればいい

    206 名前::2019/11/01(金) 21:20:26.27 ID:taVFQcR70.net

    技巧派、所謂本物を追い出したツケ

    210 名前::2019/11/01(金) 21:24:51.59 ID:U9SkhMAi0.net

    AKBとか地方アイドル写してるくらいならイラン

    212 名前::2019/11/01(金) 21:26:43.66 ID:TSSTOH0F0.net

    音楽はアニソンしか聴いてないなー

    214 名前::2019/11/01(金) 21:27:30.03 ID:oh9H69QT0.net

    秋元慰安婦ばかり見たいか?

    216 名前::2019/11/01(金) 21:28:11.66 ID:VRGvlHpQ0.net

    NHKののど自慢とSONGSさえあればそれでいい



    223 名前::2019/11/01(金) 21:30:50.35 ID:/JHA6MqwO.net

    >>216
    ソングスいらん


    222 名前::2019/11/01(金) 21:30:48.64 ID:y7zZ0LFX0.net

    そもそもスターシステムを潰したのがテレビ局だし

    225 名前::2019/11/01(金) 21:33:15.55 ID:jGHndzc70.net

    ちゃんとフルコーラスで歌わせず、バカっぽいランキングでほとんどの時間を潰してるんだもん。

    229 名前::2019/11/01(金) 21:36:33.89 ID:GoB4pHIe0.net

    今フジでやってるのがひどすぎるからこんなんならいらん



    231 名前::2019/11/01(金) 21:37:21.70 ID:UctbfCqc0.net

    いいんじゃねーの、秋元とエグザエルとジャニーズに任せておけば。

    236 名前::2019/11/01(金) 21:39:35.25 ID:kIywP06f0.net

    テレビ自体が昭和の残滓でしかないのにこの令和の御世にもなってテレビとか笑うわw

    238 名前::2019/11/01(金) 21:40:07.74 ID:Bz1zpTlF0.net

    ジャスラックのせいで音楽と言うものが自由では無くなった

    243 名前::2019/11/01(金) 21:44:35.58 ID:MT7qOTDn0.net

    見なくなったのは音楽番組だけじゃないけどな

    245 名前::2019/11/01(金) 21:44:52.97 ID:lEMuiAb10.net

    売国TV曲とカスラック、どっちも要らねーし

    246 名前::2019/11/01(金) 21:48:31.83 ID:ZQpRoLTh0.net

    リモコン操作、そのまま使うと地上デジタルがデフォルトなのやめろ

    247 名前::2019/11/01(金) 21:49:01.12 ID:XqteTmsf0.net

    音楽番組とか見てるやつらはにわか音楽好きだろ

    249 名前:フランケンシュタイナー(空) [AU]:2019/11/01(金) 21:49:50 ID:Y/sYgpoq0.net

    ぶっちゃけkpopしか数字取れない

    250 名前:毒霧(ジパング) [EU]:2019/11/01(金) 21:49:55 ID:tZUYMwn40.net

    40年前のテレビドラマの再放送やってくれた方が有り難い。



    251 名前:目潰し(SB-Android) [TN]:2019/11/01(金) 21:49:58 ID:I56Uuyh/0.net

    YouTubeさえあればTVはもう全部いらないよ



    258 名前::2019/11/01(金) 21:54:14.36 ID:iuMxUrTE0.net

    少子高齢化だからアニメは視聴率低いって考えはどうなの?おっさん達もプリキュア観てるんだろ?只つまらないから数字低いだけじゃね?

    259 名前::2019/11/01(金) 21:54:37.18 ID:ke3QxZ5j0.net

    ちゃんばら時代劇も消えたか

    266 名前::2019/11/01(金) 21:58:37.14 ID:7hhw0p9D0.net

    NHKのヤングミュージックショーは良かったがそれ以外はクズ

    267 名前::2019/11/01(金) 21:58:38.07 ID:Y+hwRHaJ0.net

    AKB劇場からの中継録画でも流しておけばいいんじゃないかな

    268 名前::2019/11/01(金) 21:58:42.93 ID:yJtIwaIJ0.net

    音楽はテレビよりスマホの方がよくない?



    271 名前::2019/11/01(金) 22:00:05.63 ID:XqteTmsf0.net

    >>268
    いや、ウォークマンの方がいい


    275 名前::2019/11/01(金) 22:01:24.79 ID:uBGQoSgi0.net

    CMで歌を歌わせるのが多すぎる、やめろ

    284 名前::2019/11/01(金) 22:06:54.49 ID:BWVoA70z0.net

    過去のヒット曲だけ披露しておけば視聴率上がるのにな

    285 名前::2019/11/01(金) 22:07:30.12 ID:E+Ps2Nva0.net

    TV見ない ラジオの方が効率良い

    295 名前::2019/11/01(金) 22:12:34.17 ID:sCoEJdw/0.net

    今は簡単に世界中の音楽聴けるから特に問題ない

    297 名前::2019/11/01(金) 22:13:49.61 ID:+XPHKjDc0.net

    テレビ自体、殆ど視てないしっていうか、聴いてないし。

    300 名前::2019/11/01(金) 22:15:09.52 ID:47t7wN6/0.net

    何で偉そうに言われるんだよ

    310 名前::2019/11/01(金) 22:26:26.96 ID:r3bm8gQC0.net

    ろくな楽曲がないし、下手くそだし見所ないからいいんじゃね

    314 名前::2019/11/01(金) 22:28:00.32 ID:akvA4VBg0.net

    糞歌手ばっかりゴリ押しするから見ないのだ

    316 名前::2019/11/01(金) 22:29:06.21 ID:rDQbOc590.net

    見ろよフェス。聞いた事無いアーティストばかりぞ。しかもめちゃくちゃ唄下手ド素人レベル



    319 名前::2019/11/01(金) 22:31:19.90 ID:xD+jmQi10.net

    関ジャムが一番おもろい音楽番組だわ



    321 名前::2019/11/01(金) 22:31:45.05 ID:Pskfs6o90.net

    AKBとジャニに支配されてるこのご時世じゃなぁ

    330 名前::2019/11/01(金) 22:35:20.64 ID:UZ/0+Lnv0.net

    秋豚とジャニーズのお遊戯会は見たくもないので消えてどうぞ

    332 名前:ツームストンパイルドライバー(四国地方) [TW]:2019/11/01(金) 22:36:05 ID:rDQbOc590.net

    ま仕方ないわな。今の20代の5倍居るんだから40代

    337 名前::2019/11/01(金) 22:37:55.73 ID:EU+DEcf40.net

    同じ歌い手さんばかりなら飽きがくるのはアホでもわかるのにねえ

    341 名前:ダイビングヘッドバット(東京都) [US]:2019/11/01(金) 22:39:57 ID:zxu6pWEZ0.net

    音楽税があるからしょうがない

    342 名前:ジャンピングカラテキック(兵庫県) [US]:2019/11/01(金) 22:40:19 ID:jl4TRdrq0.net

    「この曲をみんなに聴いてもらう」から「曲を歌ってる私」に変わったからもういいです



    347 名前::2019/11/01(金) 22:42:41.12 ID:yaNy5gTz0.net

    >>342
    あらゆるコンテンツがそれなんだよね!


    354 名前::2019/11/01(金) 22:45:15.29 ID:90Amg9Mn0.net

    >>342
    それだ!!あなた凄いね


    344 名前:ツームストンパイルドライバー(四国地方) [TW]:2019/11/01(金) 22:41:22 ID:rDQbOc590.net

    最悪だよなJASRAC。本人達は何も生産出来ないくせにアーティストに寄生して食ってくの

    346 名前::2019/11/01(金) 22:42:24.65 ID:5Bz4uUjvO.net

    管理団体ってJASRAC以外にもあるんだけど、実力が拮抗していないから日本の音楽が衰退したのでは

    348 名前::2019/11/01(金) 22:42:57.82 ID:Ged3FVCG0.net

    テレビ捨てたしどうでもいい



    353 名前::2019/11/01(金) 22:44:20.84 ID:rDQbOc590.net

    >>348
    俺もそうだしどうでもいい事。残念だったねくらいの事。


    350 名前::2019/11/01(金) 22:43:33.27 ID:sdjwCme60.net

    https://www.youtube.com/watch?v=XnOWGVCUJw8

    358 名前::2019/11/01(金) 22:52:18.98 ID:I5uyfrdM0.net

    WINKみたいなのはもう出てこないの?かなしいな

    361 名前::2019/11/01(金) 22:59:02.02 ID:AaDAfW+G0.net

    音楽というコンテンツが既に落ち目

    363 名前::2019/11/01(金) 23:03:22.97 ID:B49iO5wr0.net

    我が家にテレビを見る阿呆はいない

    372 名前::2019/11/01(金) 23:10:22.91 ID:Y6g5TXim0.net

    ゴミみたいな奴がアーティストぶってるし、無くなって結構。

    383 名前::2019/11/01(金) 23:15:58.16 ID:9q3xIMF80.net

    アイドル推しが業界を終わらせたな

    384 名前::2019/11/01(金) 23:16:05.46 ID:Na+G8oRD0.net

    携帯が普及したせいでCDにまわす金が無くなった。

    389 名前::2019/11/01(金) 23:18:53.31 ID:tS7yyEZj0.net

    「テレビから消える=音楽文化が消える」なら問題だけどねw

    390 名前::2019/11/01(金) 23:18:53.99 ID:gvvkTLfq0.net

    とっとと消えろ!紅白とかキショいんじゃ!

    392 名前::2019/11/01(金) 23:19:25.08 ID:XuhlG+3o0.net

    テレビ見てない人が多いのだから消えても問題無いな

    393 名前::2019/11/01(金) 23:20:36.09 ID:isXWMkn/0.net

    テレビが情報源な時代じゃ無いしな。

    397 名前:エルボードロップ(ジパング) [EU]:2019/11/01(金) 23:25:30 ID:8wXmeCoi0.net

    消えるぞじゃなく「消えた」んだよ

    398 名前:フライングニールキック(コロン諸島) [ニダ]:2019/11/01(金) 23:25:47 ID:IXngsXPOO.net

    口パク禁止してた頃のFNS歌謡祭はよかったけどね

    402 名前::2019/11/01(金) 23:28:03.82 ID:FRjHUb750.net

    誰も音楽なんか興味ないだろ

    409 名前::2019/11/01(金) 23:33:13.53 ID:BZ9cxRU40.net

    ジャニーズを見たくないのです



    413 名前::2019/11/01(金) 23:36:03.75 ID:QYh4KtJB0.net

    いいよ、終わって。安っぽい歌詞しか書けない奴ばっかだし、うるさいし。

    414 名前::2019/11/01(金) 23:36:18.07 ID:aSyKT7oi0.net

    好きなアイドル以外は鐚一文たりとも金を落とさないとかいう人格破綻自称正義マンが遠くから被害者可哀想可哀想言ってて鐚一文はらわんとかいう高収益タレントなり

    416 名前::2019/11/01(金) 23:40:32.91 ID:eMCfDZCT0.net

    こちらから音楽に向かわないと何が流行ってるのかわからない時代。昔は町で流行りの音楽が自然に聴こえてきたし。それだけ皆が音楽に興味も無くなって、いい音楽も無くなってきたんだろな

    417 名前:ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [US]:2019/11/01(金) 23:41:03 ID:m5x/VnMX0.net

    Mステは見る気せんがNHKのうたコンは華やかで見てて楽しいね

    418 名前::2019/11/01(金) 23:41:35.82 ID:sdjwCme60.net

    結局テレビは音楽の魅力をすべて伝えることはできない不完全なメディアに過ぎなかったということなのかもね

    421 名前::2019/11/01(金) 23:46:12.89 ID:ktZYHSS90.net

    正直レコード大賞や紅白に韓国人だすとかやるくらいならなくていい

    426 名前::2019/11/01(金) 23:50:59.84 ID:hAyqPEAP0.net

    クソみてーな音楽ばかりやってるから誰も観ないんだろ

    431 名前::2019/11/01(金) 23:53:45.94 ID:b8BwjA+E0.net

    音楽が消えてしまったからしょうがない(´・ω・`)

    433 名前::2019/11/01(金) 23:56:20.37 ID:fe5HOFoi0.net

    もう消えてる。Mステ除いたらミュージックフェアとバズリズムぐらいじゃん。

    434 名前::2019/11/01(金) 23:57:29.59 ID:S01e9AIO0.net

    TV自体が消えてくれていい

    435 名前::2019/11/01(金) 23:57:31.21 ID:SoQNmodX0.net

    日本にマトモな音楽が無いからしょうがないじゃん



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 00:10 ID:IfxN8T4P0
    無くなってもいいよ?
    その代わり、スペースシャワーTV見るから。
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 00:11 ID:IfxN8T4P0
    って言うか、演歌百撰を放送しろwww
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 00:32 ID:UZuIDdyf0
    音楽から映像まで見たいとき聞きたいときにいつでもようつべで再生できるようなアーカイブ世界になりつつあるんだから、テレビ番組なんて情報量の少なすぎる前世紀の遺物的存在になるんだよ
    それを理解せずになんの変革もしようとしないんだから消滅まっしぐら残当
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 00:57 ID:BAz0Z.Jo0
    街角から音楽を消し去ったカスラックの罪だろ
    知らない曲と触れるきっかけを蒸発させた
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 01:43 ID:XKRQ1TRJ0
    ジャニと秋元とエグザイルとk-popばっか出してるくせに
    番組コーナーではそれらと縁のない過去の名曲ばっかりやってんだから、
    今の演者じゃ客は付かないって番組側もわかってんでしょ?
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 03:43 ID:QPKUNem.0
    油断してると流行ってもいないK-POPを流す番組は要らんです
    被災者への基金と言って設立するも集めた金を全額被災者に渡さず
    知らぬ間に海外へ寄付する連中も要らんです
    ニュースも真実を流さず、発言を切り取りフェークを流すのも
    ハッキリ言って要らんです
    音楽番組減らすと言うより、放送局を減らした方が視聴者に優しい
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 08:04 ID:E8zIFl.j0
    歌番組と言うと80年代って感じがして懐かしくなるけど
    結局それで視聴率取れなくなったから無くなったんじゃないの?
    ジャスラックとか関係なしに
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 11:14 ID:7fgSZ16f0
    ジャニタレや秋元ファミリー、賄賂のエグザイル観たくない、テレビに出ないベビメタは正解
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 11:16 ID:7fgSZ16f0
    異常に白い肌、真っ赤な唇、腰振り慰安婦KーPOP出すなよ
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年11月02日 17:24 ID:DGjuqtwH0
    80年代にザ・ベストテンを見てたけど
    それから30年以上歌番組なんて見てないし
    なくなっても全然かまいません

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ