ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:リゲル(家) [CN]:2020/06/26(金) 06:45:20 BE:844628612-PLT ID:ySmO569S0.net


    はんこ制度継続を 自民議連
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020062501009&g=pol
    2020年06月25日18時15分

    自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)が、はんこ制度の継続を訴える動きを強めている。要望書を19日付で岸田文雄政調会長に提出。
    新型コロナウイルス対策として広がったリモートワークの推進をはんこが阻んでいるとの声が出ていることについて「いわれないバッシング」と反論している。

    要望書は「記名と押印」が持つ法的効力は「署名」と同等とし、「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければならない」ことが本質だと指摘した。
    その上で「国民にとって有益な」はんこ制度の継続を要求。一方、印鑑登録などの行政手続きのオンライン化も求めた。


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1593121520


    2 名前::2020/06/26(金) 06:46:18.90 ID:bO4D/Qhj0.net

    こいつらマジで利権の為にしか動かんなw



    195 名前::2020/06/26(金) 09:05:57.05 ID:VUa+dZHP0.net

    >>2
    本当にな
    悪代官うぜえ


    4 名前::2020/06/26(金) 06:46:43.19 ID:IVWw56x10.net

    はんこ押す仕事がなくなると、はんこ業界が潰れるからな

    7 名前::2020/06/26(金) 06:48:45.30 ID:wNrBkRZB0.net

    俺の日本語力が低いからかもしれんけど、ハンコ押すだけのために出勤するのアホやろって話に対してハンコ押すだけのために出勤しろって言ってんのかこれ?

    8 名前:アルデバラン(東京都) [NL]:2020/06/26(金) 06:48:58 ID:bO4D/Qhj0.net

    印鑑証明とかマジでいらない制度

    9 名前:ウンブリエル(光) [HR]:2020/06/26(金) 06:49:34 ID:nGjI6G0O0.net

    国民にとって有用ならわざわざ言わなくても存続するよ



    14 名前:グリーゼ581c(東京都) [BR]:2020/06/26(金) 06:53:47 ID:CdeGb0CQ0.net

    ただこういうところは野党も叩かないんだよなあ

    17 名前:トリトン(愛知県) [US]:2020/06/26(金) 06:55:40 ID:yv3qnMFq0.net

    実印とか銀行印とか無くなるのか

    20 名前:アルファ・ケンタウリ(光) [JP]:2020/06/26(金) 06:56:21 ID:QuVMDfUz0.net

    100均で買えるハンコに意味があるとは思えない

    27 名前:デネボラ(高知県) [US]:2020/06/26(金) 06:59:59 ID:4SXKfmXC0.net

    手書きのサインを判子で作ればいいのだ



    28 名前:海王星(東京都) [US]:2020/06/26(金) 07:00:41 ID:73yMHqmC0.net

    小泉総理なら一言「抵抗勢力、ハンコ利権」で切り捨ててた(´・ω・`)

    29 名前:アルファ・ケンタウリ(光) [JP]:2020/06/26(金) 07:00:44 ID:QuVMDfUz0.net

    100均のハンコでいい承認などサインのほうがマシ

    31 名前:パルサー(東京都) [PL]:2020/06/26(金) 07:01:30 ID:CIl+W+QQ0.net

    経団連からもハンコはナンセンスとか切り捨てられて、もう息の根だろ

    38 名前:アルデバラン(東京都) [NL]:2020/06/26(金) 07:07:41 ID:bO4D/Qhj0.net

    うちの会社は有給取るのにも判子が必要(´・ω・`)

    39 名前:ベスタ(東京都) [US]:2020/06/26(金) 07:07:59 ID:4VWv9T0O0.net

    ハンコ制度が変わっても良いけど、コレクションは続けるつもり。いろんな素材でハンコ作るの楽しみ。

    44 名前:亜鈴状星雲(東京都) [JP]:2020/06/26(金) 07:11:01 ID:nM5eTowK0.net

    ということは判子制度はヤバくなってきているということだな

    58 名前:火星(兵庫県) [ヌコ]:2020/06/26(金) 07:19:28 ID:/b+0bpf60.net

    家買うときに実印作ったけど、めっちゃ高いな

    61 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(富山県) [JP]:2020/06/26(金) 07:20:35 ID:fDDibMvw0.net

    まずこいつらの名前公表しろ

    62 名前:ミランダ(東京都) [CN]:2020/06/26(金) 07:20:46 ID:MkjJ4KZE0.net

    別に無くす必要はないの、判子又はサインでOKにしろって事。

    64 名前:ダイモス(茸) [ZA]:2020/06/26(金) 07:22:46 ID:qS3sAr7O0.net

    サインもいらねーわそれならテレワークで仕事完璧完結だわ

    65 名前:ミラ(千葉県) [JP]:2020/06/26(金) 07:27:00 ID:/qssqK0t0.net

    こんなとこにも利権があったことに驚き



    69 名前::2020/06/26(金) 07:32:52.25 ID:y3fzM4Pv0.net

    時代遅れの老害どもが死滅しない限り無くならないな



    70 名前:カストル(騒) [US]:2020/06/26(金) 07:36:01 ID:eCgePXfm0.net

    署名と同等ならますますいらねーじゃん

    73 名前:プレアデス星団(埼玉県) [CN]:2020/06/26(金) 07:37:13 ID:ALpw9ql90.net

    このはんこ議連とかいうのの議員一覧かくさんしとけ

    79 名前:カリスト(鹿児島県) [CH]:2020/06/26(金) 07:43:51 ID:gm2rpHFe0.net

    証明としてはいらんけど、文化としては残すべきだと思うよ

    82 名前:テンペル・タットル彗星(大阪府) [CA]:2020/06/26(金) 07:45:12 ID:32aUBRA70.net

    文化として残るのは好きにすればいいけど強要するのは止めろや

    84 名前:ケレス(家) [ニダ]:2020/06/26(金) 07:47:45 ID:fjnzBmNT0.net

    筆跡鑑定できるサインに比べてハンコ自体偽造されて使われたらアウトなところがなぁ

    85 名前:プレセペ星団(山梨県) [ニダ]:2020/06/26(金) 07:48:31 ID:FAYt22Mn0.net

    でも契約書とかは、相手の社判と社長印と署名がある書類がないと不安。

    87 名前:イオ(茸) [DZ]:2020/06/26(金) 07:50:09 ID:zazalL0o0.net

    たしか、ノビテルとかはんこ議連に居るんだよ。

    88 名前:カノープス(茸) [US]:2020/06/26(金) 07:50:56 ID:qwE69Icc0.net

    物の授受とかハンコのほうが楽やん

    91 名前::2020/06/26(金) 07:53:38.61 ID:fkLnnOv30.net

    はんこ業界なんてクソ狭いし献金だって毎年数百万だろうにこれだけ動くんだから政治家を動かすのは簡単ということだ

    92 名前:亜鈴状星雲(西日本) [US]:2020/06/26(金) 07:55:42 ID:EHIrdo810.net

    日本ダメになるから次の選挙で落とさんといかんな

    93 名前:トラペジウム(SB-iPhone) [IN]:2020/06/26(金) 07:56:57 ID:QlNWMGFj0.net

    電子判子も判子じゃ無いですか。

    96 名前:亜鈴状星雲(家) [US]:2020/06/26(金) 07:58:45 ID:rckYaP0U0.net

    電子判子だと判子業者が儲からない

    97 名前::2020/06/26(金) 08:01:43.85 ID:4VWv9T0O0.net

    出来のいい判子はホレボレする。

    99 名前::2020/06/26(金) 08:03:00.41 ID:MfEkr+lp0.net

    このままハンコ制度なくなったら町のハンコ屋が暴動を起こすかもな。朱肉のように町が真っ赤に染め上がるぞ。

    106 名前::2020/06/26(金) 08:07:12.84 ID:F56/cxFx0.net

    電子化してしまったらサインもハンコもただの画像だと考えるとまぁ同じだな

    108 名前::2020/06/26(金) 08:11:06.30 ID:deOycHPZ0.net

    ハンコが必要なのはハンコが必要だからですと言っている感じしかないわ

    113 名前:馬頭星雲(日本) [GB]:2020/06/26(金) 08:14:50 ID:e0ZBbp5o0.net

    1万歩譲ってそういう主張を理解するとして、今このタイミングに行っちゃうセンスがもう絶望的

    117 名前:オールトの雲(埼玉県) [TW]:2020/06/26(金) 08:19:35 ID:vhp690RW0.net

    こういうゴミ議員が日本の発展を妨げてるのは間違いない

    118 名前:アンドロメダ銀河(ジパング) [US]:2020/06/26(金) 08:20:02 ID:ose6hXmw0.net

    反社会勢力に言わされてるの?

    119 名前:ボイド(東京都) [ニダ]:2020/06/26(金) 08:20:45 ID:82AsjmBf0.net

    こーいうのは役所が止めたら一気に廃れる

    124 名前:アルビレオ(東京都) [PL]:2020/06/26(金) 08:23:29 ID:NBPwPI6I0.net

    はんこ業界にそんな力があるとは思えないのだが…

    128 名前::2020/06/26(金) 08:24:45.91 ID:4VWv9T0O0.net

    印鑑制度は残した方がいいよ。

    132 名前:チタニア(北海道) [US]:2020/06/26(金) 08:27:20 ID:GHRV+MkX0.net

    ジジイにペコペコしながら判子もらうのを仕事と呼ぶ風潮

    134 名前:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]:2020/06/26(金) 08:27:59 ID:Pj6I1/LT0.net

    漢の倭の奴の国王時代から続いてる伝統ガーとか言いそうw

    144 名前::2020/06/26(金) 08:30:10.14 ID:UQrxdGkF0.net

    郵便物とか宅配はサインで良いからそんなに印鑑に依存してるわけでもない

    151 名前:ベテルギウス(奈良県) [ニダ]:2020/06/26(金) 08:33:32 ID:S9Z/5kbJ0.net

    そもそもIT相の竹本がはんこ議連ておかしいよねw



    225 名前::2020/06/26(金) 09:48:18.02 ID:8lJ7FdpN0.net

    >>151
    何で?


    162 名前:海王星(富山県) [PY]:2020/06/26(金) 08:37:57 ID:tfqRPUZK0.net

    ハンコ無くなると象牙の値段が落ち込むから中国の族議員が困る、これが真相

    164 名前:宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]:2020/06/26(金) 08:38:50 ID:nRFcxVZF0.net

    ハンコは紛失するという脆弱性があるから、サインにした方が同じ紙でも有益

    168 名前::2020/06/26(金) 08:40:27.71 ID:UQrxdGkF0.net

    そういや中学だか小学だか卒業で印鑑もらったよな

    169 名前::2020/06/26(金) 08:40:36.33 ID:gfNGsGa20.net

    印鑑によって取引の安全性が他国より高いレベルで確保されていたというのは、あるんだよな。

    172 名前::2020/06/26(金) 08:42:59.90 ID:p61uw3jC0.net

    利権がらみ以外に何か理由ってある?



    176 名前::2020/06/26(金) 08:48:26.41 ID:cmjyTDcE0.net

    >>172
    サインの筆跡鑑定も完璧じゃないので、重要書類に捺す実印では意味があると思う。
    三文判だったらサインの方が効力は上であるべき。
    また電子署名や暗証番号でも代用可能だし、電子署名で契約書書かせる民間企業はだいぶ増えてきたし、銀行印もATMでは暗証番号で代用できてる。


    173 名前:エンケラドゥス(庭) [ニダ]:2020/06/26(金) 08:43:47 ID:x0FSpGKK0.net

    利権より印鑑無くなったらやべーぞ日本人は

    188 名前::2020/06/26(金) 09:03:08.63 ID:zKaMvip30.net

    ゴム印と社印で済んでたのをサインにしろとかいう流れは勘弁な

    189 名前::2020/06/26(金) 09:03:22.62 ID:4+N2VK1Y0.net

    ハンコいらなくなるの?せっかく印鑑登録するためにハンコ作ろうと思ってたのに

    190 名前::2020/06/26(金) 09:03:40.02 ID:ZOhjhAM00.net

    引き出しに判子置いとくからお願いね〜

    191 名前::2020/06/26(金) 09:04:11.05 ID:s8iXUVQ40.net

    はんことかマジでいらねえええええ

    194 名前::2020/06/26(金) 09:05:46.77 ID:TC/4DK/60.net

    まともな党があれば自民以外に喜んで票を投じるんだが

    196 名前:アクルックス(茸) [DE]:2020/06/26(金) 09:06:40 ID:78RppTr60.net

    はんこ押す仕事が無くなったら暇になっちゃうでしょ��

    197 名前:カロン(茸) [ニダ]:2020/06/26(金) 09:07:27 ID:JadmAJvU0.net

    次は絶対自民に入れない。れいわに入れるは、もう日本なんかどうにでもなれ

    202 名前::2020/06/26(金) 09:10:00.32 ID:GhCUct9T0.net

    [ ::━◎]ノ 世界よこれが土人ジャップランドだw!

    211 名前::2020/06/26(金) 09:28:29.18 ID:vtXRhNgB0.net

    会社の書類基準で全部無くせってやばく感じる

    217 名前::2020/06/26(金) 09:36:32.19 ID:ZXaAs2rZ0.net

    https://youtu.be/usgGZNiF5y0



    221 名前::2020/06/26(金) 09:45:23.54 ID:3EJh1T4x0.net

    はんこ議連31人を落とすところから始めないとダメだな



    226 名前::2020/06/26(金) 09:49:05.30 ID:WhpEIEky0.net

    ハンコ屋から献金もらっているのかね



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 10:39 ID:Qih2uBJL0
    利権もあるけど
    オンラインで1秒かからず済む処理がこ奴らのせいでいったい人何人並べて何日かけるつもりだよっていう笑

    2. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 10:44 ID:3FcUM5zn0
    単純になくすのじゃなくて、実印や印鑑証明に代わる電子実印制度を作らないと話にならん。

    移行期間として電子実印と実印の共存する期間があってもいいけども、先に実印を消すのは間違ってる。

    会社でのハンコは完璧にムダ。
    これこそ民間の電子実印作るべき。
    3. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 11:22 ID:YHj1Tr4W0
    利権利権いうけど、民事裁判に仕事上係わってる人間としては、印鑑は本人確認の方法として定着している日本では有効。
    印影についての法律上の意味を定めて,印鑑登録という制度を設け,
    各人が実印の管理が厳重にしているという前提が成り立つ現在,基本的に実印なら本人性を認定できる。
    他方で,サインは裁判上紛争になったときに,結局は主観的評価が入る面が多く,本人の真筆かの確認は非常に難しい。

    今の日本でハンコ文化を単純になくしたら,紛争事案ではかなり混乱するよ。
    逆にいえば,それがある以上重要案件ではハンコはなくせない。
    4. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 11:34 ID:Qih2uBJL0
    秘密鍵でいいじゃんって話だけど
    分からない人には何言ってもしょうがないね笑
    5. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 11:37 ID:77L1JQaF0
    電子化が進んでいるとはいえ、判子をなくしてサインに変更したら、簡単に捏造できるぞ。特にオンラインでのサインはヤバイ。自分で名前を電子化して作ってみればその理由はわかる。
    6. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 11:53 ID:e1b4ZS9I0
    重要な物には押せばいいやん。
    そうじゃないのは押さなければいいやん。
    なんでもかんでも判子使ってるからダメなんだよ。
    7. 名前:名無しマッチョ   2020年06月26日 12:44 ID:BV1LHOfG0
    認印は不要だと思うけど
    実印はまた意味が違ってくるからね
    毎回公証役場行くのも面倒だし、電子署名は高齢者じゃできん

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ