2020年08月08日20:00
41
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ヘルペトシフォン(SB-Android) [US]:2020/08/08(土) 19:08:54 BE:866556825-2BP ID:vlHGXIoR0●.net
賛否両論。トヨタ ハリアーのリアウインカーはなぜ見えにくいのか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b7bdd152702ebab327bb672e691eca3510bf4346/
新型ハリアーはデザイン重視で荷室容量などを割り切った
SUV攻勢を続けるトヨタ。その中で、日本専用車として歴史を重ねてきたのが「ハリアー」です。初代・2代目は「レクサス RX」の日本版でしたが、3代目からはハリアーという完全に独立した日本(右ハンドル)専用モデルとなり、今回、4代目へとフルモデルチェンジを果たしました。
プラットフォームやパワートレインを世界戦略モデルの「RAV4」と共有するハリアーですが、歴代ハリアーと比べてもさらにクーペ風のスタイルを強めた結果、トランク容量が先代モデルより小さくなるなど、ある程度の実用性を割り切ってスタイリングに振る尖ったクルマづくりを感じさせます。
ネットではウインカーが低すぎると話題になっている!?
さて、そんな新型ハリアーについてネットでは“ある部分”がネガティブポイントとして指摘されています。それは「リアウインカーが低すぎて見えづらい」というもの。そこで、ハリアーを含めたミッドサイズSUVのチーフエンジニアを務めた佐伯禎一さんに、この点について質問してみました。
「正直、指摘があることは知っています」と佐伯さん。こうした声が出てくることは、ある程度想定の範囲内だといいます。
ハリアーの日本的な美意識が海外でも通用するか、という挑戦
「新型ハリアーは海外でも展開します(北米での車名は「ヴェンザ」)。先代モデルはもともと日本専用として開発された、日本の美意識が詰まったクルマといえます。つまり、新型ハリアーの海外展開というのは、日本の価値観が海外でも通用するかどうかという挑戦になります。そして、我々はハリアーの価値をSUVのカテゴリーに収まらないエモーショナルさだと考えます。そのエモーショナルなスタイルの象徴といえるのが、遠くから見ても一目でハリアーだと主張する“一文字のシャープなテールランプ”なのです」。
確かに実車で見ると自動車のテールランプとは思えないほどシャープで、アニメーションで表現する日本刀の残像を思わせます。光量や発光面積などの保安基準を満たすような内臓型のターンランプでは、この雰囲気がスポイルされてしまうのでしょう。
https://i.imgur.com/qkbPbri.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596881334
- 2 名前::2020/08/08(土) 19:09:33.58 ID:hNdr0fd00.net
ペプシのマークに言われたくないな
- 3 名前::2020/08/08(土) 19:09:40.73 ID:cO8tZ0t10.net
戦犯(戦争犯罪人)の典型的な誤用
- 4 名前::2020/08/08(土) 19:09:48.74 ID:ugu6EIdQ0.net
⎛´・ω・`⎞韓国人は頭おかしい
- 5 名前::2020/08/08(土) 19:10:01.57 ID:0XOsNEJi0.net
隙間があるといいのかも…スペースハリアーなんつって
- 14 名前::2020/08/08(土) 19:12:51.34 ID:jRB78Z7p0.net
>>5
あ?二度と言うんじゃねーぞ
- 35 名前::2020/08/08(土) 19:18:06.27 ID:r4zpoyaZ0.net
>>5
ドゥーンドゥドゥーン
ドゥーンドゥッドゥーン
- 59 名前::2020/08/08(土) 19:23:26.93 ID:kaiHPFZb0.net
>>5
あれはたまにやりたくなる(´・ω・`)
- 69 名前::2020/08/08(土) 19:25:14.83 ID:91ablY2H0.net
>>5
(2メガ)
- 121 名前::2020/08/08(土) 19:43:06.83 ID:0IomYw/80.net
>>5
今でも曲聞くわ
疾走感がいい
- 6 名前::2020/08/08(土) 19:10:09.21 ID:jH23rhAY0.net
あれ見えにくかったら運転するな
- 7 名前:プロピオニバクテリウム(コロン諸島) [VN]:2020/08/08(土) 19:10:25 ID:omzUl9GnO.net
だ、誰がエモーショナルやねん!
- 19 名前::2020/08/08(土) 19:13:53.31 ID:VkdNGcHi0.net
ウインカーがあんな下にある車かつてあったか?
- 20 名前::2020/08/08(土) 19:14:29.69 ID:FZa9EVmv0.net
低いってその長いのはウインカーじゃ無いの?
- 21 名前::2020/08/08(土) 19:14:29.84 ID:Y0jem/yB0.net
エモーショナルかはともかく、そこまで悪くないじゃん
- 23 名前::2020/08/08(土) 19:14:49.46 ID:pOUuuZXH0.net
制作側に意図がなくてもChinky eyesっていうと袋叩きに合うんだろうな
- 24 名前::2020/08/08(土) 19:14:53.09 ID:l/bZW8Rf0.net
視認性の悪いウィンカーは自賠責3倍にしとけよ糞自民党
- 25 名前::2020/08/08(土) 19:15:08.39 ID:Nbr5MiOr0.net
ローソンPBのあいつと気が合いそうな奴
- 26 名前::2020/08/08(土) 19:15:18.10 ID:jwwesNbd0.net
いい加減デザイナークビにしろよ
- 27 名前::2020/08/08(土) 19:15:44.78 ID:Jm0zgAL10.net
トヨタにエクステリアデザインを求めるのは飛騨山中でマグロを求めるに等しい。
- 29 名前:テルモアナエロバクター(秋田県) [ニダ]:2020/08/08(土) 19:16:12 ID:jH23rhAY0.net
パジェロミニに勝ってから言え
- 30 名前:テルムス(埼玉県) [CN]:2020/08/08(土) 19:16:14 ID:VLkHUAEp0.net
法律の範囲内ならなんの問題もないのに批判する奴がバカなだけ悔しかったら訴訟でもおこせばいい
- 36 名前::2020/08/08(土) 19:18:11.00 ID:O8cenAJZ0.net
ナイトライダーもこんなんだった気がする
- 37 名前:ゲマティモナス(福岡県) [US]:2020/08/08(土) 19:18:27 ID:y4B0I70t0.net
軽トラのウインカーと変わらないくらいの高さなんやから見えんてことはないやろ
- 41 名前::2020/08/08(土) 19:19:16.33 ID:GmcwXZQ80.net
問題にしてたのってツイッターの連中くらいじゃないの
- 43 名前::2020/08/08(土) 19:19:21.48 ID:uxy3U3hi0.net
何か間違いがあったら死ぬ機械を売ってるって緊張感が無いからこんな見た目だけの舐めたデザインになるんだよ
- 44 名前::2020/08/08(土) 19:19:23.39 ID:cols59mo0.net
アメリカで事故が起こったら、訴訟を起こされて大金を支払わされる。
- 46 名前::2020/08/08(土) 19:19:28.07 ID:FiNPcPas0.net
まあ名古屋ではウインカー出さないから見えなくても問題ないだろって判断だろな。
- 53 名前:ヘルペトシフォン(大阪府) [JP]:2020/08/08(土) 19:20:34 ID:itv9NEMJ0.net
てかこんな見えにくいの適法なんか?
- 57 名前::2020/08/08(土) 19:22:37.03 ID:0zENwYCHO.net
安全性より「見てくれ」を優先させたんか…
- 61 名前::2020/08/08(土) 19:23:48.28 ID:LKSizjd/0.net
日本と欧州の法規を満たしてるから、文句は言えないね
- 63 名前::2020/08/08(土) 19:24:00.55 ID:3ob9J/NS0.net
デザイン優先って言うけど、別に格好良くないんだがw
- 65 名前::2020/08/08(土) 19:24:15.84 ID:Jm0zgAL10.net
あらためてみると違和感ありすぎ。 プリウスのジジイチンコシフトレバーといいなんでトヨタはこういう人間の生理に逆らうん? 頭よ過ぎるから?
- 67 名前::2020/08/08(土) 19:24:33.11 ID:Ttqo+STm0.net
車間空いてれば問題はないだろ
- 70 名前::2020/08/08(土) 19:25:25.64 ID:4BBeW/MQ0.net
奇態な姿を日本の標準ように嘯くのはやめて頂きたい
- 72 名前::2020/08/08(土) 19:25:54.35 ID:H1vaLIdA0.net
山道走ったら泥で隠れそうだな
- 80 名前::2020/08/08(土) 19:28:57.56 ID:VjQupZTU0.net
この前後ろに付いたけど確かに下過ぎると思う
- 84 名前:パルヴルアーキュラ(山梨県) [US]:2020/08/08(土) 19:30:20 ID:hqdLhzQC0.net
なぜ日本車は敢えてダサいデザインにするのか
- 87 名前:ニトロスピラ(大阪府) [KR]:2020/08/08(土) 19:31:15 ID:LxENu9mR0.net
車カスしかこんな車乗らないし、ウインカーも出さないから、ウインカーなんかなんでもいいからこんなデザインにしたんだよ
- 98 名前:ロドスピリルム(静岡県) [ニダ]:2020/08/08(土) 19:33:17 ID:DmOgT6Aq0.net
レクサス売るためにわざとカッコ悪く作ってんだからトヨタのデザイナーは有能だよ
- 99 名前:パルヴルアーキュラ(中部地方) [EU]:2020/08/08(土) 19:33:23 ID:r/rD3bp90.net
これに関してはデザイナーはアホだと思うわ
- 103 名前:ミクソコックス(静岡県) [US]:2020/08/08(土) 19:34:08 ID:DkcL7oTH0.net
ダイハツのミニもどきの軽もバンパーにウィンカーあるだろ
- 104 名前:アシドバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2020/08/08(土) 19:35:00 ID:ZkyhRSuM0.net
ウィンカーって見せるものなのに見え難くしてどーすんだ
- 105 名前:チオスリックス(東京都) [US]:2020/08/08(土) 19:36:12 ID:fQvGA0nm0.net
あんな下が光る車あるんだと思ったけどハリアーだったんか
- 107 名前:ビブリオ(神奈川県) [US]:2020/08/08(土) 19:36:45 ID:HJ2777Yt0.net
車高の高さとウインカーの位置のバランスが悪い
- 109 名前:チオスリックス(東京都) [US]:2020/08/08(土) 19:37:16 ID:fQvGA0nm0.net
信号待ちで車間が近かったら見えないかもな
- 110 名前:クロストリジウム(山梨県) [US]:2020/08/08(土) 19:37:18 ID:b1nlQEt/0.net
肛門を上に向けて走ってるみたいだな
- 112 名前:シントロフォバクター(千葉県) [MD]:2020/08/08(土) 19:38:37 ID:RxTQhKFh0.net
キューブのライトの内側のウインカーはクソ
- 114 名前:アクチノポリスポラ(ジパング) [US]:2020/08/08(土) 19:39:45 ID:686Ro+4n0.net
まじかよホーカー・シドレー最低だな
- 116 名前:ディクチオグロムス(茸) [US]:2020/08/08(土) 19:40:34 ID:v8TIkTSK0.net
エモい!
- 130 名前:フィンブリイモナス(茸) [US]:2020/08/08(土) 19:47:45 ID:t2C5zlVf0.net
これ見にくいとは思わんがな、バックライトがひとつしかない車の方がどうかと思う
- 134 名前:ヴィクティヴァリス(愛知県) [US]:2020/08/08(土) 19:49:34 ID:HSelo1ia0.net
これは本当に見にくい。車間距離詰めたらマジで見えんわ。
- 136 名前:キネオスポリア(コロン諸島) [US]:2020/08/08(土) 19:51:25 ID:uJQrTgLtO.net
なんのためにウインカーがあるか考えたら答えは自ずと
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 20:07 ID:9aZ3xwzC0
確かに安全性捨ててまでって程のデザインじゃないな
2. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 20:32 ID:V8JTSMZQ0
トラックは全部あの位置にあるんだから単に見慣れないだけだろ
3. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 20:38 ID:Inj.5Pzp0
機能美を実現出来ないデザイナーなんて要らんだろ。なんなのこの佐伯とかいう意識高い系は。想定内とか負け犬の言うセリフだって分かってるのかね。
4. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 20:55 ID:Qo47cG.X0
他人の迷惑顧みず自分たちが楽しければいいって陽キャな奴ら
軽トラは機能上そこにしか保安器具付けられないから仕方ないってのは理解できる
出来るけどしない、ってのはどうよ?
軽トラは機能上そこにしか保安器具付けられないから仕方ないってのは理解できる
出来るけどしない、ってのはどうよ?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:14 ID:DVWKKmDc0
ゼットンみたいなウィンカーはすごく見にくいな〜
もっとはっきり一発でわかる普通のウィンカーにしてくれ
もっとはっきり一発でわかる普通のウィンカーにしてくれ
6. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:21 ID:XLFyQg7D0
つーか流れるウィンカーもやめてほしいわ
流れさせたいならせめて太くしてくれや
流れさせたいならせめて太くしてくれや
7. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:22 ID:CD7ggvA.0
>>まあ名古屋ではウインカー出さないから
違いますぅー出さないのは三重ですぅー
警察からして出さんからな
違いますぅー出さないのは三重ですぅー
警察からして出さんからな
8. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:36 ID:AvhEZCUH0
昨日あたりから日本卑下表現多すぎないか?
9. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:53 ID:HR9XD.0q0
現行プリウスぐらいからトヨタのデザインはおかしい
10. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 21:58 ID:0.7CNesw0
なぜ車間距離詰める前提で、詰めたら見えないとか言ってるんだろう?
普通に安全運転していれば勝手に目に入るわ
ながら運転してるアホには見えんかもしれんけどね
普通に安全運転していれば勝手に目に入るわ
ながら運転してるアホには見えんかもしれんけどね
11. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:02 ID:SURWsYi50
位置が低くて小さいのが問題。低いだけならまだよかった気がする
12. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:21 ID:WwAtFatR0
信号待ちの時も車間空けてるやつ大杉
13. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:29 ID:NGmne1pe0
この位置でもokなのか。
軽トラのウインカーは平面で、まだ見づらいほどではないけど。コイツはなんか奥まって見える。車間距離は後続の責任としても、接触事故増えるんじゃないのかね
軽トラのウインカーは平面で、まだ見づらいほどではないけど。コイツはなんか奥まって見える。車間距離は後続の責任としても、接触事故増えるんじゃないのかね
14. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:41 ID:sQE.JAvc0
しょーもな、あれ見えないなら眼科いけ
15. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:43 ID:p9W.Petw0
下にある事はともかく、普通の車のウィンカーの位置にダミーライトみたいにくっついてるブレーキがあるから危ないんじゃないのかな。
16. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:52 ID:s5uPYf0d0
デザインこだわるならドイツ車彷彿とさせるようなディテール排除しろよ
17. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 22:59 ID:znyitVQr0
車間空けて走ってるバイクですら、似たような位置についてるアイシスのウィンカーは気づくのが遅れる
見えないわけじゃないんだが、認識が明確に遅れる
テールランプから離れすぎてるのが原因だね
法規上は全く問題ないんだろうが危ないと感じた
見えないわけじゃないんだが、認識が明確に遅れる
テールランプから離れすぎてるのが原因だね
法規上は全く問題ないんだろうが危ないと感じた
18. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:00 ID:d948gjy20
低いというんじゃなくて、「えッ、そこがウィンカーなの!?」
という違和感がハンパない
という違和感がハンパない
19. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:05 ID:XyxxYc2y0
ダミーマフラーをpgrされたからウィンカーつけてみましたみたいな
20. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:17 ID:00gDJdN90
軽トラを例に出す人がいるけど、高さの問題じゃないんだよ。ウィンカーとブレーキランプが別の位置にあるのが問題。ダイハツの何とか(名前失念)という軽も同じく。赤のほうが危険を知らせるという意味で意識が向きやすいので、ブレーキランプを見ていたら、下のほうでウィンカーが点滅していたことに中々気が付かなかったなんて事が起きる可能性あり
21. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:18 ID:IxR0LKDW0
プリウスの事故数みても、トヨタが安全優先したデザインなんて微塵も考えてないことわかるだろ
22. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:38 ID:tjAy3Cqp0
デザイナーで佐伯ってもしかして博報堂の天下りとかじゃね−だろうな。
23. 名前:名無しマッチョ 2020年08月08日 23:56 ID:igjVWZcM0
デザインどうこう言うまえにしっかり前見て前車の動きと光るランプをしっかり見てろ
分からなきゃ運転すんな眼科と精神科行け
分からなきゃ運転すんな眼科と精神科行け
24. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 00:02 ID:MI3t04QA0
車間距離詰めすぎか、よくいるアルファードとかに乗ってるオラついたチビが前が見えてないだけだろ
25. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 00:11 ID:wrfrUugz0
あの位置のウインカーなんて他にもあったのになんで今更ハリアーを叩いているのか理解出来ん
車乗る能力無い奴らなんかね
車乗る能力無い奴らなんかね
26. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 00:30 ID:zCW7iHbn0
低いのが問題というより、あの位置にあると普通は思わないってのが問題だろ
27. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 00:34 ID:2DZnk7xu0
後ろの車が踏切内で停車してしまったときや、交差点内で停車してしまった時、加えて右折レーンが始まるところなどで後方側での円滑な交通と安全の為に停止時の前方車間を詰める事はよくあります。
そういった時にあの位置のウインカーでは見えにくく出来る限り避けるべき設計だと考えます。
軽トラの様に構造上取付不可能な場合なら致し方ありませんが、この車の様にいくらでも取り付けられるのにそれを拒否する設計は容認できる物ではありません。
そういった時にあの位置のウインカーでは見えにくく出来る限り避けるべき設計だと考えます。
軽トラの様に構造上取付不可能な場合なら致し方ありませんが、この車の様にいくらでも取り付けられるのにそれを拒否する設計は容認できる物ではありません。
28. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 00:38 ID:c5PG6fqb0
>>8
ぱよちんが発狂中なんだろ
ぱよちんが発狂中なんだろ
29. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 01:44 ID:vEpB4Y8.0
文句が言いたいだけの貧乏人には、なりたくない。
30. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 02:24 ID:QBp7uAY40
>>2
だから、その見慣れないことが駄目なんじゃないか?
他者への意思表示が目的なんだから。
だから、その見慣れないことが駄目なんじゃないか?
他者への意思表示が目的なんだから。
31. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 02:29 ID:QBp7uAY40
>>14
見えるか見えないか、じゃなくて
認識されやすいかされにくいか、だよ。
一瞬の判断の時間差で事故を回避できるかどうかって事もある。
見えるか見えないか、じゃなくて
認識されやすいかされにくいか、だよ。
一瞬の判断の時間差で事故を回避できるかどうかって事もある。
32. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 03:17 ID:.mfDjn4b0
シグナルランプ云々以前にトヨタのデザインは目に入れたくない、目が腐るおまけに吐き気がする…どうしてこうなったんだか...
金だけはある無能な田舎者が才能の無いデザイナーを使った結果の典型
それにより更に自我が肥大して、批判を聞きたくない余り大声で喚いているようにしか見えない
金だけはある無能な田舎者が才能の無いデザイナーを使った結果の典型
それにより更に自我が肥大して、批判を聞きたくない余り大声で喚いているようにしか見えない
33. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 09:09 ID:T3uBNyp50
保安基準に適合してれば問題ないしそんなことで売れ行きは変わらん。
俺も昔キューブのデザインが大嫌いでウインカーの位置にいちゃもん付けたけど今となってはどうでもいいかな
トヨタのデザインうんぬんより
日本メーカーのデザインってマツダぐらいしか成功してないイメージ
俺も昔キューブのデザインが大嫌いでウインカーの位置にいちゃもん付けたけど今となってはどうでもいいかな
トヨタのデザインうんぬんより
日本メーカーのデザインってマツダぐらいしか成功してないイメージ
34. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 10:43 ID:1soac1Jb0
アレが見えねーなら免許更新出来ねーよボケ
35. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 15:36 ID:qmVNjZ840
あ〜…見えにくいというより見えていても気づきにくいかな。
意外な場所についてるね。
ダメじゃないけど、買う人は早めにウィンカーを出さなきゃいけない車と認識した上で購入してほしい。
ちょいちょい車線変更して抜いていきたいならそもそも買わない方がいいね。反応速度が早い人ばかりじゃないし、それでウッカリぶつけられても自分の車も事故車になるし、相手がすり抜けバイクだともっとヤバイ。
最近ウィンカー出さない奴ら多いし…信号待ちの間出してない癖に発進するときに出してくるんだよ。
交通法規変わったの?ってくらい多い。
意外な場所についてるね。
ダメじゃないけど、買う人は早めにウィンカーを出さなきゃいけない車と認識した上で購入してほしい。
ちょいちょい車線変更して抜いていきたいならそもそも買わない方がいいね。反応速度が早い人ばかりじゃないし、それでウッカリぶつけられても自分の車も事故車になるし、相手がすり抜けバイクだともっとヤバイ。
最近ウィンカー出さない奴ら多いし…信号待ちの間出してない癖に発進するときに出してくるんだよ。
交通法規変わったの?ってくらい多い。
36. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 19:24 ID:C3En6U1g0
デザインより、指示器って何のために付いているのか考えてほしいよね。
37. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 21:59 ID:J.tLmdPP0
このウインカーが見えないっていう連中は普段から煽り運転ばっかしてるわけ?
38. 名前:名無しマッチョ 2020年08月09日 22:08 ID:gi0WJqxL0
見える見えないは重要じゃない
腰高なSUVなのにくそ低い所にウインカーがあってクソダサいのが問題だ
腰高なSUVなのにくそ低い所にウインカーがあってクソダサいのが問題だ
39. 名前:名無しマッチョ 2020年08月10日 15:30 ID:jOABbfqy0
視認性、安全性を犠牲にして、しかもデザインがカッコ悪いって、一体全体、トヨタは何をしたいのか・・・。
40. 名前:名無しマッチョ 2020年08月15日 16:37 ID:sPbxyKeh0
>>30
普通に走れば見えるんだから、認識できない脳みその人間は運転適性がないって証拠だろ、免許返納しろよ。
普通に走れば見えるんだから、認識できない脳みその人間は運転適性がないって証拠だろ、免許返納しろよ。
41. 名前:名無しマッチョ 2020年08月15日 16:40 ID:sPbxyKeh0
>>9
それ、初代プリウスも二代目プリウスも奇抜だ前衛的すぎるって言われたよね。
それ、初代プリウスも二代目プリウスも奇抜だ前衛的すぎるって言われたよね。