2020年08月27日16:00
30
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ビブリオ(茸) [GB]:2020/08/27(木) 15:05:52 BE:271912485-2BP ID:N5JdeLNU0●.net
中国、半導体を3000億ドル輸入へ−米国などから3年連続で
(ブルームバーグ): 中国は半導体を3年連続で3000億ドル(約31兆8000億円)相当輸入する見通しだ。自国の半導体製造技術に多額の資金を投じている中国だが、なお米国といかにつながっているかを示すものだ。
華為技術(ファーウェイ)や紫光集団、中国電子など大手テクノロジー企業を筆頭に、中国は最先端の人工知能(AI)半導体やメモリーなどへの投資で米技術からの脱却に取り組んでいる。ただ、米国とのデカップリング(切り離し)は世界経済を脅かすとともに、中国に大きな進歩をもたらすとしても当面は実現不可能だと、中国半導体産業協会(CSIA)の魏少軍副会長が世界半導体会議で語った。
魏氏は、上期には中国が世界の半導体業界における伸びの大半を支えたと指摘。米マイクロン・テクノロジーやクアルコムなど業界大手からの中国の半導体輸入は、原油輸入をなお上回っていると述べた。税関データに基づくと、1−7月の集積回路(IC)輸入は1840億ドルと、前年同期を12%上回った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d172c9e7d7a3742e5a551093b30a6a1d931ac6c
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1598508352
- 11 名前:緑色細菌(北海道) [US]:2020/08/27(木) 15:09:45 ID:zTCr4nBd0.net
中国じゃなきゃ作れねえもんなんてねえし、あとは投資先の問題じゃね?
- 13 名前:ジオビブリオ(大阪府) [US]:2020/08/27(木) 15:10:58 ID:2rrWJaQB0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1298837457220317184/pu/vid/540x960/xT_x-qGULMMQSVDa.mp4
- 14 名前:プランクトミセス(茸) [US]:2020/08/27(木) 15:11:04 ID:3m6PqrbB0.net
他国の開発研究した情報掻っ攫うだけの卑怯な国だからねえ
- 17 名前::2020/08/27(木) 15:12:27.82 ID:2i+bcXo50.net
なんにせよ日本は米国側に着く選択肢しかねえ
- 19 名前::2020/08/27(木) 15:12:57.68 ID:7lNhw7QI0.net
輸入してるだけで作ってはいないのね
- 24 名前::2020/08/27(木) 15:14:16.76 ID:ykvobHn50.net
ネトウヨと言ってたら買ったと思える人たち
- 31 名前::2020/08/27(木) 15:16:24.53 ID:TszhYfON0.net
介護運送飲食小売学生が多いからこういうのはわかんねんだわ
- 37 名前:フィンブリイモナス(家) [US]:2020/08/27(木) 15:17:49 ID:PD3CZmp30.net
で輸入できなくなるけどどうすんの?w
- 46 名前:スピロケータ(SB-Android) [FR]:2020/08/27(木) 15:20:14 ID:JyBROVDN0.net
外資が輸入して組み立てるだけだろ
- 50 名前:ストレプトミセス(大阪府) [ニダ]:2020/08/27(木) 15:21:21 ID:NnDHnb3T0.net
何でパヨクが勝利宣言してるんだ?
- 51 名前:アキフェックス(東京都) [DE]:2020/08/27(木) 15:21:32 ID:Ye90IRNL0.net
組立工場がなんか言ってんな
- 73 名前::2020/08/27(木) 15:27:19.71 ID:nyIJRiFL0.net
もうすぐ戦争始まるし輸入できるのか?
- 75 名前::2020/08/27(木) 15:28:42.37 ID:Y1MTJJxf0.net
都合よく途上国って立場使って欧米欧州に甘やかされといて最終的に中指立てたのが間違いだったな
- 76 名前::2020/08/27(木) 15:28:43.66 ID:fICt7fn50.net
スレタイでここまで分かりにくいのも無いよな
- 84 名前:スフィンゴモナス(茸) [US]:2020/08/27(木) 15:31:42 ID:KzZ4tkS00.net
世界の工場も役目を終えるのかな
- 87 名前::2020/08/27(木) 15:33:27.98 ID:2i+bcXo50.net
中共がが欧米流の資本主義の流儀に沿うように変化してたら生き残れたかもしれないのに
- 99 名前:テルムス(東京都) [US]:2020/08/27(木) 15:36:40 ID:I9Nr8apT0.net
中国はそもそも単なる植民地経済なのになぜか偉そうに。
- 102 名前::2020/08/27(木) 15:37:43.79 ID:i85leOOp0.net
これで技術貿易収支が大赤字なのか
- 106 名前:スフィンゴバクテリウム(家) [US]:2020/08/27(木) 15:39:09 ID:oc+iLLLm0.net
アメリカが決めることだからネトウヨ云々は関係ないんだけどな
- 107 名前:フランキア(福岡県) [KR]:2020/08/27(木) 15:40:06 ID:1DlK0Fj00.net
他国の世界トップクラスの部品がなければ物を造れないのが支那
- 118 名前:ビブリオ(京都府) [US]:2020/08/27(木) 15:44:00 ID:3qN0h/dk0.net
脳内ネトウヨと相手に鼻息荒くするパヨクwwwww
- 123 名前::2020/08/27(木) 15:46:27.25 ID:IBUdl7rc0.net
妄想上のネトウヨのせいにしてもトランプは半導体売ってくれないぞw
- 124 名前:カンピロバクター(東京都) [BR]:2020/08/27(木) 15:46:45 ID:GoEc04Xn0.net
そんな需要があるなら別に中国がガラクタ作れないなら他で作るだけだろ
- 127 名前:スネアチエラ(茸) [US]:2020/08/27(木) 15:47:34 ID:fjOfPhHK0.net
世界の工場を移せばいいだけ
- 128 名前::2020/08/27(木) 15:48:28.81 ID:fEyGAfaM0.net
バカ共が広島に増設した工場をフル稼働させる妄想してたろw
- 134 名前::2020/08/27(木) 15:51:40.83 ID:k2TqpIOe0.net
ネトウヨは中国様に頼らないで原始人のような生活しているから気づいていないよ
- 136 名前::2020/08/27(木) 15:52:05.09 ID:6Xhc9tuf0.net
日本と中国は一つの国なれる
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:祐 2020年08月27日 16:04 ID:7ioSluxL0
組み立て工場が変わるだけ
馬鹿には分からないだろうけどね
馬鹿には分からないだろうけどね
2. 名前:祐 2020年08月27日 16:05 ID:7ioSluxL0
こう言う馬鹿は
中国のロボット産業で輸出されたロボットの中身は殆ど
日本とアメリカの部品なの知らないだろうね
ロボット制御に関する殆どの特許は
日本とアメリカが持っている
中国のロボット産業で輸出されたロボットの中身は殆ど
日本とアメリカの部品なの知らないだろうね
ロボット制御に関する殆どの特許は
日本とアメリカが持っている
3. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:08 ID:TYhTOdng0
パクリが特異な巨大な規模の組み立て工場ってだけの話。
4. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:13 ID:V72wYis70
もしかして中国の企業だけで半導体使ってると思っちゃったかな
5. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:13 ID:5nhI2jAy0
ネトウヨはパヨクの自作自演。
存在しないというかむしろパヨクがネトウヨ。
まぁやっぱり自作自演のネトウヨ関係は、無視するに値する記事ばかりだな・・
存在しないというかむしろパヨクがネトウヨ。
まぁやっぱり自作自演のネトウヨ関係は、無視するに値する記事ばかりだな・・
6. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:16 ID:5G1o..8T0
パヨクは中国の奴隷なんやろか?
7. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:19 ID:r2eQ7O.30
そら(皆中国で組み立てさせてるんだから)そうやろ
8. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:24 ID:UsHYsmya0
大丈夫だよ
あと数年でインドに変わるから
あと数年でインドに変わるから
9. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:28 ID:ZC13fM.R0
只単に中国に組み立て工場が大量にあるって話だろ。トランプ的にはそんな工場すぐにアメリカに持ってこいって思ってるさ
HUAWEIがアメリカに製造工場を全部持ってきたら制裁も終わるだろうね
HUAWEIがアメリカに製造工場を全部持ってきたら制裁も終わるだろうね
10. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:30 ID:g2nBsMFR0
中国にできたことはインドでもできるけど?
11. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:32 ID:3NJKXzbm0
ネトウヨとかいう妄想敵を設定して精神を安定させているアホパヨwwwww
いつまでお人形遊びやってるの???w
いつまでお人形遊びやってるの???w
12. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:33 ID:U7yg4U1h0
中国で製作はもう無理だろう
何を仕込まれるか分かった物じゃない
HuaweiがパプアニューギニアDCで、セキュリティの仕様を勝手に変えるとか信じられない事をしているし
何を仕込まれるか分かった物じゃない
HuaweiがパプアニューギニアDCで、セキュリティの仕様を勝手に変えるとか信じられない事をしているし
13. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:39 ID:HIVOjYLT0
社会授業の知識とか知ってて当然だろまだ昼に算数の授業でもやってるレベルか?
脳内設定どうしても中国離れ始まってるのは今始まったことじゃないしいくら妄想してもかわらんぞ
脳内設定どうしても中国離れ始まってるのは今始まったことじゃないしいくら妄想してもかわらんぞ
14. 名前:いりません 2020年08月27日 16:46 ID:.ZrAdwGq0
韓国や中華の工場が潰れても全く問題無し
昔の日本でもよくあったよ
インド株あたりが有望なのはヒミツ
昔の日本でもよくあったよ
インド株あたりが有望なのはヒミツ
15. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:49 ID:RQ2Str.30
もうすでに中国より賃金の安い国への工場移転はとっくに始まってる。
アメリカや日本のように、中国の技術でオンリーワンみたいなものが
あればそうはいかないんだろうけどね。
そもそもトランプは国防費を抑えたがっている。
中国を利すると、それが国防費増加に跳ね返ってくる。
中国を殴りつけたらそのバランスがとれるってことでしょ。
アメリカや日本のように、中国の技術でオンリーワンみたいなものが
あればそうはいかないんだろうけどね。
そもそもトランプは国防費を抑えたがっている。
中国を利すると、それが国防費増加に跳ね返ってくる。
中国を殴りつけたらそのバランスがとれるってことでしょ。
16. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 16:56 ID:p3dh5Kbt0
なんでコイツの立ち位置が中国なんだよw
17. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 17:15 ID:2nKTWSKn0
世界の製造工場だから輸入してたんだろ?
需要が継続するなら別の国が取って代わるだけ。
安い工場はなくなるかもだけどさ。
基本問題は無い。
需要が継続するなら別の国が取って代わるだけ。
安い工場はなくなるかもだけどさ。
基本問題は無い。
18. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 17:25 ID:n9nH4U5X0
最近は羅少将みないな
19. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 18:25 ID:etPnkBo60
そりゃ、そうだろうな。
組立工場には部品が必須だものww
西側諸国の分業体制に組み込まれている単なる組立工場が「俺たちの売上すげぇ。儲けた金で好き放題やってやるぜ。西側のルールなんて知らねぇぜ。どんな奴らもひれ伏せ」ってやったんだろ。
結果、「ひどい奴らだな。俺たちの価値観に従えないなら、部品売らないよ。」
ってやられただけ。
部品を一から独力で開発しなよ。
組立工場には部品が必須だものww
西側諸国の分業体制に組み込まれている単なる組立工場が「俺たちの売上すげぇ。儲けた金で好き放題やってやるぜ。西側のルールなんて知らねぇぜ。どんな奴らもひれ伏せ」ってやったんだろ。
結果、「ひどい奴らだな。俺たちの価値観に従えないなら、部品売らないよ。」
ってやられただけ。
部品を一から独力で開発しなよ。
20. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 18:35 ID:LDfsPKvT0
五毛必死wwww
21. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 19:28 ID:.0ujTEz10
支えるって、ものは言いようだろw
中国がその分野を手放せば
他の国が担うだけでしょ
中国がその分野を手放せば
他の国が担うだけでしょ
22. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 19:30 ID:9DNRQ4u.0
中国とのデカップリングはもう始まってるよ。
23. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 19:43 ID:jgINUUtt0
その製造輸入輸出金融全ての工程の数値が検証不可能だからヤベエ国なんだぞ
明日キンペーが人民にぶち転されても不思議じゃない国なんぞをどうして信用できるのか?
明日キンペーが人民にぶち転されても不思議じゃない国なんぞをどうして信用できるのか?
24. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 19:55 ID:6scMb9gM0
イヤだから中国から、インドや台湾に変えろよって言ってるだろ
25. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 20:40 ID:2N4qUOWT0
だからなにとしか。
半導体を輸入して
パソコンやスマホとかに組み立てて輸出してるだけやん。
世界の工場なんだから。
今その地位が揺らぎつつあるが。
半導体を輸入して
パソコンやスマホとかに組み立てて輸出してるだけやん。
世界の工場なんだから。
今その地位が揺らぎつつあるが。
26. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 21:14 ID:zfbbdcrQ0
中国をハブっても、他にその分のパイがあるわけだから問題なし。中国潰そうぜ!
27. 名前:名無しマッチョ 2020年08月27日 22:21 ID:jQLd9dff0
31兆円が回収できなくなるのか−wまぁはした金なんだろ?がんばってw中国国内だけでw
28. 名前:名無しマッチョ 2020年08月28日 00:38 ID:t.FYMmNH0
中国はこんだけ経済規模は大きいのに
パラダイムシフトしやすい業界ばかりが肥大してるのが怖い
パラダイムシフトしやすい業界ばかりが肥大してるのが怖い
29. 名前:名無しマッチョ 2020年08月28日 10:01 ID:Ds1psMMN0
別のところに需要がいって、そっちの輸入量が増えるだけ
30. 名前:名無しマッチョ 2020年08月30日 13:52 ID:BWXWj.2Z0
シナに技術はない
ただの組み立て工場
ただの組み立て工場