2020年05月17日22:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前:令和大日本憂国義勇隊(光) [US]:2020/05/17(日) 19:58:08 BE:828293379-PLT ID:●.net
自民党がマイナンバー普及に本腰 普及率16%、一律10万円給付の申請で混乱
5/17(日) 18:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2863f854ec0600807fb31ea73dca9dbf517f4108
自民党がマイナンバーカードの普及に本腰を入れている。国民1人当たり一律10万円の現金給付で、オンライン申請に必要なカードとして注目されたのを好機と捉え、党のプロジェクトチーム(PT)が19日までに具体的な普及策と改善策をまとめる。10%台に低迷する普及率の増加を図る狙いもあるが、個人情報漏洩などへの警戒も根強く残っており、不安を払拭できるかが焦点となりそうだ。
「普及率が5%とか10%では話にならない。多くの国民の理解をいただけるよう、党も努力していかなければならない」
二階俊博幹事長は11日の記者会見でこう語り、与党としてカードの普及を後押しする意向を示した。これに先立つ党役員会では、稲田朋美幹事長代行も「次に給付金を配る際は世帯単位ではなく、カードを活用して個人単位での給付を考えるべきだ」と提案した。
マイナンバー制度は、社会保障、税、災害対策の3分野における行政手続の簡素化などを目的に平成28年1月に導入された。国が国民の所得などを把握しやすくなるとして、公平な税負担や迅速な各種の給付につながるとも期待された。
30年1月からは預金者の同意に基づき、銀行が預金口座にマイナンバーをひも付けることが可能になった。現在は任意での運用だが、政府は来年以降の義務化を目指している。
しかし、今年4月1日時点で発行済みのカードは約2033万枚で、人口に対する普及率は16・0%にとどまっている。党幹部は「メリットが周知されておらず、個人情報の漏洩を懸念する人も多い」と語る。
ただ、最近は現金の一律給付の影響でカードの注目度が一気に高まり、多くの地方自治体の窓口が問い合わせなどで混乱している。
こうした状況を踏まえ、自民党は追加の現金給付措置などを見据え、PTで19日までに具体的な普及策と改善策を取りまとめる方針だ。プライバシー保護と利便性を両立させる仕組み作りなどが焦点となるが、党政調幹部は「『給付が遅い』と不満が高まっている今こそ普及のチャンスだ」と語る。
(広池慶一)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589713088
- 3 名前:ニールキック(秋田県) [ニダ]:2020/05/17(日) 19:59:23 ID:jgJOLsJ00.net
使わなくていいのにマスゴミが煽る煽る
- 5 名前:令和大日本憂国義勇隊:2020/05/17(日) 19:59:50.99 .net
トッポなら最後までチョコたっぷりだぞ
- 6 名前::2020/05/17(日) 20:00:28.98 ID:ekqhXcdK0.net
緊急時にマイナンバーの問い合わせとカード申請で行政の仕事増やしてる
- 7 名前::2020/05/17(日) 20:00:29.64 ID:aOBaUs/X0.net
元々マイナンバーって整備されてなかったんじゃ
- 9 名前:ジャンピングパワーボム(大阪府) [ヌコ]:2020/05/17(日) 20:01:09 ID:dXtLFJPM0.net
こんなことでもないと普及しないな
- 10 名前:ジャンピングカラテキック(東京都) [KR]:2020/05/17(日) 20:01:23 ID:CnIndTRX0.net
マイナンバカードも作らず引っ越しても住民票移動せず放置してた俺には関係ない給付金
- 11 名前:断崖式ニードロップ(茸) [AU]:2020/05/17(日) 20:01:23 ID:/1RDntVg0.net
でそのメリットとやらはなんなんですか?
- 13 名前:ときめきメモリアル(神奈川県) [CN]:2020/05/17(日) 20:01:29 ID:XJ2m2YLn0.net
住基ネットに入ってなかった自治体が喚いてるだけでないの
- 16 名前:足4の字固め(日本) [GB]:2020/05/17(日) 20:02:09 ID:AOIgkHTk0.net
マイナンバーじゃなくてオンライン手続きそのものがダメだろ
- 18 名前:マシンガンチョップ(東京都) [US]:2020/05/17(日) 20:02:18 ID:84LhUBgq0.net
普及させるとかいいながら政治家は全然持ってなかったんじゃなかったっけ
- 36 名前:河津落とし(茸) [US]:2020/05/17(日) 20:05:12 ID:b6BYbgM20.net
今回マイナンバーカード申請したやつってなにやらしてもダメそう
- 38 名前:膝靭帯固め(埼玉県) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:05:29 ID:fexaMmX30.net
次に同じような事があるかもしれないからさっさと普及させろ
- 41 名前:稲妻レッグラリアット(長崎県) [US]:2020/05/17(日) 20:05:59 ID:TGpcyAxM0.net
皆保険なんだから保険証でいいだろ
- 43 名前:エルボーバット(大阪府) [MX]:2020/05/17(日) 20:06:08 ID:3wCOOD4J0.net
マイナンバーの普及妨害やってた連中が、遅いと文句言ってるのマジ池沼
- 46 名前:タイガースープレックス(東京都) [FR]:2020/05/17(日) 20:06:27 ID:bqH6MY0f0.net
マスゴミ「アベガー、アベガー」
- 48 名前:セントーン(SB-Android) [US]:2020/05/17(日) 20:06:37 ID:9zoeYfsm0.net
こんな時の為のマイナンバーだったはずなのに、どうしてこうなった!?
- 49 名前:ジャンピングカラテキック(岩手県) [US]:2020/05/17(日) 20:06:48 ID:sa219awg0.net
役所が普段仕事してないの露呈した
- 53 名前:河津落とし(愛知県) [BR]:2020/05/17(日) 20:07:32 ID:bdNXzD1E0.net
5年以上過ぎてるのに作ってないアホの事なんて知るか
- 54 名前:TEKKAMAKI(東京都) [NO]:2020/05/17(日) 20:07:50 ID:DwKZBEE40.net
オパヨ「個人情報ガー!プライバシーガー!」
- 55 名前:キドクラッチ(埼玉県) [CN]:2020/05/17(日) 20:07:52 ID:+ZN0hM010.net
前に作りに行ったら職員から作る必要ないって言われたんだが
- 58 名前:ジャーマンスープレックス(茨城県) [US]:2020/05/17(日) 20:08:07 ID:Py1cCsOt0.net
かなり重要な暗証番号入力するに後ろから丸見えで笑う
- 68 名前:ヒップアタック(東日本) [JP]:2020/05/17(日) 20:11:20 ID:nb4n/X0G0.net
マイナンバー導入に反対してたやつらのせいに決まってるだろ
- 72 名前:ときめきメモリアル(四国地方) [TW]:2020/05/17(日) 20:12:50 ID:Ah6XioCF0.net
何でマイナンバーは既に割り振られてんのに任意のマイナカードで混乱するんだよ
- 73 名前:キン肉バスター(茸) [RO]:2020/05/17(日) 20:12:53 ID:ddZaGZO60.net
マイナンバーなんて政権の失策を誰が使うかと
- 79 名前:メンマ(神奈川県) [AU]:2020/05/17(日) 20:13:35 ID:rtEOx85A0.net
源泉徴収できるんならマイナンバー普及もできたな
- 80 名前:キャプチュード(東京都) [CN]:2020/05/17(日) 20:13:39 ID:P4koVidN0.net
まず住基ネットの落とし前つけてからだろ
- 91 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [KR]:2020/05/17(日) 20:15:06 ID:IVBsdCEi0.net
もう申請したけどマイナンバーカードなんて必要なかったぞ
- 93 名前:頭突き(福岡県) [DE]:2020/05/17(日) 20:15:14 ID:+uyCoNnP0.net
四年前にマイナンバーカードとりましたけど何も使うとこないんですよね。
- 97 名前:男色ドライバー(沖縄県) [US]:2020/05/17(日) 20:15:51 ID:Z57NCloW0.net
実際やってみたらフリガナと郵便番号は手入力だったり楽ではあるけどもっとどうにかならんのかと思ったわ
- 98 名前:かかと落とし(日本) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:16:07 ID:sVgLg8ND0.net
オンライン申請優先で処理した方がいい
- 105 名前:バズソーキック(熊本県) [US]:2020/05/17(日) 20:17:48 ID:DVfKjGZC0.net
マジな話障がいなどでまともな証明写真撮れないような人はどうすればいいんだ?
- 106 名前:ブラディサンデー(ジパング) [AU]:2020/05/17(日) 20:17:52 ID:zEiJrxS+0.net
選挙でオンライン投票出来るんならすぐ作るぞ
- 111 名前:ラダームーンサルト(東京都) [US]:2020/05/17(日) 20:18:44 ID:tW7uZYcl0.net
住所も性別も顔写真も載ってるから公的の本人確認手段としては最強なんだけどね
- 114 名前:ローリングソバット(SB-iPhone) [RU]:2020/05/17(日) 20:19:04 ID:o9Q69iWS0.net
そこじゃなくて、システムの使い勝手
- 118 名前:河津掛け(千葉県) [US]:2020/05/17(日) 20:19:50 ID:eWnfnZnn0.net
持ってる人はオンラインでもできるよってだけだから
- 124 名前:リバースパワースラム(兵庫県) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:20:51 ID:A1SmN62r0.net
義務化になったら、使っていない休眠口座を紐づけることになるけど、いいの?
- 128 名前:ダイビングフットスタンプ(千葉県) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:21:57 ID:zb2LPfFm0.net
自民党は金を配りたくないが本音だからな
- 129 名前:バックドロップホールド(大阪府) [US]:2020/05/17(日) 20:21:58 ID:TiQZ1oPu0.net
中韓台みたいな近所のIT先進国から見りゃ噴飯ものなんだろうな。
- 130 名前:フェイスロック(静岡県) [DK]:2020/05/17(日) 20:22:03 ID:t51v/jmT0.net
マイナンバーや住基ネットに反対してた奴らのせいじゃん
- 135 名前:レインメーカー(愛知県) [EU]:2020/05/17(日) 20:23:01 ID:5usblB7L0.net
最近ヤフーソースのアドレスにメディアの名前出なくなったのはサイトにアクセスさせるためなんだろうか
- 136 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都) [CR]:2020/05/17(日) 20:23:06 ID:VNfxNegC0.net
リーマンショックの時と同じようにやれば良かったのでは?
- 139 名前:フライングニールキック(東京都) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:24:00 ID:OZ4JCT8p0.net
すぐいらないから年末調整のとき自動で振り込んでくれ
- 140 名前:ネックハンギングツリー(中部地方) [EU]:2020/05/17(日) 20:24:00 ID:egBl+IxP0.net
唐突なマイナバー通知カード廃止もこの一環だろうな
- 144 名前:アキレス腱固め(栃木県) [AU]:2020/05/17(日) 20:25:50 ID:PWn7/d0C0.net
郵送でいいだろ。なんでわざわざこのタイミングでカード作るんだ?ただの嫌がらせでしかないだろ
- 150 名前:膝靭帯固め(大阪府) [US]:2020/05/17(日) 20:27:43 ID:751NZ1AG0.net
マイナンバーと免許と保険証位は紐つけられるだろうに
- 156 名前:キチンシンク(徳島県) [JP]:2020/05/17(日) 20:29:02 ID:Hi88A1TY0.net
マイナンバーは何で普及しねーんだろな台湾の見ると役立ちそうなんたが
- 157 名前:タイガードライバー(庭) [CL]:2020/05/17(日) 20:29:32 ID:wQcJhdPM0.net
そもそも申請じゃなくて配ればよかったのでは…?
- 158 名前:腕ひしぎ十字固め(茨城県) [US]:2020/05/17(日) 20:29:34 ID:OCt6g+JZ0.net
万が一もらえたら自分よりもっとお金に困ってる人にあげる
- 160 名前:閃光妖術(静岡県) [BR]:2020/05/17(日) 20:29:50 ID:Krlv6RYB0.net
これを機に保険証や免許なんかをマイナンバーカードに一本化したりできないのかね
- 167 名前:レインメーカー(兵庫県) [US]:2020/05/17(日) 20:31:04 ID:WqHwSpiy0.net
10万円はマイナンバーカード以外での給付は不可とすれば普及率を100%近くに出来るのに何故しないのか?
- 175 名前:サッカーボールキック(神奈川県) [CN]:2020/05/17(日) 20:32:18 ID:2SReWa0i0.net
またネトウヨが日本人に迷惑かけてんのかよw
- 176 名前:アキレス腱固め(岩手県) [US]:2020/05/17(日) 20:32:27 ID:qfUs5EUd0.net
財務省の最後の嫌がらせだろwそして2回目の給付を今全力で阻止してるとw
- 182 名前::2020/05/17(日) 20:33:18.95 ID:PxxlIwH20.net
マイナンバーは使うけど、カードは無くても代替手段あるからなぁ
- 189 名前:ジャンピングパワーボム(千葉県) [US]:2020/05/17(日) 20:35:52 ID:pvh+22UE0.net
使い物にならない物を作って放置した奴も責めろ。
- 193 名前:ダイビングヘッドバット(新日本) [US]:2020/05/17(日) 20:36:37 ID:9xMsjpbm0.net
マイナンバー制度は、前の政権時の遺産な筈・・・
- 197 名前:フライングニールキック(SB-Android) [US]:2020/05/17(日) 20:37:48 ID:2fSxRLA30.net
じゃあ本人確認のために戸籍と住民票持ってこいや
- 198 名前:ニールキック(東京都) [HK]:2020/05/17(日) 20:38:36 ID:r+MUpTvU0.net
芸能人も騒ぐならこういうことで騒げよ
- 199 名前:セントーン(SB-Android) [US]:2020/05/17(日) 20:38:42 ID:9zoeYfsm0.net
銀行口座と紐付けされることを嫌ってるのはむしろ政治家の方って聞いたけどな
- 200 名前:リキラリアット(庭) [KR]:2020/05/17(日) 20:38:48 ID:GrMQ/PMD0.net
住基カードの頃から何も学んでない…
- 203 名前:フライングニールキック(茸) [KR]:2020/05/17(日) 20:40:03 ID:MBImp4vI0.net
だから現金給付は下の下だとあれほど
- 209 名前:テキサスクローバーホールド(関東地方) [US]:2020/05/17(日) 20:41:13 ID:aVNCqTzb0.net
マイナンバーカードも作ってない愚民が87%もいたのか
- 213 名前:トペ コンヒーロ(千葉県) [US]:2020/05/17(日) 20:41:34 ID:9aWiqobR0.net
肝心の自民党の中身が既にパンデミックを乗り切ったつもりになってないか?
- 228 名前::2020/05/17(日) 20:46:58.28 ID:u8rr68Mh0.net
自民党よりも税金を確実に徴収したい財務省の意向
- 229 名前::2020/05/17(日) 20:47:01.97 ID:gnLE+Hnm0.net
というか国が一括受理して地方自治体にこの家に配れって支持すればいいのに、実際は国が受付したデータを地方自治体に送って、そこで初めて審査が行われるという二度手間
- 230 名前::2020/05/17(日) 20:47:10.27 ID:flr/CqEB0.net
何だったんだろうなマイナンバーって
- 231 名前::2020/05/17(日) 20:47:14.04 ID:7e7WHmmv0.net
全て振り込みなら終わってたんじゃねww
- 235 名前::2020/05/17(日) 20:47:59.52 ID:hCISc2yw0.net
給付金のために制度設計した訳じゃねーだろ
- 240 名前::2020/05/17(日) 20:48:50.33 ID:85nzRe9y0.net
悔しかったらマイナンバーより早く届けてみろよw
- 243 名前::2020/05/17(日) 20:50:08.86 ID:u8rr68Mh0.net
税金を確実に徴収したい財務省の意向
- 247 名前::2020/05/17(日) 20:51:10.40 ID:u8rr68Mh0.net
税金を確実に徴収したい財●省の意向
- 255 名前::2020/05/17(日) 20:53:31.24 ID:hENqsBAF0.net
マイナンバーなしでオンライン手続きできんの?
- 259 名前::2020/05/17(日) 20:54:26.38 ID:50liVyZy0.net
これを機会に普及率を上げればいいさ
- 260 名前::2020/05/17(日) 20:54:29.41 ID:kK4/p8Dw0.net
適当にハンコ押した申請書に免許証と通帳のコピーで済むのにマイナンバーなんか使うから
- 261 名前::2020/05/17(日) 20:55:04.54 ID:klJbsVN20.net
銀行口座の紐付けまで強制しとけばよかったんだよ
- 271 名前:オリンピック予選スラム(東京都) [ニダ]:2020/05/17(日) 20:58:28 ID:NOfdVWNX0.net
マイナンバー持ってる人にだけ給付でいいわな。
- 288 名前:シャイニングウィザード(京都府) [JP]:2020/05/17(日) 21:03:34 ID:6cFBSTVn0.net
マイナンバーカード取得者には消費税減税しよう。
- 308 名前:腕ひしぎ十字固め(茨城県) [US]:2020/05/17(日) 21:09:58 ID:OCt6g+JZ0.net
こんな下らない作業に翻弄されてる自治体職員も可哀想だな
- 312 名前:マスク剥ぎ(東京都) [TH]:2020/05/17(日) 21:11:19 ID:e/ANsAGI0.net
免許証番号そのまま使えばよかったのに。持ってない人にだけマイナンバー交付で。
- 316 名前:スリーパーホールド(熊本県) [CN]:2020/05/17(日) 21:12:33 ID:IcPUfkRQ0.net
保険証と紐付けされるから作ればいいのに、作らないから国の政策は先に進まない。文句は言う。面白いわ
- 320 名前:ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ]:2020/05/17(日) 21:16:10 ID:P4+J6++O0.net
マイナンバー普及の妨害してたのぱよ野党なのにな
- 321 名前:ストレッチプラム(東京都) [US]:2020/05/17(日) 21:16:11 ID:5FeihAer0.net
お前ら無職だとかサラリーマン(笑)には必要ないだろうね
- 330 名前:トペ コンヒーロ(静岡県) [RU]:2020/05/17(日) 21:21:16 ID:qEJyzc5x0.net
マイナンバー使わせること自体はいいと思うけどな
- 332 名前:ブラディサンデー(岐阜県) [CN]:2020/05/17(日) 21:22:17 ID:c6O7LOfV0.net
マイナンバーとマイナンバーカードを分けるなんてくだらないことするからこういう事になる
- 335 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [ニダ]:2020/05/17(日) 21:23:05 ID:QtdSVy/f0.net
パサール石井ですら取得してて最速で給付申請してたんだぞw
- 336 名前:バズソーキック(東京都) [CN]:2020/05/17(日) 21:24:44 ID:MO7OcNfA0.net
バカウヨ界隈はたかだか10万円でギャーギャー言う
- 338 名前:ニールキック(大阪府) [ニダ]:2020/05/17(日) 21:26:00 ID:qymxoEE80.net
正直、現場の市区町村役場は阿鼻叫喚になるだろうと予測はしてた
- 341 名前:キングコングラリアット(愛知県) [US]:2020/05/17(日) 21:26:36 ID:q8CyhQQx0.net
マイナンバーで世帯の照会出来ないから手作業でやってるらしいけど普及率高かったらもっと大変なんじゃないの?
- 345 名前::2020/05/17(日) 21:29:06.90 ID:rIQRnqi+0.net
>>341
普及率100%で口座紐づけも終わってるなら、
純粋に一人10万振り込めば良かっただけなんじゃね?
そうしたら本当にすぐだったんだろうけども
- 351 名前::2020/05/17(日) 21:31:45.53 ID:Ck9iJpFD0.net
>>341
世帯も口座も納税額も予め網羅しとくべきなんだけど、なぜかそれを反対する人たちがいるからね
なんとか成立したマイナンバー制度が今の形
まあ、今回のことでマイナンバーで管理できる情報がもっと充実できる法改正も期待できるんじゃね?
パンデミックの反省も踏まえるとGPS情報も紐付けちゃうかもね
反対派によってもたらされた災厄によって
- 343 名前:超竜ボム(東京都) [ヌコ]:2020/05/17(日) 21:28:20 ID:s1UXLNh+0.net
政府も政府で、このタイミングでマイナンバーカードの普及率拡大させたかったんだろ
- 346 名前::2020/05/17(日) 21:29:20.63 ID:eocmLwfQ0.net
そもそも全国民対象にするシステムの癖に、サーバー貧弱すぎるだろ
- 347 名前::2020/05/17(日) 21:30:01.38 ID:FF6oOVvu0.net
13日に郵送で来て26日に出したよ。
- 349 名前::2020/05/17(日) 21:30:58.92 ID:rB3YAeSb0.net
今回普及すれば今後混乱消えるんでないん?投資の話ではないの?
- 350 名前::2020/05/17(日) 21:31:15.08 ID:ykvsnJt80.net
8月まであんのに何を急いどんや
- 363 名前:ボ ラギノール(茸) [DE]:2020/05/17(日) 21:38:07 ID:HQ+C8JJH0.net
反対したのマスコミと共産党じゃねえか死ねよ共産党
- 365 名前:フロントネックロック(岩手県) [US]:2020/05/17(日) 21:39:42 ID:jL2uO9d90.net
ネットで申し込んだって豪語してた奴涙目なのかw
- 368 名前:スターダストプレス(北海道) [ニダ]:2020/05/17(日) 21:43:34 ID:mUEK18KX0.net
お役所仕事なんだから、郵送の方が確実。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 22:34 ID:8pYmaDRG0
ほぼ間違いなく中国による日本の偽政府系サイトの大規模偽造による誘導テロもあったようだが、この件の続報を報道してるメディアが一つもない。
役場で安全なのか聞いたけど当然末端が答えれるわけないし。払いたくねーからわざと財務省が見逃したんじゃねーだろうな。予算余ったら官僚らが悪用すれば実質総取りできやすい制度ホンマクソすぎる。
二階にしても親中議員が悪さしすぎてセキュリティが弱すぎる。
役場で安全なのか聞いたけど当然末端が答えれるわけないし。払いたくねーからわざと財務省が見逃したんじゃねーだろうな。予算余ったら官僚らが悪用すれば実質総取りできやすい制度ホンマクソすぎる。
二階にしても親中議員が悪さしすぎてセキュリティが弱すぎる。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 22:43 ID:vrUKZ11s0
マイナンバー普及を特定野党とマスコミが
散々、邪魔したことで
今回、うまくいかなかったこと
1.台湾のように半マスク配給制にできなかったこと
2.その為、市中のマスクを外国人に買い占められたこと
3.安倍のマスクの配布にも時間がかかること
4.10万円支給もスムーズにいかないこと
散々、邪魔したことで
今回、うまくいかなかったこと
1.台湾のように半マスク配給制にできなかったこと
2.その為、市中のマスクを外国人に買い占められたこと
3.安倍のマスクの配布にも時間がかかること
4.10万円支給もスムーズにいかないこと
3. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 22:52 ID:6BqQ5.EI0
マイナンバー利権が推進の目的だもの、日頃安倍でメシ食ってる人しか協力しないだろ。
4. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 23:11 ID:La8T1mRc0
普及を妨害したマスコミに責任があるだろ。
マイナンバーで管理できれば
多くの人件費と時間が節約できるのは
一般人でも分かること。
それを個人情報漏洩のデメリットのみで
潰したマスコミに責任がる。
マイナンバーで管理できれば
多くの人件費と時間が節約できるのは
一般人でも分かること。
それを個人情報漏洩のデメリットのみで
潰したマスコミに責任がる。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 23:31 ID:uOctbaHd0
運転免許証あれば必要ないって言ってたからカード作ってない人がほとんど。
マイナンバー自体は仕事してるなら必要だけどマイナンバー入り住民票取れば分かるし、カードを作る必要性は感じなかった。給付金の申請でも特に必要でないから今でも作る気にならない。
マイナンバーカード作ってる人って要は運転免許証ない、更には健康保険すら入ってない人でしょ?
マイナンバー自体は仕事してるなら必要だけどマイナンバー入り住民票取れば分かるし、カードを作る必要性は感じなかった。給付金の申請でも特に必要でないから今でも作る気にならない。
マイナンバーカード作ってる人って要は運転免許証ない、更には健康保険すら入ってない人でしょ?
6. 名前:名無しマッチョ 2020年05月17日 23:43 ID:KXCWGcjv0
マイナンバーは戸籍や住民登録や税金や社会保険や金融口座との紐付けで生きるがそれをやられたら無所入りしかねない人達が特定野党さん。
だから骨抜きにされているのだよ。現状ではむしろ持っている方が危ない代物とか。
だから骨抜きにされているのだよ。現状ではむしろ持っている方が危ない代物とか。
7. 名前:名無しマッチョ 2020年05月18日 01:16 ID:3dcQcSmu0
政府に対する異常なまでの不信感を持つ一部の輩のせいで行政コストを押し上げ一般市民の利益を毀損している不幸な現実。
8. 名前:名無しマッチョ 2020年05月18日 01:24 ID:qcRCM9c.0
銀行の口座番号と同じで暗証番号忘れた人に責任があるだろ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年05月18日 02:00 ID:zVz4aB5O0
マイナンバー普及妨害したメディアが低普及率を理由にマイナンバー活用を叩く
マッチポンプやんけ
マイナンバーなんて脱税してる人ら以外デメリットないから時間あるタイミングで作っとけ
マッチポンプやんけ
マイナンバーなんて脱税してる人ら以外デメリットないから時間あるタイミングで作っとけ
10. 名前:名無しマッチョ 2020年05月18日 05:46 ID:CczgBJdU0
マイナンバーの普及を邪魔しておいて文句を言うマスゴミと
マイナンバー反対派。とっとと復旧していれば、台湾の様な
システム導入が出来、マスクや消毒薬の転売や品不足も解消できた。
10万円支給も郵送を使えば直ぐ支給されたし、ネットを介して
手続きするから送れる。これは、国民側の落ち度だな。
マイナンバー反対派。とっとと復旧していれば、台湾の様な
システム導入が出来、マスクや消毒薬の転売や品不足も解消できた。
10万円支給も郵送を使えば直ぐ支給されたし、ネットを介して
手続きするから送れる。これは、国民側の落ち度だな。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年05月18日 10:59 ID:XLnCe6Q.0
>これは、国民側の落ち度だな。
つまりはそれに尽きる。
ただし、個人情報保護法はもっと厳罰化すべし。
そしてこの段階でバグだしまくってた開発会社、テメーらは全員死刑だ。
つまりはそれに尽きる。
ただし、個人情報保護法はもっと厳罰化すべし。
そしてこの段階でバグだしまくってた開発会社、テメーらは全員死刑だ。