2020年07月25日16:00
- 1 名前::2020/07/25(土) 14:10:01.17 ID:oOCOxA3Q0●.net BE:448218991-PLT(14145)
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【フランクフルト時事】ドイツでおにぎりの人気が徐々に広がっている。見た目は日本のコンビニエンスストアに並ぶ
プラスチック包装された商品とほぼ同じ。大手スーパーも販売を始め、手軽な食事として浸透しつつある。
フランクフルトなど独国内3カ所でおにぎり店を営むベンヤミン・アルバグダディさん(38)の主要顧客は若者や
ベジタリアン(菜食主義者)だ。1個2.5ユーロ(約300円)で、さけやツナマヨといった「定番」の具だけでなく、
アボカド、ピーナツなどもそろえる。
アルバグダディさんは出張先の日本で食べたおにぎりを気に入り、2017年に販売を開始した。日本風の
おにぎり作りを目指して福岡県の工場を視察、山形県産米や瀬戸内産ののりを使うこだわりぶりだ。女性常連客は
「30〜40年前に初めて食べて以来、おにぎりが大好き。週に数度は訪れる」と語った。
アルバグダディさんは「日本のサンドイッチだと宣伝している」と話す。納入先だった大学が新型コロナウイルス流行で
休校となったのは打撃だったが、年内に店舗を増やす方針だ。
独スーパー大手レーベもおにぎりの販売を昨年始め、約1400店舗で扱う。酢飯を使う「変わり種」も並ぶが、
売れ行きは好調という。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072500229&g=int
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1595653801
- 12 名前::2020/07/25(土) 14:13:34.68 ID:vVPMJ1Hx0.net
ピピピピーナッツぅ??!!
- 17 名前::2020/07/25(土) 14:15:26.13 ID:MkM46hZU0.net
あーわかった最初からグルテンが入ってないからか
- 21 名前::2020/07/25(土) 14:16:46.96 ID:invObU+H0.net
ひっそり消えた電通が仕掛けたおにぎらず
- 24 名前::2020/07/25(土) 14:17:15.93 ID:yrKR+HcZ0.net
甘くないピーナッツバターは意外と合いそうだな
- 28 名前:マーブルキャット(埼玉県) [UY]:2020/07/25(土) 14:18:17 ID:Aj8vd5G70.net
炭水化物サンドはうまいんだ
- 29 名前:ベンガル(福岡県) [ニダ]:2020/07/25(土) 14:19:14 ID:5vxhfzgl0.net
まーたチョン君がおにぎりの起源主張しにくるぞ
- 31 名前:オシキャット(新日本) [CA]:2020/07/25(土) 14:19:28 ID:yWpS1uq60.net
日本のサンドイッチはサンドイッチだろ
- 34 名前:黒(東京都) [US]:2020/07/25(土) 14:20:05 ID:yML+hD4n0.net
これ、日本でも流行るかも!
- 35 名前:シンガプーラ(埼玉県) [TR]:2020/07/25(土) 14:20:17 ID:invObU+H0.net
あいつらは日本のおにぎりを三角おにぎりと呼んでいる
- 36 名前:メインクーン(東京都) [JP]:2020/07/25(土) 14:21:04 ID:mM49bNW20.net
外国は便所の後手を合わないから巨大チンポ握った手で作ってないか!!心配
- 38 名前:ピューマ(神奈川県) [US]:2020/07/25(土) 14:21:20 ID:ZGYOxms70.net
ピーナッツじゃなくてしょうゆ豆(香川)おにぎりとかどうだろ
- 40 名前:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/25(土) 14:21:38 ID:voJvxuZf0.net
元々はオモニギという韓国料理。
- 44 名前::2020/07/25(土) 14:22:53.25 ID:yfbfDxYf0.net
バターピーナツとかそれパンでよくね?
- 63 名前::2020/07/25(土) 14:29:06.94 ID:5vmb8PIn0.net
まずは梅干しからいってもらおうか
- 70 名前:トンキニーズ(おにぎり) [US]:2020/07/25(土) 14:30:47 ID:6xtKDxzZ0.net
梅干しとか塩昆布は、慣れないから無理なんだろうなあ。
- 71 名前:ジャガランディ(神奈川県) [RU]:2020/07/25(土) 14:30:48 ID:5QmxgQ780.net
日本のサンドイッチは鉄火巻きだろ( ´・ω・`)
- 76 名前:ウンピョウ(茸) [US]:2020/07/25(土) 14:31:58 ID:8h1G+glp0.net
ドイツ人っぽくない名前だな
- 79 名前:アジアゴールデンキャット(長屋) [ニダ]:2020/07/25(土) 14:32:22 ID:kpUtzvD50.net
おにぎりの起源を知ってるニダか?
- 82 名前:黒(神奈川県) [ニダ]:2020/07/25(土) 14:33:17 ID:3sXHL8Sm0.net
調味料に醤油を使わない国でおにぎりは厳しくね?
- 83 名前::2020/07/25(土) 14:33:33.23 ID:PyLHb/4Q0.net
https://pbs.twimg.com/media/EdliUOCUYAALxv1.jpg
- 88 名前::2020/07/25(土) 14:34:07.39 ID:K+0g9gNX0.net
ベジタリアン相手で鮭ツナマヨて……
- 90 名前::2020/07/25(土) 14:34:29.72 ID:+lr2SgdA0.net
ローソンのサーモン明太子おにぎりが美味しかった
- 91 名前::2020/07/25(土) 14:34:35.93 ID:FU2Esyyi0.net
鶏そぼろと鮭マヨが食べたくなってきた
- 100 名前::2020/07/25(土) 14:36:03.96 ID:Ualsm9/q0.net
おにぎりの右端に三笠があるね!日本の甘味もウケるのかな?
- 106 名前::2020/07/25(土) 14:37:28.55 ID:yGrXAhqt0.net
高いな、日本が安いのか?ていうか日本落ちぶれてんのか?
- 109 名前::2020/07/25(土) 14:38:18.72 ID:dYa/iAPE0.net
サンドイッチなら、「おにぎり「よりも「おにぎらず」だろう。
- 118 名前:白(埼玉県) [RO]:2020/07/25(土) 14:39:40 ID:p8SRHSuC0.net
おにぎりは韓国発祥なんや!
- 132 名前:ジャガランディ(茨城県) [ニダ]:2020/07/25(土) 14:45:39 ID:h52lIw1C0.net
ドイツ人は一食で5個くらい食うんだろ
- 140 名前::2020/07/25(土) 14:48:27.75 ID:s/d49IAB0.net
Spamムスビは?spamムスビはあるの?
- 143 名前::2020/07/25(土) 14:49:25.51 ID:XZ0sbj350.net
あいつら具に牡蠣のオイル漬けとかいれてるし、もはやおにぎりではない。
- 144 名前::2020/07/25(土) 14:49:30.06 ID:40B4iBFs0.net
片手で食べられるからそういう面もある
- 148 名前::2020/07/25(土) 14:49:57.25 ID:EHc7nbaQ0.net
第一次大戦で日本で捕虜になっていたドイツ人食ってたかも
- 151 名前::2020/07/25(土) 14:50:53.58 ID:72cFYhQO0.net
ちょっと何言ってるのか分からないです
- 156 名前::2020/07/25(土) 14:51:31.92 ID:vWjvJYq70.net
ツナマヨはおにぎりより手巻き寿司派。
- 157 名前::2020/07/25(土) 14:51:32.00 ID:88SpA3eZ0.net
埼玉住みですが、昆布のおにぎりは大好きだ。
- 158 名前::2020/07/25(土) 14:51:58.80 ID:0GB9g28E0.net
海苔が大丈夫ならおにぎりはオヤツでいけるわな
- 161 名前::2020/07/25(土) 14:52:20.55 ID:I8jLOFdq0.net
寿司が人気ならおにぎりが人気になっても不思議はない
- 166 名前::2020/07/25(土) 14:53:11.71 ID:YJLoKl1B0.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170626/40/4557270/135/1200x1013xfd55809275422496ba727d.jpg
- 171 名前::2020/07/25(土) 14:53:44.30 ID:6nKMG7R90.net
Fake Japaneseのparkがキムテ包んで握ってそうw
- 172 名前::2020/07/25(土) 14:53:46.21 ID:FrCsJujs0.net
たしかにご飯を海苔でサンドしてるけど
- 173 名前::2020/07/25(土) 14:54:04.25 ID:TbUcah+W0.net
ライスボール🍙
- 188 名前::2020/07/25(土) 14:58:43.08 ID:ewSZkviq0.net
ネトウヨ「おにぎりすごい ニッポンすごい 俺すごい」
- 191 名前::2020/07/25(土) 14:58:57.39 ID:hDKCeLW30.net
ゆかり&チーズのおにぎりをお勧めする
- 192 名前::2020/07/25(土) 14:59:02.00 ID:YovA+J120.net
サンドイッチ的に食うには海苔の破片が散るのが難点だな
- 193 名前::2020/07/25(土) 14:59:48.11 ID:h52lIw1C0.net
海苔を消化できなくてもウンコが黒くなるだけだろ、多分w
- 196 名前::2020/07/25(土) 15:00:00.73 ID:Kgy7/lxJ0.net
「Rockは人生だ」または「NGワード禁止!○っぱいも禁止!」
- 197 名前::2020/07/25(土) 15:00:04.41 ID:Q/RpFvEX0.net
韓国人が伝統料理オムニンギリの設定作りを開始した頃だろう
- 199 名前::2020/07/25(土) 15:00:54.56 ID:5NbiG3Wy0.net
あいつら海苔消化できねーだろ真っ黒いウンコ出るぞ
- 201 名前::2020/07/25(土) 15:01:17.99 ID:Q7ph6B1H0.net
米を丸めただけで日本のとか恥ずかしくないのか?
- 208 名前::2020/07/25(土) 15:03:01.98 ID:2mHApXwy0.net
>>201
文化も歴史も食も何一つ自慢できる物がない民族は悔しいのうw
- 219 名前::2020/07/25(土) 15:05:40.64 ID:Aankyb6W0.net
>>201
その単純な米を丸めただけの料理が意外とアジアでも少なかったんだよね
基本的にアジア全体でも丸めにくいパサパサ系の米の方が主流だったしね
肉料理とかの方がよっぽど世界中似たような料理同時発生してるな
- 230 名前::2020/07/25(土) 15:07:52.30 ID:nblfu9T/0.net
>>201
西欧の軽食見る限り
その手間すら伴わないものが多くね?
- 202 名前::2020/07/25(土) 15:01:56.33 ID:6xtKDxzZ0.net
ピラフ握ったやつとか、混ぜご飯系も出しなよ。
- 206 名前::2020/07/25(土) 15:02:30.49 ID:IvPH9hYg0.net
むかしアメリカ人に「黒いのが気持ち悪い」と言われたことがある(海苔)
- 207 名前::2020/07/25(土) 15:02:53.88 ID:uiOcjocm0.net
おにぎりとおむすびの呼び名の違いについて詳しい奴おるか
- 209 名前::2020/07/25(土) 15:03:14.72 ID:Uw2xqjyu0.net
ドイツの美少女が脇で握ったおにぎりなら興味ある
- 216 名前::2020/07/25(土) 15:04:56.13 ID:vI/R3F2K0.net
日本のふりかけとかも人気出そうだよな
- 217 名前::2020/07/25(土) 15:05:05.86 ID:qGvPrP9L0.net
何で関西だと味付け海苔なの?
- 220 名前::2020/07/25(土) 15:05:42.76 ID:GrdjIDJN0.net
海苔が消化出来ないんじゃないっけ?
- 242 名前::2020/07/25(土) 15:10:12.55 ID:4pYxJ0aJ0.net
https://i.imgur.com/3aH6OoP.jpg
- 243 名前::2020/07/25(土) 15:10:27.96 ID:tecEhHhU0.net
あれ?確認しないでスマホで打ったらスゲー誤字だらけ。異国の人みたいだ
- 244 名前:オシキャット(新日本) [CA]:2020/07/25(土) 15:10:37 ID:yWpS1uq60.net
おにぎりの中にジャガイモ入れたらいいんじゃないかと思うがそれは嫌なんだな
- 254 名前:ジョフロイネコ(神奈川県) [US]:2020/07/25(土) 15:12:31 ID:4FBgMSym0.net
ソーセージ入りもあるんかな
- 256 名前::2020/07/25(土) 15:13:34.77 ID:vWjvJYq70.net
マルちゃんのホットワンタンとセットで。
- 263 名前::2020/07/25(土) 15:15:52.55 ID:nBnUMvcm0.net
そう言えば、おにぎらずってどうなったの?
- 266 名前::2020/07/25(土) 15:16:11.89 ID:cNlMSmYl0.net
まあおにぎりの起源は韓国だからな
- 269 名前::2020/07/25(土) 15:16:53.63 ID:qvGfJoCK0.net
それは僕のおいなりさんです
- 271 名前::2020/07/25(土) 15:17:25.54 ID:tecEhHhU0.net
品種改良重ねてきてお米そのものが美味しいからね。おにぎりはただの米のかたまりとは言えないよ。農家の皆さんに感謝だよ
- 272 名前::2020/07/25(土) 15:18:01.78 ID://vV3B+80.net
日本のホットドックは巻きずしだな
- 284 名前::2020/07/25(土) 15:21:07.43 ID:JXYcFCdz0.net
さけと明太子ありゃええやろ
- 292 名前::2020/07/25(土) 15:23:27.94 ID:RF5XeN2K0.net
ドイツってソーセージ以外全部マズイからオニギリ売れそう
- 293 名前::2020/07/25(土) 15:24:11.88 ID:S1AXudLt0.net
納豆が八位以下に下がって来た。
- 295 名前::2020/07/25(土) 15:25:08.26 ID:ow6lCxF00.net
外人って海苔が消化できないんでしょ?
- 297 名前::2020/07/25(土) 15:25:27.57 ID:+Gq13azb0.net
外人はほんま米とアボカドを混ぜたがるな
- 300 名前::2020/07/25(土) 15:26:29.30 ID:EfpKT2YD0.net
日本のコンビニ同様に油まみれのおにぎりなんやろか
- 304 名前::2020/07/25(土) 15:27:27.29 ID:qdcnTt1e0.net
アニメでオニギリ食べるシーンを見て、日本へ行ったら食べてみたいと思ってる人が居るみたいだよ
- 307 名前::2020/07/25(土) 15:28:09.59 ID:cZjvlVyd0.net
サンドイッチに当たるのは鉄火巻きだ
- 310 名前::2020/07/25(土) 15:28:39.36 ID:naB8z44K0.net
白人もライスボールなんか食べるん(´・ω・`)
- 311 名前::2020/07/25(土) 15:28:48.31 ID:Ph2RqZXN0.net
フランクフルト入れたら美味しいんじゃないか?
- 317 名前::2020/07/25(土) 15:30:21.77 ID:WfWjngrU0.net
アボカド好きだから試しにおにぎりも食べてみたいわ
- 327 名前:エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/25(土) 15:32:16 ID:0FfDIYBf0.net
にぎりもとじめに会わせてやりたい
- 329 名前:ターキッシュバン(兵庫県) [CN]:2020/07/25(土) 15:32:35 ID:GH8qpS+w0.net
ドイツが高いんじゃなくて、日本が物価=賃金が20年間で上がらな過ぎなだけ。
- 334 名前::2020/07/25(土) 15:35:50.58 ID:Dta5LYwo0.net
外人さんは海苔消化できないんじゃなかったっけ
- 343 名前::2020/07/25(土) 15:37:51.38 ID:tecEhHhU0.net
ヨーロッパは主にインディカ米だっけ?ジャポニカ米はそんなに流通していないのかな?
- 347 名前::2020/07/25(土) 15:38:25.00 ID:DSaQslxa0.net
食文化で日本に勝てる国など無い
- 348 名前::2020/07/25(土) 15:38:58.29 ID:GQcrOzWE0.net
以外と日本米が高いんじゃね?
- 360 名前::2020/07/25(土) 15:43:05.24 ID:YrvgJNEZ0.net
ちょっと何言ってるか分からないな
- 364 名前::2020/07/25(土) 15:44:30.22 ID:Pzr2dxmK0.net
ドイツってクッソ硬いパンとかメシマズだぞ
- 371 名前::2020/07/25(土) 15:46:12.36 ID:5QmxgQ780.net
ヨーロッパは外食が高いだけで食材なんかは安いんと違うの?
- 372 名前::2020/07/25(土) 15:46:25.65 ID:yWpS1uq60.net
ピーナッツで食うなら赤飯むすびでいいだろうに
- 377 名前::2020/07/25(土) 15:48:06.22 ID:k7kaq3zj0.net
またチョンが発狂しておにぎりの起源を主張するスレ?(´・ω・`)?
- 382 名前:ジャパニーズボブテイル(福岡県) [TR]:2020/07/25(土) 15:49:23 ID:umuBBZ6A0.net
俺の知り合いのドイツ人みんなおにぎり嫌いって言ってた
- 386 名前:キジトラ(東京都) [US]:2020/07/25(土) 15:51:23 ID:Crow6/5X0.net
かっぺは「おぬぐる」と言う。
- 389 名前:ベンガル(家) [CN]:2020/07/25(土) 15:53:15 ID:ke1oJ8cJ0.net
普段米食わないのに上手くないだろ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 16:42 ID:pvi5ZP5f0
メインの食材の米を輸入に頼るのは
かなり大変そうだけど
ドイツオリジナルのおにぎりレシピとか色々と頑張って欲しいね
かなり大変そうだけど
ドイツオリジナルのおにぎりレシピとか色々と頑張って欲しいね
2. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 17:00 ID:RUYgY8Fo0
韓国の「か」の字もないのにめっちゃ意識してて草
ネトウヨくんは頭の中が韓国のことでいっぱいなんだね
さすが兄弟民族
ネトウヨくんは頭の中が韓国のことでいっぱいなんだね
さすが兄弟民族
3. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 18:01 ID:kjj8eDZb0
>山形県産米
こいつオニギリのコメわかってんじゃん
こいつオニギリのコメわかってんじゃん
4. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 18:31 ID:dBm3xgCD0
「か」の字も読めないの?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 18:51 ID:ymg9Bz1B0
無理やり韓国に絡めるなよ気持ち悪いなあ、おにぎりとかサンドとかキムチ国と一切関係ねえじゃん?
6. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 19:44 ID:wYnEWpDB0
本スレ
>266 まあおにぎりの起源は韓国だからな
↑きっと"オムニ ギリ"ってのが起源なんでそ。
※ちなみに、日本が併合するまで半島ではほとんど米は穫れず、獲れた米はサムスンの先祖の"政商"が買い占めてボロ儲けをしていたようだよ。
その上、大韓帝国の役人は"働くのはイヤシイ奴"というのがモットーで、地元の小役人や賄賂を貰って両班などに任せていたから、やりたい放題だった。
>266 まあおにぎりの起源は韓国だからな
↑きっと"オムニ ギリ"ってのが起源なんでそ。
※ちなみに、日本が併合するまで半島ではほとんど米は穫れず、獲れた米はサムスンの先祖の"政商"が買い占めてボロ儲けをしていたようだよ。
その上、大韓帝国の役人は"働くのはイヤシイ奴"というのがモットーで、地元の小役人や賄賂を貰って両班などに任せていたから、やりたい放題だった。
7. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 21:29 ID:ojPu6u5j0
海外では 海苔は食い物とは思わない位
忌避感が有ると聞いたが 色がダメなのかな?
忌避感が有ると聞いたが 色がダメなのかな?
8. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 22:31 ID:OY4i0HWd0
大豆料理が否定を絶対に許されない人権食品になってぐらいから和食事態がベジタリアンの流行りの食品みたいな謎風潮で魚肉解禁とか謎ルールとか広がったよな、もちろん本来はベジタリアンは禁止やで。魚は畜生だからOKなんてキリスト教じゃあるめぇし。何のために禁止するルールできたのか考えたことすらないだろ。ダイエットとちゃうんだぞ。
なんりゃってがベジタリアンが何故かコロナのように増えたからだけど。彼らには信念とかはないからな。ウィルスは差別しない…ってやつか?
なんりゃってがベジタリアンが何故かコロナのように増えたからだけど。彼らには信念とかはないからな。ウィルスは差別しない…ってやつか?
9. 名前:名無しマッチョ 2020年07月25日 23:52 ID:Rm8Tjg.J0
スレタイが意味不明すぎ