2020年07月22日12:00
19
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/07/22(水) 11:20:56.63 ID:W56oRQ2s0●.net BE:271912485-2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/TQ06P2r.jpg
https://i.imgur.com/SRxkqIh.jpg
https://i.imgur.com/4qcfAAt.jpg
https://i.imgur.com/QmZ8MxA.jpg
https://i.imgur.com/NtQNM2j.jpg
https://i.imgur.com/4dWTG7E.jpg
https://i.imgur.com/GZM3Fy2.jpg
↓韓国紙の反応
東京はまだFAX 2台で感染者情報収集…「統計反映に3日かかる」
東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員2020/07/20 07:31
日本では最近、新型コロナウイルス感染拡大「第2波」の兆しが現れている。ところが、一部の地域ではいまだにすべての対策の基本となる感染者集計がアナログ方式で行われている。東京都の場合、新型コロナウイルス感染陽性診断後から都の公表までに3日ほどかかる状況だ。
毎日新聞はこのほど、「国内初の感染者が確認された1月16日から半年たっても、全国的な情報集約システムが確立していない」と指摘した。日本政府が5月に運用を始めた新型コロナウイルス感染症の情報把握システム「HER−SYS(ハーシス)」の普及が遅れ、まだきちんと稼働していないということだ。
続く
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/20/2020072080001.html
参考 先進国韓国の状況
https://i.imgur.com/HxX012O.png
https://i.imgur.com/d2xNfTW.png
https://i.imgur.com/fnWp0d2.png
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1595384456
- 3 名前:ジャパニーズボブテイル(庭) [BR]:2020/07/22(水) 11:22:42 ID:e+KWf5II0.net
老害が居てると便利なシステムも稼働しないからな〜
- 5 名前::2020/07/22(水) 11:23:59.56 ID:o7kafA930.net
韓国さんもっと日本を馬鹿にして!
- 6 名前::2020/07/22(水) 11:24:56.12 ID:eG4ctY/t0.net
FAXからのハンコ?(´・ω・`)
- 8 名前::2020/07/22(水) 11:25:54.58 ID:ez+D5Imm0.net
しかも複合機じゃなくて家庭用のFAXみたいだ
- 10 名前::2020/07/22(水) 11:26:06.96 ID:lyLla3VB0.net
うちんとこも回覧板未だ物理媒体だし笑えない…
- 11 名前::2020/07/22(水) 11:26:24.25 ID:JWc/pYRG0.net
もしかして診断書一枚一枚FAXしてるってこと?ばんなそかな
- 16 名前::2020/07/22(水) 11:27:51.29 ID:mARqd0uF0.net
faxもあれだけど、メールも大概届かない
- 17 名前::2020/07/22(水) 11:27:51.37 ID:LjiNb8lV0.net
こればかりは、日本のお役所仕事の糞体質を治せとしか思わんな
- 25 名前:クロアシネコ(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 11:31:43 ID:0Ixy9WVj0.net
先進国並みに整備すると公務員の数減らさざるをえないから改革したくないんだよなw
- 27 名前:トンキニーズ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:32:35 ID:H+G1JUhN0.net
お役所仕事ってこんなもんだから
- 31 名前:ジャガー(東京都) [PA]:2020/07/22(水) 11:33:11 ID:BIxJH2En0.net
あほ?1枚1枚丹念に手書きし、FAX送信するのが大事なんだろが
- 32 名前::2020/07/22(水) 11:33:31.19 ID:Nvvi0DF60.net
メールで報告してもどうせプリントアウトするんだから凄く合理的だろ
- 35 名前::2020/07/22(水) 11:34:26.48 ID:YwyZJoOK0.net
感染者の報告は手書きの温もりが大事だから…
- 37 名前::2020/07/22(水) 11:34:34.26 ID:qemezKfG0.net
でも中露のハッキングには強いよなこのローテクw
- 42 名前::2020/07/22(水) 11:35:32.77 ID:m2PLGjQ1O.net
アメリカもFAXだってスレこの前見たぞ
- 48 名前::2020/07/22(水) 11:36:37.02 ID:3L8zs2en0.net
韓国を倒すには電気止めればいいわけだなw
- 51 名前::2020/07/22(水) 11:37:04.43 ID:vgjCdvFg0.net
劣等チョン猿なんかどうでもいい
- 52 名前::2020/07/22(水) 11:37:11.84 ID:1+134NF30.net
欧米もファックス見直してるよ
- 53 名前::2020/07/22(水) 11:37:17.22 ID:IoxtZnQY0.net
システム化したら全国の公務員がクビになっていくのだからそりゃやらんよな
- 56 名前::2020/07/22(水) 11:37:59.12 ID:AfyaAvoM0.net
韓国って先進国なの?(´・ω・`)
- 57 名前::2020/07/22(水) 11:38:19.16 ID:yr0kNnVC0.net
日本は職人が匠の技で丹念にたっぷり時間をかけて集計してるからなあ
- 58 名前::2020/07/22(水) 11:39:00.49 ID:t/a/Admy0.net
ファックスとか、会社のデータとして残したく無いものしか使わないわ
- 59 名前::2020/07/22(水) 11:39:05.50 ID:1+134NF30.net
欧米もファックス見直しててある意味世界が日本に追い付いた状態になってる
- 61 名前::2020/07/22(水) 11:39:13.81 ID:upvR89zh0.net
ハッカーの侵入を防ぐにはFAXが有効!
- 62 名前::2020/07/22(水) 11:39:18.30 ID:/BGRVTF30.net
ここだけの話だが、FAXに拘るのは昭和30年代以前生まれの奴
- 73 名前::2020/07/22(水) 11:41:06.06 ID:1+134NF30.net
ファックス大国の日本が逆に世界の最先端になったって話
- 79 名前:猫又(東京都) [NL]:2020/07/22(水) 11:42:16 ID:ASWdC+W10.net
インフラ普及の遅い後進国じゃあるまいし今更切り替えなんてめんどくさいわ
- 81 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:42:25 ID:wpLUNBP60.net
IT担当大臣でさえUSBが知らない国だぞ。舐めるな。
- 84 名前:ヨーロッパヤマネコ(滋賀県) [FR]:2020/07/22(水) 11:43:25 ID:lOsw5nRy0.net
平時ならfaxで事足りてるのになんで税金使って改修するんだって文句言われる国ですし
- 99 名前:ユキヒョウ(山口県) [CH]:2020/07/22(水) 11:49:34 ID:2AMzdtp40.net
全部効率化したら公務員様の仕事がなくなるだろ?
- 101 名前:ヒョウ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:50:11 ID:+/mq9srx0.net
えーでも韓国とか「半沢直樹」みたいにサーバーログ消してそうじゃん
- 104 名前:ジョフロイネコ(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 11:50:35 ID:NYPplSpZ0.net
日本の保健所の職員が無能なのか?それとも自治体がケチなのか
- 106 名前:キジ白(中部地方) [FR]:2020/07/22(水) 11:52:11 ID:AngKynAy0.net
政治家を含めて老害がいる限り全世界から笑われ続けるんだろうね。
- 109 名前:ペルシャ(茨城県) [BE]:2020/07/22(水) 11:52:47 ID:nm4jShrQ0.net
FAXで受信しENIGMAで解読
- 111 名前:コドコド(やわらか銀行) [CN]:2020/07/22(水) 11:54:01 ID:ncdor5Ci0.net
こういうのを集計するような窓際職員でも超高級取りという現実
- 112 名前:オセロット(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:54:08 ID:+KTn6ET90.net
Excel使ってても電卓を叩く国だからなw
- 114 名前:ピクシーボブ(神奈川県) [US]:2020/07/22(水) 11:54:18 ID:p0Xr3KYy0.net
せめて受信側はFAXをPCで受け取れるようにしとけよと思う。
- 115 名前:ピクシーボブ(青森県) [ニダ]:2020/07/22(水) 11:54:39 ID:cKUKxPB+0.net
ネットもコロナもウイルスあるからな FAXなら感染しない
- 116 名前:三毛(西日本) [ニダ]:2020/07/22(水) 11:54:46 ID:MiCCAPIL0.net
こんなハンデ背負ってる状態の国より感染者多い国は恥ずかしくないの?
- 117 名前:黒トラ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:54:49 ID:8k1+qKJD0.net
設備刷新の話が出る度若いのが色々新しいのをプレゼンするんだけど決定権のある老害か「うーんitとかよくわからないしfaxのままにしてよそのほうが安いでしょ?」で決まるからしょうがないね
- 118 名前:イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 11:55:27 ID:qZXAydnD0.net
韓国は検査待ち数が万単位だったの改善されたの?
- 119 名前:しぃ(茸) [US]:2020/07/22(水) 11:55:41 ID:dAgRyk570.net
でもFAXやめたらデータ流出するんでしょw?
- 121 名前:チーター(茸) [CN]:2020/07/22(水) 11:56:31 ID:Qc12gh/Y0.net
年寄りでも使えるFAXを無くすなんてとんでもない!w
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:10 ID:FSC5fBIN0
数字をゴマかすのが得意な連中に言われても、何か企んでるとしか勘繰れないわ。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:15 ID:vxDBRetw0
公務員の融通の効かなさはやべえからな
こんなもんだろ
こんなもんだろ
3. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:25 ID:UUklNWs40
本文25
むしろ先進国は日本より公務員数は多いんだが
むしろ先進国は日本より公務員数は多いんだが
4. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:49 ID:KcFo8N9D0
お偉いさんに1人老害が居ると、それだけでIT化・電子化は停止するからな。
「わからない」「信用できない」「手間が増えるだけ」「画面では読み難い」「今まで通りにしろ」
「わからない」「信用できない」「手間が増えるだけ」「画面では読み難い」「今まで通りにしろ」
5. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:51 ID:gNQs63gS0
韓国が先進国???
6. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 12:52 ID:kC5sB0sq0
便利でも不便でも公務員の給料変わらんしな
7. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 13:28 ID:te8vkBy50
外圧でしか変わらない国だから、徹底的にバカにしてくれ
8. 名前:祐 2020年07月22日 13:28 ID:scfaRWMz0
韓国が先進国ねぇ…
陽性反応が三回連続で生じないと
新型コロナと認定しない
2万人以上の検査待ちが常に存在する韓国が先進国ねぇ
陽性反応が三回連続で生じないと
新型コロナと認定しない
2万人以上の検査待ちが常に存在する韓国が先進国ねぇ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 13:35 ID:bICg3aSz0
FAX担当とかいう、意味のわからない担当職員がいる模様
10. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 14:11 ID:xHgpwqBA0
役所勤めワイ、昨日関係省庁にFAX送信
内容について電話で問い合わせが来る模様
内容について電話で問い合わせが来る模様
11. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 14:55 ID:.IRfBDQx0
FAXは固定電話回線だけあればどこでも設置できるし
機械が苦手な高齢者でも使える
電話番号さえわかればいいだけだし
紙で残るので馬鹿でも見ればわかるし
結構便利なんだよな 今でも
機械が苦手な高齢者でも使える
電話番号さえわかればいいだけだし
紙で残るので馬鹿でも見ればわかるし
結構便利なんだよな 今でも
12. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 15:57 ID:ErwV9NER0
えっ!?韓国はドジン国じゃん、なんでシレっと先進国に混ぜてるんだよ(笑)
13. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 16:09 ID:FN63.Wfv0
>>1
馬鹿パヨクがFAXではしゃいでるけど
アメリカですらFAX使ってんだけどな(笑)
↓
アメリカでFAX暴走中! 原因はコロナ
ttps://www.gizmodo.jp/2020/07/fax-machines-screwing-over-health-officials.html
>テキサス州はヒューストンにあるハリス郡保健局はマシンから流れでるFAX用紙で埋め尽くされている
馬鹿パヨクがFAXではしゃいでるけど
アメリカですらFAX使ってんだけどな(笑)
↓
アメリカでFAX暴走中! 原因はコロナ
ttps://www.gizmodo.jp/2020/07/fax-machines-screwing-over-health-officials.html
>テキサス州はヒューストンにあるハリス郡保健局はマシンから流れでるFAX用紙で埋め尽くされている
14. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 16:41 ID:FFBP2AeE0
>>11
そうやって年寄りにいつまでも合わせてるから進歩しないんだよな
年寄りが使えるようになるべきだろ
そうやって年寄りにいつまでも合わせてるから進歩しないんだよな
年寄りが使えるようになるべきだろ
15. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 17:19 ID:vbideGZx0
メールで集計しても一緒。
現物という証拠が残るんだから集まってしまえば再集計も容易だし、そこまで叩くものでもない。
集計システムを作って使い方のマニュアル作って周知させること考えたらテンプレ1枚をメールで送って記入後にFAXで返信してもらう方が楽なんだよ。
現物という証拠が残るんだから集まってしまえば再集計も容易だし、そこまで叩くものでもない。
集計システムを作って使い方のマニュアル作って周知させること考えたらテンプレ1枚をメールで送って記入後にFAXで返信してもらう方が楽なんだよ。
16. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 18:43 ID:RcKf1Llt0
>>13
アメリカは1日おきに感染者が75000人増えてる
それでもさばけるFAX凄くね?
アメリカは1日おきに感染者が75000人増えてる
それでもさばけるFAX凄くね?
17. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 20:38 ID:OilPU4vC0
メールだとハッキングされるかもしれないし字の美しさが伝わらない
18. 名前:名無しマッチョ 2020年07月22日 20:40 ID:EgrVYYv10
もはやFAXたたきぐらいしかない国がアジアに多くてな。五毛もあんまりやる気しないわけだわ。
19. 名前:名無しマッチョ 2020年07月23日 00:21 ID:qjCLl6fd0
FAXはマジで意味わからん
何で今時注文書出すのにFAXとかつかっとんねん
メールでええやろ
何で今時注文書出すのにFAXとかつかっとんねん
メールでええやろ