2020年10月26日00:00
- 1 名前::2020/10/25(日) 22:12:49.75 ID:lOpoSCht0.net BE:422186189-PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
菅政権「年末年始17連休」ブチ上げの狙い
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ecf79797065760b343e150758b485e84f4cffa
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1603631569
- 4 名前::2020/10/25(日) 22:13:39.07 ID:Q/qdODTg0.net
(^o^)わーい 凧揚げしようぜ
- 5 名前::2020/10/25(日) 22:13:51.33 ID:dIGGmKYS0.net
正月休みと外出自粛は相性が良いからな
- 7 名前::2020/10/25(日) 22:14:07.75 ID:bOsU9rCS0.net
無休でいいから3か月くらい休みが欲しい
- 8 名前::2020/10/25(日) 22:14:35.76 ID:UMpylyXQ0.net
その間にテレワーク環境を整えるべきだな
- 12 名前::2020/10/25(日) 22:15:01.43 ID:ydNDqiWa0.net
良いけど、給料有りだけど有給減らないようにしてくれよ
- 18 名前::2020/10/25(日) 22:15:56.67 ID:ohhWDjVJ0.net
どうせ今年職を失ったハゲどもは年末年始暇だろ
- 19 名前::2020/10/25(日) 22:15:57.17 ID:kVd0K5pF0.net
連休の期間に総選挙やって投票率を下げようってことだな
- 23 名前::2020/10/25(日) 22:16:17.19 ID:XwkuAZp50.net
こんなんやられたら生活できなくなるぞ
- 27 名前::2020/10/25(日) 22:16:49.24 ID:SAlttuXH0.net
税金作るより国民に金と飯と休日を配れ
- 31 名前::2020/10/25(日) 22:16:50.79 ID:BkX4Ig7O0.net
書き入れ時の人はどうすれば
- 32 名前::2020/10/25(日) 22:17:13.43 ID:bmNxYtsf0.net
まじで無能官僚、政治家は1度民衆から血祭りにされたほうがいい
- 43 名前::2020/10/25(日) 22:18:05.90 ID:QTQf5VR20.net
月給以外負けかなと思ったが、有給があと31日しかないよ。
- 47 名前::2020/10/25(日) 22:18:16.65 ID:LDs26KUh0.net
自粛期間と活動期間を繰り返すのは賢いやり方よ
- 52 名前::2020/10/25(日) 22:18:36.40 ID:AQTQ+7Ki0.net
客が三が日しか休まないんだから関係無い
- 53 名前::2020/10/25(日) 22:18:49.27 ID:UlDhcEjD0.net
お年玉10万円もセットで頼む
- 55 名前::2020/10/25(日) 22:18:58.88 ID:69LMGGZZ0.net
ホテル勤務だけど17連休させて頂きますね
- 58 名前::2020/10/25(日) 22:19:12.94 ID:Enad0+i20.net
週休3日のがまだ現実味ある
- 64 名前::2020/10/25(日) 22:19:39.39 ID:pcBdUIES0.net
病院も休んで!お願い仕事休みたい
- 65 名前::2020/10/25(日) 22:19:43.35 ID:bkzV/gqb0.net
経済を知らない官僚が考えた愚策
- 68 名前::2020/10/25(日) 22:19:49.51 ID:05Vp4o/U0.net
ここでGOTO絡めたらいいのに
- 71 名前::2020/10/25(日) 22:19:54.98 ID:89RDMwcx0.net
おい!一月の給料半減やんけなめとんのかわれコラァダボが!!!
- 72 名前::2020/10/25(日) 22:19:55.94 ID:uOks3mII0.net
ワイビルメン休めなそう(´;ω;`)
- 74 名前::2020/10/25(日) 22:20:10.05 ID:bcSPu9Ek0.net
コロナ関係で学校を長く休みにする意図もあるのかなって思ったりしたんだが
- 82 名前::2020/10/25(日) 22:20:39.90 ID:20Q+bmCn0.net
家に家族と二週間以上一緒にいるとかマジで気が狂う
- 84 名前::2020/10/25(日) 22:20:40.24 ID:FWHihwzY0.net
公務員と高齢者だけが残ってもう誰も子供を作れない世界になる
- 86 名前::2020/10/25(日) 22:20:51.90 ID:bkzV/gqb0.net
非正規が増えすぎた今となっては生活が苦しくなる国民が増えるだけ
- 87 名前::2020/10/25(日) 22:20:53.92 ID:7RQGL3dW0.net
17連休とは反動で働けなくなる奴出るな
- 90 名前::2020/10/25(日) 22:21:13.83 ID:qwWgaMQB0.net
勝手に休みにされても困るよ
- 94 名前::2020/10/25(日) 22:21:30.78 ID:6h5j9u8P0.net
給料減るんでやめてください
- 98 名前::2020/10/25(日) 22:21:53.01 ID:Y+74XQFB0.net
議員連中が休みたいだけだろが
- 105 名前::2020/10/25(日) 22:22:15.05 ID:6oLQ77h10.net
いや、工期遅延したら賠償金払ってくれよな
- 108 名前::2020/10/25(日) 22:22:21.63 ID:HHbrZGYV0.net
でもあんまり休日長いと離婚率上がるじゃないのけ…
- 109 名前::2020/10/25(日) 22:22:43.43 ID:287rx9sg0.net
全国の嫁さんが超嫌がると思うぞ‥特に専業主婦
- 110 名前::2020/10/25(日) 22:22:52.77 ID:0zwuzdK40.net
コロナの休業で有給まるまる余ってるから有給消費でもいいから17連休やってほしいわ
- 111 名前::2020/10/25(日) 22:22:53.05 ID:ZTelMIGY0.net
せめて夏ごろに発表してくれよ・・・・
- 113 名前::2020/10/25(日) 22:23:07.85 ID:pa3+gbg70.net
1-3月期のGDPが2割減りますね^^
- 121 名前::2020/10/25(日) 22:23:55.38 ID:/riicWMt0.net
そこまでする必要ないわジジイどもがビビってんじゃねーぞアホか
- 123 名前::2020/10/25(日) 22:24:08.94 ID:q7+r83I70.net
海外行ってコロナ持って帰るやつ続出だな
- 133 名前::2020/10/25(日) 22:25:05.03 ID:k0BqjKRU0.net
間違いなく休めない俺には関係ないな
- 135 名前::2020/10/25(日) 22:25:14.31 ID:+3nZWrtr0.net
でもお盆なくなるんでしょ?
- 142 名前::2020/10/25(日) 22:25:39.37 ID:ZCslpwL80.net
経済対策どころか経済破壊しにいってるじゃねーか
- 151 名前::2020/10/25(日) 22:26:55.06 ID:x+PWHbms0.net
日雇い殺すにゃ刃物は要らぬ雨の3日も降ればいい、とかいう水島新司のマンガのワンシーン思い出したわ
- 152 名前::2020/10/25(日) 22:26:55.26 ID:faDXah6I0.net
公務員はその分の給与を返上しろよ
- 154 名前::2020/10/25(日) 22:27:19.41 ID:kvw97iUm0.net
週休4日にして女も働かせろや
- 156 名前::2020/10/25(日) 22:27:34.61 ID:Enad0+i20.net
何回も言うけど週休3日にしてくれ…
- 158 名前::2020/10/25(日) 22:27:45.37 ID:NtZgqSrL0.net
ソース読んだら菅直人首相だった罠
- 162 名前::2020/10/25(日) 22:28:13.51 ID:hTcM/1j70.net
休みばっかふえても所得上がらんと意味無いですだれハゲ
- 163 名前::2020/10/25(日) 22:28:42.71 ID:287rx9sg0.net
病院も入院断っていいかな‥
- 167 名前::2020/10/25(日) 22:29:08.29 ID:GDTm0WX90.net
これって国が決めたら企業は従うものなの?
- 172 名前::2020/10/25(日) 22:30:14.69 ID:cPipZ7fu0.net
1週間超えると逆にしんどい
- 173 名前::2020/10/25(日) 22:30:17.42 ID:aWtwreEX0.net
goto以外にも何かやらんかなー。金の使いみちがないわ。
- 175 名前::2020/10/25(日) 22:30:21.19 ID:KfrUJElY0.net
俺時給なんだけど…休み増えると生活出来なくなるからなんとかしてくれ
- 182 名前::2020/10/25(日) 22:31:12.91 ID:CurCLCdV0.net
17連休とかになったら年末年始の買い出しする人が多すぎてスーパーが品薄になるじゃん
- 185 名前::2020/10/25(日) 22:31:35.49 ID:kvw97iUm0.net
まあ去年の皇位継承大連休も何だかんだやったわけだし…
- 187 名前::2020/10/25(日) 22:31:52.70 ID:vEEBzxjr0.net
認可保育園も休みにしてください
- 188 名前::2020/10/25(日) 22:31:53.65 ID:bJNX3ING0.net
製造業はもう年末年始と生産計画を当たり前のように立ててる
- 192 名前::2020/10/25(日) 22:32:22.75 ID:zOoiOwbg0.net
休日出勤全部付けてお金ガッポガッポネ
- 194 名前::2020/10/25(日) 22:32:30.61 ID:kc9Mshm00.net
物流止まるのか?繁忙期なのに
- 195 名前::2020/10/25(日) 22:32:33.86 ID:Wog848RF0.net
有給50日溜まってっから普通に嬉しい
- 196 名前::2020/10/25(日) 22:32:34.83 ID:Ygie4p+M0.net
神棚に向かって詣でろバーカ
- 204 名前::2020/10/25(日) 22:33:02.53 ID:4aJhiLpj0.net
うちは元々12/26〜1/5の11連休だが国に従うだろうな
- 210 名前::2020/10/25(日) 22:33:42.88 ID:b3fTmqys0.net
いやっほおおおおおおおおおおおおお
- 216 名前::2020/10/25(日) 22:34:34.98 ID:CLzDUssq0.net
自粛かgotoか分かりにくいだろ
- 222 名前::2020/10/25(日) 22:35:33.95 ID:dn084DG90.net
万が一感染爆発したとき自粛要請出せるように下準備やろ
- 232 名前::2020/10/25(日) 22:36:35.95 ID:LcJOCOW10.net
間に仕事挟まないと17連休明けが辛いわ
- 234 名前::2020/10/25(日) 22:37:04.45 ID:x0LQ7gzK0.net
おまえらこの壮大な社会実験が仮に成功するか被害が最小限なら今後毎年17連休得られるんだぜ
- 236 名前::2020/10/25(日) 22:37:11.89 ID:DvuaUPxL0.net
2月納期の仕事あるのに休めねーよ
- 239 名前::2020/10/25(日) 22:37:46.99 ID:hqkJkQom0.net
テーヘン現場仕事には救いはない(´;ω;`)
- 257 名前::2020/10/25(日) 22:39:29.92 ID:yQE8Bi4S0.net
てか、短い休みだと移動が集中するからって理由なら、4連休とかどうなんだよ
- 258 名前::2020/10/25(日) 22:39:38.29 .net
だったら12月頭までに15万配れよ。
- 259 名前::2020/10/25(日) 22:39:41.14 ID:qmR0xkbF0.net
日給の人たちにとっては有難迷惑な逆給付金になりそう
- 262 名前::2020/10/25(日) 22:40:04.02 ID:LcJOCOW10.net
今からGOTO満室で予約できないし
- 266 名前::2020/10/25(日) 22:40:21.10 ID:b36IIGC40.net
キリンのザストロング旨いな
- 267 名前::2020/10/25(日) 22:40:24.26 ID:lMVsXqSu0.net
パチ屋のトイレ首つりが増えるぞ
- 269 名前::2020/10/25(日) 22:40:34.97 ID:60AdYZak0.net
週休3日にしよう(ヽ´ω`)
- 271 名前::2020/10/25(日) 22:40:49.17 ID:Wpp3zDdX0.net
本格的に経済ぶっ壊すんだな
- 275 名前::2020/10/25(日) 22:41:00.82 ID:hqkJkQom0.net
移動するなと言うなら鉄道飛行機高速全て止めろよな
- 278 名前::2020/10/25(日) 22:41:17.42 ID:992DI3pC0.net
一部の年中無休の仕事もあるんだけどな
- 280 名前::2020/10/25(日) 22:41:31.36 ID:x0LQ7gzK0.net
おまえら給付とか金くれっていうけど毎日が休みの老人やナマポや野党がもらうのは反対するんだろ
- 284 名前::2020/10/25(日) 22:42:17.64 ID:sOBMZMuN0.net
上級国民様だけ休みでいいよ
- 289 名前::2020/10/25(日) 22:42:56.36 ID:mjcB8ci50.net
給付金とセットじゃないと全国2200万人の非正規の何割かが死ぬだろこれ
- 292 名前::2020/10/25(日) 22:43:26.70 ID:0IhtBxHE0.net
365連休のお前らには関係ない話しでわ?
- 297 名前::2020/10/25(日) 22:43:58.37 ID:hqkJkQom0.net
冬を越せない人が続出しないことを祈りますまる
- 303 名前::2020/10/25(日) 22:44:17.42 ID:eBNeeMyz0.net
医者も看護婦も介護関係もみんな休め
- 305 名前::2020/10/25(日) 22:44:37.39 ID:zk+MkoxB0.net
人間が働かないことは生物として食わないことと同じ
- 307 名前::2020/10/25(日) 22:44:49.06 ID:ApdSGUUs0.net
こちとら日給月給制なんじゃ!!休んだ分補償してくれるんか?
- 309 名前::2020/10/25(日) 22:44:55.95 ID:d2SubYRE0.net
おせちがついに本来の役目を果たす時が来たな
- 311 名前::2020/10/25(日) 22:45:21.59 ID:bYtLPzs10.net
もう国民に100万円ずつバラ撒いて1ヶ月休みにしろ
- 313 名前::2020/10/25(日) 22:45:40.41 ID:eChxW8kd0.net
連休鬱とか訳わからんのが出るぞ
- 320 名前::2020/10/25(日) 22:46:11.39 ID:Q8VnQTXD0.net
有給休暇を増やしゃいいだろ。どーせ公務員だけの話じゃん
- 325 名前::2020/10/25(日) 22:47:12.72 ID:0dEEjmsC0.net
給付金15万くれるなら休むよ
- 330 名前::2020/10/25(日) 22:47:50.92 ID:n4e/1txC0.net
駅前の飲食店とか売り上げ激減するぞ。 サラr−マンが夕方来なくなる。
- 333 名前::2020/10/25(日) 22:48:12.82 ID:eU63jyUH0.net
インフラ業だからかんけーし
- 334 名前::2020/10/25(日) 22:48:13.16 ID:faDXah6I0.net
年度末までの納期の仕事が間に合わなかったら国が損失補填しろよ
- 343 名前::2020/10/25(日) 22:49:31.71 ID:n4e/1txC0.net
役人は休むことばかり考えているな。 やすんでも月給が同じだから。
- 344 名前::2020/10/25(日) 22:49:34.55 ID:RjI+C1X60.net
そんなものより10月に祝日作れ
- 347 名前::2020/10/25(日) 22:49:59.75 ID:LR93quXD0.net
公務員は冬ボーナス0.08分ぐらいしか引かれないがこちらはゼロになるんだから遊べるわけねーだろ
- 348 名前::2020/10/25(日) 22:50:17.79 ID:Gn8M9RN70.net
製造業は日本政府なんかよりもトヨタカレンダーに従います
- 351 名前::2020/10/25(日) 22:51:01.22 ID:snKuUlL40.net
休みたいけど教育業界は休めねーよなきっと
- 354 名前::2020/10/25(日) 22:51:16.61 ID:Quy9H7fy0.net
そんな連休いらんから、満遍なく休みくれやw
- 357 名前::2020/10/25(日) 22:51:49.69 ID:bpKSIn0E0.net
うちはサービス業だけれども顧客の了承を得られれば休める。
- 359 名前::2020/10/25(日) 22:52:15.47 ID:z6z95IG/0.net
ボーナス0の企業も多かろうマジ犯罪者と自殺者急増するだろうな
- 363 名前::2020/10/25(日) 22:52:35.33 ID:eBNeeMyz0.net
そんなことより消費税下げろ糞ハゲ
- 365 名前::2020/10/25(日) 22:52:52.45 ID:qmR0xkbF0.net
底辺にはたぶん会社側が残業を用意してくれると思うよ 今年の年始そうだった
- 368 名前::2020/10/25(日) 22:53:26.04 ID:QorJX7fQ0.net
大体日本人は働きすぎなんだよ。考え方によってはコロナのおかげってこともあるんじゃねーかと考える今日この頃
- 371 名前::2020/10/25(日) 22:53:45.04 ID:swwFE+U20.net
役所は休めるのにどうして学校は休めないの
- 373 名前::2020/10/25(日) 22:54:00.73 ID:EapjPew+0.net
17連休させるなら12月中に次の支給金はひとり20万くらい配れよ
- 377 名前::2020/10/25(日) 22:54:24.38 ID:3E7JuYFB0.net
いくら休んでもせいぜい県内移動するくらい
- 382 名前::2020/10/25(日) 22:55:22.89 ID:LYOpoTj30.net
小売業界にいるから全く関係ないし賛成だ反対だで騒げなくてつまらん
- 385 名前::2020/10/25(日) 22:55:27.51 ID:CfWIqZMj0.net
休みになった分の納期の延長も国が保証してくれるのか?
- 393 名前::2020/10/25(日) 22:56:57.43 ID:7RQGL3dW0.net
通勤時間帯の電車は既にヤバイのにな
- 396 名前::2020/10/25(日) 22:57:17.32 ID:hrHOMDI30.net
これは経済を回す為にも年末ジャンボ給付金出さないとダメだな
- 397 名前::2020/10/25(日) 22:57:20.98 ID:9GPFYq730.net
大企業の製造にいるけど10連休くらいは半強制になりそうだな
- 398 名前::2020/10/25(日) 22:57:47.19 ID:4OIBxDbu0.net
暇なCAと温泉旅行行きたい
- 404 名前::2020/10/25(日) 22:58:32.74 ID:hYBek5BP0.net
製造業はそもそも休み長めなとこ多いしな
- 405 名前::2020/10/25(日) 22:58:33.55 ID:ZaNO02nI0.net
うちみたいなブラックはあっても五連休くらいだな
- 406 名前::2020/10/25(日) 22:58:34.95 ID:XXYjcxxX0.net
日給月給の自営に死ねっつってんのか?補助金出るなら安心して休むが
- 413 名前::2020/10/25(日) 22:59:21.43 ID:cALlDS6j0.net
犬HKのスクランブル化しろ
- 415 名前::2020/10/25(日) 22:59:40.99 ID:AhEL7V7s0.net
早くオリンピック中止発表して楽になれよ
- 419 名前::2020/10/25(日) 23:00:16.31 ID:8zyOp8f70.net
実家から帰ってこない中国人みたいになるぞ
- 420 名前::2020/10/25(日) 23:00:16.86 ID:+WJtI29N0.net
やるなら年末に15万支給してくれ
- 424 名前::2020/10/25(日) 23:00:36.32 ID:96kWxtwU0.net
地方公務員は自治体によって1月4日から8日までの5日間の特別休暇付与するかもな
- 428 名前::2020/10/25(日) 23:01:24.52 ID:eBNeeMyz0.net
ほんとこの国はダメだな民衆が
- 429 名前::2020/10/25(日) 23:01:25.69 ID:AXO+74id0.net
まあたまにはイベントみたいでいいじゃん
- 430 名前::2020/10/25(日) 23:01:27.29 ID:FEaTo2YL0.net
大学生って学校どうしてるんだろう
- 439 名前::2020/10/25(日) 23:02:24.75 ID:uFYKJAM/0.net
インフラ下請けに休みなどない……
- 444 名前::2020/10/25(日) 23:03:01.68 ID:5vJAJ4NJ0.net
事業者に金ばらまくのが目的なのにGotoの格差ガー言ってるのはアホまるだし
- 446 名前::2020/10/25(日) 23:03:25.49 ID:8sU0OcU30.net
サポセンとシステム運用管理のシフト勤務に転職しちゃったから連休意味ないわ
- 451 名前::2020/10/25(日) 23:04:10.72 ID:8sU0OcU30.net
オリンピック開催の悪足掻きだろうな
- 459 名前::2020/10/25(日) 23:05:04.29 ID:6G9cRX1h0.net
おせちを2回くらい食べたい
- 460 名前::2020/10/25(日) 23:05:30.06 ID:3SvgWuGO0.net
まとめてはいらんから、週休3日にして
- 461 名前::2020/10/25(日) 23:05:34.55 ID:5vJAJ4NJ0.net
てか医療機関は止まらないからおれは出勤だわ
- 464 名前::2020/10/25(日) 23:05:48.11 ID:qlSMMxn80.net
休めない職業の人沢山いるし私もそう。不公平しか感じない
- 466 名前::2020/10/25(日) 23:05:54.21 ID:AXO+74id0.net
なんか今までも連休なんて関係ないって人達が騒ぎそうな話よな
- 468 名前::2020/10/25(日) 23:06:06.47 ID:aFJQGKGp0.net
GOTOしろということやろ
- 472 名前::2020/10/25(日) 23:06:32.27 ID:8kdJDyvo0.net
17日と言わずに無給で良いから3ヶ月ぐらい休みでも構わんぞ
- 473 名前::2020/10/25(日) 23:06:32.43 ID:42hOQxp60.net
公務員だけど17連休期待していいんか?
- 479 名前::2020/10/25(日) 23:08:16.30 ID:AOMFgOMD0.net
そんなことよりプレミアムフライデーはどうなったの?
- 484 名前::2020/10/25(日) 23:09:25.54 ID:Wvhac/Vp0.net
なんで、頑なに分散勤務させないんだい?
- 488 名前::2020/10/25(日) 23:10:13.22 ID:+Pxos7wa0.net
やすんでもコロナは減らないよ
- 500 名前::2020/10/25(日) 23:12:14.66 ID:gpnhF7kn0.net
70歳以上の政治屋は永久に休んでていいよ
- 513 名前::2020/10/25(日) 23:14:45.49 ID:ZaNO02nI0.net
これもうPS5買って引き篭もれってことだな
- 514 名前::2020/10/25(日) 23:14:45.91 ID:mJa8t/GI0.net
これやったら、医療機関で働く人はさすがに怒るのでは?
- 516 名前::2020/10/25(日) 23:14:52.94 ID:RTwLic5y0.net
1日50000円の17連休ならいいんじゃん
- 517 名前::2020/10/25(日) 23:14:55.58 ID:G2hPWGs30.net
年末ギリギリまで来年のカレンダーが決まらない感じ
- 521 名前::2020/10/25(日) 23:15:38.83 ID:f1yAWFl+0.net
学術うんたらの話題は終わりwww
- 524 名前::2020/10/25(日) 23:16:16.53 ID:5E6AJW4Z0.net
どうせ仕事無いしなぁ、オレ
- 532 名前::2020/10/25(日) 23:17:03.64 ID:VFhDEO/70.net
そのあと、二度と見ることはなかった・・・
- 533 名前::2020/10/25(日) 23:17:26.78 ID:8jusgS+80.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 537 名前::2020/10/25(日) 23:17:58.44 ID:Wvhac/Vp0.net
在宅と分散両立すれば拡大はしないだろ
- 541 名前::2020/10/25(日) 23:18:07.59 ID:Y+a1T9ic0.net
日程シフト長期休暇て民主党の時そういうことやろうして反対意見が多くやめたんじゃねえ
- 549 名前::2020/10/25(日) 23:18:51.14 ID:jl5nN9H90.net
これまさか有給取得率を上げる狙いとかないだろうな
- 551 名前::2020/10/25(日) 23:19:01.25 ID:GX19rM290.net
まだ有休5回とってないんだけどそこで使ったことにできんかな
- 552 名前::2020/10/25(日) 23:19:25.76 ID:EdJL0M5T0.net
学校は普通に年間スケジュール出てるし無理だろ
- 557 名前::2020/10/25(日) 23:19:52.38 ID:/JuV12zy0.net
政府としては円安にしたいだろうし、お金刷りたくてウズウズしてるんじゃね?
- 559 名前::2020/10/25(日) 23:20:07.86 ID:8jusgS+80.net
それより12月に祝日作って欲しい
- 561 名前::2020/10/25(日) 23:20:16.78 ID:wsRVv00C0.net
勝手に要請してんじゃねーよ
- 564 名前::2020/10/25(日) 23:20:37.22 ID:Y+a1T9ic0.net
よーしーそれじゃ、国民全員お年玉給付金10万とセットで
- 565 名前::2020/10/25(日) 23:20:37.99 ID:mXPXfjZd0.net
西からでも東からでもいいから都道府県おきに3日づつずらせよ
- 567 名前::2020/10/25(日) 23:21:03.10 ID:mXPXfjZd0.net
公務員のためだけの緊急休みだろが
- 570 名前::2020/10/25(日) 23:21:22.07 ID:QorJX7fQ0.net
新たな日常って言ってんだよ。これまでの古い常識で考えてあーだこーだ言ってもどうにもならんよ。
- 572 名前::2020/10/25(日) 23:21:46.24 ID:/JuV12zy0.net
100年にあるかないかのピンチにお金刷らなくてどうする!
- 574 名前::2020/10/25(日) 23:22:03.60 ID:dOwD760U0.net
無理と分かって提案だけ出し、後は企業努力に任せて責任逃れ。
- 579 名前::2020/10/25(日) 23:22:43.75 ID:wsRVv00C0.net
企業は連合を組むかは別として政府がこういう要請を出さないよう要請を出したほうがいいぞ
- 582 名前::2020/10/25(日) 23:22:59.81 ID:hqkJkQom0.net
公務員は実質無傷やな ボーナス0.05ヶ月減w ヌルゲー^_^
- 587 名前::2020/10/25(日) 23:23:36.59 ID:/JuV12zy0.net
学校はTeamsとかで予行演習できてるから、今後何かあっても大丈夫だ。その為にGIGAスクールやってんだし
- 589 名前::2020/10/25(日) 23:23:52.98 ID:8sU0OcU30.net
5万給付でPS5買わせて引き込ませたらどうだ
- 596 名前::2020/10/25(日) 23:24:38.97 ID:R8gAyKEJ0.net
休んで売り上げ下がっても給料減らない連中は人の上に立つなよな
- 597 名前::2020/10/25(日) 23:24:55.68 ID:oowbZOPI0.net
サービス業や医療期間も休んでいいのか?
- 601 名前::2020/10/25(日) 23:25:55.57 ID:vBkmLszc0.net
正月休みを延長するんじゃなく年末の休みを長くした方が景気対策的にも物流的にもお勧めだと思うんだが
- 605 名前::2020/10/25(日) 23:26:27.36 ID:/LHVaEBv0.net
過労死のひとらがこのスレあの世からみたらどう思うんだろうな
- 608 名前::2020/10/25(日) 23:27:48.90 ID:3UIVqzJf0.net
頼むサービス業にも強制で休日を命じてくれ年末年始はみんなで休もう
- 615 名前::2020/10/25(日) 23:28:57.50 ID:/8CTlF5c0.net
実際今までの社会がキチガイだっただけで、休むのは有りありのアリ
- 621 名前::2020/10/25(日) 23:29:37.90 ID:i0zgYPtn0.net
そんなことより年賀状にウイルスが付着していたらどうするんだよ
- 626 名前::2020/10/25(日) 23:30:31.08 ID:JKy3w+RV0.net
非正規逝ったぁあああああああああああ!!!!
- 630 名前::2020/10/25(日) 23:31:09.15 ID:abiwNmkj0.net
初詣は10回くらい行こうかな
- 640 名前::2020/10/25(日) 23:32:14.25 ID:QorJX7fQ0.net
コロナって日本古来の文化を壊してるな
- 642 名前::2020/10/25(日) 23:33:15.84 ID:sgQHv9cf0.net
帰省して、親に餅を食わせる時間がたっぷりあるな
- 645 名前::2020/10/25(日) 23:33:36.30 ID:kvw97iUm0.net
テレビ局の正月番組のネタ尽きるなw
- 649 名前::2020/10/25(日) 23:34:26.10 ID:cCcapKOf0.net
別にやってもいいけど、休めない業種はその分の手当てを義務付けるようにしてくれよ
- 652 名前::2020/10/25(日) 23:35:08.51 ID:hiy0mn5h0.net
半分は有給扱いなのに17連休と言われても
- 653 名前::2020/10/25(日) 23:35:16.23 ID:/JuV12zy0.net
ホントに休みになったら子供とスキーの旅に出よっかな!
- 658 名前::2020/10/25(日) 23:35:44.75 ID:ivP0vGKp0.net
銀行もコンビニも休みにしてやれ
- 662 名前::2020/10/25(日) 23:36:56.43 ID:B7ObErH8O.net
ジャンクフード店は忙しいよ嫌になるわ
- 673 名前::2020/10/25(日) 23:38:37.25 ID:zk/oP2U80.net
首都コロのゴキブリ共は小屋に居ろ
- 676 名前::2020/10/25(日) 23:39:55.73 ID:yK3FTRsz0.net
こんなの出しても中小は出勤しなきゃいけねんだよ
- 681 名前::2020/10/25(日) 23:40:22.22 ID:35fWa2Ri0.net
Go To 海外旅行でもやるつもりか?
- 682 名前::2020/10/25(日) 23:40:37.35 ID:g7CRP9Hu0.net
車車中泊仕様にして旅に出るわ
- 685 名前::2020/10/25(日) 23:41:12.29 ID:Y+a1T9ic0.net
また10万支給されたらおまえらどうするの?今度はインデックスETFに回そうかと思うけど
- 688 名前::2020/10/25(日) 23:41:47.39 ID:PU4IQ3aN0.net
この日程にクソどうでもいい年始の挨拶の類のスケジュール入れてくる奴は反社のクズと認定するわ
- 694 名前::2020/10/25(日) 23:42:44.45 ID:pY0RYA8q0.net
まぁ関係無いね。年末年始関係なく忙しい業種なんで。本当に余計なことばかりするよね。
- 705 名前::2020/10/25(日) 23:46:36.47 ID:HODTXAXi0.net
それでも五輪はヤル気マンマンなの?
- 706 名前::2020/10/25(日) 23:46:38.08 ID:HRT4RT7B0.net
Gotoで経済まわせ!とか喚いてたかと思えば今度は17連休にしろとか頭おかしいんとちゃうか
- 708 名前::2020/10/25(日) 23:47:57.37 ID:QorJX7fQ0.net
やっぱトコトン集団感染狙いか?
- 716 名前::2020/10/25(日) 23:50:30.26 ID:ByYzilyt0.net
17連休といっても、17日の旅行に行くやつはほとんどおらんわな
- 720 名前::2020/10/25(日) 23:51:01.56 ID:/JuV12zy0.net
休みほしいよ〜子供とすごしたいよ〜
- 721 名前::2020/10/25(日) 23:51:25.92 ID:QorJX7fQ0.net
子供達の冬休みと合わせて何かするべ
- 722 名前::2020/10/25(日) 23:51:41.48 ID:QS2UsCj60.net
人の移動が増えたら逆効果なんじゃん?
- 723 名前::2020/10/25(日) 23:51:42.07 ID:IMHcTuF60.net
去年の年収が100万円以下の世帯には給付金出せよ!
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 00:32 ID:ZkokifId0
政府「あー、公務員は労働者の模範となるべきなので17連休にするが、民間は3連休でも良いものとする。なおボーナスは規定通り支払う」
2. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 01:05 ID:HyK2.dWS0
飲食系やスーパーなどには頑張ってもらわんとな
3. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 01:06 ID:c5cwD5U70
給料を言うべきはお前の会社
お前の会社は保証しろと国にいう
お前が会社無視する理由は何?面向けて言い返されるのが怖いの?
それともぼくちゃん政府に雇われなの?^^;
お前の会社は保証しろと国にいう
お前が会社無視する理由は何?面向けて言い返されるのが怖いの?
それともぼくちゃん政府に雇われなの?^^;
4. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 02:03 ID:66VoHcAJ0
げりくるあふぉすwww
連休を伸ばすのはいいけどそれをすると
時給で働いてる人たちがしぬんだが?
連休を伸ばすのはいいけどそれをすると
時給で働いてる人たちがしぬんだが?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 06:57 ID:Yn0bnYuD0
休めない人は不公平感半端ないし
逆にDV増えそう
逆にDV増えそう
6. 名前:名無しマッチョ 2020年10月26日 10:52 ID:9qMGvZbk0
要請するだけでなにもしないクソみたいなやり口。
言ったけど企業がやってくれなかったんでー、ってか。
何もしない政府。貧民量産政府。
言ったけど企業がやってくれなかったんでー、ってか。
何もしない政府。貧民量産政府。