2020年05月06日18:00
29
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ムーンサルトプレス(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 17:41:50 BE:425021696-2BP ID:nc602SsF0●.net
この薬は先天性欠損症を引き起こす可能性があります。日本のコロナウイルスへの取り組み。
安倍晋三首相は、日本製の医薬品を使用して世界的流行病と闘うよう要請しているが、それが有効であるという証拠はほとんどない。
https://www.nytimes.com/2020/05/05/business/japan-avigan-coronavirus.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1588754510
- 6 名前:栓抜き攻撃(神奈川県) [IT]:2020/05/06(水) 17:42:36 ID:Wxdjb3kB0.net
スレタイニューヨークタイムズ余裕
- 7 名前:フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 17:42:37 ID:SDtrZ3Ul0.net
ニューヨーク・タイムズ(中華資本)
- 9 名前:ムーンサルトプレス(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 17:42:44 ID:nc602SsF0.net
いや、アビガンとか薬、効く証拠はないからな
- 10 名前:クロスヒールホールド(ジパング) [US]:2020/05/06(水) 17:42:54 ID:gNz8Q3Tb0.net
さすがチャイナマネーのNYT
- 13 名前:カーフブランディング(名も無き村) [US]:2020/05/06(水) 17:43:16 ID:V1zpXsER0.net
レムデシビルも同じような仕組みだが
- 16 名前:ランサルセ(福岡県) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:43:29 ID:Mf2dFdi20.net
そういえばアビガン効かなかったて話出てこないけど 海外での結果はどうなんだ
- 20 名前:ファイナルカット(やわらか銀行) [EU]:2020/05/06(水) 17:43:47 ID:KTpCVu0y0.net
フェイクニュース界の大物。
- 21 名前:ダイビングエルボードロップ(鹿児島県) [HR]:2020/05/06(水) 17:43:48 ID:L0ZYP1r80.net
いらないなら輸出しないでいいよね
- 23 名前:セントーン(家) [US]:2020/05/06(水) 17:44:01 ID:rlJsL1YT0.net
朝日新聞のマッチポンプだろ
- 25 名前:スリーパーホールド(千葉県) [US]:2020/05/06(水) 17:44:04 ID:BRuTih3L0.net
アメリカは使わないでいいんじゃないの
- 28 名前:ストレッチプラム(庭) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:44:14 ID:Izt5OiuY0.net
効かない言っている人は使わなければ良いだけ
- 29 名前:ドラゴンスープレックス(埼玉県) [CA]:2020/05/06(水) 17:44:18 ID:+WTpDIgB0.net
ニューヨークタイムズがそう言うならアビガンの効果は折り紙付きか認証早く出来て良かったな
- 37 名前:アトミックドロップ(千葉県) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:44:45 ID:v0NRAqJt0.net
NYTが言うって事は推進して良いって事か
- 39 名前:リバースパワースラム(和歌山県) [CN]:2020/05/06(水) 17:44:51 ID:MACYRmOw0.net
天下のニューヨーク・タイムズが言うならそうなんだろうなw
- 40 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [CN]:2020/05/06(水) 17:44:52 ID:kGt7Gc930.net
なら効果あるってことだね!
- 44 名前:バズソーキック(東京都) [GB]:2020/05/06(水) 17:45:04 ID:bmvR6EYu0.net
アビガンに でんぷん粉でもいれて新薬にして売る気なんだろ?
- 45 名前:マシンガンチョップ(北海道) [MX]:2020/05/06(水) 17:45:09 ID:AW34bv/N0.net
NYTが言うなら有効性あるんだな
- 54 名前:断崖式ニードロップ(奈良県) [US]:2020/05/06(水) 17:45:31 ID:2WQEKTGr0.net
じゃあ死んでればいいんじゃない
- 56 名前:キングコングラリアット(日本) [US]:2020/05/06(水) 17:45:34 ID:1/WKpFO50.net
いや別に日本だけが使えればそれで良いんじゃないの
- 57 名前:フロントネックロック(東京都) [US]:2020/05/06(水) 17:45:39 ID:7Ikk71yj0.net
朝日の海外支店だから(´・ω・ `)
- 58 名前:エメラルドフロウジョン(兵庫県) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:45:44 ID:0XwlI4wc0.net
ニューヨークタイムスのお墨付きは止めろ
- 60 名前:キチンシンク(東京都) [US]:2020/05/06(水) 17:45:46 ID:NznQeX6T0.net
実際自力での回復と効果の切り分けってどの薬もできてない
- 63 名前:リバースパワースラム(大阪府) [ニダ]:2020/05/06(水) 17:45:51 ID:8SDN13Hn0.net
て事はニューヨークではアビガン使わないのか…
- 66 名前:ジャーマンスープレックス(北海道) [ヌコ]:2020/05/06(水) 17:46:01 ID:gPPWRZ7r0.net
効くという証拠がなければキノコの山と同じだもんな
- 67 名前:河津落とし(神奈川県) [US]:2020/05/06(水) 17:46:06 ID:YpjNo+Fl0.net
そりゃレムでシビレル売りたいからな
- 68 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(家) [US]:2020/05/06(水) 17:46:08 ID:XygqX8JS0.net
朝日と同じくこいつらの言うことの逆が真実
- 70 名前:テキサスクローバーホールド(神奈川県) [CN]:2020/05/06(水) 17:46:10 ID:43uT92K40.net
じゃあアメリカは使わない方針でいいだろ。
- 72 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 17:46:11 ID:e/uwtdVA0.net
中国がアビガン作ってても輸出できないって聞いて笑ったわ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:27 ID:r4f.9Tmr0
アメリカが酷いこの状況で未だに日本叩きしてるとか頭おかしいな。
こーゆー狂ったメディアはしっかり覚えとかないとな。
こーゆー狂ったメディアはしっかり覚えとかないとな。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:27 ID:JwNHYPN10
NYタイムズ東京支局の住所を調べましょう
なぜこういうゴミ記事をNYタイムズが書きなぐるかすぐにわかります
なぜこういうゴミ記事をNYタイムズが書きなぐるかすぐにわかります
3. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:29 ID:6HdmzvXi0
今まさに危険な状態のやつが先天性欠損症気にしますかねぇ…レベルが低すぎる
半減期待てばええやん
半減期待てばええやん
4. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:29 ID:Rt.IKohq0
イベルメクチンは期待大
5. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:36 ID:W7w13.t90
ニューヨークタイムズだろ?って思ったらやっぱりニューヨークタイムズだったww
本当にぶれないね。ここ。
アメリカで日本へのヘイトを少しでも稼ぐために存在している新聞社だろ?
もうみんな知ってるし、いつまで自分たちはマスコミュニケーションの一端を担っているふりをしてるのかね?
笑えるわ。
本当にぶれないね。ここ。
アメリカで日本へのヘイトを少しでも稼ぐために存在している新聞社だろ?
もうみんな知ってるし、いつまで自分たちはマスコミュニケーションの一端を担っているふりをしてるのかね?
笑えるわ。
6. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:41 ID:bsXbRh300
ニューヨークタイムズの人間はアビガン拒否しろよ
7. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:45 ID:F7hgB.zF0
ほしくないなら使わなければいい。
誰も強制はしていない。
ところで効かないと言ってる人はどういう検査をしたんだろう。
誰も強制はしていない。
ところで効かないと言ってる人はどういう検査をしたんだろう。
8. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:54 ID:G652u7NT0
実際アビガン投与の改善率が80%だけど
比較対象群のプラセボが70%でしょ
比較対象群のプラセボが70%でしょ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 18:59 ID:3f5tOxUZ0
何で副作用について書かないんだろ
それは次弾かな?
それは次弾かな?
10. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 19:01 ID:U5afcaob0
そもそもまだ完全に効くと思って推し進めてないだろ
今の時点で一番効果があるらしいので試してるって程度で
今の時点で一番効果があるらしいので試してるって程度で
11. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 19:18 ID:P.PBfR.a0
韓国系記者に書かせるのがNYT
12. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 19:26 ID:p3E80xFj0
この時期にアビガンバッシング記事を
書くだろうなと言うのも
二週間くらい前からの想定内すぎて笑う。
書くだろうなと言うのも
二週間くらい前からの想定内すぎて笑う。
13. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 19:53 ID:sQzbUz590
今はまだ治験中なので証拠がないのは当たり前。すべては治験の結果次第だってのが理解できないド素人がいい加減な記事を書くな!
14. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 20:03 ID:ym9l8o980
ニューヨークタイムズが言うなら逆が正解にしか見えない不思議
15. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 20:22 ID:q6say0zm0
使わないで違う方法で克服すればいい
16. 名前: 2020年05月06日 20:26 ID:EqG3fFuX0
飛行機が空飛べる理屈も証明出来てないのに飛ばしてるよね
実際に効くんだったら理屈の証明出来てなくても投与すりゃいいんだよ
あとで副作用が出てきてもとりあえず今を生き延びるのが先決だろが
実際に効くんだったら理屈の証明出来てなくても投与すりゃいいんだよ
あとで副作用が出てきてもとりあえず今を生き延びるのが先決だろが
17. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 20:54 ID:BpIZP7gc0
ニューヨークタイムズの記者は治験って言葉を知らないのかな?
18. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 21:17 ID:oOIwDnlG0
副作用で奇形児が生まれるリスクは残るから、薬害訴訟にならないように海外へは強めの規制で慎重に対応すべきやな
19. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 21:27 ID:X8YzZi3j0
>>2
日本名は朝日タイムズって感じですな。
彼奴らお互いにソースロンダリングしてやがる。
日本名は朝日タイムズって感じですな。
彼奴らお互いにソースロンダリングしてやがる。
20. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 22:31 ID:lYmbRGJ30
朝日新聞か。
はい、解散。
はい、解散。
21. 名前:名無しマッチョ 2020年05月06日 22:39 ID:DLbMRXWJ0
将来リアル笑い男事件が起きそう
22. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 00:48 ID:CN9PsDCZ0
悔しくて悔しくてなんとか阻止したい韓国の対日攻撃予算を貰うようになった反日攻撃誌さんの無様な勇姿がこちらになりますw
23. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 01:59 ID:WrUionJY0
>>2
調べたわ
朝日新聞と同じ住所で引いた
調べたわ
朝日新聞と同じ住所で引いた
24. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 03:46 ID:a9itZw7P0
ニューヨークタイムズなんてこっちでいう東スポとか週間実話みたいなもん。まともな新聞じゃないよ。映画のMIBでもめっちゃイジられてたね。エイリアンの情報はニューヨークタイムズが一番って。
25. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 08:53 ID:tMyobENf0
ニューヨークタイムズがこう言うならアビガンはかなり効果期待できるな
26. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 11:58 ID:linKrhDH0
会社の住所が一緒だから朝日=NYタイムズと誤解している人が多いですが、あくまで業務提携しているだけです。
相互に記事を提供しあって「海外ではこう報じられています。批判殺到です!」ってやってるけど、あくまで業務提携です。
相互に記事を提供しあって「海外ではこう報じられています。批判殺到です!」ってやってるけど、あくまで業務提携です。
27. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 12:48 ID:xL.bt2b50
いや治験が終わってないのは本当なのよ?
有効性の評価をする段階まで来てるはずだけど、結果は出てない
有効性の評価をする段階まで来てるはずだけど、結果は出てない
28. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 17:20 ID:iXpLkU8s0
はい
ニューヨークタイムズは韓国人ですから。日本ばかり批判するのは日常茶飯事。以前同誌のトップが白人批判した事があり、えらく叩かれていたのを覚えている。ニューヨークタイムズは下も下。誰も買わないって。
ニューヨークタイムズは韓国人ですから。日本ばかり批判するのは日常茶飯事。以前同誌のトップが白人批判した事があり、えらく叩かれていたのを覚えている。ニューヨークタイムズは下も下。誰も買わないって。
29. 名前:名無しマッチョ 2020年05月07日 20:00 ID:PGoVxozm0
中華資本が入ってるから中国のアビガンは効くんだろw