2020年10月16日08:00
21
はてなブックマークに追加
- 1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2020/10/16(金) 07:05:08.74 ● BE:828293379-PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
防衛省、サイバーセキュリティ担当の防衛技官を募集
防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募集している。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする、係長級の人材を、「若干名」募っている。民間企業や官公庁などで通算13年以上勤務した人が対象。
防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募っている。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする係長級の人材を若干名募集しており、応募は12月10日まで。
民間企業や官公庁などで、正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人で、1962年4月2日(58歳)〜89年4月1日までに生まれ(現在58〜31歳)、情報処理推進機構(IPA)のITスキル標準「レベル3」以上か相当する民間資格を持っている人――などの条件がある。
「係長相当職員(行(一)3級)」として採用し、法律に基づいて給与を支給する。例えば、4年制大学を卒業後、民間企業の正社員として13年間勤務した後に採用され、東京都特別区に勤務した場合で、30万6000円。扶養手当、住居手当、超過勤務手当などが付く。将来、転勤がある。
書類選考と小論文試験による一次試験の後、面接と身体検査による二次試験を行い、採用者を決める。採用予定は来年4月1日。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news136.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602799508
- 2 名前::2020/10/16(金) 07:07:13.99 ID:51Ny4Nvk0.net
技術に対する評価が本当低いな〜。
- 3 名前::2020/10/16(金) 07:07:35.31 ID:Zle6Efyh0.net
普通ならこれ、月給120万くらいだぞ
- 5 名前::2020/10/16(金) 07:10:26.16 ID:KQScgmJo0.net
そりゃ中国にやられちゃうよ
- 6 名前::2020/10/16(金) 07:10:47.81 ID:PGke77Ic0.net
30万なりの人材なら雇っても邪魔じゃね
- 9 名前::2020/10/16(金) 07:12:03.09 ID:NONWXOZX0.net
その給料で来るわけないだろ
- 11 名前::2020/10/16(金) 07:12:54.03 ID:ImB0shY30.net
背乗り工作員がアップしました
- 14 名前::2020/10/16(金) 07:14:21.01 ID:5QDnWtbA0.net
13年も実務ついてたら賢いやつは大抵部長クラス
- 15 名前::2020/10/16(金) 07:14:40.04 ID:6lPeqGlb0.net
目に見えないものにはお金を出さない
- 17 名前::2020/10/16(金) 07:14:56.24 ID:6XKFe5Zd0.net
30万でいいけど、スパイや不正侵入した奴を突き止めたら一件あたり歩合で100万あげてほしい。そうすれば全員血眼になって探し始めるから。
- 25 名前::2020/10/16(金) 07:16:20.35 ID:nqPU9ojQ0.net
安いよ安いよ今なら人間を安く買うよ!
- 32 名前::2020/10/16(金) 07:17:21.05 ID:lZRZ0Ema0.net
他国の工作員しか来ない金額だなw
- 34 名前::2020/10/16(金) 07:17:46.21 ID:7va476wV0.net
ワードエクセル使える奴じゃないとな
- 38 名前::2020/10/16(金) 07:19:53.63 ID:UY7qpOly0.net
ネトウヨ、そろそろ社会復帰してみたら?
- 45 名前::2020/10/16(金) 07:23:31.25 ID:UKathrJS0.net
自衛隊に限らず、議員や公務員の幹部が、部下が自分より高い給料を貰うのが許せないんだな
- 47 名前::2020/10/16(金) 07:24:52.37 ID:GUCatERS0.net
50万は貰わないと割に合わないだろ
- 49 名前::2020/10/16(金) 07:27:43.18 ID:oO8BDGMK0.net
無能な国会議員には無駄に金を渡すくせに有能な人材には金を絞る訳のわからない国日本
- 50 名前::2020/10/16(金) 07:27:48.60 ID:PGke77Ic0.net
いろんなとこから優秀なスパイが集まるから逆に安全な可能性も?
- 53 名前::2020/10/16(金) 07:30:03.00 ID:K2fytXaI0.net
ボーナスがいいんじゃないの?
- 60 名前::2020/10/16(金) 07:32:58.57 ID:Q2lrE3L40.net
これから国防の要となるんだろうから、せめて、手取りで50万ぐらい出してあげようよ
- 65 名前::2020/10/16(金) 07:39:41.21 ID:YKlN4ZWm0.net
正社員www正職員だけが対象www
- 66 名前::2020/10/16(金) 07:40:22.16 ID:lJ3C7Vlh0.net
セキュリティなのに月30万は安すぎだろもっと払えよ
- 67 名前::2020/10/16(金) 07:40:42.94 ID:HcuMkOQL0.net
手当がどんなもんかによるな。応用情報持ちならこんなもんって感じな気がする。セキスペならふざけんなって思うが。
- 68 名前::2020/10/16(金) 07:41:02.19 ID:BYZbevSy0.net
日本の衰退やゔぇ
- 69 名前::2020/10/16(金) 07:41:28.75 ID:iuF8bm4F0.net
お前らが公務員の給与削れっつーからだろ、日本は終わりよ
- 72 名前::2020/10/16(金) 07:42:05.73 ID:YKlN4ZWm0.net
かつ通算13年以上とか時代背景を見誤ってるとしか思えない
- 73 名前::2020/10/16(金) 07:42:19.81 ID:eVhRd4ol0.net
一方、サイバーセキュリティ担当大臣は知識ゼロ、実務経験ゼロで月1000万
- 77 名前::2020/10/16(金) 07:43:40.14 ID:0tcxCTMc0.net
この給料じゃ中国からのボーナスで簡単に転びそう
- 84 名前::2020/10/16(金) 07:45:53.52 ID:MjviHLie0.net
月30万ってどの位の階級? 軍曹位?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:12 ID:AbuYUtq00
公務員の給与体系だと天才は雇えないんだろ。
技術者はブルーカラー、それを監督するホワイトカラーの方が給料安いってのも日本的な役所じゃ難しいだろ
技術者はブルーカラー、それを監督するホワイトカラーの方が給料安いってのも日本的な役所じゃ難しいだろ
2. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:16 ID:0v6raweX0
ああ、新卒13年目の公務員基準でしか給料考えてないのか
予算組む人たち
予算組む人たち
3. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:17 ID:sdTuiC.v0
国会議員の給料減らして
こういう重要な職場の人材への給料増やすべきだろ
こういう重要な職場の人材への給料増やすべきだろ
4. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:24 ID:ZfQuaPmt0
係長級で月給30万…
自衛隊って本当に給料安いね。手当や昇給幅でプラスされるだろうけど
共産辺りに散々恐喝された結果だろうし仕方ない
自衛隊って本当に給料安いね。手当や昇給幅でプラスされるだろうけど
共産辺りに散々恐喝された結果だろうし仕方ない
5. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:51 ID:9ceJ4wt.0
この条件で来るやつ他国の息がかかったスパイだろ
6. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:52 ID:7p.H.sq.0
>>1
能力的には応用情報技術者試験レベルで、コレは1ヶ月もあれば受かる。
俺は情報系でもなんでもないけど余裕だった。
難易度で言えば簿記2級に毛が生えたくらい。
求められている資格のレベルは30万で十分なレベル。
能力的には応用情報技術者試験レベルで、コレは1ヶ月もあれば受かる。
俺は情報系でもなんでもないけど余裕だった。
難易度で言えば簿記2級に毛が生えたくらい。
求められている資格のレベルは30万で十分なレベル。
7. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 08:57 ID:t7v6FMr80
政治家みたいな何で評価されてるかよくわからん口先だけの職が高給で、本当に優秀なの入れないといけない技術職は普通の公務員扱いだからな
中国警戒する方向にシフトしてるからこの際その辺りも見直してほしいもんだ
中国警戒する方向にシフトしてるからこの際その辺りも見直してほしいもんだ
8. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:00 ID:s5ERuxYy0
>>6
実務経験13年…
実務経験13年…
9. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:06 ID:YJAtCvW.0
本当に最新の技術や知識が必要とされる部分は外部委託、ってのが役人的な考え方だが、防衛省は専門の対応部門作って欲しいよな。
10. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:21 ID:WNHA3.qH0
大分前にNHKで自衛隊やめたハッカー対策の専門家の番組をやってたけど当時から日本が危ないので色んな役所・企業に教えに行ってた。
本人の身が危ないらしく全て特定される画面はモザイク。中露北から狙われてるのかな?あんなエキスパートは1億払っても日本を守ってもらわないとね。
本人の身が危ないらしく全て特定される画面はモザイク。中露北から狙われてるのかな?あんなエキスパートは1億払っても日本を守ってもらわないとね。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:27 ID:Kf2F17SK0
いい加減に高度人材には別の俸給表作ろうよ
12. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:33 ID:KrPO.bt90
各種手当を含めたら月給50万くらいはいくのかな
それでも安いけど
それでも安いけど
13. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:41 ID:YJAtCvW.0
>>11
一般職だと医療職俸給表や研究職俸給表、専門行政職俸給表なんかはあるんだ。特別職の防衛省でも似たようなものはあるんだが、「行政職より少しいい」くらいでしかないから…
一般職だと医療職俸給表や研究職俸給表、専門行政職俸給表なんかはあるんだ。特別職の防衛省でも似たようなものはあるんだが、「行政職より少しいい」くらいでしかないから…
14. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:42 ID:K0uHbCOd0
ネットに限らず積極性のない国の情報戦の意識なんてこんなもんなんだろ
侵入する側はあれやこれや手練手管を駆使するが
防衛しかする気のないところは受け身で対応する程度
レベル差が大きくなって侵入されたかどうかも気づかなくなる
侵入する側はあれやこれや手練手管を駆使するが
防衛しかする気のないところは受け身で対応する程度
レベル差が大きくなって侵入されたかどうかも気づかなくなる
15. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 09:44 ID:YJAtCvW.0
>>12
「超過勤務手当(残業代)」含めれば行くかな。よほどこき使われるってことだけど。
「超過勤務手当(残業代)」含めれば行くかな。よほどこき使われるってことだけど。
16. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 10:56 ID:j4LMbjtX0
バイト感覚より酷い扱い
17. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 11:10 ID:BwKkKyBI0
13年も最前線で技術レベルを維持出来てる奴なんてひと握りじゃないのかな。
そんな奴がシリコンバレーどころか、新興国の初任給レベルの金額で来てくれるのかと。
そんな奴がシリコンバレーどころか、新興国の初任給レベルの金額で来てくれるのかと。
18. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 11:35 ID:hBjGDVmR0
その給与で新人採るんだよ。
んで育てろ。
んで育てろ。
19. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 13:11 ID:VMS8xQuJ0
政党交付金を少しずつ削って人件費に回そう
その方が 国益に対してコスパが良いだろ
その方が 国益に対してコスパが良いだろ
20. 名前:名無しマッチョ 2020年10月16日 21:46 ID:Mluvh67I0
敵国から送り込まれそう
採用されれば、派遣国の給料+自衛隊の給料
採用されれば、派遣国の給料+自衛隊の給料
21. 名前:名無しマッチョ 2020年10月24日 06:45 ID:IZJtzRgP0
お前らが公務員給与を下げろ下げろいうとるから、その通りにしただけだろ
もしくは日本人が無能で低収入だから、使える税金が少ないんだよ
もしくは日本人が無能で低収入だから、使える税金が少ないんだよ