2020年11月09日12:00
15
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/11/09(月) 11:25:23.28 ID:gt/AT6OP0●.net BE:201615239-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
NHKは9日の総務省の有識者会議で、テレビ設置の届け出義務化に関する要望を修正し、
テレビのない人にまで未設置であることの届け出は求めないとの考えを示した。
ただテレビを設置した場合の届け出は引き続き義務化を求める。
https://this.kiji.is/698354329128174689
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1604888723
- 9 名前::2020/11/09(月) 11:28:25.59 ID:XYNLg5J80.net
スクランブルを義務化が先だよ
- 11 名前::2020/11/09(月) 11:28:48.48 ID:+ItaZcHI0.net
キチガイ放送局 死ね 殺すぞ
- 16 名前::2020/11/09(月) 11:29:41.08 ID:dlMnQJhD0.net
テレビ買ったらお店からNHKに情報渡すの?
- 17 名前::2020/11/09(月) 11:29:54.50 ID:RMntsHS90.net
受信希望の届け出だけにしろ
- 19 名前::2020/11/09(月) 11:29:58.93 ID:72jB9ghv0.net
どっちも届け出しないし契約もしない
- 20 名前::2020/11/09(月) 11:30:25.04 ID:qS+lo/LH0.net
ニュースとダーウィンが来たとカネオくんと歴史ヒストリアと深夜フィラーヤップ島だけやってりゃいーんだよ
- 23 名前::2020/11/09(月) 11:30:53.63 ID:0fE6L3ru0.net
ほんと中国共産党の犬だけあるな
- 25 名前::2020/11/09(月) 11:31:33.74 ID:4vivgIU20.net
受信料払ったやつにだけ見えるようにしろ
- 26 名前::2020/11/09(月) 11:31:55.90 ID:nl6S8bWS0.net
つまり此方から徴収に行きますってことか
- 29 名前::2020/11/09(月) 11:32:53.88 ID:i3yZXGE/0.net
NHKスクランブル化の国民投票やってよ
- 31 名前::2020/11/09(月) 11:34:07.77 ID:7Nz3Tjku0.net
NHKはまず自分らの立場固めてから主張しろよ
- 33 名前::2020/11/09(月) 11:35:04.54 ID:92plQhbs0.net
どこまで金がほしいんだよコイツラ
- 35 名前::2020/11/09(月) 11:36:05.41 ID:zw35j6dc0.net
朗報もなにもTV設置したら教えろ!ってのがそもそも頭おかしいんだが
- 44 名前::2020/11/09(月) 11:38:39.80 ID:cHDAhJoq0.net
ハンコよりこっちが先だろう
- 45 名前::2020/11/09(月) 11:38:46.31 ID:dJ7GsEPb0.net
未設置ってなに?コンセントぶっこ抜いてたら設置に当たらないの?(´・ω・`)?
- 53 名前::2020/11/09(月) 11:41:18.06 ID:jpc1SWO/0.net
特権を有するなら職員の給与は公務員に準拠しろ
- 54 名前::2020/11/09(月) 11:41:39.69 ID:XlvFC2Af0.net
最初は緩い義務化から少しずつ強化するまるでナチス
- 55 名前::2020/11/09(月) 11:41:43.66 ID:QO+kXBSi0.net
テレビの視聴率ていかは、NHKの受信料が大きな要因なのに民放は何も言わないのか。受信料がテレビ文化に止めを刺す日はちかいな。
- 56 名前::2020/11/09(月) 11:42:03.47 ID:yg6fdCLk0.net
バラエティとドラマやめて国営にしてしまえ
- 58 名前::2020/11/09(月) 11:42:17.50 ID:3hzqgvrK0.net
命に関わるとも言える電気や水道は支払いしないと止められるのにNHKは止められないのは何故ですか?
- 63 名前::2020/11/09(月) 11:42:39.83 ID:coNAdQBs0.net
NHKは独立性を維持する為に料金徴収が要るらしいぞ
- 68 名前::2020/11/09(月) 11:43:16.93 ID:yg6fdCLk0.net
つか民放から一律売り上げの何%とか取れよ
- 71 名前::2020/11/09(月) 11:43:28.52 ID:8GjgN+bU0.net
テレビ持ってなくともチンピラが揺すりに来る現状が異常
- 74 名前::2020/11/09(月) 11:44:01.86 ID:hq4iKkYy0.net
NHKはどこまで傲慢なんだろ
- 75 名前::2020/11/09(月) 11:44:19.00 ID:xftjGyPN0.net
NHK内で政治部のやりたい放題を見て見ぬ振りしてるのが許せん
- 78 名前::2020/11/09(月) 11:44:53.95 ID:Vh/gIncp0.net
当たり前つーか未設置なのに届け出義務課すつもりとか本気でアホかw
- 79 名前::2020/11/09(月) 11:45:35.49 ID:UPB4BjPz0.net
勝手にドラマ、紅白歌合戦を作るな
- 80 名前::2020/11/09(月) 11:45:49.15 ID:5L0Gc5Bd0.net
テレビを見ると白痴化するそうなので一億総未設置にしろ
- 81 名前::2020/11/09(月) 11:46:05.92 ID:7Nz3Tjku0.net
一日中ニュース垂れ流してればいいよ
- 85 名前::2020/11/09(月) 11:46:50.18 ID:XhhctbRA0.net
天気予報とニュースだけにしろ(´・ω・`)
- 86 名前::2020/11/09(月) 11:46:50.50 ID:QVc8B4Xd0.net
っていうかそもそもテレビ未設置かどうかもわからないのに義務化とはこれ如何に
- 92 名前::2020/11/09(月) 11:48:50.09 ID:YqC35Fpl0.net
国営放送が1つも無いのは異常だと思うんだよなー
- 94 名前::2020/11/09(月) 11:49:27.86 ID:SIMayAJb0.net
今でも国営放送じゃないんだがな
- 99 名前::2020/11/09(月) 11:51:19.20 ID:kgEcvL7Y0.net
あれだ、投げ銭システムにしろ
- 100 名前::2020/11/09(月) 11:51:40.32 ID:bQVUSe0n0.net
なんだよまるでテレビがご禁制のブツみたいじゃないかw
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:08 ID:iuN6Ws9v0
届け出必須にして、未届の世帯には訪問禁止/違法行為にしてくれ。
こっちはテレビ無いのに玄関先で騒がれてる迷惑なんだよ。東京居た20年何度不退去で通報したと思ってるんだ。熱り冷めると別の人間派遣してきやがる。
こっちはテレビ無いのに玄関先で騒がれてる迷惑なんだよ。東京居た20年何度不退去で通報したと思ってるんだ。熱り冷めると別の人間派遣してきやがる。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:08 ID:Nt3r9C.X0
徐々にゆるくするぞ
3. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:13 ID:pKetIAq00
そんな事より払わないで良い
方法を決めろよ
方法を決めろよ
4. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:33 ID:qOVc.Ive0
全世帯から受信料徴収したければ、マジで国民の義務にして税金化した方がいい
NHK職員も公務員化すれば給料下がるだろうし、受信料も下がると思う
NHK職員も公務員化すれば給料下がるだろうし、受信料も下がると思う
5. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:42 ID:xO3s.MFc0
21時からマンダロリアンでも放送してくれれば少しは誉めるけどね
6. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:46 ID:TlzKAAyG0
国民から搾り取るにしてもまず年額500円にするのが先じゃないですかね
7. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:51 ID:VUPhYokq0
朗報じゃねーんだよ。憲法違反なんだから当たり前の事なんだよ。
8. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 12:54 ID:ASoYkqTO0
公共放送なら国民の要望も聞け
なんでスクランブルにしないのか理由が聞きたい
なんでスクランブルにしないのか理由が聞きたい
9. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 13:18 ID:QWdOl3JP0
条件問わず強制のサブスクとかそりゃ無理ってもんよ
10. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 13:50 ID:Z5Zvn0qW0
とりあえずNHKは放送局放送形態によって料金を分ける方式にしろよ
NHK地上波(総合と教育)BSは1とプレミアで料金分ければいい
地上波総合は月額500円、地上波教育は月額2〜300円、BS1は月額600円、プレミア1000円とかで分けろ
地上波総合はニュースと天気予報、株価情報のみを淡々とNHK-AMのように流せばいい
地上波教育は教育関連プログラムのみの放送に徹し、BSはそれ以外のバラエティー番組に徹すればいい、紅白や大河ドラマなどもバラエティーだからな
その上でスクランブルかければいい
大体ノンスクで海外(日本周辺諸国)では無料で見れるというのがおかしいんだよ、日本人は強制的に金払わされてるのにな
NHK地上波(総合と教育)BSは1とプレミアで料金分ければいい
地上波総合は月額500円、地上波教育は月額2〜300円、BS1は月額600円、プレミア1000円とかで分けろ
地上波総合はニュースと天気予報、株価情報のみを淡々とNHK-AMのように流せばいい
地上波教育は教育関連プログラムのみの放送に徹し、BSはそれ以外のバラエティー番組に徹すればいい、紅白や大河ドラマなどもバラエティーだからな
その上でスクランブルかければいい
大体ノンスクで海外(日本周辺諸国)では無料で見れるというのがおかしいんだよ、日本人は強制的に金払わされてるのにな
11. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 14:31 ID:0slsGIwn0
じゃあお前らがテレビ売れよ
12. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 16:22 ID:8Xrp0Q6q0
家で徴収
会社で徴収
会議室で徴収
社用車で徴収
ホテルで徴収
待合室で徴収
病室で徴収
何重に徴収すれば気が済むのか
会社で徴収
会議室で徴収
社用車で徴収
ホテルで徴収
待合室で徴収
病室で徴収
何重に徴収すれば気が済むのか
13. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 16:35 ID:ZyAGOXsJ0
まずは給与を公務員に合わせろ話はそれからだ
14. 名前:名無しマッチョ 2020年11月09日 17:18 ID:GgsbXy.H0
え?学術会議と同じ様にまず税金でもらった部分国に返納して解体では?
没収されたくなければNHKの貯金で国から没収される部分を買い取ればいい。まずは返還やな。
没収されたくなければNHKの貯金で国から没収される部分を買い取ればいい。まずは返還やな。
15. 名前:名無しマッチョ 2020年11月10日 01:02 ID:Z8fagGuJ0
家に踏み込むわけにいかないんだから、届出を義務にしたところで違反してる特定はできんだろ
俺は転勤族で引越す度にすぐ集金オヤジが来るが、テレビ買ったら契約しまーすとか言って帰ってもらってる
いや実際ないんだけどな
俺は転勤族で引越す度にすぐ集金オヤジが来るが、テレビ買ったら契約しまーすとか言って帰ってもらってる
いや実際ないんだけどな