2020年10月14日22:00
21
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/10/14(水) 20:21:16.26 ID:sJDiy2IP0●.net BE:201615239-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、憲法研究者の有志が14日、東京・永田町で記者会見し、
「学問・研究が時の政権の影響下に置かれることになれば、学問は『政治の道具』となってしまいかねない」と批判。
任命拒否の理由の説明と6人の任命を求める声明を発表した。
会見したのは、植野妙実子・中央大名誉教授ら5人で、14日現在で138人が声明に賛同している。
植野名誉教授は「拒否の理由が明らかにされておらず、学問の自由、立憲主義が脅かされている」と指摘。
さらに、「(自民党でプロジェクトチームが始動するなど)学術会議のあり方に問題がすり替えられている」と批判した。
清水雅彦・日本体育大教授は「研究者の間に萎縮効果をもたらさないためにも、今回の拒否を前例にしてはならない」と発言した。
稲正樹・元国際基督教大教授は「(任命すべき6人を任命しないという)政府の違憲、違法な職務懈怠(けたい)行為が行われている」と述べた。
声明は、憲法23条の「学問の自由」の精神に照らし、
「内閣総理大臣は、研究者集団で構成される日本学術会議の推薦を拒むことはできないと解すべき」と指摘。
任命拒否は「日本学術会議法の解釈を誤っている」とし、憲法23条の趣旨を十分にふまえていないと批判した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBG61ZJNBGUTIL036.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602674476
- 2 名前::2020/10/14(水) 20:21:55.00 ID:x461zLCI0.net
任命権が誰にあるのか知らないの?
- 4 名前::2020/10/14(水) 20:22:26.60 ID:V/Q0E13a0.net
その程度の学力しかないなら存在価値無いだろ
- 8 名前::2020/10/14(水) 20:23:19.78 ID:rTR+f/cG0.net
絡んでくる人みんな知性を感じないな
- 9 名前::2020/10/14(水) 20:23:38.55 ID:7dlBQ9ZI0.net
学術会議法じゃ勝ち目無いから憲法持ってきたぞw
- 24 名前::2020/10/14(水) 20:26:01.16 ID:EDGasOc30.net
>>9
行政府の長は総理大臣なんだから
憲法こそ勝ち目がないんだよなあ
- 27 名前::2020/10/14(水) 20:26:17.64 ID:TK68vX7fO.net
>>9
ふ〜ん
学術会議の委員でないと、学問の独立がないんですか?(笑)
- 219 名前::2020/10/14(水) 21:14:16.92 ID:2bASEt3I0.net
>>9
憲法の方が勝てないぞ
- 258 名前::2020/10/14(水) 21:25:25.68 ID:D4SJN8dD0.net
>>9
法律の争いで憲法持ち出す=勝ち目なし
これ弁護士の世界で常識
- 292 名前::2020/10/14(水) 21:37:49.24 ID:q1PML5t00.net
>>9
逆効果なのになあ
黙って座ってた方が学術会議側にとって有利だろw
- 16 名前::2020/10/14(水) 20:25:01.29 ID:3SDxv1QL0.net
どうしようもない集団なのはよくわかった
- 21 名前::2020/10/14(水) 20:25:46.32 ID:i6h8NkPv0.net
未だにまだその論点でやりたいんだなー
- 26 名前::2020/10/14(水) 20:26:14.80 ID:i6h8NkPv0.net
さっさと政府組織である必要性を述べろよ
- 30 名前::2020/10/14(水) 20:27:02.48 ID:N9pz5ZCb0.net
出たよ憲法学者。日本で一番役に立ってない。研究者名乗るな
- 32 名前::2020/10/14(水) 20:27:15.29 ID:x461zLCI0.net
お得意の海外に見習え理論はどうしたの?
- 34 名前::2020/10/14(水) 20:27:48.91 ID:WPyliC6F0.net
出てくるのがことごとく名誉教授という現役の研究者からさっさと消えてくれと思われているやつらばかり
- 37 名前::2020/10/14(水) 20:27:58.19 ID:7DzSh5HB0.net
「どうして生まれてから大人になったときに、憲法の研究しようと思ったんだろう?」
- 39 名前::2020/10/14(水) 20:28:25.19 ID:EN6PxPmR0.net
憲法学者なのに憲法の矛盾を指摘も疑問もしない人達
- 44 名前::2020/10/14(水) 20:29:36.88 ID:0LOj6hvT0.net
利権は手放したくないからな
- 46 名前::2020/10/14(水) 20:29:49.80 ID:/HmUGB3N0.net
それだと任命権が学者にあるってことになるのでは
- 48 名前::2020/10/14(水) 20:30:01.69 ID:9hOA84G20.net
アカの巣窟 伏魔殿そのものということで
- 50 名前::2020/10/14(水) 20:30:42.64 ID:EN6PxPmR0.net
憲法の学問の自由的には学術会議はアウトそのもの
- 56 名前::2020/10/14(水) 20:32:40.46 ID:pfpq76Dg0.net
この人たち本当に論理的思考力がないんだろうなぁ
- 57 名前::2020/10/14(水) 20:32:42.04 ID:5QtB3mKF0.net
大学以外でも23条から自治が認められると最高裁が決定したら画期的な判例になるからはやく裁判してよ
- 60 名前::2020/10/14(水) 20:33:31.12 ID:Taa2Bx9/0.net
九条の会 窮状の怪 wwwwwwwwwwwww
- 61 名前::2020/10/14(水) 20:33:57.95 ID:iqy5e7a20.net
学者のオナニーに税金使うんじゃねぇってこった
- 63 名前::2020/10/14(水) 20:34:34.00 ID:jQ1H2m8z0.net
憲法研究というと九条教かなとつい思ってしまう
- 65 名前::2020/10/14(水) 20:34:57.32 ID:8lC9TL5c0.net
こんな神聖不可侵みたいな風に思われてる団体ヤバイからこの機会に潰しとけ
- 68 名前::2020/10/14(水) 20:35:22.65 ID:wWWmRqfi0.net
憲法学者なんてここ数年でキチガイ売国奴しかいないとバレたのに、よくもこの状況でしゃしゃり出てこれるな
- 71 名前::2020/10/14(水) 20:36:24.84 ID:HhBgoE+A0.net
こんなやりたい放題のところに金出す必要ねーな
- 72 名前::2020/10/14(水) 20:36:28.43 ID:IsSoLjOc0.net
すげーな推薦を拒めないとか独裁かよ
- 73 名前::2020/10/14(水) 20:37:29.23 ID:rsWv1GYx0.net
自分たちが一部のイデオロギーゴリ押しするために学問の自由を阻害してんだりよ。
- 74 名前::2020/10/14(水) 20:37:30.73 ID:APebqAuU0.net
日本の憲法学者ほど必要無い学者はないだろ
- 76 名前::2020/10/14(水) 20:38:21.80 ID:7LPa73jV0.net
学問の自由に照らして?憲法研究者も学問の自由なのか
- 78 名前::2020/10/14(水) 20:38:53.99 ID:8x9B3QthO.net
(´・ω・`)べきwwwwwwwwww
- 80 名前::2020/10/14(水) 20:40:04.73 ID:5QtB3mKF0.net
日本の憲法学者はイデオロギーのためなら平気で嘘つくからね
- 81 名前::2020/10/14(水) 20:40:05.52 ID:C8rDFQVv0.net
憲法研究家?なんかでよくメシが食えるな
- 88 名前::2020/10/14(水) 20:41:53.36 ID:FZXRimXu0.net
『べきべき←アスペルガー』が今後の左翼スローガン
- 89 名前::2020/10/14(水) 20:42:06.98 ID:p99PDNj40.net
憲法学者がどうやって飯食えるのか不思議でしょうがない
- 93 名前::2020/10/14(水) 20:42:43.63 ID:V3ftpDPo0.net
本当にこの主張するぐらいしかないスッカラカンな組織なんだな
- 99 名前::2020/10/14(水) 20:46:20.92 ID:SMAbUNyx0.net
総理大臣でも拒めないって怖い組織だな
- 101 名前::2020/10/14(水) 20:46:32.78 ID:dSrROsYk0.net
憲法9条を固持する考えしかない憲法学者なんぞいらん
- 102 名前::2020/10/14(水) 20:46:44.83 ID:tyBaPfms0.net
犯人が自分を弁護しても無効
- 104 名前::2020/10/14(水) 20:47:13.24 ID:VKRLrVyN0.net
まず推薦理由から説明してもらおうか
- 106 名前::2020/10/14(水) 20:47:41.31 ID:YGQ8Aa6L0.net
何でも言うこと聞けってかw
- 107 名前::2020/10/14(水) 20:48:20.27 ID:sLNrtuXu0.net
お前らに解釈を決める権限はない
- 112 名前::2020/10/14(水) 20:49:11.45 ID:VgO81dkR0.net
国は保護してあげていたのに保護されて当然みたいな態度を取るのは反感買うだけだって少し考えたらわかるでしょうに
- 113 名前::2020/10/14(水) 20:49:34.07 ID:oHWx/sSf0.net
税金で飼われてる穀潰しの声明とかニートのごたくだろ結果出してからイキれカスが
- 115 名前::2020/10/14(水) 20:50:11.93 ID:OzKjNlAg0.net
日本学術会議の会員と生活保護受給者とチョンって似てるなw
- 116 名前::2020/10/14(水) 20:50:13.76 ID:VyO7VV9O0.net
学者って頭の悪い奴も意外にいるもんなんだな
- 119 名前::2020/10/14(水) 20:50:39.35 ID:HYksmOAz0.net
学術会議に憲法学者が異様に多いらしい
- 124 名前::2020/10/14(水) 20:51:55.08 ID:sf1+2hgD0.net
抗議してる奴が全部極左というだけでお察し案件
- 125 名前::2020/10/14(水) 20:52:20.19 ID:nohoH8V10.net
もしかして憲法学者って法律に疎いのか?
- 126 名前::2020/10/14(水) 20:52:24.43 ID:NCfq1Ie40.net
何様だよコイツらwwwwww
- 129 名前::2020/10/14(水) 20:53:10.06 ID:Eh0RVwUs0.net
選んだ理由も、選ばなかった理由もどちらもまともな説明がない
- 132 名前::2020/10/14(水) 20:53:48.34 ID:U9PUxzxJ0.net
俺も憲法研究者なんだけどシナ共の狗の売国奴どもは見せしめに百匹くらい殺して切り刻めって憲法を解すべきだね
- 134 名前::2020/10/14(水) 20:53:52.23 ID:LKUDjtjV0.net
よく分からんのだがなんの為にその条文があるんだ?
- 137 名前::2020/10/14(水) 20:54:56.42 ID:TtjtKT5E0.net
憲法研究とかお前らが死滅してから後世の奴がやればいいから
- 140 名前::2020/10/14(水) 20:55:19.06 ID:VTzZ2+ft0.net
偉大なる日本共産党中央委員会が日帝ブルジョア政府を指導ニダ!
- 142 名前::2020/10/14(水) 20:55:28.23 ID:bCrm3nco0.net
憲法学者って9条改正させないための研究だけやってる人達でしょ
- 146 名前::2020/10/14(水) 20:56:13.42 ID:S2uSKlaL0.net
憲法学者なんて煮詰めた糞以外の存在じゃねーか
- 147 名前::2020/10/14(水) 20:56:31.66 ID:viJZRmRY0.net
この解するべきって言い方は任命の拒否の違憲性がないか薄いからこういう表現をしてるんだよな?w
- 149 名前::2020/10/14(水) 20:56:39.81 ID:GyxYpyxC0.net
この人らが裁判官になったら判決もこうなるのね。日本を支配してるの共産党じゃん
- 153 名前::2020/10/14(水) 20:57:38.56 ID:GX1qzR3x0.net
怪しげな連中が次々と口出ししてくるな
- 155 名前::2020/10/14(水) 20:57:41.25 ID:VEJt2pjJ0.net
「日本学術会議関係のデマを広めよ。」きっとこれが今、ネトウヨ界隈に司令されていることなのだろうな。
- 157 名前::2020/10/14(水) 20:58:48.79 ID:/NclTCKb0.net
公安の監視対象おめでとうございます
- 158 名前::2020/10/14(水) 20:58:57.37 ID:ejILDRGB0.net
つまりその法律は違憲だということでは?
- 166 名前::2020/10/14(水) 21:02:08.31 ID:/NclTCKb0.net
GHQがテキトーに作った憲法を後生大事にしてる知的障害者には参るね
- 167 名前::2020/10/14(水) 21:02:15.09 ID:uJqjYpz+0.net
どんどんパヨクが炙り出されているな
- 168 名前::2020/10/14(水) 21:02:28.89 ID:gMUIiXnv0.net
公務員の長は内閣総理大臣なんだけどね
- 173 名前::2020/10/14(水) 21:03:36.31 ID:dFNpiKiF0.net
日本人に命令されるのがよっぽど悔しいんだろうな。総理のいう事聞かないってよ
- 177 名前::2020/10/14(水) 21:04:51.29 ID:O36a5Tre0.net
法に則っり正当な手続きで選出された内閣総理大臣に逆らう法学者ってなんやねん
- 178 名前::2020/10/14(水) 21:04:55.88 ID:55279PbU0.net
公務員の選定罷免権が国民固有の権利であるにもかかわらず民主過程により選ばれた内閣総理大臣が実質的な任命権を持たないという方がよっぽど憲法違反臭いけどな
- 179 名前::2020/10/14(水) 21:05:41.64 ID:rvb99VM70.net
こいつらこそ学問を政治利用してるよな
- 183 名前::2020/10/14(水) 21:06:12.91 ID:i8NQGhzu0.net
日本学術会議がそんなに崇高な組織なら無給でやれ
- 187 名前::2020/10/14(水) 21:06:56.99 ID:+N46QJpM0.net
憲法学者とかうんこしか居なそう
- 188 名前::2020/10/14(水) 21:07:04.97 ID:b+6wSc5m0.net
6人を任命し来年日本の安全保障に役に立たない赤の組織日本学術会議を潰そう
- 189 名前::2020/10/14(水) 21:07:36.00 ID:i23wpbla0.net
ケンポーなんて研究して面白いか、金になるのか
- 190 名前::2020/10/14(水) 21:07:48.40 ID:84kCGDgS0.net
全部橋下が既に論破してるだろ、引っ込んでろよ
- 192 名前::2020/10/14(水) 21:07:57.04 ID:VeDuItrV0.net
北大の学問の自由を踏みにじったときどうしてた? 圧力かけた学術会議を批判したか?
- 194 名前::2020/10/14(水) 21:08:11.71 ID:xyIqQgOyO.net
憲法研究者とか、いらない連中の最たるもんだろ
- 196 名前::2020/10/14(水) 21:08:46.76 ID:7Y1GR8Tb0.net
つうかこの手の連中が本丸だろw
- 208 名前::2020/10/14(水) 21:11:26.59 ID:IUYr5MAb0.net
どんな特権階級のつもりだよ!勘違いも甚だしい頭でっかちのカス共が!
- 215 名前::2020/10/14(水) 21:13:18.66 ID:mtL9f3xU0.net
俺が法学部の時は憲法学者なんか法学者の最底辺と揶揄されてたのにいつの間に偉くなったんだ
- 221 名前::2020/10/14(水) 21:15:40.31 ID:Ag7AHDGk0.net
九条教の神官共を学者とか言うのやめろ。
- 222 名前::2020/10/14(水) 21:16:02.67 ID:3v3TtKbL0.net
そもそも憲法学って戦後日本にしかない学問なのでは?
- 224 名前::2020/10/14(水) 21:16:37.09 ID:aLIr34ZO0.net
ちなみに憲法学者ってのがやってるのはカツカレーのカツの衣が後二秒揚げ足りてないとからっきょう乗せたらそれはカツカレーではないとかこういった不毛な学問な
- 242 名前::2020/10/14(水) 21:21:24.48 ID:tssUCPy/0.net
憲法学者とか1番いらん奴らや
- 246 名前::2020/10/14(水) 21:22:00.73 ID:90z4x+0G0.net
そしてパヨクのコピペ爆撃が始まる
- 252 名前::2020/10/14(水) 21:23:19.11 ID:Fsp7RI+v0.net
改めて学者とか研究者の無能さが分かってよかった
- 262 名前::2020/10/14(水) 21:26:25.98 ID:GB4pWiUz0.net
存続させたいなら自分達で資金集めて好きに学問したら良いじゃないの
- 264 名前::2020/10/14(水) 21:27:06.92 ID:NU1fFgmB0.net
最高裁判所裁判長は内閣が任命するから三権分立が脅かされるってレベル
- 266 名前::2020/10/14(水) 21:27:38.24 ID:ZzeeBglw0.net
まあ世の中には憲法学者でありながら医学部教授として14年も一般教養科目の法学の教鞭を執るだけで学術会議に潜り込もうとして華麗に弾かれた暇人がいるらしいからね
- 267 名前::2020/10/14(水) 21:28:28.65 ID:tbXo83Ra0.net
こりゃ憲法学者はマジでいらんな
- 268 名前::2020/10/14(水) 21:29:02.19 ID:S2uSKlaL0.net
元老院気取りの老害はアヘン漬けに
- 272 名前::2020/10/14(水) 21:29:54.68 ID:jkNGjcsd0.net
既得権益を享受する側が何を言っても無意味
- 274 名前::2020/10/14(水) 21:30:56.24 ID:Ag7AHDGk0.net
やべえのはこの神官連中が日本のアカデミアを牛耳ってる現状だ。
- 275 名前::2020/10/14(水) 21:31:46.79 ID:zqJDN0ht0.net
学術会議に入ってなくても学問の自由は侵害されない
- 278 名前::2020/10/14(水) 21:32:28.80 ID:1ze9uXff0.net
アチョアチョーのひとたち?
- 280 名前::2020/10/14(水) 21:33:15.21 ID:OorIa1IT0.net
学術会議は総理大臣より上の位置なの?
- 281 名前::2020/10/14(水) 21:34:19.36 ID:yIQBMy6Z0.net
訴えればいいのにそれをしない時点でお察し
- 284 名前::2020/10/14(水) 21:35:55.46 ID:H4oh4tAk0.net
とにかく税金を寄越せと強盗学者がわめく
- 286 名前::2020/10/14(水) 21:36:46.58 ID:BalMmkA00.net
必死過ぎて引くし何様感しか湧いて来ない
- 293 名前::2020/10/14(水) 21:38:14.48 ID:YErDacWH0.net
憲法ってそんなに噛めば噛むほど味が出てくるようなものだったっけ?
- 294 名前::2020/10/14(水) 21:38:21.73 ID:lwPJpUVv0.net
ええぞー!もっと燻りだせ!!
- 302 名前::2020/10/14(水) 21:41:18.09 ID:BalMmkA00.net
マスコミが税金の無駄と言わないのほんと不思議
- 303 名前::2020/10/14(水) 21:41:19.16 ID:dryC33pi0.net
政治家が暴走したら選挙で止められるが、学術会議が暴走したら止められないってことか
- 304 名前::2020/10/14(水) 21:41:38.64 ID:caETpL9O0.net
https://youtu.be/c8bqW3vVdCo
- 309 名前::2020/10/14(水) 21:42:01.18 ID:oHWx/sSf0.net
こいつらまとめて処刑しろよ飯塚の仲間だし税金泥棒だし理由として充分すぎるだろ
- 311 名前::2020/10/14(水) 21:42:44.48 ID:K9IPK5Hv0.net
早く憲法改正してこいつらの仕事無くしてやろうぜ
- 312 名前::2020/10/14(水) 21:43:38.62 ID:XlrZV9MB0.net
でも法律の専門家が口を揃えて今回の総理の対応にノーを表明してるという事実は重く受け止めるべきだと思うけどな
- 313 名前::2020/10/14(水) 21:43:44.43 ID:NrvZIgkZ0.net
日本は反日勢力に色んな所が支配されてるんだな
- 325 名前::2020/10/14(水) 21:45:56.02 ID:dryC33pi0.net
憲法学者は頭を使って日本のために憲法をどう変えるべきか考えた方がいい
- 326 名前::2020/10/14(水) 21:46:06.35 ID:I38Yjudl0.net
選挙で選ばれた国民の代表に対して随分偉そうだな
- 329 名前::2020/10/14(水) 21:46:48.21 ID:ZLaWH0ch0.net
我が国における憲法学は学問ではなく宗教(マルクス真理教)だから法律の話をしたって通じない
- 333 名前::2020/10/14(水) 21:48:13.83 ID:ZLaWH0ch0.net
ほんとは最後まで出てきたくなかったと思う
- 336 名前::2020/10/14(水) 21:48:51.61 ID:x8k+u4yG0.net
無理筋だと解っていてこういう頭の悪い擁護をしてくるのだから学問とは何なのか問いたくなるな
- 339 名前::2020/10/14(水) 21:50:42.52 ID:fQkQh02m0.net
学問を政治の道具にしてるのはお前らだが
- 345 名前::2020/10/14(水) 21:53:11.04 ID:dryC33pi0.net
もし、学術会議が憲法学者105人を推薦してきたら他の分野の学者がいなくなりバランス悪いけど全員任命しないといけないの?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:08 ID:uY14OROD0
法律を勉強すれば、推薦された者以外から任命してはいけないという条文でしかないことがわかる
2. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:08 ID:mYY1LkYQ0
中国とべったり
共産党とべったり
これだけでも潰す価値はあるねw
共産党とべったり
これだけでも潰す価値はあるねw
3. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:16 ID:rcVcpFlV0
憲法学者の出足がえらく遅かったな
どうせ暇なくせに
彼らも一枚岩ではないのかね
どうせ暇なくせに
彼らも一枚岩ではないのかね
4. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:17 ID:lPBUwJNL0
公安はもっと表に出て、仕事をすべき。
コチョコチョ言いつけみたいにして、菅さんに押し付けるなよ。
逮捕権はないのか?
コチョコチョ言いつけみたいにして、菅さんに押し付けるなよ。
逮捕権はないのか?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:18 ID:Fs2pPpq90
民営化して好きにやってくれ
税金泥棒にパヨクだんまりで困惑
税金泥棒にパヨクだんまりで困惑
6. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:22 ID:W2BZ4sLN0
>>1
司法試験に受からなかった人たちだから...
司法試験に受からなかった人たちだから...
7. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:24 ID:gqloRK2T0
憲法学者って安保法案は違法だとか、自衛隊は違法だっていつも騒いでる人たちでしょ?
8. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:24 ID:bVLPcDbz0
自分たちでも分かってるでしょ?
中国に協力しているからだよ
中国に協力しているからだよ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:30 ID:Un4acRO80
>>1
と言うか学術会議は毎任期、複数人事案を持って内閣府にいってお伺いを立ててきたのだから当人らが裁量権は内閣にありと認識してたわけで
バカも休み休み言えという話である
と言うか学術会議は毎任期、複数人事案を持って内閣府にいってお伺いを立ててきたのだから当人らが裁量権は内閣にありと認識してたわけで
バカも休み休み言えという話である
10. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:35 ID:E7jzIGxQ0
任命除外と軍事研究禁止
どちらがより明白に学問の自由を侵害しているかと言えば当然研究禁止だろうに。前者なんてどう見たってかすりもしてない。侵害してるとか言ってるのは解釈(笑)に過ぎない
どちらがより明白に学問の自由を侵害しているかと言えば当然研究禁止だろうに。前者なんてどう見たってかすりもしてない。侵害してるとか言ってるのは解釈(笑)に過ぎない
11. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 22:41 ID:5GWCWHEI0
国や政権の関与がイヤなら国費を貰うの止めるところから始めて下さい。
12. 名前:名無しマッチョ 2020年10月14日 23:02 ID:s4u6A36M0
本気で違憲だと思うなら
さっさと訴えればいいじゃない
さっさと訴えればいいじゃない
13. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 00:16 ID:Njw1xxpY0
推薦と任命は違うよねで終わり
14. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 02:35 ID:6ziDEpjC0
憲法学者って法律をまったく理解してないやつしか見たことない。
法律理解してる憲法学者見たことある?
法律理解してる憲法学者見たことある?
15. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 02:52 ID:hy4k7ujd0
>>1
法律を勉強していなくても、そのように読み取れます。
法律を勉強していなくても、そのように読み取れます。
16. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 03:32 ID:hB5jwp6F0
憲法なりで自由が認められていたとして、その職業にあるから公務員としての資格が得られるというのはおかしい。学問の自由が脅かされるとすれば研究の場が失われるときに他ならないが、この会議は学識を元に議論する場ではあって研究する場ではない。推薦は学者にやらせるにしても任命は用人する政府にある。政府には政府で任命の可否を公金の支出先として正当なものか示す必要がある。
17. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 06:07 ID:BdIMAvED0
今回のこの件で自分が学者先生に幻想を抱いてたんだなとわかったわ
こんなアホ揃いだとは…
こんなアホ揃いだとは…
18. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 08:24 ID:IXxFUxse0
売国奴になんで税金やるんだ?
というか、反日活動くらい身銭でやれや。
というか、反日活動くらい身銭でやれや。
19. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 11:11 ID:uWr1P.pU0
任命拒否の影響をすぐさま学問の自由がなくなるとかフェミのヒステリーみたいな事言い出す馬鹿の所為で
問題の実態がどんなものかが逆に見えなくなっているわ
問題の実態がどんなものかが逆に見えなくなっているわ
20. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 11:18 ID:bq0moCMA0
憲法以前に「中国共産党」という極悪組織へをなくしてから考えるべきじゃないのか??
なんのための学問なのかな?
なんのための学問なのかな?
21. 名前:名無しマッチョ 2020年10月15日 13:59 ID:zzrKLatu0
※2
それが法律になってないから無茶苦茶言ってるんだけどな。田中角栄以降の政治家の罪だよ。世襲はほぼ全員今までこんな異常者連中をむしろ接待してたのを知ってたんだしな。
それが法律になってないから無茶苦茶言ってるんだけどな。田中角栄以降の政治家の罪だよ。世襲はほぼ全員今までこんな異常者連中をむしろ接待してたのを知ってたんだしな。