2020年02月05日12:00
15
はてなブックマークに追加
- 1 名前:テルモミクロビウム(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:17:51 BE:271912485-2BP ID:Mysw85yd0●.net
新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が海外への団体旅行を禁止したことで、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減している。
京都市右京区の嵐山かいわい。渡月橋に続く嵐山商店街は、例年なら春節が終わっても通行人の肩が触れあうほどのにぎわいだが、人出はまばらだ。
商店街の副会長によると、中国政府が禁止措置を取った1月27日の翌日から観光客が激減したといい、「この時期は特に中国人頼みだったため打撃は大きい。
先行きが見えず、影響は計り知れない」と危機感を抱く。
金閣寺(北区)近くの50代土産物店主も「人出は例年の半分以下。2月に入り、欧米人や日本人も激減した」とため息をついた。
伏見稲荷大社(伏見区)の裏参道で神具店を営む男性(48)は「毎年多いと1日200台の団体バスが来るが、今年はちらほら。春節を見込んで材料の仕入れや、スタッフを雇った(近隣の)飲食店は痛手ではないか。
早く収まってほしい」と願う。清水寺(東山区)参道の土産物店の男性(61)は「こんな極端な落ち込みは(清水寺などが拝観停止した1980年代の)古都税問題以来では」と嘆いた。
日本人観光客の受け止めはさまざまだ。愛知県からツアーで訪れた女性(73)は「キャンセルするほどではないと判断したが、気にはなる。マスクをして、うがいや消毒も小まめにしている」と話した。
マスクを着用せずに嵐山を散策していた埼玉県の男性会社員(54)は「予想以上にすいていて、歩きやすく風情も感じられた」とかえって満足そうだ。
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/320m/img_7b914f362db35644b1076e4630fec52c2131483.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/153719
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580869071
- 2 名前:テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [RS]:2020/02/05(水) 11:18:27 ID:6t4P6Cex0.net
観光立国とか馬鹿なことやってるからこうなる。
- 3 名前:アクチノポリスポラ(埼玉県) [CN]:2020/02/05(水) 11:18:33 ID:LWY0wHVK0.net
日本人が行くなら今ってことか
- 4 名前:ホロファガ(福岡県) [BG]:2020/02/05(水) 11:18:35 ID:JA5CPu/u0.net
アベが支那人をさっさと拒否しないからな
- 6 名前:オピツツス(日本) [US]:2020/02/05(水) 11:18:44 ID:actDKpn30.net
普段は車道にあふれるほど多すぎて観光公害だとか記事にされてたのに
- 7 名前:コルディイモナス(やわらか銀行) [US]:2020/02/05(水) 11:19:31 ID:sJLr3Sh70.net
中国人の集まる場所に行くバカはいない
- 10 名前:ネンジュモ(東京都) [US]:2020/02/05(水) 11:19:48 ID:cSNX3l9A0.net
中国人観光客がいたらいたで文句言う癖に
- 11 名前:パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]:2020/02/05(水) 11:19:56 ID:NwjrxrTn0.net
京都の人は中国人はマナー悪いから来るなって言ってたでしょ??
- 12 名前:メチロコックス(庭) [DE]:2020/02/05(水) 11:19:58 ID:jVNMReo20.net
本来の風情が帰って来ていいじゃん
- 14 名前:スフィンゴバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:20:34 ID:rUpjXhxD0.net
中国人観光客がいない時も普通にやってただろ
- 16 名前:シュードアナベナ(神奈川県) [US]:2020/02/05(水) 11:21:03 ID:8HIgYzZ+0.net
今なら京都観光快適そうどすな
- 20 名前:プニセイコックス(東京都) [PT]:2020/02/05(水) 11:21:18 ID:m3kxoJiF0.net
今までが観光バブルなだけだったんだよ
- 23 名前:アコレプラズマ(中部地方) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:21:45 ID:wm3QiE7m0.net
調子乗って宿泊税導入した京都や福岡が悲鳴あげて気持ちいい
- 25 名前:シュードモナス(静岡県) [US]:2020/02/05(水) 11:21:58 ID:pv3GBjQ40.net
人がいなくて初めてわびさびを感じるものではなかろうか
- 26 名前:ビブリオ(兵庫県) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:22:17 ID:wNiVYTjA0.net
京都の地場産業は精密機械だぞ
- 27 名前:フランキア(SB-iPhone) [CN]:2020/02/05(水) 11:22:19 ID:dQ2N+okQ0.net
京都は外人多くてめっちゃ混むから国内旅行の候補からは外すようになってたわ
- 28 名前:フラボバクテリウム(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:22:22 ID:AduHHeD40.net
観光キャク多すぎって文句垂れてたしちょうどええやろ
- 29 名前:ストレプトミセス(光) [TW]:2020/02/05(水) 11:22:42 ID:NAa/AVVS0.net
静かな京都楽しみに行こうかなとおもうものの、怖くて行けねーw
- 32 名前:デイノコック(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:22:50 ID:9g9rhFI90.net
田舎者がいなくなって、静かで良いですなぁ。
- 34 名前:ヴェルコミクロビウム(空) [US]:2020/02/05(水) 11:23:00 ID:VQlnMVeK0.net
新宿は相変わらず観光客多いのだがどうなってやがる
- 35 名前:クテドノバクター(北海道) [CH]:2020/02/05(水) 11:23:00 ID:6TgzNT8z0.net
中国人を大量に受け入れてたんだし諦めろ
- 39 名前:テルモリトバクター(大阪府) [US]:2020/02/05(水) 11:23:15 ID:+TiRaYAq0.net
観光客が多くても少なくても文句言うのかよ
- 40 名前:クトニオバクター(東京都) [KR]:2020/02/05(水) 11:23:34 ID:BmIhpAaB0.net
ほー中国人も日本が危険と判断したか
- 41 名前:リケッチア(ジパング) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:23:35 ID:3Osd6QIR0.net
今迄目先の利益で日本人蔑にしてきた観光地はこう言う目に遭う
- 46 名前:リケッチア(北海道) [CN]:2020/02/05(水) 11:24:13 ID:V6B2zpXM0.net
京都って見て回っても面白くないだろ
- 47 名前:カルディオバクテリウム(庭) [US]:2020/02/05(水) 11:24:16 ID:qaaetbvv0.net
そもそも観光立国目指してから成長してない
- 52 名前:テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [GB]:2020/02/05(水) 11:24:44 ID:pmBTq5k30.net
外人が減るのはええことやで
- 53 名前:ヒドロゲノフィルス(東京都) [BR]:2020/02/05(水) 11:24:56 ID:h5Cy/HXS0.net
この季節に京都行かないだろ、普通
- 54 名前:スフィンゴバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:25:01 ID:rUpjXhxD0.net
中国の団体規制が効いてるんだな
- 57 名前:ヴィクティヴァリス(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:25:16 ID:AxXti2HY0.net
観光公害解消したからええやん
- 58 名前:フィシスファエラ(光) [US]:2020/02/05(水) 11:25:18 ID:CHZFQ7R00.net
しょうがないやん 自己防衛だし
- 62 名前:テルモミクロビウム(光) [EU]:2020/02/05(水) 11:25:35 ID:1dzuBl/i0.net
そんなにへったふうにみえんのやが
- 67 名前:リケッチア(北海道) [CN]:2020/02/05(水) 11:25:47 ID:V6B2zpXM0.net
かんこうきゃくどこも減りすぎ
- 70 名前:エントモプラズマ(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:26:23 ID:hCGDcoHw0.net
リスクマネジメントとか考えてないの?
- 71 名前:カテヌリスポラ(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:26:32 ID:u8+5cGDL0.net
シナチョン猿がいないなら行こうかな
- 73 名前:プランクトミセス(SB-Android) [JP]:2020/02/05(水) 11:26:39 ID:ksjEyBox0.net
今のうちに改装とか考えて計画的に
- 75 名前:アクチノポリスポラ(北海道) [GB]:2020/02/05(水) 11:26:49 ID:WpIYFUYr0.net
長期的には喜ばしい傾向だとは思う
- 77 名前:バチルス(東京都) [AE]:2020/02/05(水) 11:27:05 ID:mpt0iF8J0.net
お、もしかして久しぶりに京都観光に行くチャンスか?
- 82 名前:ロドバクター(沖縄県) [PL]:2020/02/05(水) 11:28:00 ID:iqJgCVHW0.net
久しぶりに京都へ桜を見に行こうかな。
- 83 名前:キネオスポリア(大阪府) [GB]:2020/02/05(水) 11:28:12 ID:2YJPmA660.net
明日の朝、雪の金閣寺撮影チャンスやな
- 85 名前:プニセイコックス(茸) [EU]:2020/02/05(水) 11:28:28 ID:xWPCD0Qe0.net
観光立国なんざ昭和に聞いたことねーわ
- 86 名前:クテドノバクター(北海道) [CH]:2020/02/05(水) 11:28:34 ID:6TgzNT8z0.net
大徳寺のおっさんはサインをやたらにしたがる人だったけどまだいるんかな
- 87 名前:デイノコック(千葉県) [KR]:2020/02/05(水) 11:28:39 ID:1MHkZEOQ0.net
天罰でね 足元見てめちゃくちゃ高い料金ふっかけるじゃん
- 88 名前:アシドバクテリウム(兵庫県) [US]:2020/02/05(水) 11:28:50 ID:z9p9JzX80.net
ずっと日本人無視しといてアホかw
- 96 名前:メチロコックス(埼玉県) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:30:13 ID:KaHCmNzi0.net
観光立国というわりにコロナ杜撰な対応してたよね
- 107 名前:ミクロコックス(関東地方) [CA]:2020/02/05(水) 11:32:43 ID:fhmKB8Im0.net
まあ昔の物作ってた時のオイルショックみたいなもんだろ
- 108 名前:エアロモナス(茸) [GB]:2020/02/05(水) 11:32:58 ID:NP8L5ijy0.net
つっても日本はもう売れる物が無いんで観光客から稼ぐしかない
- 109 名前:デスルファルクルス(栃木県) [US]:2020/02/05(水) 11:33:10 ID:HxlfCdXL0.net
空いてる今がチャンスかもな
- 110 名前:フラボバクテリウム(茸) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:33:16 ID:DBufGpfk0.net
観光地なんかどーでもいいよ
- 114 名前:パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US]:2020/02/05(水) 11:34:00 ID:LMy4LwBf0.net
まともな人がこんな危ない国にわざわざ来るわけないよね
- 115 名前:プニセイコックス(暗号化された島) [DE]:2020/02/05(水) 11:34:18 ID:cqL/pfUoO.net
そもそもが芋洗い状態で巡る場所ではない
- 119 名前:カウロバクター(埼玉県) [CN]:2020/02/05(水) 11:34:28 ID:WBgPZKyZ0.net
今なら空いてるのかおまえらチャンスだぞ
- 123 名前:シネココックス(SB-Android) [FR]:2020/02/05(水) 11:34:58 ID:n5pfCMQl0.net
いま東京駅通ってきたけど中国人多いね
- 124 名前:シネルギステス(長野県) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:35:04 ID:oOpFQ9SN0.net
どんだけ中国人まみれだったんだよ
- 127 名前:ロドシクルス(SB-Android) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:35:27 ID:k1qKA1F10.net
冬の京都なんて雪でも降ってなけりゃ見るもんないわ
- 131 名前::2020/02/05(水) 11:36:09.79 ID:RhN+85j80.net
さっさと中国人拒否していれば良かったのに馬鹿だよな
- 133 名前::2020/02/05(水) 11:36:43.45 ID:DVSBu+3L0.net
2020流行語大賞 ジャパンヤバイ
- 136 名前:テルモトガ(コロン諸島) [MX]:2020/02/05(水) 11:37:29 ID:IfQMGywzO.net
ならば 今のうちにリニュアル工事でもするならすれば…
- 138 名前:クテドノバクター(北海道) [CH]:2020/02/05(水) 11:37:48 ID:6TgzNT8z0.net
過剰在庫を現金に変えられずに死ぬところが出てくるのか
- 139 名前:クラミジア(茸) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:37:59 ID:3Tmszzun0.net
今なら快適な観光ができるな。
- 143 名前:パルヴルアーキュラ(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:39:02 ID:7bk2aaJl0.net
日本人が観光するにはいいやん
- 144 名前:パルヴルアーキュラ(SB-iPhone) [CN]:2020/02/05(水) 11:39:04 ID:5Np3nbek0.net
マジかよつまり最高のコンディションやんけ
- 148 名前:アカントプレウリバクター(茸) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:40:16 ID:w/KsBHB70.net
寒いからどっちにしろ行きたくない
- 151 名前:デイノコック(SB-Android) [GB]:2020/02/05(水) 11:40:44 ID:oDbIM+JS0.net
中韓人がいるから行かないとか言ってたネトウヨはなにやってんの?はよ金落としに行けよ
- 153 名前:テルモリトバクター(新日本) [US]:2020/02/05(水) 11:41:03 ID:/6nQzr+S0.net
この季節じゃ旅行いくとこねえわ
- 155 名前:オピツツス(茸) [AU]:2020/02/05(水) 11:42:03 ID:vkdpF/yI0.net
良かったじゃないか、肺炎のリスク減って、銭儲けの腹黒は治らないよ。
- 157 名前::2020/02/05(水) 11:42:37.03 ID:RhN+85j80.net
ダメージダメージ言ってるだけで中国人自体はそこら中にいるからやめとけ
- 160 名前::2020/02/05(水) 11:43:12.83 ID:3wuj1/Xj0.net
京都は新型肺炎特区にして中国人に解放したらいい、京都市以外出入り禁止にしてさ。
- 165 名前::2020/02/05(水) 11:43:49.56 ID:Xjvf4nCn0.net
インバウンドに期待せずに日本人の可処分所得増やせば日本人の旅行者人口増えるのに
- 171 名前::2020/02/05(水) 11:45:23.74 ID:GMts9SJs0.net
そりゃそうだろうな 当たり前だ
- 175 名前::2020/02/05(水) 11:46:20.18 ID:7D2ZIscc0.net
市長だか府知事が来るなって言ってたから良いんじゃない?
- 177 名前::2020/02/05(水) 11:46:44.64 ID:Lg2eqJvA0.net
元に戻っただけなのに深刻なダメージとは?
- 181 名前:カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [AR]:2020/02/05(水) 11:48:39 ID:sIOQurDY0.net
日本人にとっては京都・奈良観光のいい機会だな
- 183 名前:シントロフォバクター(東京都) [CN]:2020/02/05(水) 11:48:49 ID:lTM60LLr0.net
その消えた観光客は中国人だろ
- 186 名前:デスルファルクルス(光) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:49:04 ID:QYcIoj8L0.net
京都民がマジレスすると減ってる気がしない
- 188 名前:フィシスファエラ(コロン諸島) [JP]:2020/02/05(水) 11:49:40 ID:nI+M6D/NO.net
世界中の観光地も中国人客がメインだから同様だろ
- 189 名前:デスルフォバクター(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:49:43 ID:R30KDqK10.net
中国人いないの福島県だけから全国へ
- 196 名前:ロドシクルス(埼玉県) [US]:2020/02/05(水) 11:50:49 ID:PScOlkEW0.net
京都人は今のうちにコロナの検査しとけ
- 197 名前:マイコプラズマ(大阪府) [KE]:2020/02/05(水) 11:50:50 ID:SwU0SM880.net
京都市内の人間は喜んでるよ
- 199 名前:スフィンゴモナス(ジパング) [US]:2020/02/05(水) 11:51:05 ID:JVB8P32Z0.net
激減した日本人客呼び戻すチャンスだろ
- 206 名前:キサントモナス(北海道) [CN]:2020/02/05(水) 11:53:10 ID:OoMijZ8M0.net
税収激減するから宗教法人に課税しないとな
- 211 名前:スフィンゴバクテリウム(ジパング) [CN]:2020/02/05(水) 11:54:49 ID:Gb4SrVj40.net
やっと本来の京都に戻ったな
- 219 名前:クロロフレクサス(茸) [US]:2020/02/05(水) 11:56:06 ID:5IoGqH9d0.net
竹林で写真撮るのに絶好のチャンス
- 220 名前:ネンジュモ(埼玉県) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:56:17 ID:Nd+VXTS70.net
日曜日午前中行ったら人すごかったけど、時間帯が違うのか?
- 224 名前:イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:56:56 ID:m3kTPJIU0.net
京都駅を降りた時点でぶぶ漬けを勧められる
- 226 名前:ロドバクター(SB-Android) [US]:2020/02/05(水) 11:57:05 ID:IbDdomaX0.net
チャイナマネーに頼るからだ
- 227 名前:ヴィクティヴァリス(茸) [ニダ]:2020/02/05(水) 11:57:30 ID:pqsNLHjB0.net
空いてるならガチで行こうかな。オススメどこよ?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 12:14 ID:YcmLMAU70
ワイ、京都人。
外人が減って快適やわ。
観光業の就いてる奴なんて、そんないないもんな。
外人が減って快適やわ。
観光業の就いてる奴なんて、そんないないもんな。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 12:44 ID:XFQBx3UL0
どうせ観光客が金落とすのは税金払わない寺社仏閣か、東京に本社がある土産物屋くらいなので、観光客なんか少ないほうがいいんだよ
3. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 12:45 ID:TR7bIG1h0
そりゃあ現地人でも無い限り、中国人が訪れてそうな場所にわざわざ行く奴なんていないだろ。
4. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 12:50 ID:AmDdbBEm0
往生際が悪い、いい加減どちらかに決めろ!
1.経済優先
2.国民の健康優先
さーどちらを取る?
1.経済優先
2.国民の健康優先
さーどちらを取る?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 13:00 ID:xJ2OL6bx0
日本人はもう愛想尽かして観光地行かなくなってんのな
まぁあんな不快な連中にまみれてりゃ誰も行きたくないか
まぁあんな不快な連中にまみれてりゃ誰も行きたくないか
6. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 13:08 ID:SCzOQaC.0
そういや御所周りとか普段なら観光客がうろうろしてるのに今年は全然見ないな
7. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 13:30 ID:IxJCvM1f0
共産党大好き、天皇制反対の京都人は観光客はいらないと言っていたからよかったね
8. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 13:43 ID:jCqxxQiI0
名前欄が菌類の板でこの話題を繰り広げるの、少し面白い。
9. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 13:55 ID:yc29Y3mu0
この時期嵐山にチャリで行くけど毎年あんまおらんような
紅葉の時期はめっさおるけど
紅葉の時期はめっさおるけど
10. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 14:16 ID:eWNWtW1Y0
※1,2
良かったね。
ざまーみろ。メシウマ。
良かったね。
ざまーみろ。メシウマ。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 14:56 ID:JuIbCrNJ0
中韓人がいないなら、京都観光を検討するわ
福岡の太宰府は、だいぶ快適な状態に戻ってきたよ
福岡の太宰府は、だいぶ快適な状態に戻ってきたよ
12. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 15:28 ID:dGwJyR0o0
だからなんだ。観光ビジネス依存ってこうなることがわかってただろうが。ちゃんと理解して死ね。
しかも中国当局は別に過去最大の聞きとかではないみたいにいってるし、収束の目処なんてだれもいわないからな。
あ、SARSは情報隠蔽しながら2年近くやってました。貯蓄は2年分ためてますか?観依存じゃぎむですらあるぞ。
京都の中国人街は営業止めて、従業員かいこすりゃいいだけのはなしだからね。当然税金もできる限り払わない色んな方法がある。
死ぬのはその観光地に住んでる市民だけ。
しかも中国当局は別に過去最大の聞きとかではないみたいにいってるし、収束の目処なんてだれもいわないからな。
あ、SARSは情報隠蔽しながら2年近くやってました。貯蓄は2年分ためてますか?観依存じゃぎむですらあるぞ。
京都の中国人街は営業止めて、従業員かいこすりゃいいだけのはなしだからね。当然税金もできる限り払わない色んな方法がある。
死ぬのはその観光地に住んでる市民だけ。
13. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 19:04 ID:wh4qphdN0
電子立国日本
14. 名前:名無しマッチョ 2020年02月05日 19:08 ID:2NeMqpPx0
バブルの頃でも平日は元記事にある「現在の閑散とした商店街」くらいの人出だったんやで
ここ数年が人大杉でおかしかったんや
ここ数年が人大杉でおかしかったんや
15. 名前:名無しマッチョ 2020年02月06日 10:47 ID:E.BP3h7d0
遊びに行くならいまのうちやな。普段はもう有名どころは人が多て多て敵わん