2020年11月16日00:00
- 1 名前::2020/11/15(日) 22:01:22.72 ID:xZnbiVNf0.net BE:318771671-2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか
2020.11.15 00:02経済産業・ビジネス
英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。
温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。
近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。
報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画を維持する見込みだという。
英国は2月、ガソリン車やディーゼル車の販売禁止時期を、それまでの計画だった40年から35年に早め、ハイブリッド車(HV)も対象にすると発表していた。
英国で21年11月、気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれることもあり、ジョンソン英首相は環境政策に熱心になっているとみられる。(共同)
https://www.sankei.com/smp/economy/news/201115/ecn2011150002-s1.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1605445282
- 2 名前::2020/11/15(日) 22:02:19.65 ID:eLxZpbY80.net
ウラシマンの世界になるのかよ
- 3 名前::2020/11/15(日) 22:02:23.60 ID:TLknN3wx0.net
日本にもこの流れ来たらヤバいな
- 10 名前::2020/11/15(日) 22:03:38.99 ID:KizpKm4p0.net
>>3
間違いなくくるだろ
菅が目指す社会は脱炭素社会だからな
- 19 名前::2020/11/15(日) 22:05:11.50 ID:jKWI7Bd00.net
>>3
仮に日本も同じ流れだったとして、2030年に販売禁止だと10年後の2040年くらいの大型連休での高速道路の阿鼻叫喚具合が気になるところだな
- 45 名前::2020/11/15(日) 22:09:56.12 ID:1pJNHUr70.net
>>3
喜ぶべきだろ
日本の自動車会社が勢いを取り戻すチャンスだぞ
- 94 名前::2020/11/15(日) 22:21:38.11 ID:5QIYxa0A0.net
>>3
EVの技術に関しちゃ欧州メーカーは日本メーカーより遥かに出遅れてるからそれはない
- 96 名前::2020/11/15(日) 22:22:13.65 ID:OCL0BaBv0.net
>>3
将来日本だけがEV化完了、言い出しっぺの欧州は実現不可で今に至るて流れになってきそう
あのマスキー法みたいに
- 102 名前::2020/11/15(日) 22:23:55.85 ID:hHuaeNXJ0.net
>>3
その流れがくるのわかってるから自動車メーカーは今のうちに儲けれるだけ儲けようと
値段つりあげた結果が現在の軽自動車でも200万ごえ
- 117 名前::2020/11/15(日) 22:28:00.45 ID:PZXrBJAD0.net
>>3
なんか業界ではこの流れ来るぞって話、もう出てるぞ
- 247 名前::2020/11/15(日) 22:55:31.36 ID:niA6g7iP0.net
>>3
世界的にくるよ
- 335 名前::2020/11/15(日) 23:18:08.21 ID:y3VlM/CW0.net
>>3
もうジジイだから、車はいらんかな
- 7 名前::2020/11/15(日) 22:02:59.84 ID:J+qKWY1V0.net
こんなもん、どこも対応できんやろ
- 9 名前::2020/11/15(日) 22:03:15.30 ID:xrT1DBAA0.net
ジョンソン&ジョンソン
- 11 名前::2020/11/15(日) 22:03:50.64 ID:gn8kJdcM0.net
ヨーロッパの車文化を殺す気なんか
- 12 名前::2020/11/15(日) 22:04:12.67 ID:X9ewC+Kn0.net
ガソリンスタンドは電気屋になるのか?
- 17 名前::2020/11/15(日) 22:04:55.86 ID:hrCYYK3y0.net
よくわからんけどその電気はどうやってつくるの?原子力?
- 18 名前::2020/11/15(日) 22:05:10.31 ID:1e9LBHLn0.net
詳しくしらんが、バッテリーは全世界の車の分、作れるものなの?
- 21 名前::2020/11/15(日) 22:05:15.88 ID:vq9DKw4W0.net
またワシのテスラ株が上がるのか敗北を知りたい
- 24 名前::2020/11/15(日) 22:06:10.79 ID:I9oLHdZd0.net
要らないフェラあったら買ってやるぞ
- 25 名前::2020/11/15(日) 22:06:41.40 ID:vwFYpd120.net
今大量生産してるイギリスの車メーカーってあるの?
- 34 名前::2020/11/15(日) 22:08:26.76 ID:yJvUd2zz0.net
その頃には化石燃料車なんて今の感覚での蒸気機関車並みの遺物扱いだろうな
- 36 名前::2020/11/15(日) 22:08:41.38 ID:7CaOCPPG0.net
太陽光パネルを求めて人々が殺し合うマッドマックス世界
- 38 名前::2020/11/15(日) 22:08:59.79 ID:cnN97yEn0.net
物流どうすんだよアホなのかこいつ
- 40 名前::2020/11/15(日) 22:09:10.99 ID:fJEls/sZ0.net
まあどっかは言い出すであろう事だ
- 47 名前::2020/11/15(日) 22:10:44.60 ID:9r2LiBGJ0.net
そこでトヨタの水素燃料電池車ですよ
- 50 名前::2020/11/15(日) 22:11:11.05 ID:I60ZWuZM0.net
EUやめたのにユーロくせえことやるんだ
- 55 名前::2020/11/15(日) 22:12:25.37 ID:T41mzphY0.net
石油業界が菅に忖度する構図が見えます
- 57 名前::2020/11/15(日) 22:13:20.07 ID:5gyzLJN70.net
余ったガソリン燃やして発電すればいいんじゃね
- 61 名前::2020/11/15(日) 22:14:13.05 ID:jewZl2TX0.net
スーファミのシムシティみたいに道路引っぺがして鉄道にするのかな
- 62 名前::2020/11/15(日) 22:14:18.42 ID:t/gxeHut0.net
ディーゼル車が一時期いいと言って馬鹿みたいに舵を切った事があったのに まぁどう転んでもEVは大気汚染もないからいいかもねw
- 63 名前::2020/11/15(日) 22:14:18.76 ID:SskILBIp0.net
とりあえずインフラがどうとか発電がなんて数十年先にワンチャンで先送りしてるだけだ、せめてまともなディーゼルやHV作ってから言おうな
- 64 名前::2020/11/15(日) 22:14:56.04 ID:cyD2namz0.net
日本も直ちにやるべきだと思うわ
- 65 名前::2020/11/15(日) 22:15:27.26 ID:kxfNuffN0.net
ガソリン車に置き換えられるほどバッテリーの資源て豊富なの?
- 69 名前::2020/11/15(日) 22:16:31.74 ID:cyD2namz0.net
まずはガソリンスタンドの出店を禁止することから始めようか
- 77 名前::2020/11/15(日) 22:18:11.84 ID:SP7YTSa70.net
ガソリン車は駄目だけれどディーゼルはOKみたいな抜け道があるんだろうな
- 80 名前::2020/11/15(日) 22:19:04.62 ID:UECAvalI0.net
ガソリンさえなければ京アニも燃えなかったのにな。
- 81 名前::2020/11/15(日) 22:19:11.81 ID:RE7Kd0LI0.net
パナソニックがひたすら電池作り続けるのかw
- 83 名前::2020/11/15(日) 22:19:22.79 ID:e3sy3RR30.net
あと20年は大排気量バイクぶん回して遊ぶわw
- 85 名前::2020/11/15(日) 22:19:41.18 ID:GYRZGc3O0.net
政府はV2H設備設置に補助金出せよ総額の2/3ぐらい
- 86 名前::2020/11/15(日) 22:19:44.86 ID:1QJWadr40.net
やめろよ俺のXOMがはまた爆損モービルに進化しちゃうだろ
- 93 名前::2020/11/15(日) 22:21:33.47 ID:sthBDJI60.net
ホンダのF1撤退判断は正しかった?
- 101 名前::2020/11/15(日) 22:23:53.50 ID:FoSfeJfMO.net
年末年始の食材に イッヌ タコ 七面鳥とか確保したいのじゃ…
- 105 名前::2020/11/15(日) 22:24:30.54 ID:qy1FuTSr0.net
コロナ対策できてないのに2030年は来るのか?
- 113 名前::2020/11/15(日) 22:27:08.43 ID:8QTPV1Xu0.net
これでR34GT-Rが安く買える
- 114 名前::2020/11/15(日) 22:27:09.84 ID:j++89FgC0.net
犬ぞりか馬車でよくない?ガソリンいらんし。
- 115 名前::2020/11/15(日) 22:27:09.90 ID:FM6tBGJb0.net
禁止するとはいったが禁止するとは言っていない!となるオチ
- 123 名前::2020/11/15(日) 22:29:24.01 ID:1twDnFVB0.net
普通車はいいとしてもトラックとかクレーン車みたいな働く車はどうするん?
- 124 名前::2020/11/15(日) 22:29:38.84 ID:e3sy3RR30.net
駐車場広い一軒家だからいいけどマンションの人らはevの充電面倒そうだな
- 174 名前::2020/11/15(日) 22:39:05.40 ID:GYRZGc3O0.net
>>124
https://jidounten-lab.com/y_automated-valet-parking-autonomous
これを拡張すれば勝手に充電して指定時間にエントランスで待っててくれるようになるかも
- 127 名前::2020/11/15(日) 22:30:56.07 ID:Y0v1L17q0.net
クラシックカーディーラーズどうなっちゃうのこれ
- 129 名前::2020/11/15(日) 22:31:08.94 ID:yIs9evWa0.net
電気自動車なんてプラットフォームができればポン乗せだから可能だろ
- 132 名前::2020/11/15(日) 22:31:56.53 ID:Nvt5LIxk0.net
反対するのは勝手だが淘汰されるだけだぞ
- 140 名前::2020/11/15(日) 22:32:38.86 ID:yDaYzxJ70.net
ボッシュのディーゼルエンジン全て改修したらいいんじゃね?
- 141 名前::2020/11/15(日) 22:32:45.90 ID:bdfC1bAU0.net
イギリスの車メーカーの見解を聞きたいね
- 145 名前::2020/11/15(日) 22:33:50.05 ID:BwQIBzLY0.net
バッテリー廃棄による環境汚染!とかEVの方が実は生産から廃棄までのトータルCO2排出量が多かった!とか言い出すに300ペリカ
- 149 名前::2020/11/15(日) 22:34:07.14 ID:uYsWfg1I0.net
みんな同じスタートラインに立つのか
- 154 名前::2020/11/15(日) 22:34:54.38 ID:7/k4X6TI0.net
火力発電所で炊くだけで石油の消費量は変わらんだろ
- 156 名前::2020/11/15(日) 22:35:08.89 ID:SskILBIp0.net
コピペもあるくらい欧州コンプレックスのヒョンカ様達はどうすんだ?wディーゼルで醜態さらしたがまだケツの穴舐めるかな
- 162 名前::2020/11/15(日) 22:36:13.80 ID:rbXZHn/m0.net
菅さんもバイデンも脱炭素、エコ政策推進派だしエコ技術株は伸びるかもな
- 163 名前::2020/11/15(日) 22:36:23.80 ID:k8DMRlVN0.net
ガスタービンならいいのかな?
- 164 名前::2020/11/15(日) 22:36:34.53 ID:YUYlv7rf0.net
トランプが大統領じゃなくなったらもう偽トランプって呼べないな…
- 166 名前::2020/11/15(日) 22:36:43.65 ID:zzmPE/vi0.net
電気スクーターだらけで車は10分の1くらいかな
- 167 名前::2020/11/15(日) 22:36:53.03 ID:TbUhtkjM0.net
電気依存の社会になり、原発も増えそうだな
- 168 名前::2020/11/15(日) 22:37:35.13 ID:233+X/rF0.net
jaguarもEV化するんけぇ
- 169 名前::2020/11/15(日) 22:38:20.91 ID:Zd7JO88Q0.net
コンセント貸してくれという出川哲郎みたいなやつがあちこち出没するのか。
- 172 名前::2020/11/15(日) 22:38:52.35 ID:25bv41k+0.net
道端で電池切れたらどーすんの?
- 177 名前::2020/11/15(日) 22:39:08.82 ID:kR9vswiP0.net
HVやPHVの技術で先行してる日本は対応も比較的楽だよねぇ
- 179 名前::2020/11/15(日) 22:39:58.43 ID:Zd7JO88Q0.net
キャンプもガソリンとガスストーブは禁止。電熱器で調理な。
- 182 名前::2020/11/15(日) 22:40:41.12 ID:ZLGK1ro50.net
推進するのは良いけどろくなバッテリーが無いわ
- 183 名前::2020/11/15(日) 22:40:55.37 ID:vmEYRvIT0.net
テスラが覇権を握りニオが追いかける世界になってるのかな
- 184 名前::2020/11/15(日) 22:41:05.94 ID:4o6Rk8/q0.net
半分EVのHV作ってる日本勢はどっちでも良いから高みの見物ですわw
- 187 名前::2020/11/15(日) 22:41:45.76 ID:spt5KOGY0.net
一斉に省エネアピールしてるけどなんか始まるのかな
- 189 名前::2020/11/15(日) 22:42:01.07 ID:pkAChUOc0.net
脱・EUしたくらいなんだから、脱・脱ガソリン車するだろ
- 195 名前::2020/11/15(日) 22:43:04.87 ID:iEiCz2SS0.net
そもそも全部置き換えたら電力足りんやろ
- 196 名前::2020/11/15(日) 22:43:07.56 ID:debTVNCQ0.net
後10年もすりゃ超急速充電が実現して航続距離600kmバッテリー満充電まで3分とかになるんだろ知らんけど
- 197 名前::2020/11/15(日) 22:43:09.24 ID:pkAChUOc0.net
んで中国では14億人がガソリン車乗り放題
- 198 名前::2020/11/15(日) 22:44:01.75 ID:pkAChUOc0.net
火力発電所ボンボン建つぞ!w
- 201 名前::2020/11/15(日) 22:44:15.05 ID:/hnVVmXU0.net
クラークソン「dammit!」
- 208 名前::2020/11/15(日) 22:45:28.03 ID:iEiCz2SS0.net
充電は共用企画のバッテリーごと交換するようにしないと無理やろ
- 214 名前::2020/11/15(日) 22:47:44.77 ID:5rVjfa1G0.net
自分でやれば何ポンドの節約になるんだよ
- 215 名前::2020/11/15(日) 22:47:56.01 ID:2XOdhOha0.net
共通規格の交換式バッテリーパックでもないと時間かかりすぎるのでは?
- 221 名前::2020/11/15(日) 22:49:58.70 ID:LEheU/DT0.net
乗馬の練習しないといけないなw
- 225 名前::2020/11/15(日) 22:50:16.74 ID:/Zc49Z+20.net
原付を早くEVにしろ。遅い。
- 228 名前::2020/11/15(日) 22:50:56.28 ID:VLeIkz0f0.net
ミニクーパーもディーゼルになるのか
- 230 名前::2020/11/15(日) 22:51:19.75 ID:N4ZNRceV0.net
まあ、石油王みたいな連中が全滅する社会は見てみたいなw
- 232 名前::2020/11/15(日) 22:51:59.74 ID:0cQzQKTo0.net
二酸化炭素回収プラントでも作った方が合理的
- 233 名前::2020/11/15(日) 22:52:13.77 ID:X7FOrWES0.net
ドイツの原発廃止と同じで絶対無理だよこれ
- 238 名前::2020/11/15(日) 22:54:04.96 ID:0G25vuFa0.net
トヨタの燃料電池バスが売れまくっちゃうな
- 240 名前::2020/11/15(日) 22:54:17.55 ID:Vn6wGF1j0.net
リフォームみたいに旧型ガソリン車のボデーだけ残して、中身だけ最新技術の真パーツに替える社会になる
- 244 名前::2020/11/15(日) 22:55:16.04 ID:lRW0QXxI0.net
電気自動車ね。冬の山道裸でドライブしろよ?
- 251 名前::2020/11/15(日) 22:56:39.41 ID:Vn6wGF1j0.net
マン島のレースとかもEV規制するんやろ、早よ
- 252 名前::2020/11/15(日) 22:56:44.13 ID:gbW8RUim0.net
自国の政治家が自国の産業知識無いとかゴミだろマジで
- 254 名前::2020/11/15(日) 22:57:23.90 ID:BwQIBzLY0.net
モーガンとか家内制手工業でEV作るんやろか?w
- 262 名前::2020/11/15(日) 22:59:40.16 ID:debTVNCQ0.net
>>254
こうなる
https://i.imgur.com/hLk2ZpN.jpg
- 260 名前::2020/11/15(日) 22:58:42.47 ID:2gxg3fqv0.net
常温核融合炉が実現したら起こしてくれ
- 261 名前::2020/11/15(日) 22:58:56.61 ID:JmsceoZ+0.net
原油安くなるから日本にとっては得だな
- 264 名前::2020/11/15(日) 23:00:07.45 ID:coAZ71E30.net
伝統の国が伝統のガソリンエンジンを捨てるな!
- 269 名前::2020/11/15(日) 23:01:02.44 ID:qleO0Ago0.net
ガソリンを使った発電所がいっぱいできて今までよりも環境汚染が酷くなるに一票
- 270 名前::2020/11/15(日) 23:01:12.19 ID:NJzh8ytf0.net
ガソリン車と煩いから電気自動車で良いよ
- 282 名前::2020/11/15(日) 23:03:16.02 ID:8jNxp3Zf0.net
バイクの場合、EV化すると低排気量とかの低コストのメリットが吹っ飛ぶのがね
- 292 名前::2020/11/15(日) 23:05:17.58 ID:BwQIBzLY0.net
俺の新車見てくれ、タミヤの1/1 エンペラー
- 293 名前::2020/11/15(日) 23:05:32.51 ID:rXsj8S3H0.net
スレタイで「首相が決断」なのに、文章では「首相は環境政策に熱心になっているとみられる。」って、何なんこれw
- 295 名前::2020/11/15(日) 23:06:02.06 ID:lFD6AclJ0.net
ヤフーショッピング落ちた菅シネ
- 304 名前::2020/11/15(日) 23:07:06.69 ID:lRW0QXxI0.net
おじいちゃんの電動カートでいいや
- 317 名前::2020/11/15(日) 23:10:26.44 ID:hewZihTr0.net
70になったら免許返上を固く決めてる。あと20年はそんな変化ないと思う。ガソリンで車人生終了でいいや。
- 336 名前::2020/11/15(日) 23:18:12.70 ID:4o6Rk8/q0.net
ところで二酸化炭素厨は、コロナで二酸化炭素少ないのに今年も暑い理由を教えてくれないか?
- 344 名前::2020/11/15(日) 23:19:54.63 ID:GYRZGc3O0.net
だいたいこういう話題になった時、自宅で充電するという発想が皆無のやつとか居てお察し
- 346 名前::2020/11/15(日) 23:20:12.67 ID:LqrsNf/K0.net
一番やる気がないのは原油利権だけで食ってる国
- 347 名前::2020/11/15(日) 23:20:41.71 ID:I5HAsX6i0.net
NIOとXPEV買ってくる
- 352 名前::2020/11/15(日) 23:21:26.50 ID:CkE2HF2e0.net
車に大好き人間の俺様に言わせるとエンジンじゃないと車じゃないね
- 354 名前::2020/11/15(日) 23:22:13.51 ID:G/qmsPOB0.net
世界中EVの流れなのに日本は水素+燃料電池押しさてどうなるwwwwww
- 363 名前::2020/11/15(日) 23:23:48.63 ID:amW5rdev0.net
世界中で電気車になったら今の10倍くらい原発ないと電源足りないんやで
- 365 名前::2020/11/15(日) 23:24:04.21 ID:5O3heV+i0.net
売れないだけで乗れないわけではない
- 381 名前::2020/11/15(日) 23:27:45.24 ID:H7kuNxhj0.net
テスラはサプライヤーからパーツ買って組み上げてるだけ
- 386 名前::2020/11/15(日) 23:28:32.23 ID:q8c5sUhO0.net
産油国が黙っていないとは何だったのか
- 387 名前::2020/11/15(日) 23:28:32.66 ID:kR9vswiP0.net
EV車も100Vコンセントで短時間で充電できるようにならないとダメだよねぇw
- 393 名前::2020/11/15(日) 23:29:11.41 ID:zD28fZfe0.net
負けが確定した国がリセットボタン押してるだけだろう
- 394 名前::2020/11/15(日) 23:29:29.53 ID:H7kuNxhj0.net
自宅でフル充電16時間以上
- 397 名前::2020/11/15(日) 23:29:47.29 ID:PtHgSHIM0.net
発電用エンジン載せとけば安心だな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 00:13 ID:MJY.C8e.0
人柄は好きだけど
政治家としては
メイのほうが上だと思う
政治家としては
メイのほうが上だと思う
2. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 00:36 ID:5ehGKPGH0
日本はガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、水素エンジン、電気モーターと全ての自動車用の動力源を作れる国で例え石油燃料が禁止されても電気や水素を燃料にしたエンジンを搭載した自動車を作れる
日本が唯一作れないのはタービンエンジン
これの主要特許の9割が欧米が持ってて日本がもしタービンエンジンを作るには莫大なライセンス費用を払わないといけなくなる
まあ自動車用にタービンエンジンは現実的じゃないから何も問題ないけどねw
日本が唯一作れないのはタービンエンジン
これの主要特許の9割が欧米が持ってて日本がもしタービンエンジンを作るには莫大なライセンス費用を払わないといけなくなる
まあ自動車用にタービンエンジンは現実的じゃないから何も問題ないけどねw
3. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 00:44 ID:4zaxskhe0
アメリカが選挙戦やってる今しか中国は思うどおりに嘘がつけないからなぁ。トランプは予定通り金融法で締め付けやったけどこれだけじゃ終わらないから本命はなんなのかはわかるのはまだ先じゃないかな?
4. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 00:59 ID:UHAsyGqq0
合成燃料e-fuel(イーフューエル)
合成ディーゼル燃料も禁止か?
合成ディーゼル燃料も禁止か?
5. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 01:18 ID:nADyU3ZA0
こういうのは国内の車メーカーを実質的な貿易障壁で保護するために無理な目標にしたりするけど、完全なイギリスの車メーカーってアストンマーティンくらい?
6. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 01:20 ID:6pVBir0J0
自動車産業のシュアを取れない国が言いそうなセリフ
中国も言ってたね
バッテリーはガソリンの代用にはならんよ
中国も言ってたね
バッテリーはガソリンの代用にはならんよ
7. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 01:39 ID:h5qkX0YF0
核融合発電所でも出来ないと電気が足りないでしょ
8. 名前:名無しマッチョ 2020年11月16日 13:09 ID:nADyU3ZA0
>>7
ガソリンスタンドにガソリンエンジン発電機を設置して充電だぞ
ガソリンスタンドにガソリンエンジン発電機を設置して充電だぞ