2020年09月10日14:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/09/10(木) 13:40:01.26 ID:aUNOofJd0●.net BE:487816701-PLT(13060)
http://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
日本…渦流式
米国…攪拌式
欧州…ドラム式
20年ぶりに攪拌式の洗濯機見つけたので珍しいと思った。
日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う
https://style.nikkei.com/article/DGXBZO42548750T10C12A6000000/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599712801
- 7 名前:ホスカルネット(神奈川県) [US]:2020/09/10(木) 13:43:09 ID:ax6/BU9D0.net
二十年現役だわ、何か問題でも?
- 10 名前:ペラミビル(大阪府) [US]:2020/09/10(木) 13:45:23 ID:mPeHl1Ty0.net
ドラムなんて情弱仕様だれが使ってんだ
- 13 名前:アマンタジン(愛知県) [JP]:2020/09/10(木) 13:46:58 ID:ChpI0wPa0.net
からまん棒は何でなくなった
- 14 名前::2020/09/10(木) 13:47:30.77 ID:SUviEuiD0.net
アメリカの洗濯機はヒーター付きお湯洗浄で日本は貧乏くさいって思われてる
- 18 名前:イドクスウリジン(茸) [CN]:2020/09/10(木) 13:50:39 ID:NeJbg30V0.net
日本の洗濯機はなんでお湯で洗えないの?
- 21 名前:イスラトラビル(愛知県) [ニダ]:2020/09/10(木) 13:51:51 ID:2YFl4tvZ0.net
ドラム型は上のスペース使えるから便利
- 23 名前:ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [ニダ]:2020/09/10(木) 13:52:09 ID:kKvG/UvH0.net
使う水の種類とかによってもいい方式がちがうだろ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 14:06 ID:tkBh70.30
既に洗剤使わ無い洗濯機がで出るよ
洗剤メーカーの嫌がらせで宣伝出来無いけど
洗剤メーカーの嫌がらせで宣伝出来無いけど
2. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 14:26 ID:H2nXZfnw0
2012年の記事やん
なんなんやこれは
よほどネタ切れなんか
なんなんやこれは
よほどネタ切れなんか
3. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 14:35 ID:OymU0KnO0
住宅事情によるでしょ。
広い脱衣所無いとドラム式なんて置きづらいし
広い脱衣所無いとドラム式なんて置きづらいし
4. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 14:47 ID:af2oyMXi0
5chなら記者名(自称)載せたらどうせ五毛共産記者でしょ。日本侮辱担当のいつものローテーションの10人いないぐらいの連中。
うちは介護があるからサンヨーのドラム式には本当に感謝するしかない。来年でもう20年近くだが週4以上で洗濯機回してるからな。
介護の時はほんと助かるぞ。大概のことは丸ごと洗剤で洗えばいいで済むからな。自分のついでに洗えば布団はいつもふかふかだわ。うちは室内犬まで専用の替え毛布とか恩恵受けてるけど。
うちは介護があるからサンヨーのドラム式には本当に感謝するしかない。来年でもう20年近くだが週4以上で洗濯機回してるからな。
介護の時はほんと助かるぞ。大概のことは丸ごと洗剤で洗えばいいで済むからな。自分のついでに洗えば布団はいつもふかふかだわ。うちは室内犬まで専用の替え毛布とか恩恵受けてるけど。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 14:50 ID:V4QiIszJ0
ライブドアという名の朝鮮人が書いております。大昔の記事の使いまわしニダ!
6. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 15:40 ID:K7rKAm9V0
腰が痛いから、ドラム式は嫌
7. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 18:20 ID:iyp.KBGr0
洗濯自体は節水でもいいけど、すすぎは水をたっぷり使ってほしいからドラム式は合わなかった。
8. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 18:36 ID:dzSQWd920
身内がドラム式を買ったと自慢してたが、ちっとも汚れが
落ちんと嘆いてたわ。近頃予備に二層式買って使ってた。
高い金払ってドラム式買って、二層式まで買って、流行りは
追うものでないことがシミジミ分かった今日この頃。
落ちんと嘆いてたわ。近頃予備に二層式買って使ってた。
高い金払ってドラム式買って、二層式まで買って、流行りは
追うものでないことがシミジミ分かった今日この頃。
9. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 19:03 ID:YrrmBYx20
ドラム式の洗浄力の弱さは随分前から言われてる。どの洗濯機でもそうだけど給湯器と繋げれるシステムにして欲しい。お湯洗いできるタイプは内蔵ヒーター使ってて給湯器が優秀になった分もったいない
10. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 19:47 ID:wqtbrkFN0
渦流式はいちいち上に洗い物持ち上げないといけないから不便だったわ
11. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 21:02 ID:UtgSmcQ50
好きなの選べば良いじゃん。
12. 名前:名無しマッチョ 2020年09月10日 21:34 ID:isCm5a5B0
欧州は硬水だから水量多い渦流式 だと
早々に詰まって壊れそうだな
早々に詰まって壊れそうだな
13. 名前:名無しマッチョ 2020年09月11日 03:34 ID:dPZm.MCf0
硬水の多い欧米はお湯使わないと洗剤が泡立ちもしない。
日本は軟水だから光熱費がかかり、生地も傷むお湯を使う必要が無い、それだけだ。
後、アメリカは使用電力量も電気代も日本とは大違いだから。
アメリカの真似したら日本の家庭は光熱費で赤字だよ。
日本は軟水だから光熱費がかかり、生地も傷むお湯を使う必要が無い、それだけだ。
後、アメリカは使用電力量も電気代も日本とは大違いだから。
アメリカの真似したら日本の家庭は光熱費で赤字だよ。
14. 名前:名無しマッチョ 2020年09月11日 10:28 ID:csmC8E5k0
全温度チアーが登場した時点でお湯で洗う必要は無くなった。