2020年10月17日20:00
- 1 名前::2020/10/17(土) 18:11:32.23 ID:svouM6sS0●.net BE:323057825-PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
急成長するワークマンが、女性をターゲットにした新規店「#ワークマン女子」を、横浜市の商業施設にオープンさせた。
元トラックドライバーのライター、橋本愛喜氏は「『職人の味方』はどこに向かっているのか。長年の愛用者だった身として違和感しかない」という--。
■職人の味方、ワークマンの自信
工場を経営していた当時、筆者はワークマンの作業服の愛用者だった。
油まみれになる構内作業に、トラックでの納品引取り。作業服が必須な現場だった。
ワークマンの作業服は、安くて丈夫でサイズも豊富。
何より、家と工場の行き来にちょっと買い物で足を延ばす程度の毎日においては、ちまたにある「ザ・作業服」とは違った普段着っぽさがうれしかった。
当時のワークマンには、まだ女性モノの作業服のバリエーションが現在ほど多くなく、
必然的に選ぶ服は男性ものばかりだったが、女性が女性モノの服を着なければならないという感覚が元々なかった筆者にとって、それは全く苦になることではなかった。
工場を閉じて以降、海外への移住やライター転身などで以前のように通うことが少なくなったワークマンに、
筆者が再び注目したきっかけになったのは、「楽天からの撤退」だった。
これまで作業服の生産過程で培った「動きやすさ」、「機能性」への開発技術を活用し、
キャンプウエアやカジュアルウエアなどといった「非ブルーカラー向け」の商品を次々と開発・商品化。
新形態の「ワークマンプラス」をオープンさせ、店舗拡大を軌道に乗せていた。
楽天が「送料一律出展者負担」を決定した直後に行われたワークマンの撤退発表は、
全国にある実店舗での商品受け渡し体制や、自社プライベートブランドに対する「自信」の表れだろう。
こうして店舗数も業績も順調に伸ばしてきたワークマンが、新たに乗り出したのが「#ワークマン女子」という新業態である。
■「女子」の謎
ニュースリリースによると、10月16日に「#ワークマン女子」店が横浜桜木町駅前のコレットマーレにオープン。
当初は1店舗のみのコンセプトストアと位置付けていたが、前評判が非常に高く、今後は作業服、
作業用品を扱わない一般客向けだけの店舗の名称を「#ワークマン女子」に統一し、10年間で400店舗を目指して全国へ新規出店していくという。
ブランド名の前にハッシュタグを付けることでSNSでの拡散を図ったり、メディア向けの内覧日を設けたりするなど、アピールにも抜かりない。
さっそく多くのメディアに取り上げられ話題性も十分なのだが、元ブルーカラーでワークマン愛用者だった身として単刀直入に言うと、
今回の「#ワークマン女子」には共感が持てない。
いかそ
トラック運転手だった女性が「#ワークマン女子」に感じた強烈な違和感
https://news.livedoor.com/article/detail/19067237/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602925892
- 4 名前::2020/10/17(土) 18:15:34.78 ID:ulYT0Cuu0.net
本業回帰してほしいね、ユニクロ化させてどうするの
- 5 名前::2020/10/17(土) 18:15:35.66 ID:UgcS+xab0.net
きれいめコーデの俺には欲しいものが見つからない
- 6 名前::2020/10/17(土) 18:15:38.13 ID:KWm2lC830.net
普通のワークマン行けばいいだけの話だろ
- 7 名前::2020/10/17(土) 18:15:54.84 ID:+7l084p90.net
軍手やニッカポッカ買う店だと思ってたいつの間にかユニクロ化した
- 9 名前::2020/10/17(土) 18:16:16.10 ID:LSmeCeL90.net
店舗は品ぞろえ悪くて結局通販になる
- 13 名前::2020/10/17(土) 18:17:13.55 ID:d5Ogs0Lt0.net
コーナンみたいに乗っ取られてたら嫌だなあ
- 15 名前::2020/10/17(土) 18:17:41.05 ID:Y2exCJVa0.net
インナーとズボンが無事なら余裕
- 18 名前::2020/10/17(土) 18:18:05.58 ID:UOGcnNCG0.net
ホモの為のブランドじゃねーぞ
- 19 名前::2020/10/17(土) 18:18:16.02 ID:PXOMMqUc0.net
ワークマンさんパンティあれば買うけどな
- 20 名前::2020/10/17(土) 18:18:16.17 ID:47D71uC90.net
おれはダブルストーンに行く
- 21 名前::2020/10/17(土) 18:18:32.04 ID:0+3ChIBf0.net
とらいちとか言うのもあっただろ
- 26 名前::2020/10/17(土) 18:19:56.81 ID:ybx6k1Vt0.net
プラスと別けてあるんじゃん
- 32 名前::2020/10/17(土) 18:20:42.41 ID:43cD9RSC0.net
トラック運転手だったのか工場を経営者だったのかはっきりしろ糞ライター
- 33 名前::2020/10/17(土) 18:20:43.41 ID:WLMdIe/q0.net
コケたらまたいつものワークマンに戻るさ
- 34 名前::2020/10/17(土) 18:21:06.47 ID:CaII3K2V0.net
いやいやそっちはそっちで残してるじゃん
- 39 名前::2020/10/17(土) 18:21:57.05 ID:3o8rVPVC0.net
保守派は社会の癌だってハッキリわかんだね
- 45 名前::2020/10/17(土) 18:22:35.75 ID:RJactMzo0.net
こうやって拡大路線に入ると、そのうち外注したりコスト削減したりで品質が落ちるの目にみえてるからなぁ…。
- 52 名前::2020/10/17(土) 18:23:27.36 ID:c+pmFe270.net
ドカちんのワークマン離れなんてなったら建設業終わるだろw
- 53 名前::2020/10/17(土) 18:23:40.54 ID:wucMVvP60.net
ユニクロが金掴ませて必死にネガキャンしてるんじゃねーの?
- 55 名前::2020/10/17(土) 18:24:04.70 ID:ZTCPeSJk0.net
しまむらのメンズスペースの方が居心地が良くなっちゃった
- 60 名前::2020/10/17(土) 18:24:52.88 ID:MLatlDLT0.net
あれは仕事では使えないよなあ
- 61 名前::2020/10/17(土) 18:24:55.90 ID:iDyMvAFO0.net
地元の作業服店行くほうがツウを気取れるから問題ない
- 63 名前::2020/10/17(土) 18:25:26.16 ID:D3GddpDX0.net
新規オープンなのに既存客とか抜かす馬鹿共
- 64 名前::2020/10/17(土) 18:25:33.31 ID:5xBYiDZR0.net
マン女子 つまりジェンダーレス
- 68 名前::2020/10/17(土) 18:26:19.22 ID:tL0YhxCh0.net
冬の釣り用防寒着としては未だに無双だけどな
- 70 名前::2020/10/17(土) 18:26:50.22 ID:3VcRe8KU0.net
ワークマンブームなんて一発屋の芸人みたいなものなんだから無理に手を伸ばさず現状維持しとけよ
- 72 名前::2020/10/17(土) 18:27:16.59 ID:8MMX1L3V0.net
ユニクロがワークマン化すればよろしい。
- 76 名前::2020/10/17(土) 18:28:59.96 ID:kjuCybJY0.net
店員は相変わらず愛想悪いけどな
- 77 名前::2020/10/17(土) 18:29:13.14 ID:Az6fDeGn0.net
せっかくワークマン懇意にしてたのに、勘違い始めちゃって残念
- 78 名前::2020/10/17(土) 18:29:19.31 ID:ZZNKjzIs0.net
子供をターゲットにしたワークマン子は?
- 79 名前::2020/10/17(土) 18:29:20.04 ID:XslDvBbg0.net
流行ってると聞いてから見回すと雨の日のバイクと自転車はワークマン率高い気がする
- 83 名前::2020/10/17(土) 18:30:32.45 ID:4mVFS4wU0.net
「ワークマン」してない連中に売るのは名前的にどうなの
- 84 名前::2020/10/17(土) 18:30:51.30 ID:pbZCGmSa0.net
まんさん当てにしだしたワークマンに未来は無いな
- 89 名前::2020/10/17(土) 18:32:03.38 ID:8VVuHp930.net
一般家庭向けDIYの店になったよな
- 91 名前::2020/10/17(土) 18:32:12.15 ID:m0VlCV430.net
作業服の売り場小さくなってる
- 93 名前::2020/10/17(土) 18:32:30.33 ID:k5nu95450.net
数年前ワークマンの女店員に嫌な思いさせられたからいい気味だ
- 101 名前::2020/10/17(土) 18:36:15.42 ID:IUrXjhl40.net
だからあれ程カインズで展開しろと。
- 103 名前::2020/10/17(土) 18:37:24.79 ID:c1+zoeyJ0.net
単純にワークマンが女性向けフォーマルに進出しただけでしょう?
- 106 名前::2020/10/17(土) 18:37:30.94 ID:fqC6TPox0.net
コミネマンみたいな言い方をするときはワークマンマン
- 108 名前::2020/10/17(土) 18:38:56.15 ID:BAsxt/2A0.net
いや別に作業着は作業着屋で買うし
- 111 名前::2020/10/17(土) 18:40:50.52 ID:NBW45VY/0.net
吉幾三のCMは黒歴史なんだろうな
- 112 名前::2020/10/17(土) 18:41:27.35 ID:A0O3kRzR0.net
DIY女子()とかが増えてきてるからだろうな
- 117 名前::2020/10/17(土) 18:42:30.77 ID:7Ohh1y750.net
作業服や靴をワークマンで買うのなんて定番商品ばかりだし、新商品が増えても定番商品だけ置いてくれてたら何も困らない、悲鳴も不満もない
- 119 名前::2020/10/17(土) 18:42:51.17 ID:sG2UhoaM0.net
UNIQLO派です(´・ω・`)
- 130 名前::2020/10/17(土) 18:50:57.80 ID:jfmhynCB0.net
逝こうみんなでワ〜クマン!
- 131 名前::2020/10/17(土) 18:52:12.38 ID:NivHd5Ji0.net
ツナギタイプのインナーはかなりの防寒性能なのでおすすめですよ
- 138 名前::2020/10/17(土) 18:57:32.00 ID:Om64Kw9o0.net
ワークマンで服を買ってる女なんて嫌だ
- 140 名前::2020/10/17(土) 18:59:05.94 ID:cqhsXF1d0.net
プロが使う耐久性や性能が受けて一般に広まったのに本末転倒
- 143 名前::2020/10/17(土) 18:59:54.68 ID:4WeZkBsF0.net
従来のワークマンは普通に現場の人がいっぱいいるけど
- 147 名前::2020/10/17(土) 19:02:12.59 ID:ZxxcKd290.net
ヤッケと軍手が買えればそれでいい
- 152 名前::2020/10/17(土) 19:04:55.00 ID:+rhLpvg+0.net
ワークま〜んには、スカトロコートとか売ってないんだろ?
- 153 名前::2020/10/17(土) 19:06:05.80 ID:w2y9AlCv0.net
レディース4割ユニセックス2割メンズ4割の品揃えにするっていうけど「女子」なんて店名が入り口についてる店に男1人で絶対入らない。何か色々とチグハグな印象。
- 154 名前::2020/10/17(土) 19:06:07.98 ID:ZbcUqIhd0.net
男から好かれるモノ作りがヒット商品の鍵やぞ
- 156 名前::2020/10/17(土) 19:07:41.04 ID:3lq08ZVR0.net
なんで女子はワイの大事な物を奪っていくんや...
- 162 名前::2020/10/17(土) 19:12:17.09 ID:B8fcwGK60.net
普通のワークマンは普通にあるのに何言ってるのか
- 164 名前::2020/10/17(土) 19:13:00.96 ID:yqNUJruL0.net
女に媚びたら大戸屋みたいになるよ
- 166 名前::2020/10/17(土) 19:13:45.12 ID:dIWB9fh90.net
欠品が多すぎて使えない店になってきたな
- 167 名前::2020/10/17(土) 19:14:23.98 ID:T/dW/CSS0.net
マンコに媚ってたらそうなるわ
- 171 名前::2020/10/17(土) 19:16:38.43 ID:RhzC83gv0.net
そのうちリラックマとかサンリオとかとコラボしそう(;´・ω・)
- 179 名前::2020/10/17(土) 19:18:45.84 ID:kg/QUOei0.net
ワークマン行かなくても昔からの作業着の店たくさんあるだろ
- 180 名前::2020/10/17(土) 19:19:09.26 ID:x1FjlHNq0.net
ワークマン女子とかいう企業クラッシャーの意見を鵜呑みにした馬鹿企業
- 183 名前::2020/10/17(土) 19:23:37.46 ID:3fho3GUz0.net
むしろ職人にとっては女子供が居なくなるから好都合なのでは?
- 184 名前::2020/10/17(土) 19:24:02.86 ID:lKEZ5DU/0.net
合羽橋道具街も昔はプロ御用達を謳ってたが今じゃ観光地だからな時の流れだな
- 185 名前::2020/10/17(土) 19:24:03.94 ID:0erqe2+a0.net
地方のバイク乗りの制服といえよう
- 186 名前::2020/10/17(土) 19:24:12.66 ID:7FZ93pnz0.net
ジーベックさえあったらいいよ
- 187 名前::2020/10/17(土) 19:24:30.14 ID:L0StoYPd0.net
イージスが売れすぎたのが引き金
- 190 名前::2020/10/17(土) 19:26:33.08 ID:49PZlxWE0.net
中途半端な店になったよなワークマンも
- 191 名前::2020/10/17(土) 19:27:01.68 ID:1KDFLtY/0.net
職人さんが今の倍買ってやれば少しは変わるんでは
- 195 名前::2020/10/17(土) 19:27:55.00 ID:C9hnMDxg0.net
女性を意識したあたりから奇抜なデザインが増えて一気にダメになった
- 196 名前::2020/10/17(土) 19:28:08.67 ID:hnr4fwIZ0.net
縫製が弱くてすぐにほつれる
- 198 名前::2020/10/17(土) 19:28:25.50 ID:cj7a97hO0.net
めんどくさいマンさんのつぶやき
- 201 名前::2020/10/17(土) 19:30:47.87 ID:LbiTXeQP0.net
ダブルストーンでいいじゃん
- 203 名前::2020/10/17(土) 19:31:06.34 ID:lJ0Bp2q70.net
イジケた老人に構ってる暇は無いのよ企業は
- 210 名前::2020/10/17(土) 19:36:35.25 ID:OGwLetAf0.net
丈夫そうに見えるけど割とすぐ穴あくよね
- 215 名前::2020/10/17(土) 19:40:05.24 ID:REZGY0Lv0.net
ワークマンが市民権を得たことによってモンベルおじさんがワークマンおじさんになり、モンベル死亡
- 216 名前::2020/10/17(土) 19:40:14.65 ID:BH2ueN8C0.net
前からある店舗は、昔と変わらないし
- 218 名前::2020/10/17(土) 19:40:33.49 ID:4i45/rhu0.net
女子も工場で働いてるじゃん
- 219 名前::2020/10/17(土) 19:40:33.52 ID:M09W8ZOv0.net
最近は昔の作業服だと入れない建物もあるみたいだからな
- 221 名前::2020/10/17(土) 19:41:47.66 ID:Q82zFiXm0.net
安くてそれなりの商品が売りだったのに今は安くもないしショボい
- 230 名前::2020/10/17(土) 19:48:24.10 ID:uFIBAxOk0.net
ちゃんと安全靴は売っとるよ
- 232 名前::2020/10/17(土) 19:49:53.85 ID:3KLhBes90.net
ただの流行り物なのに新規に女子専門店を400店舗とか流行がすぐに去って大爆死
- 235 名前::2020/10/17(土) 19:52:08.87 ID:f+xRsz1L0.net
作業着屋なんていくらでもあるやん
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年10月17日 20:12 ID:3.LpCTDW0
まぁ昔は土方しか店にいなかったもんなw
今じゃ老若男女買い物に来てるけど
寅壱行こうや寅壱
今じゃ老若男女買い物に来てるけど
寅壱行こうや寅壱
2. 名前:名無しマッチョ 2020年10月17日 20:21 ID:IO5tp7oc0
具体的に何か無くなって困ったみたいな話じゃねえのかよ
自分がなんとなく嫌だという感想を愛用者代表の意見風に主語をでかくして吹聴してるだけじゃねえか
自分がなんとなく嫌だという感想を愛用者代表の意見風に主語をでかくして吹聴してるだけじゃねえか
3. 名前:名無しマッチョ 2020年10月17日 20:38 ID:pz3.zX5U0
売り上げが増えて商品開発に回してくれるならそれに越したことはない
コストカットの流れに行くのが一番駄目
コストカットの流れに行くのが一番駄目
4. 名前:名無しマッチョ 2020年10月17日 22:35 ID:TBYBUJEe0
バイクウェアなんかも扱い出したし。
価格的にも丁度いい。
これも時代の流れ。
ただ路面店の商品陳列は昔の作業着屋のまま。
価格的にも丁度いい。
これも時代の流れ。
ただ路面店の商品陳列は昔の作業着屋のまま。