2020年01月18日18:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ジャガランディ(茸) [US]:2020/01/18(土) 16:34:05 BE:271912485-2BP ID:EjOrQ8Cj0●.net
画像
https://i.imgur.com/SSoOdvC.jpg
https://i.imgur.com/KehB7Cs.jpg
https://i.imgur.com/ncFdBzW.jpg
https://i.imgur.com/LbxM0TB.jpg
https://i.imgur.com/E1XrkHR.jpg
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1218435244749049858/pu/vid/720x1280/nqZATy61KPTcCSSg.mp4
「世界で一番高い橋」、ついに接続完了 中国・貴州省
https://www.afpbb.com/articles/-/3100716
中国・貴州省の平塘特大橋が正式開通、全長2135m
https://www.afpbb.com/articles/-/3261781
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579332845
- 5 名前:リビアヤマネコ(宮城県) [US]:2020/01/18(土) 16:35:46 ID:unALTkBO0.net
素晴らしい建設技術とチャレンジ精神だな
- 7 名前:三毛(東京都) [ヌコ]:2020/01/18(土) 16:36:05 ID:RetRd+9d0.net
FFのラストダンジョンにありそう
- 10 名前:アジアゴールデンキャット(栃木県) [US]:2020/01/18(土) 16:36:42 ID:fU87MCFZ0.net
五毛さんって人少ないんか?
- 13 名前:シャルトリュー(空) [US]:2020/01/18(土) 16:37:02 ID:SpjkKVAt0.net
こんな所にどうやって作ったんだよ
- 15 名前:三毛(東京都) [ニダ]:2020/01/18(土) 16:37:11 ID:fVoR9QQ/0.net
もうちゅうごくにはかてません
- 22 名前:黒(東京都) [CH]:2020/01/18(土) 16:38:01 ID:NG93sCp80.net
これ渡るとき、高さが怖いんじゃなくて、中国製なところが怖い
- 25 名前::2020/01/18(土) 16:38:30.04 ID:QeE/8bSL0.net
工事中はともかく開通後最初の死者はいつ出るかな
- 26 名前::2020/01/18(土) 16:38:30.61 ID:fWtZVw8e0.net
タマヒュンなって途中で足が竦むわ
- 27 名前::2020/01/18(土) 16:38:47.20 ID:zfoFNS7m0.net
一度は行ってみたいもんだ
- 29 名前::2020/01/18(土) 16:38:54.52 ID:QdzJ8E2N0.net
すげーと思うけどほんとに必要だったのか
- 30 名前::2020/01/18(土) 16:39:02.49 ID:Gjdr2gsn0.net
メンテナンスのこと考慮してない造りだよな。
- 36 名前::2020/01/18(土) 16:39:49.16 ID:8W5htVid0.net
さて工事関係者は何人死んだんでしょう
- 43 名前::2020/01/18(土) 16:40:41.16 ID:Z4PR1ZjL0.net
工事現場の職人さんは何人亡くなったんだ?
- 46 名前::2020/01/18(土) 16:41:09.72 ID:c7YNDBYL0.net
凄いのはわかったからいちいちこっちに向けてドヤ顔しなくてよろしい
- 47 名前::2020/01/18(土) 16:41:20.15 ID:3ITDmQjr0.net
2016年9月13日 23:15 発信地:北京/中国 [ 中国・台湾 中国 ]
- 49 名前::2020/01/18(土) 16:42:10.45 ID:G14cjzcY0.net
重量オーバーのトラックが通って終わりかな
- 50 名前::2020/01/18(土) 16:42:36.05 ID:OkA/7rLY0.net
こんなん日本だと許可おりんだろ(´・ω・`)
- 58 名前:クロアシネコ(千葉県) [FI]:2020/01/18(土) 16:43:45 ID:a8UN2yFl0.net
また五毛のプロパガンダか。
- 59 名前:バリニーズ(静岡県) [US]:2020/01/18(土) 16:43:55 ID:8MYvgWUH0.net
地上で建設してオスプレイ10機ぐらいで設置?
- 69 名前:ボブキャット(やわらか銀行) [JP]:2020/01/18(土) 16:45:39 ID:qIwdrlBq0.net
落ちたら無かった事にするんだからなんでもありだな。
- 70 名前:白黒(秋田県) [US]:2020/01/18(土) 16:45:42 ID:xEFNZBwA0.net
ここで一体どれくらいの人が死ぬかな
- 71 名前:アメリカンボブテイル(熊本県) [MX]:2020/01/18(土) 16:45:53 ID:qOo2oyds0.net
またまた出ました中国萬歳w
- 75 名前::2020/01/18(土) 16:46:13.82 ID:68qIcmnD0.net
京葉線よりも風で止まりそう
- 76 名前::2020/01/18(土) 16:46:26.30 ID:IPV2pYOF0.net
いつ崩れるかわからない橋なんて怖くて渡れるかよ。
- 89 名前::2020/01/18(土) 16:48:40.32 ID:1ONOKUSX0.net
これ相当相当便利になるんだろうな
- 90 名前::2020/01/18(土) 16:49:14.56 ID:AoHc6YiN0.net
2016年じゃねーかよ!!
- 101 名前::2020/01/18(土) 16:50:12.58 ID:ib4Y7FsZ0.net
建設中に何人も人死んでそうだな
- 102 名前::2020/01/18(土) 16:50:25.21 ID:LYwAIoIq0.net
中国のことだから完成までに普通に数人死んでそう
- 103 名前::2020/01/18(土) 16:50:30.58 ID:cJQbxGPJ0.net
普通の道路や地面ですら、陥没してるのに
- 104 名前::2020/01/18(土) 16:50:37.72 ID:b8aOgxfC0.net
すごいけどいろんな意味で怖い
- 107 名前:イエネコ(大阪府) [CO]:2020/01/18(土) 16:50:59 ID:pthXwpkL0.net
ガラスの橋も割れて通行禁止になったしシナカスの仕事は信用しない
- 118 名前:ジャングルキャット(山形県) [CA]:2020/01/18(土) 16:53:08 ID:2BpytD6q0.net
こういうのは人命が安い国じゃないとできないよな
- 126 名前::2020/01/18(土) 16:54:39.45 ID:fWtZVw8e0.net
日本ならトンネル掘って低く狭い所に橋架けるわな
- 130 名前::2020/01/18(土) 16:55:39.89 ID:ILIaM/8E0.net
明石海峡大橋を走行中に、そびえ立つ主塔をチラッと見上げただけでキンタマヒュンヒュンする俺には絶対に渡るの無理だ
- 132 名前::2020/01/18(土) 16:56:17.77 ID:d2P1ATfB0.net
橋そのものより、風で車飛んでいきそうなのがな
- 139 名前::2020/01/18(土) 16:57:00.50 ID:mqq6u8D90.net
こんなんどこの国のでも使いたくないわ
- 141 名前::2020/01/18(土) 16:57:31.96 ID:I7vxDfMY0.net
素直に凄いな。斜張橋でも長径間の橋作れるんだな。
- 148 名前::2020/01/18(土) 16:58:25.46 ID:ZTo0t2zw0.net
どうやって作ったんだろうw
- 150 名前::2020/01/18(土) 16:58:52.86 ID:RaB6ahjH0.net
ライフサイクルで500人くらい死ぬ
- 157 名前:シャルトリュー(茸) [CL]:2020/01/18(土) 17:01:36 ID:Hnn5qThk0.net
貴州省って中国で一番貧乏な省のはずなのに
- 158 名前:スナドリネコ(神奈川県) [JP]:2020/01/18(土) 17:01:39 ID:f3YAptWh0.net
橋の真価は何年持つかってこと
- 159 名前:キジトラ(富山県) [AR]:2020/01/18(土) 17:01:49 ID:+3/+TBpz0.net
なかなか便利そうだけど、山を切り開くのとどっちがいいんだろうな
- 161 名前:ラ・パーマ(茸) [ニダ]:2020/01/18(土) 17:02:04 ID:MK3TZQ170.net
日本だったら片側1車線だろうな
- 166 名前::2020/01/18(土) 17:03:31.81 ID:Smw6rYwf0.net
作るのはいいけどどうやってメンテすんだろ
- 174 名前:ラガマフィン(東京都) [ニダ]:2020/01/18(土) 17:05:17 ID:2YMAdeJW0.net
もう完全に中国の技術力って世界一じゃね?
- 176 名前:マヌルネコ(東京都) [CN]:2020/01/18(土) 17:05:34 ID:64/8x+q70.net
三峡ダムが崩壊する話はどうなった
- 177 名前:ベンガルヤマネコ(茸) [US]:2020/01/18(土) 17:05:49 ID:a9MnAN150.net
(^_^;)))手抜き超大国何年この橋持つのやら
- 179 名前:ラグドール(茸) [US]:2020/01/18(土) 17:06:40 ID:lbaUakuN0.net
トンネル作ったほうが良くね?
- 184 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) [IE]:2020/01/18(土) 17:08:13 ID:QEB7gXMt0.net
日本なら調査と土地買取で10年かかる
- 187 名前:シンガプーラ(茸) [MX]:2020/01/18(土) 17:10:11 ID:NzJU3fnl0.net
安全性さえ目を瞑れば建築関係の粗方のギネスは塗り替えられる
- 194 名前:ソマリ(東京都) [ニダ]:2020/01/18(土) 17:11:54 ID:kOZeKILu0.net
実はこの橋は、世界一にする為にわざと嵩上げしているんだよねw
- 195 名前:キジトラ(富山県) [AR]:2020/01/18(土) 17:12:47 ID:+3/+TBpz0.net
気の済むまで全部世界一を取らせればいいのよw
- 204 名前:イリオモテヤマネコ(愛知県) [KR]:2020/01/18(土) 17:14:26 ID:tTHVhaJr0.net
こういうの20、30年後まとめて壊れるんだろうな
- 210 名前::2020/01/18(土) 17:15:28.74 ID:XzdOfifT0.net
グランドキャニオンの透明な橋とは違う意味で怖い
- 211 名前::2020/01/18(土) 17:15:36.54 ID:KQIZSUVu0.net
ちょっと背筋に寒気を感じた
- 218 名前::2020/01/18(土) 17:16:49.89 ID:vW3ekzxu0.net
メンテ出来ずに十年後には崩壊
- 219 名前::2020/01/18(土) 17:16:54.10 ID:Xs6fDaAb0.net
三島のスカイウォークの吊り橋と似たような匂いを感じる
- 220 名前::2020/01/18(土) 17:16:56.93 ID:qsG0lkna0.net
そもそも論としてこんな危険な橋を作る意味あるの?
- 224 名前:オシキャット(長野県) [RS]:2020/01/18(土) 17:18:14 ID:FEdRB7qh0.net
画像なのに生きた心地がしない(´・ω・`)
- 225 名前:しぃ(庭) [US]:2020/01/18(土) 17:18:16 ID:pAZvO0eX0.net
真ん中辺りで山賊が出るんじゃないか?
- 227 名前::2020/01/18(土) 17:18:25.25 ID:qeCHr9Qt0.net
この橋が崩落したら埋めて誤魔化すのはさすがの中国さんでも無理だな
- 232 名前::2020/01/18(土) 17:20:08.46 ID:Bj7M2bRi0.net
日本も3000m級の山を繋げば汚名返上できる
- 233 名前::2020/01/18(土) 17:20:20.66 ID:KEVrMpU/0.net
中国山岳地帯が多いからこういうのがないと不便なんだろうな
- 235 名前:ブリティッシュショートヘア(山形県) [CA]:2020/01/18(土) 17:21:44 ID:MavgZp500.net
爆発する前に船越英一郎は犯人と一緒にここにいくんだ!
- 245 名前:カラカル(栃木県) [ニダ]:2020/01/18(土) 17:26:30 ID:ijXr5uii0.net
つか、また長野県とID被ってるなあ・・w
- 248 名前:ラグドール(兵庫県) [US]:2020/01/18(土) 17:27:12 ID:/iDpAGb60.net
山のてっぺん同士をつないだ感じ?
- 258 名前::2020/01/18(土) 17:31:11.51 ID:FjAYszlf0.net
この橋でバンジージャンプしたい
- 260 名前::2020/01/18(土) 17:32:38.98 ID:wz7wQrlU0.net
ここ通るとなんか便利になるんか?周りなんもねー秘境にしか見えないけど
- 263 名前::2020/01/18(土) 17:33:44.74 ID:vA8FXdkv0.net
橋が壊れて人が死んでも車とともに埋められて終了。
- 269 名前:トラ(茸) [ヌコ]:2020/01/18(土) 17:35:53 ID:JcPX9Z/V0.net
作るのはいいけど問題はどれくらいの人が利用するかだ。
- 270 名前:アムールヤマネコ(千葉県) [US]:2020/01/18(土) 17:36:06 ID:RDfkP7C20.net
現場の作業員は何人くらい死んだの?
- 274 名前:アンデスネコ(兵庫県) [HK]:2020/01/18(土) 17:36:47 ID:KWI8hLXG0.net
さすが大陸というか大国というスケール
- 281 名前:ぬこ(ジパング) [GB]:2020/01/18(土) 17:38:15 ID:RnXnch980.net
日本もあっという間に中国に追い抜かされたな。
- 283 名前:ペルシャ(東京都) [KR]:2020/01/18(土) 17:39:00 ID:b+v3Apum0.net
穴に埋めるのもあっという間
- 289 名前:ヒョウ(神奈川県) [US]:2020/01/18(土) 17:42:14 ID:MdgVWQ+v0.net
落ちても埋める手間は省けそうだな
- 294 名前::2020/01/18(土) 17:45:41.65 ID:QKs044Vz0.net
メンテとか考えてない感じが中国
- 302 名前:スコティッシュフォールド(茸) [NZ]:2020/01/18(土) 17:49:00 ID:AWUO1wB80.net
安全性を問わないなら日本でも余裕で作れるだろ。
- 305 名前:ヒョウ(光) [BR]:2020/01/18(土) 17:49:46 ID:N9Wv7u/k0.net
橋脚の上の方が空いてるやんか 中国人はそこには気がつかないんだね
- 311 名前:トンキニーズ(家) [US]:2020/01/18(土) 17:51:35 ID:BmtqNaMG0.net
10年後まだ残ってたら渡ってやってもいいレベル
- 315 名前:ラ・パーマ(空) [FR]:2020/01/18(土) 17:53:16 ID:AVb1hYay0.net
ここでアクセルとブレーキを踏み間違えたらどうなるの?
- 319 名前:ツシマヤマネコ(庭) [US]:2020/01/18(土) 17:54:18 ID:+Wi2fO8d0.net
谷が深いだけでそれほど高くはないよな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 18:52 ID:RLyj5GjQ0
無駄なところで世界一を取りに行くっていう発想は面白くて好き
2. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 19:38 ID:STw6IHd00
これの維持管理とか碌にしないんだろうなぁ…
3. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 20:47 ID:pN3CCaV50
CGにしとけ
そうすれば誰も死なないから
そうすれば誰も死なないから
4. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 20:51 ID:GhIp09N20
地震の起きない地域はええのぅ
5. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 21:59 ID:stZSqtAi0
日本と違ってトンネル技術無いからしゃーない
そこそこ凄いとは思う
そこそこ凄いとは思う
6. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 22:18 ID:ZkPAKfHe0
雲に隠れてない写真を公開しなさいよ。お披露目なんだから。
7. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 22:24 ID:yDFMFDEL0
どう考えてもトンネル通すところに見栄で世界一の橋作るところがドジンの考えだよな
8. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 22:29 ID:I9.k5iBy0
橋をかけて下を大きく掘り抜いたらこうなるぞ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 22:45 ID:qACj95ny0
今中国で流行してるコロナウィルス
ですら全く実態を発表せず
中国人ですら「外国からの情報頼り」って不審がられてる位
中国の隠蔽体質はなんにも変わってない
ですら全く実態を発表せず
中国人ですら「外国からの情報頼り」って不審がられてる位
中国の隠蔽体質はなんにも変わってない
10. 名前:名無しマッチョ 2020年01月18日 23:27 ID:N3z2y6Ys0
中国では高さまたは深さ20m以上の場所から落ちた場合、一切探しません。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年01月19日 01:05 ID:KfrvCeaq0
ア・・・アホだ・・・
12. 名前:名無しマッチョ 2020年01月19日 09:28 ID:Rjsm5mnc0
路外転落は即地獄行き。埋める必要も無くなりますな。
落ちたら自前で火葬もしてくれる。
日本なら速攻で自殺の名所になりまんがな。
落ちたら自前で火葬もしてくれる。
日本なら速攻で自殺の名所になりまんがな。
13. 名前:名無しマッチョ 2020年01月20日 01:10 ID:w4Hjq0ed0
中国の南のほうってちょくちょく地震起きてる印象やけど、大丈夫なんか?