2019年12月17日10:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:褐色矮星(北海道) [RU]:2019/12/17(火) 08:21:56 BE:422186189-PLT ID:BELFhHZc0.net
発色の美しさで人気の有機EL(OLED)テレビについて、パネル寿命が短いことなどの欠点から、早ければ5年後にも大型テレビ市場から淘汰(とうた)されるとの予測が液晶パネル大手の群創光電(イノラックス)から示された。
同社が注力するデュアルセルやミニLED(発光ダイオード)など、次世代液晶ディスプレイ(LCD)関連技術が有機ELに取って代わるとみている。25日付自由時報が報じた。
https://www.ys-consulting.com.tw/news/84244.html
有機ELは有機物なので2〜3年で確実に壊れます(腐ります)。
DVD-Rが読めなくなる現象と同じです 。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576538516
- 4 名前::2019/12/17(火) 08:22:39.26 ID:j8uqL2yU0.net
有機ELのスマホはどうなるの
- 12 名前::2019/12/17(火) 08:24:34.72 ID:xA8k2meB0.net
>>4
ディスプレイの寿命を計画的に短くして買い換えを促すので
テレビは十年以上買い換えないことが前提だから短寿命ディスプレイは選択肢から消える
- 14 名前::2019/12/17(火) 08:24:55.18 ID:ghlsTO950.net
>>4
スマホは2年で買い替えるじゃん。
とくに現行で有機EL積んでるようなのを使ってる人は
- 84 名前::2019/12/17(火) 08:40:51.52 ID:W419j1Eb0.net
>>4
ガラケーのあうT001はまだ使えてる
ここ数年はガラケーメールも打ちまくらないので寿命が遅くなったかな
- 213 名前::2019/12/17(火) 09:25:48.88 ID:73Vm7Z+W0.net
>>4
初代Galaxy Nexusがまだ使えてる
2chmateよく使ってたからブラウザの形にクッキリと焼き付いてるがな
検索マークのアイコンが常時表示されてて草だわ
- 216 名前::2019/12/17(火) 09:28:41.60 ID:oouM+/e50.net
>>4
バッテリーの寿命と似たようなもんじゃね
- 242 名前::2019/12/17(火) 09:39:02.04 ID:B3UmGt3R0.net
>>4
バッテリー(有機溶媒)と有機ELの劣化スピードがほぼ同じだから問題にならない。
- 279 名前::2019/12/17(火) 09:53:41.02 ID:N3i7T+D90.net
>>4
新機種が一年後すぐ出るので無問題。買い替えはテレビより早いから。
- 7 名前::2019/12/17(火) 08:23:56.72 ID:KE0CcmNy0.net
次のオリンピックで買い替えさせるには4年間隔で壊れるのが理想だからな
- 8 名前::2019/12/17(火) 08:24:06.89 ID:5VL1sP3u0.net
あ〜おせ〜よREGZAX930買ったのだが
- 11 名前::2019/12/17(火) 08:24:14.44 ID:jOjt2jPT0.net
それ昔から言われてるけど特に話題になってないよね
- 13 名前::2019/12/17(火) 08:24:52.89 ID:K3vvkR1A0.net
寿命関連克服したから製品化したと思ってた
- 16 名前::2019/12/17(火) 08:24:57.97 ID:B5f45Lrq0.net
そろそろサムスンあたりがマイクロLED商品化するだろ
- 18 名前:デネブ(神奈川県) [FR]:2019/12/17(火) 08:25:16 ID:5VL1sP3u0.net
高価なパナGZ2000買わなくて良かったわ
- 19 名前:ベクルックス(千葉県) [JP]:2019/12/17(火) 08:25:27 ID:koxL8IMe0.net
3Dテレビとかなんだったんだ
- 21 名前::2019/12/17(火) 08:25:59.75 ID:5VL1sP3u0.net
>>19
流行り
- 128 名前::2019/12/17(火) 08:52:29.18 ID:O3lupgUa0.net
>>19
やめろ、うちには3D対応60インチテレビと3Dメガネとサラウンド再生対応のAVアンプとBDプレイヤーがあるんだ
テレビの脇に置いたフロントスピーカーはまだしも部屋の反対側にあるリアスピーカーが家族に邪魔にされてて不憫
- 163 名前::2019/12/17(火) 09:04:55.67 ID:bPMwjmf30.net
>>19
高画質テレビのおまけ
3Dは高画質のテレビじゃないと表示できんかったからな
- 170 名前::2019/12/17(火) 09:07:07.94 ID:kGHRBxtD0.net
>>19
VRゴーグルは進化した3Dテレビ。3D映画を1人で見るならVR。2人以上で見るなら3D対応プロジェクター。今さら3Dテレビに需要はない。
- 199 名前::2019/12/17(火) 09:16:53.24 ID:yvYR5laU0.net
>>19
3DTVは立体感が今一だったから買わなかったけど
PSVRで観たら中々の迫力だった
- 204 名前::2019/12/17(火) 09:17:27.26 ID:tuhe41m/0.net
>>19
ゲーム業界も若干巻き込んでたけど絶対廃れるとおもってたわ。
3D立体化って昔から手を変え品を変えてあったけど費用かける恩恵よりいらねえわって要素の方が強いからまったく普及しない。
そのニーズ無さをリサーチ出来て無さ過ぎと思う。
3Dで今後、ガチで普及と発展見込めるくらいの需要と恩恵あるのはエロVR方面くらい。
- 22 名前::2019/12/17(火) 08:26:02.24 ID:/bpSkGTR0.net
有機ELのスマホをずっと使ってルガなんともない
- 23 名前::2019/12/17(火) 08:26:03.91 ID:pnr0DCXo0.net
パチンコやパチスロでも有機ELもっと長持ちしてるよな
- 25 名前::2019/12/17(火) 08:26:24.10 ID:6OnChY4L0.net
消費増税前に大画面の液晶テレビ買った俺は正解だったようだな
- 31 名前:エイベル2218(空) [TW]:2019/12/17(火) 08:27:41 ID:eufWp62P0.net
5年前に買ったVitaまだ動いてるが?
- 36 名前::2019/12/17(火) 08:28:30.03 ID:yKLP9u830.net
うちのvitaも問題発生なし
- 42 名前:ニート彗星(ジパング) [US]:2019/12/17(火) 08:29:28 ID:DUSBBjmP0.net
vita起動してないからわからねぇ
- 50 名前::2019/12/17(火) 08:31:15.67 ID:96nRR8RV0.net
老眼気味だし目が慣れるから、少々の劣化しても全く気付かない…(´・ω・`)
- 52 名前::2019/12/17(火) 08:31:59.43 ID:6qAyrR5G0.net
8K謳って放送前にディスプレイが死ぬのか
- 53 名前::2019/12/17(火) 08:32:26.62 ID:pJHL++7V0.net
確かに3Dはあんまり普及しなかったな、AV物は最高なのにな。
- 56 名前::2019/12/17(火) 08:32:59.05 ID:5xJV5B6k0.net
5年毎に買い換えればいいじゃない
- 66 名前::2019/12/17(火) 08:36:41.99 ID:8lRS5cxH0.net
俺の2008年式日立woo42インチプラズマTVが元気すぎて困る
- 68 名前::2019/12/17(火) 08:37:09.08 ID:JgaQbEhi0.net
まあ、イノラックスはそう言うだろうな
- 69 名前::2019/12/17(火) 08:37:32.99 ID:TFT8pqQk0.net
テレビって家電の中で一番いらない子
- 76 名前::2019/12/17(火) 08:39:45.70 ID:LRkbzai+0.net
有機物だから弱いとかクマムシ舐めてんのか?
- 79 名前::2019/12/17(火) 08:40:22.41 ID:fen3ys2Y0.net
iPhoneも有機ELなのよな
- 81 名前::2019/12/17(火) 08:40:31.29 ID:J+eMksaR0.net
PSVRも2年もたないのか
- 83 名前::2019/12/17(火) 08:40:38.49 ID:0ua9AJif0.net
映画とゲーム用の大きいディスプレイとしてしか使ってないから余り買い換え出来んな
- 89 名前:エリス(中部地方) [PL]:2019/12/17(火) 08:41:58 ID:SImfCCxq0.net
どっちみち高くて買えないよ。
- 90 名前::2019/12/17(火) 08:42:05.65 ID:0omg/bt00.net
スマホはOSのアップデートやらバッテリー寿命やらで2年持てばいいからスマホ向きだな
- 91 名前::2019/12/17(火) 08:42:12.58 ID:cj2mKxGx0.net
テレビから腐臭がするようになるのか?
- 92 名前:フォボス(茸) [ニダ]:2019/12/17(火) 08:42:39 ID:INVkWcxh0.net
みんなわかって買ってるに決まってるだろ
- 95 名前::2019/12/17(火) 08:43:30.44 ID:akhjhYWr0.net
なんだかんだで枯れた技術の液晶が生き残るんじゃ
- 97 名前::2019/12/17(火) 08:43:43.02 ID:l2XtGwSI0.net
技術革新は起こらないみたいだな
- 99 名前::2019/12/17(火) 08:43:57.87 ID:/zNmxoEB0.net
みんなが思う今1番のテレビを教えて
- 119 名前:レア(東京都) [US]:2019/12/17(火) 08:48:43 ID:jh1LlZlV0.net
売れなくなっちゃうだろもみ消せ
- 121 名前:リゲル(鳥取県) [US]:2019/12/17(火) 08:49:12 ID:kan4B7tG0.net
DVD-Rて2〜3年で読めなくなるのか
- 123 名前:ハレー彗星(愛知県) [US]:2019/12/17(火) 08:49:19 ID:aej4baXJ0.net
バックライトがエリア駆動のLEDなら、液晶でも有機ELと画質に差はないんじゃない?
- 124 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [ニダ]:2019/12/17(火) 08:49:22 ID:doMhCNAy0.net
ちょうどBRAVIAでどっち買うか悩んでる
- 132 名前::2019/12/17(火) 08:53:20.48 ID:pjjyT2Qd0.net
テレビ自体が単なるモニターと化している
- 135 名前::2019/12/17(火) 08:54:15.73 ID:yML7K0Vv0.net
Vitaは購入後3ヶ月で黒画面がまだら模様になって有機ELの駄目さを教えてくれた・・・
- 136 名前::2019/12/17(火) 08:54:54.37 ID:A9YfWyEa0.net
マイクロLEDが出るまで待ってるなぁ
- 137 名前::2019/12/17(火) 08:55:10.21 ID:4GOIK/3h0.net
20年前に約30万で買った日立のwoooが未だに故障無し
- 142 名前::2019/12/17(火) 08:57:35.79 ID:SIoPKcVD0.net
プラズマも焼き付く焼き付く言われてたけどうちの全然平気だわ(´・ω・`)
- 146 名前::2019/12/17(火) 08:58:41.37 ID:VOUX1WZ00.net
もうすぐマイクロLEDに置き換わるからな
- 148 名前::2019/12/17(火) 08:58:59.14 ID:Al7i1xd50.net
中古市場では焼き付き多いから環境に寄るんだろうな
- 149 名前::2019/12/17(火) 08:59:07.51 ID:0hpc1V470.net
うちのvitaちゃんも元気だよ。
- 155 名前::2019/12/17(火) 09:01:32.31 ID:IQ3xj5Tk0.net
研究者は当面やることないならSEDの再開発でもやってくれよ
- 157 名前::2019/12/17(火) 09:01:58.35 ID:SIoPKcVD0.net
8Kなんか普及しねぇでしょ・・(´・ω・`)
- 159 名前::2019/12/17(火) 09:04:11.77 ID:GsYE+5170.net
パナソニックでさえ自社開発辞めちゃうし、もう与えられた中から選ぶしかない
- 169 名前::2019/12/17(火) 09:06:42.17 ID:B84/Q9PP0.net
55インチの有機ELブラビア30万で買えたし5年使えれば満足。
- 177 名前::2019/12/17(火) 09:08:27.46 ID:gv/DvvSh0.net
来年から本格量産になるJOLEDの印刷方式はテレビ向けの中型らしいけどな
- 179 名前::2019/12/17(火) 09:09:23.80 ID:e+Oo6QlB0.net
ただのポジショントークじゃねーか
- 206 名前::2019/12/17(火) 09:19:44.69 ID:ASLGKecI0.net
液晶55インチ買ったワイ大勝利やんけ
- 210 名前:エウロパ(京都府) [JP]:2019/12/17(火) 09:25:08 ID:WMinGo8L0.net
プラズマの暗い所がはっきり見えるのがお気に入りだった。
- 211 名前:アケルナル(茸) [CR]:2019/12/17(火) 09:25:22 ID:efar79sF0.net
有機EL使ってるPSVITA未だに使ってるがディスプレイが壊れる気配ないぞ
- 214 名前::2019/12/17(火) 09:25:55.27 ID:gXZKnlSC0.net
俺の初代vitaはほとんどゲームしないのに上から下に線が一本表示されて見辛いわ。ソニーの品質も落ちたもんやで。
- 224 名前::2019/12/17(火) 09:33:45.78 ID:WznOMeJb0.net
スマホは焼き付きは本当に酷い
- 225 名前:ヒドラ(神奈川県) [GB]:2019/12/17(火) 09:34:30 ID:9DeUz4jP0.net
プラズマ買おうとしたらプレミア付いて高いのな
- 227 名前::2019/12/17(火) 09:34:56.92 ID:hfGAVBiy0.net
iPhone X 焼き付きある 困る
- 231 名前::2019/12/17(火) 09:36:36.11 ID:HGk0kx910.net
そろそろTV買い替えたかったが買い時逃したかな
- 233 名前::2019/12/17(火) 09:37:02.67 ID:mSAuBI9M0.net
結局、2年以上もつのかもたないのかどっちよ
- 234 名前::2019/12/17(火) 09:37:35.63 ID:tnjo0kxi0.net
液晶12年目だがベゼルが太いと思う以外は快調で買い替える気にならない
- 235 名前::2019/12/17(火) 09:37:35.87 ID:OFzX5yAC0.net
iPhoneの展示品が焼き付いていた的な話はあったがどうなのだろう
- 246 名前:木星(ジパング) [FR]:2019/12/17(火) 09:40:12 ID:UF4OoEmm0.net
有機ELは壊れなくても焼き付きで寿命来るやろ
- 247 名前:金星(東京都) [US]:2019/12/17(火) 09:40:24 ID:tqWGk5Dc0.net
うちのiPhone11PROは大丈夫なの???
- 248 名前::2019/12/17(火) 09:40:52.29 ID:y6VXWsNL0.net
有機ELのBRAVIA A1買って2年半経つけど全くダメになる気配無いが?焼き付きもないし
- 250 名前::2019/12/17(火) 09:41:05.35 ID:5V5ljF620.net
10年くらい前にソニーが出したテレビはどうなったんだよ?
- 251 名前::2019/12/17(火) 09:41:07.54 ID:WznOMeJb0.net
スマホは同じ画面を表示する事が多いからガッツリ焼き付く
- 256 名前::2019/12/17(火) 09:42:00.97 ID:AuCwsmqs0.net
防腐剤が入ってるんじゃないの?
- 264 名前::2019/12/17(火) 09:43:47.17 ID:QpvQif3q0.net
有機テレビって違和感あるんだけど、このテレビの有機と有機野菜の有機は同じ意味なの?
- 265 名前::2019/12/17(火) 09:45:04.74 ID:H43otN++0.net
パナのプラズマ12年目。今でも漆黒の映像には代満足しております!しかしそろそろ壊れる時期かな。次はTV買わないかも…。
- 269 名前::2019/12/17(火) 09:46:36.54 ID:Dt1fKN7H0.net
初代vitaが使えてるから問題ないやろ
- 278 名前:デネブ(東京都) [US]:2019/12/17(火) 09:52:48 ID:2lrOnmRJ0.net
プラズマテレビで痛い目みたやつが大勢いるからな
- 280 名前:亜鈴状星雲(山口県) [KR]:2019/12/17(火) 09:54:48 ID:/SQnY1s80.net
スマホが焼付くからと黒を基調とした壁紙やらしてたけどどうせ焼付く頃にはバッテリーも死ぬと気付いて好きな壁紙にしてる
- 282 名前::2019/12/17(火) 09:56:03.39 ID:Lkq+XOiQ0.net
2011年に買ったvitaピンピンしとるが
- 284 名前::2019/12/17(火) 09:58:35.18 ID:/SQnY1s80.net
何処かのスレで青が駄目とか見たけどそんなの気にしてたら何も出来ないわ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 10:19 ID:epNeQvga0
焼付き、寿命、消費電力
その他諸々、日本メーカーが解決できなかったから
朝鮮に投げた技術なんだよ
全然克服されてないんだよな
その他諸々、日本メーカーが解決できなかったから
朝鮮に投げた技術なんだよ
全然克服されてないんだよな
2. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 10:40 ID:i1g6gvca0
パイのプラズマ、15年もった
突然死するまで画面の劣化はしなかったな プラズマ最高だった
今は、東芝(実質ハイセンス)有機だが、チョッと買うの早まったかなと思う
突然死するまで画面の劣化はしなかったな プラズマ最高だった
今は、東芝(実質ハイセンス)有機だが、チョッと買うの早まったかなと思う
3. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 10:47 ID:JJWO95ZO0
買えないやつがネガネが言ってるだけだろ
まぁ有機も液晶も画質変わらんし液晶でいいけど
まぁ有機も液晶も画質変わらんし液晶でいいけど
4. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 10:47 ID:FOroHjqu0
そばの大規模店舗で店外に「有機EL(OLED)テレビ」を置き、通行客向けに商品説明に使っているが、約2年?で、画面に「 大小の黒丸の 水玉模様 」が点在している。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 10:57 ID:i1i7PweD0
実際に初めて載せたiphoneXも一年も経たないうちに焼き付き起こしている人続出だからね。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 11:09 ID:juW02hha0
ドコモの投げ売りで買ったpixel3XLが初の有機ELだけど焼き付き易さが手に取るように感じられる。
早めに撮りまくって使い捨てよう。
安く買ったからいいわ。
早めに撮りまくって使い捨てよう。
安く買ったからいいわ。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 11:14 ID:CGh2VMI.0
画質はプラズマが今でも一番だったと思う
OLEDはギラついた感じがする
韓国のは青をフィルターで作ってる疑似OLEDというが、その点はあまり気にならない
ただ、プラズマの滑らかで自然な発色て出来ないのだろうか?と思う
OLEDはギラついた感じがする
韓国のは青をフィルターで作ってる疑似OLEDというが、その点はあまり気にならない
ただ、プラズマの滑らかで自然な発色て出来ないのだろうか?と思う
8. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 11:19 ID:urj0wZc.0
PSvitaの有機ディスプレイと普通の液晶
比べると画面が本当に別物だったから
今使ってるプラズマがしんだら有機しか選択肢がない
比べると画面が本当に別物だったから
今使ってるプラズマがしんだら有機しか選択肢がない
9. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 12:29 ID:FdYBXQYl0
壊れたタイミングでその時点の1世代前で安価なってるモデル買うのが一番いい気がする。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 17:07 ID:eS5I4r1v0
※7さんが、自分で答えを言っている件、、、
自然な発色が出来ない理由=疑似OLED
この辺や寿命などの問題が解決出来なかったから日本企業は撤退した。
よもや解決しないまま宣伝と印象操作だけで高級品として売り出して、そこそこ売れちゃうとは夢にも思わなかっただろうね。
自然な発色が出来ない理由=疑似OLED
この辺や寿命などの問題が解決出来なかったから日本企業は撤退した。
よもや解決しないまま宣伝と印象操作だけで高級品として売り出して、そこそこ売れちゃうとは夢にも思わなかっただろうね。
11. 名前:名無しマッチョ 2019年12月17日 19:21 ID:GdnJXy4e0
散々言われてたやろ。有機ELは10年は模索が必要な既存製品未満の未完成の技術だと。
ちなみに唯一の売りの発色もどうやら寿命を犠牲にした出力で騙されてたようだな。
そっちも大したことがなかった模様。
あ、返品交換は製造販売から6年までだぞ。製造メーカーに責任押し付けて逃亡って散々言われてるから親類友達に情弱いるなら今の内だと教えてやれ。
ただメーカーは売り逃げする気なんだからまともな方法じゃ相手してくれないぞ。
※9
リサイクルだけどそれでいいぞ。2010年代序盤製のやつとか店のディスプレイ(1日12時間稼働)に使ってる解像度低めのボロあるけど、発色まだ安定してるからな。
ちなみに唯一の売りの発色もどうやら寿命を犠牲にした出力で騙されてたようだな。
そっちも大したことがなかった模様。
あ、返品交換は製造販売から6年までだぞ。製造メーカーに責任押し付けて逃亡って散々言われてるから親類友達に情弱いるなら今の内だと教えてやれ。
ただメーカーは売り逃げする気なんだからまともな方法じゃ相手してくれないぞ。
※9
リサイクルだけどそれでいいぞ。2010年代序盤製のやつとか店のディスプレイ(1日12時間稼働)に使ってる解像度低めのボロあるけど、発色まだ安定してるからな。