2020年01月10日12:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/01/10(金) 11:41:51.14 ID:v2h3nH2Z0.net BE:422186189-PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
MOA STOREは、プライベートブランドmaxzen(マクスゼン)より、32型のHD液晶テレビ「J32CH01」を15日より発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は20,800円(税込)。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1228/388/ma00_s.jpg
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載した、HD解像度の液晶テレビ。
国内設計エンジンを搭載したメインボードを採用しており“国内最高峰のコストパフォーマンス”を謳う。
パネル解像度は1,366×768ドットで、コントラスト比3,000:1のVAパネルを採用。
他方式に比べて、パネルコントラストが高く「しっかりと黒色を表現し、メリハリのある映像」を引き出すとする。
全面にLEDを配置した直下型バックライト方式を採用。
最大輝度は200nitで、上下左右の視野角は170度。
テレビで発生する映像の表示遅延を抑制するゲームモードも新搭載した。
応答速度は6.5msec。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1228/388/ma02_s.jpg
通常の番組表に加え、番組の画面下に呼び出せるミニ番組表の表示も行なえる。
別売のUSB HDDを接続すれば、裏番組録画も可能。
HDD容量オーバー時に古い録画を自動消去する「自動削除機能」、USB HDD交換時に番組データ移行できる「ムーブ機能」を搭載。
認識するHDD容量は最大2TBで、ハブを介して4台までの同時接続も可能。
HDMI×2、コンポジット映像・ステレオ音声の入力端子ほか、光デジタル音声とヘッドフォン出力を各1系統用意。
LAN端子と録画用USBも備える。
内蔵スピーカーは5W×2ch。
消費電力は50Wで、年間消費電力は65.5kWh/年。
スタンドを含めた外形寸法/重量は、731×219×485mm(幅×奥行き×高さ)/6.7kg。
市販の壁掛け金具を使えば、壁掛け設置も行なえる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228388.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578624111
- 5 名前::2020/01/10(金) 11:43:30.65 ID:Gd+SWk/00.net
テレビは4年くらいは使うから「安物買いの銭失い」は避ける
- 6 名前::2020/01/10(金) 11:43:46.12 ID:mdme3H/q0.net
汎用リモコン対応そてないねんな
- 8 名前::2020/01/10(金) 11:44:01.67 ID:UOpcd5vV0.net
ダブルチューナーなら欲しいかも
- 10 名前::2020/01/10(金) 11:44:48.94 ID:1T57ShDl0.net
仕事出来なくて捨てられた奴が作ったものなんて買いたくないわ
- 12 名前::2020/01/10(金) 11:45:26.31 ID:kzA5sF6v0.net
コンポジットがあるから、彼女に64用として買ってやれよ
- 15 名前::2020/01/10(金) 11:46:24.44 ID:4oDKPoAI0.net
最近30インチくらいの小さい奴が家電量販店で売ってないからな。
- 16 名前::2020/01/10(金) 11:47:01.23 ID:rjRRePNQ0.net
HD画質だけど、地上波見るだけならもともとハイビジョン画質だし、安いならいいかもんしんない。
- 19 名前::2020/01/10(金) 11:47:49.80 ID:4ObJmfUd0.net
ゲームモードはいいんだが、ゲーム機はもう1080pだからなぁ…
- 22 名前::2020/01/10(金) 11:48:22.95 ID:0PUO370s0.net
テレビはLG買っておけば間違いないとお前らから学んだ
- 23 名前::2020/01/10(金) 11:48:34.80 ID:F9Ivy97A0.net
それよりモニター作って欲しいな
- 26 名前::2020/01/10(金) 11:49:22.33 ID:JIQL6tDL0.net
このクラスはフルハイビジョンじゃないんだな
- 27 名前::2020/01/10(金) 11:49:27.34 ID:l2cCR9Uq0.net
今ってどこのメーカーのTVがいいのだろうか?
- 28 名前:ギコ(栄光への開拓地) [ニダ]:2020/01/10(金) 11:50:21 ID:mmPDzFSx0.net
NHKの受信出来なかったら買ってた
- 36 名前::2020/01/10(金) 11:52:36.00 ID:BOqj4u5k0.net
番組表がスクロール出来なくてガクガクなんだよな
- 37 名前::2020/01/10(金) 11:52:44.94 ID:qPYqg6PL0.net
安くなったもんだな 昔はこの程度で5万した(地デジに移行した時期)
- 40 名前::2020/01/10(金) 11:53:38.70 ID:65JroeZu0.net
「東芝をリストラされた人が手作りする日本製テレビ」なわけねーだろ
- 42 名前::2020/01/10(金) 11:54:18.92 ID:bY7fx6al0.net
今どきフルHDですらないものを出すなよ
- 53 名前::2020/01/10(金) 11:57:19.27 ID:yKkBBT/m0.net
寝室のテレビはこんなもんでええねん
- 57 名前::2020/01/10(金) 11:58:00.81 ID:A7fHsP2S0.net
今時フルHDじゃないのなんかあるんだ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 12:31 ID:wDd5pHY70
もうちょっと大きいのが欲しいなあ
2. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 13:02 ID:eKEIcw6Y0
このクオリティでこの値段。
欲しいな。
欲しいな。
3. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 13:05 ID:Nfpgp.ot0
何がどう“手作り”なのか
4. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 13:29 ID:O8w7bxxl0
ベンチャーでつくるならNHKをオミットして接続に認証がいるぐらいやれよ。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 14:01 ID:Dkmom.hX0
ソニー以外の32V液晶はみんな1,366×768ドットだよ。
前にドンキでもこれと似たような物を19800円でだしてた。
(ちなみにドンキのも液晶東芝製みたい)
かつてジェネリックレグザて言われてたらしい。
前にドンキでもこれと似たような物を19800円でだしてた。
(ちなみにドンキのも液晶東芝製みたい)
かつてジェネリックレグザて言われてたらしい。
6. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 14:43 ID:e7wSCjKj0
※5
PCディスプレイ用と兼用のフルHDパネルが比較的安価に流通してるのは27型辺りまでだし
TV用でフルHDパネルじゃないと粗が目立つのは40型くらいからだから、その狭間のサイズって
安く作ろうとするとフルHDを諦めるしかないんだよな
PCディスプレイ用と兼用のフルHDパネルが比較的安価に流通してるのは27型辺りまでだし
TV用でフルHDパネルじゃないと粗が目立つのは40型くらいからだから、その狭間のサイズって
安く作ろうとするとフルHDを諦めるしかないんだよな
7. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 14:49 ID:74kzSFGO0
ダメんなったメーカーさんは、みんな数字を見てるやつが、
企画とか営業のアイディアにストップかけちゃうから。
月末だから部品を仕入れないとか
経営陣も株主の顔色伺いばっかり。
株主なんて集金養分と割り切って、どんどん品物売る気迫のある人はいないものか
企画とか営業のアイディアにストップかけちゃうから。
月末だから部品を仕入れないとか
経営陣も株主の顔色伺いばっかり。
株主なんて集金養分と割り切って、どんどん品物売る気迫のある人はいないものか
8. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 14:55 ID:uQISTzdl0
確かに32インチのテレビでフルHDはほぼ無いもんな
モニター用フルHDパネルは20〜27インチが主流で28~37インチはパネルはモニター需要が少なくてテレビもフルFDはあっても割高傾向だし
フルHDテレビで安いのは40インチ以降やな
今じゃ5万ちょいで買える
モニター用フルHDパネルは20〜27インチが主流で28~37インチはパネルはモニター需要が少なくてテレビもフルFDはあっても割高傾向だし
フルHDテレビで安いのは40インチ以降やな
今じゃ5万ちょいで買える
9. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 14:59 ID:tixNJvyQ0
このサイズでこの価格はいいな
家のTV大分古くなったから正直欲しい
家のTV大分古くなったから正直欲しい
10. 名前:名無しマッチョ 2020年01月10日 19:53 ID:YVt94lGW0
中国人がシュバって来てて草生える。技術の一流企業をあげてくれよせめてwww