2020年10月08日00:00
- 1 名前::2020/10/07(水) 22:21:06.31 ID:rumNqOf/0●.net BE:135853815-PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372836.gif
定年延長改正案、再提出見送りへ
政府、臨時国会に検討も
政府、与党は、検察庁法を含めた公務員定年延長のための国家公務員法改正案について、26日召集の臨時国会への再提出を見送る方針を固めた。
法案を審議する衆参両院の内閣委員会が、日本学術会議の会員任命拒否問題を巡り、野党の追及を受ける場となる可能性が高まり、十分な審議時間を確保できないとの判断に傾いた。複数の政権幹部が7日、明らかにした。
国家公務員法改正案は、検察庁法など10本をまとめた「束ね法案」として今年の通常国会に提出。検察幹部の定年を延長できる「特例」が内閣による検察介入につながると批判を浴び、廃案に追い込まれた。
https://this.kiji.is/686559296560907361
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602076866
- 2 名前::2020/10/07(水) 22:21:49.51 ID:kKcHZ1EA0.net
これはパヨク踏んだり蹴ったりだな
- 4 名前::2020/10/07(水) 22:22:18.93 ID:FGJWSTr30.net
アホとしかいいようがないな
- 6 名前::2020/10/07(水) 22:23:21.67 ID:mACpPplk0.net
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
- 14 名前::2020/10/07(水) 22:25:56.66 ID:XNXhEcuJ0.net
自治労wwいい加減立憲見限れよ
- 17 名前::2020/10/07(水) 22:26:32.40 ID:zn2DE/en0.net
ああこのための罠だったかw
- 20 名前::2020/10/07(水) 22:27:04.41 ID:K2obM4n00.net
退職金払わずに搾取したいやつ涙目
- 28 名前::2020/10/07(水) 22:29:36.61 ID:oXcczvZo0.net
事業仕分けで民主が日本学術会議に手をつけなかった理由は何なんだろうな
- 29 名前::2020/10/07(水) 22:30:06.46 ID:ViTM79xMO.net
野党のせいで公務員が損してて笑う
- 30 名前::2020/10/07(水) 22:30:26.59 ID:Wu2absW3O.net
何で自治労は未だに立民支持してんの?
- 31 名前::2020/10/07(水) 22:30:35.93 ID:CV5XPTQL0.net
民主が悪いなwww反射で反対するから支持母体がどこかも関係ないか
- 34 名前::2020/10/07(水) 22:31:10.52 ID:RzZz8bfW0.net
パヨwwwwwwwwwwwwwwwww
- 35 名前::2020/10/07(水) 22:31:17.80 ID:UdIqsOsr0.net
自治労「頑張ってね民主党さん(^^)」
- 39 名前::2020/10/07(水) 22:32:16.51 ID:8evJcrPb0.net
ヘイトをミンスに向けていく
- 40 名前::2020/10/07(水) 22:32:48.64 ID:folL6JWJ0.net
任命してもしなくても文句しか言わんからこうなるんだよ
- 51 名前::2020/10/07(水) 22:35:34.16 ID:AakzZMb60.net
自治労の悲願が支持団体によって潰される結果に
- 56 名前::2020/10/07(水) 22:36:09.68 ID:dpfHldvO0.net
自治労はなんのために立憲支持続けてるんだろうか
- 58 名前::2020/10/07(水) 22:37:01.01 ID:z/Y1FtD70.net
頑張ったけど反対されて断念しましたで、自民の面子だけ立った形ww
- 63 名前::2020/10/07(水) 22:38:16.29 ID:Q/OXKbkG0.net
自民党はC.IAの下部組織のC.SISのレポート通りにやってるだけみたい
- 65 名前::2020/10/07(水) 22:38:59.00 ID:mHem0inu0.net
あの立憲が日本人の役に立っただと・・・!?
- 67 名前::2020/10/07(水) 22:39:18.16 ID:AiWdczqS0.net
審議より追求を選んだんだから仕方がないね
- 68 名前::2020/10/07(水) 22:39:30.85 ID:gtbsiM8p0.net
反対のための反対ばかりしてるからこうなる
- 78 名前::2020/10/07(水) 22:41:29.55 ID:6k8bBbje0.net
公務員の定年延長とかふざけんな!
- 85 名前::2020/10/07(水) 22:43:06.44 ID:gsMBVneX0.net
定年延長はまず民間企業から始めるべきだよね
- 88 名前::2020/10/07(水) 22:43:56.49 ID:qmH5D7K30.net
立憲、踏んだり蹴ったりやねえ
- 90 名前::2020/10/07(水) 22:44:26.18 ID:LJAnBJjy0.net
これもう与党側はこの法案通したくないって事だろw
- 91 名前::2020/10/07(水) 22:44:26.50 ID:efXHF3aE0.net
やっぱ黒川を検事総長にしたかっただけの法案か
- 93 名前::2020/10/07(水) 22:45:06.81 ID:3NYoz4kZ0.net
日本学術会議も10億円も税金を使って、どうせ何もしてないんだろ? 6人と言わず、ぐだぐだ言うなら、無くしてしまえ。
- 97 名前::2020/10/07(水) 22:46:46.52 ID:WfYEjQV/0.net
自分達で妨害しておいて、見送りになったら困るって、訳が分からなすぎて大草原。
- 110 名前::2020/10/07(水) 22:49:57.15 ID:gsMBVneX0.net
昔の社会党みたいに裏で自民と話をつけるような国対が今の野党にはいない
- 113 名前::2020/10/07(水) 22:51:11.81 ID:JLg8EPWk0.net
連合、特に国公労、自治労ぶちギレ
- 116 名前::2020/10/07(水) 22:51:59.89 ID:8n8AlY/C0.net
選挙のたび上から立憲に投票しろ、票集めのためあれやれこれやれと言われるがこんな政党応援したい人間なんてもう職場にいねえよ
- 124 名前::2020/10/07(水) 22:53:41.63 ID:1NVQwwcB0.net
60超えて再就職さすがにきついから早期退職だらけになるだろうな
- 125 名前::2020/10/07(水) 22:53:46.35 ID:PfYw8Ccb0.net
年寄りの定年延長より若い人を雇うべきみたいな話もしてたよなあ
- 128 名前::2020/10/07(水) 22:54:31.69 ID:qsCf/B7w0.net
枝野は支持母体の自治労や官公労にタコ殴りだろうwwwww
- 133 名前::2020/10/07(水) 22:54:53.75 ID:2gVijOkx0.net
これで公務員が金を使わなくなったらなったで困るんだよなあ
- 135 名前::2020/10/07(水) 22:55:17.49 ID:1NVQwwcB0.net
自民は支持母体でもなんでもないので国家公務員がどうなろうと嫌な思いしてないからな
- 144 名前::2020/10/07(水) 22:56:16.68 ID:TCDXxKvo0.net
ただでさえ景気変動に強くて安定してるのに定年上げろとか舐めてるからこれはGJ
- 145 名前::2020/10/07(水) 22:56:30.41 ID:e9e5i5l90.net
完全に手玉に取られてるようなw
- 149 名前::2020/10/07(水) 22:57:19.68 ID:21cd3d590.net
新しいネタが見つかったから小躍りしてる状態じゃね?
- 155 名前::2020/10/07(水) 22:58:44.09 ID:RjWK+Scw0.net
パヨク政党の支持なんかしてる奴らだししょうがないね
- 158 名前::2020/10/07(水) 22:59:07.08 ID:9Pmk2D680.net
チョンモメン憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 159 名前::2020/10/07(水) 22:59:08.14 ID:pazWLUeZ0.net
もーブーメラン通り越してブーメラン自社生産だなw
- 167 名前::2020/10/07(水) 23:00:22.78 ID:8uyTaqja0.net
支持母体おこらしてどうすんだよw
- 168 名前::2020/10/07(水) 23:00:39.29 ID:XANOXYrl0.net
パヨクの公務員イジメまだ続くのか
- 170 名前::2020/10/07(水) 23:01:01.15 ID:QHFZE3jQ0.net
公務員だけど正直定年延長なんてしてほしくないんだが
- 176 名前::2020/10/07(水) 23:02:13.12 ID:HiiwMDIc0.net
>>170
なら途中で辞めたら?
- 177 名前::2020/10/07(水) 23:02:27.09 ID:2t5JnZNT0.net
>>170
なら定年前に辞めればいいだけ
違う?
- 179 名前::2020/10/07(水) 23:03:32.21 ID:y5RHk+C60.net
>>170
60歳から70歳まで収入なしで暮らせるとか羨ましいな
- 194 名前::2020/10/07(水) 23:08:11.89 ID:3NYoz4kZ0.net
>>170
>公務員だけど正直定年延長なんてしてほしくないんだが
定年と言わず、さっさと退職しろよ。
誰も困らないだろうよw
- 192 名前::2020/10/07(水) 23:07:24.19 ID:woBOJVtn0.net
どんなハッシュタグでお祝いするんだろうwktk
- 200 名前::2020/10/07(水) 23:09:35.95 ID:TZT3z+Mq0.net
正直ガチでアメリカからの掃除命令が来たんじゃないかと思ってる
- 203 名前::2020/10/07(水) 23:11:26.73 ID:QxAyMcWv0.net
民主の頃から追及でTVに映りたい一部のメンバーに引きずられて党内グチャグチャなんよね
- 207 名前::2020/10/07(水) 23:12:25.37 ID:HzmnjQVF0.net
年金の消費へらしたいんかな…
- 211 名前::2020/10/07(水) 23:14:13.65 ID:eZvxGnIk0.net
チョンモメンまた負けたのかw
- 226 名前::2020/10/07(水) 23:18:20.82 ID:4qI5hdgl0.net
これにはキョンキョンもにっこり
- 233 名前::2020/10/07(水) 23:19:25.87 ID:ICR3Ww4N0.net
野党が追及してくるし、やめとくね(棒
- 235 名前::2020/10/07(水) 23:19:38.32 ID:u3WsuAKi0.net
大騒ぎしてた芸能人や漫画家たちは、もちろん喜ぶよな
- 237 名前::2020/10/07(水) 23:20:38.41 ID:wnUyVd8M0.net
支持率94%くらいまでいくんちゃうの
- 241 名前::2020/10/07(水) 23:20:46.40 ID:TOY9uKD50.net
このスレで延々学術会議の話してる奴ら何なん?w
- 249 名前::2020/10/07(水) 23:23:00.38 ID:wnUyVd8M0.net
ガースーリリーフだと思ったら本格派で草
- 252 名前::2020/10/07(水) 23:23:42.59 ID:oFi4v9nU0.net
学術会議の事が無くても見送りだったろうよ、他にやることがたくさんあるからな
- 255 名前::2020/10/07(水) 23:24:51.23 ID:Ke80OeA10.net
自治労「おい豆カスちょっとこっち来いや」
- 257 名前::2020/10/07(水) 23:25:42.16 ID:QxAyMcWv0.net
労組も国民民主につきゃ立憲の目立ちたがり屋と手切れたのにね
- 259 名前::2020/10/07(水) 23:27:07.00 ID:TOY9uKD50.net
そういやキリハナスベキダーも束ね法案なのに何言ってんの?wって散々馬鹿にされてたなw
- 266 名前::2020/10/07(水) 23:33:22.84 ID:upBBG2e20.net
原発の利用と韓国への輸出制限で労組団体から追い出された経産省は許してやってくれ
- 269 名前::2020/10/07(水) 23:36:21.79 ID:EoKcUb/e0.net
世耕が別に俺らにとってプラスじゃねーしと本音を言った所が潮目になった感じか
- 270 名前::2020/10/07(水) 23:36:24.57 ID:zXyy/TID0.net
ただでさえチンタラやって給料もらえる公務員の労働組合って、どんだけ楽するつもりよ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年10月08日 01:07 ID:mzXzCWbm0
パヨク同士の足の引っ張り合いが見てて痛快
菅内閣、政局操作が上手いな
菅内閣、政局操作が上手いな
2. 名前:名無しマッチョ 2020年10月08日 06:15 ID:pw.QYnRH0
敵のフレンドリーファイアを誘った上に、するっと誘爆に持ち込むテクが鮮やかww
3. 名前:名無しマッチョ 2020年10月08日 11:52 ID:pAPzLktd0
国家公務員。
キャリアは天下り復活で金儲け。
ノンキャリは不要な機関まだ沢山もってて出向で年収数百万多く懐へ。
その後も関係民間企業に寄生。
国家公務員など定年は50で充分。
キャリアは天下り復活で金儲け。
ノンキャリは不要な機関まだ沢山もってて出向で年収数百万多く懐へ。
その後も関係民間企業に寄生。
国家公務員など定年は50で充分。