2020年11月21日14:00
- 1 名前::2020/11/21(土) 11:54:19.57 ID:MC1SMFCP0●.net BE:323057825-PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
中国の習近平国家主席は20日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、
日本など11カ国が合意した環太平洋連携協定(TPP)について「加入を積極的に考慮している」と述べ、参加に意欲を示した。
国営新華社通信が伝えた。習主席がTPPへの参加検討を表明するのは初めて。
TPP参加「積極的に考慮」 中国主席、APECで表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112001304&g=int
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1605927259
- 3 名前::2020/11/21(土) 11:55:02.22 ID:9zQ5bASe0.net
何言ってるんだ?敵を入れるわけねーだろ
- 8 名前::2020/11/21(土) 11:55:38.62 ID:/mSnlQ520.net
後からだと凄く不利な条件しかない
- 11 名前::2020/11/21(土) 11:56:24.95 ID:iMtozc/D0.net
仲間外れがひとつだけになるのか。
- 15 名前::2020/11/21(土) 11:57:15.16 ID:qpo28AYG0.net
アメリカがいないから権力奪うチャンスだもんな
- 19 名前::2020/11/21(土) 11:57:53.99 ID:w9rx7Rc50.net
バイデンのアメリカは100%加盟だろうし中国も入れて韓国だけ加盟させないパターンも面白い
- 23 名前::2020/11/21(土) 11:58:21.65 ID:tvEVGQ+80.net
あれ?これって中国包囲網的な貿易圏の構築じゃなかったっけ。
- 24 名前::2020/11/21(土) 11:59:05.94 ID:6LVjLuCL0.net
オーストラリアに恫喝しといて加入したいとか何様?
- 28 名前::2020/11/21(土) 11:59:40.87 ID:XjjOeqg80.net
ルールを守れない国が入れるわけないだろ。
- 31 名前::2020/11/21(土) 12:00:06.80 ID:XhIrb6bP0.net
TPPのルール全部守るならどうぞ
- 34 名前::2020/11/21(土) 12:00:27.30 ID:HlpRaE690.net
いい加減その何も考えないで取り敢えず占領しに行く癖どうにかしたほうが良いんじゃないか
- 41 名前::2020/11/21(土) 12:02:40.19 ID:BCGdod4m0.net
国営企業はダメじゃなかった?
- 43 名前::2020/11/21(土) 12:02:54.84 ID:AR3+x8nM0.net
ニホンジン!チャイナ入るアルネー
- 45 名前::2020/11/21(土) 12:03:07.60 ID:OKkKTyTR0.net
邪魔なアメリカが居ないんだから日本も大喜びで入れるだろ
- 47 名前::2020/11/21(土) 12:03:56.57 ID:PolJ3v6j0.net
AIIBというのはどーなる?
- 48 名前::2020/11/21(土) 12:03:59.12 ID:Jduv0gyC0.net
呼ばれてないのにチュチュチュチューン
- 51 名前::2020/11/21(土) 12:04:26.11 ID:B1dkwZb70.net
人治国家は入れないルールなんじゃね
- 59 名前::2020/11/21(土) 12:05:42.63 ID:vNVDuMhJ0.net
食糧難が目の前に迫ってきたんだな
- 60 名前::2020/11/21(土) 12:05:49.18 ID:3v4HUa+R0.net
ルール守らないから無理だろ
- 66 名前::2020/11/21(土) 12:07:48.73 ID:pVT/L1Mf0.net
アメリカ様が居ない今参入して牛耳るんやで(´;ω;`)
- 69 名前::2020/11/21(土) 12:08:09.37 ID:WY4kEiri0.net
これで日本が賛成に回ったら世界的にアホを晒す様なモノだし
- 75 名前::2020/11/21(土) 12:08:37.05 ID:6G4EIGf10.net
バスに乗り遅れたので無理やりくっ付いて乗りこんでくるやつwww
- 83 名前::2020/11/21(土) 12:09:22.64 ID:A3j2HB340.net
追い返せ。それができなかったから呑気な馬鹿を生かしてる。
- 85 名前::2020/11/21(土) 12:09:45.71 ID:EihXVNqd0.net
WTOに中国をごり押しで入れたアメリカみたいなことにならんようにな
- 89 名前::2020/11/21(土) 12:10:18.64 ID:cpI99vux0.net
中国包囲網の一貫なのに入れるわけねーだろ
- 93 名前::2020/11/21(土) 12:10:33.78 ID:W9R+OlII0.net
中国が入るとルールが軽視されるだけ
- 101 名前::2020/11/21(土) 12:11:29.97 ID:MxIfZCpX0.net
アメリカだけはぶられたwwwww
- 102 名前::2020/11/21(土) 12:11:30.88 ID:mMBjZGEZ0.net
日本は今後一切韓国と条約を締結しないよ
- 103 名前::2020/11/21(土) 12:11:31.29 ID:YAqHf2rQ0.net
中国包囲網なのに中国入ったら本末転倒やん
- 107 名前::2020/11/21(土) 12:12:12.88 ID:qTXhLGgx0.net
お前包囲網なのになんで入れると思った
- 109 名前::2020/11/21(土) 12:12:28.04 ID:AXENRHbn0.net
中国は太平洋に無関係じゃん
- 116 名前::2020/11/21(土) 12:13:55.82 ID:fLt+4e0Z0.net
シナコロは一進一退だっけ?なんかそんな感じのショボい枠組み作ってたんだからそれやってろよ
- 117 名前::2020/11/21(土) 12:14:23.42 ID:sOuwnEWe0.net
独裁国家のやりたい放題が加速している
- 119 名前::2020/11/21(土) 12:14:37.61 ID:4GPCEPJC0.net
アメリカを排除して中国と日本で覇権をとるべき
- 120 名前::2020/11/21(土) 12:14:38.43 ID:VG4zum4o0.net
AIIBだっけ?アレやっとけよ。
- 121 名前::2020/11/21(土) 12:14:42.61 ID:pya9s6Gr0.net
散々コロナで世界に迷惑かけてるのに入れるわけない
- 122 名前::2020/11/21(土) 12:14:43.39 ID:L+zJ3Nii0.net
中国が入ってアメリカ包囲網に変わるターンですね分かります
- 124 名前::2020/11/21(土) 12:14:52.87 ID:N7XP2Qig0.net
中国さん、バス出発はまだなの?
- 130 名前::2020/11/21(土) 12:15:52.15 ID:uvQ1ynri0.net
対中国なのに中国が入ったら意味ないだろw
- 131 名前::2020/11/21(土) 12:16:17.29 ID:MxIfZCpX0.net
トランプってとんでもない無能だったな
- 134 名前::2020/11/21(土) 12:16:57.49 ID:A8a/4oHq0.net
無理だろ、自由貿易について勉強してこい
- 138 名前::2020/11/21(土) 12:17:18.59 ID:suBHtq8s0.net
意味がわからない(´・ω・`)
- 140 名前::2020/11/21(土) 12:17:43.41 ID:gKw13AQA0.net
あー台湾牽制もあるんだなー
- 141 名前::2020/11/21(土) 12:18:14.05 ID:V/I0XNtu0.net
ルール守れないし無理だし中国から産業奪おうとしてる東南アジアも反発するわ
- 142 名前::2020/11/21(土) 12:18:17.36 ID:mdYXGuRV0.net
参加希望するのは自由だけど条件揃えられるの?
- 145 名前::2020/11/21(土) 12:18:24.07 ID:BCMM3MZb0.net
中国を抜いた環太平洋で経済圏を作ろう!ってなったのに中国を入れるとか何かのギャグかな?
- 146 名前::2020/11/21(土) 12:18:39.30 ID:MG4smZs20.net
アメリカに対して滅茶苦茶煽りよるな
- 149 名前::2020/11/21(土) 12:18:52.93 ID:yQvKyHM30.net
約束を守る気がないから出来ないこと不可能なことウソを平気で言う
- 152 名前::2020/11/21(土) 12:19:48.84 ID:UViSh2Fx0.net
入れるの?入れるの?守れるの?
- 159 名前::2020/11/21(土) 12:20:32.31 ID:n/dHiZOTO.net
あ、ハワイまでは中国だからか!(納得)
- 169 名前::2020/11/21(土) 12:22:20.83 ID:EP9OLAWS0.net
そういやAIIBとかいうバスはもう発車したのかしら
- 174 名前::2020/11/21(土) 12:22:57.38 ID:OEEx1NQJ0.net
こういう発言で中国国内で騒ぎとかあるのかな、まず国営を民間にしないといけないし
- 175 名前::2020/11/21(土) 12:23:24.04 ID:CfkOGF0q0.net
参加表明をするのは勝手だからね
- 176 名前::2020/11/21(土) 12:23:53.22 ID:VS1182BC0.net
大東亜共栄圏だろこれ wwwww
- 177 名前::2020/11/21(土) 12:25:49.59 ID:8s7/Mr2e0.net
中国弾くためのTPPやろがい
- 179 名前::2020/11/21(土) 12:26:38.26 ID:KloIPAjo0.net
中国縛り付けといた方がいい可能性もゼロじゃないからなんとも
- 202 名前::2020/11/21(土) 12:34:10.57 ID:ePcmfF3h0.net
集金Pay「PPAPだろ?」
- 203 名前::2020/11/21(土) 12:34:28.33 ID:FiIpNjwq0.net
バス停引きずってきたのかな?
- 206 名前::2020/11/21(土) 12:35:13.54 ID:v60KId2f0.net
オメーの席ねえからの為のTPPなのにもう無茶苦茶
- 207 名前::2020/11/21(土) 12:35:18.38 ID:BCGdod4m0.net
バイデンはtpp入りそう?
- 215 名前::2020/11/21(土) 12:38:53.29 ID:szCZuvZe0.net
韓国並みに図々しいな…さすがは大朝鮮
- 223 名前::2020/11/21(土) 12:40:24.09 ID:Ve5bEdoT0.net
シナチョンが関わるとどんな組織も枠組みも不正で滅茶苦茶になる
- 224 名前::2020/11/21(土) 12:40:37.40 ID:h6ndL21Z0.net
コイツら入れたら存在意義無くなるじゃん
- 235 名前::2020/11/21(土) 12:42:16.48 ID:J8WAPDrM0.net
もう最終のバス2年前に出ましたよ。
- 241 名前::2020/11/21(土) 12:42:53.50 ID:G6Hlhm9Z0.net
TPP入ると社会主義終わるんだけど解ってんのか?
- 244 名前::2020/11/21(土) 12:43:13.39 ID:Ec9hvRR/0.net
もともと中国に対抗するための経済協定なのにな
- 247 名前::2020/11/21(土) 12:43:59.32 ID:Ec9hvRR/0.net
でも入れば中国のルールを先進国にあわせられるのでいいんじゃないか?
- 259 名前::2020/11/21(土) 12:46:03.43 ID:boC/3iHr0.net
あとから参加した奴らはルール変える権利無いぞ
- 263 名前::2020/11/21(土) 12:47:01.43 ID:/fhKbz9M0.net
シャオペンの車だけ関税撤廃してくれたらいいわ
- 264 名前::2020/11/21(土) 12:47:16.85 ID:c3y3hXkq0.net
バスに乗り遅れるなとかいってた連合はどうなったん?
- 270 名前::2020/11/21(土) 12:47:55.34 ID:Eyad4PnQ0.net
中国、国営企業やめるってよ
- 278 名前::2020/11/21(土) 12:49:07.61 ID:VpNBfjL80.net
中華外す為に作ったんだろがw
- 281 名前::2020/11/21(土) 12:49:43.92 ID:F0a7Eiv20.net
アメリカの居ない隙に入り込んで組織を乗っ取ろうって事っしょ
- 286 名前::2020/11/21(土) 12:51:14.55 ID:VpNBfjL80.net
本当に入るなら 中からTPP 潰すつもりでしょ
- 290 名前::2020/11/21(土) 12:51:39.21 ID:kdn+lSui0.net
バスがTPPに向かって突っ込んできたw
- 292 名前::2020/11/21(土) 12:52:03.82 ID:ANtio07x0.net
今の体制で入れるわけないやん
- 296 名前::2020/11/21(土) 12:53:34.47 ID:BE+l3xv+0.net
資本主義国の経済ルールに従ってくれるのなら良いんだけど。
- 311 名前::2020/11/21(土) 12:57:49.50 ID:gwzdM/wy0.net
中国は韓国とバスでも乗ってろ
- 312 名前::2020/11/21(土) 12:57:50.62 ID:z3zx2n4l0.net
五毛ホルホルスレじゃねーんだぞ
- 318 名前::2020/11/21(土) 12:58:41.51 ID:WKBWLVIg0.net
オーストラリアが許さんだろ
- 322 名前::2020/11/21(土) 12:59:24.36 ID:I/Jp/+DX0.net
中国共産党この世界から消えないかなぁ
- 324 名前::2020/11/21(土) 12:59:33.76 ID:l6LBmsm+0.net
てめえが入ってきたら意味ねーんだよ
- 325 名前::2020/11/21(土) 12:59:33.91 ID:Ps73s69A0.net
この前変な経済圏作ったとこじゃん新しく入る必要あんのか?
- 329 名前::2020/11/21(土) 13:00:27.14 ID:wMR2m2wR0.net
2Fがいる内に日本の主力政策全部潰す気だろうなw
- 330 名前::2020/11/21(土) 13:00:27.26 ID:eVZmkR6Y0.net
アールセップ意味無くなるじゃん
- 333 名前::2020/11/21(土) 13:00:38.43 ID:tWZvJ7Qm0.net
結局発車したバスはどうなったんだよ
- 334 名前::2020/11/21(土) 13:01:08.07 ID:ea+MRYIL0.net
全会一致が条件で日本が反対するのは他国は分かってるから中国がどんなに金積もうが無理ゲーだよw
- 337 名前::2020/11/21(土) 13:01:36.38 ID:wMR2m2wR0.net
クアッドもバイデンになったらアメリカが抜けて中国が入ってましたってのがあるかもなw
- 341 名前::2020/11/21(土) 13:03:50.50 ID:XVzxf6Ao0.net
一帯一路とかAIIBでがんばれよ
- 342 名前::2020/11/21(土) 13:04:41.73 ID:TqbXkgfC0.net
AIIBと一路一帯とやらでいいだろ
- 348 名前::2020/11/21(土) 13:05:08.88 ID:1O2KOeEb0.net
一帯一路はどうなった?頓挫か?
- 350 名前::2020/11/21(土) 13:05:30.28 ID:wMR2m2wR0.net
TTPに中国が入る時は中国が盟主になるんだから当然条約も中国優位に書き換えるだろ。
- 351 名前::2020/11/21(土) 13:06:04.91 ID:qwMoa/HP0.net
イギリスは歓迎だが中国はノーサンキュー
- 353 名前::2020/11/21(土) 13:06:33.27 ID:9Ywxo6UC0.net
知的財産権とかキッチリ保護するならアリかとは思うぜ
- 358 名前::2020/11/21(土) 13:07:43.26 ID:wMR2m2wR0.net
結局、菅さんが中国から舐められてるんだよ、RCEPでもインド見捨てて加盟しちゃったしw
- 367 名前::2020/11/21(土) 13:10:09.82 ID:Gl8Gyycq0.net
豪州が反対するからありえなくない?
- 369 名前::2020/11/21(土) 13:10:32.82 ID:AON5vVSL0.net
TPP参加には参加国すべてと協議して合意が必要
- 372 名前::2020/11/21(土) 13:11:11.21 ID:x8HcdFEF0.net
まーた中から腐らせる気かよ
- 377 名前::2020/11/21(土) 13:11:53.52 ID:wsCgpXy80.net
菅と二階がナイスアシスト!
- 383 名前::2020/11/21(土) 13:13:14.79 ID:gsbxdC6y0.net
TPPのルールを守れるならいいんじゃね
- 387 名前::2020/11/21(土) 13:14:09.30 ID:fu7TBz+M0.net
また日本が同じ間違いを犯しそうですね
- 388 名前::2020/11/21(土) 13:14:26.63 ID:YEQcRKeM0.net
アメリカもバイデンで復帰するのか?相当無理言ってきそうだけど。
- 390 名前::2020/11/21(土) 13:15:29.29 ID:BjwYQKpD0.net
だから、入ってぶち壊す気なんだろ?
- 403 名前::2020/11/21(土) 13:18:20.55 ID:BGB4K05y0.net
なんで入れると思ってるの?w
- 405 名前::2020/11/21(土) 13:19:55.98 ID:AtxMPU6N0.net
イギリスが入りたいとか言ってたのはどうなったんだ
- 413 名前::2020/11/21(土) 13:22:59.97 ID:quRF/0yx0.net
まず元が中国社会の人件費の低さから産業守るためだしな
- 422 名前::2020/11/21(土) 13:24:20.70 ID:xBmf2Uc80.net
公平な競争出来ない国が参加出来るの?
- 427 名前::2020/11/21(土) 13:26:18.84 ID:TY/O+Kvw0.net
RCEPに監視役で日本が入ったから、中国もやりたいんだろな。無理だけどな。
- 429 名前::2020/11/21(土) 13:27:27.96 ID:TY/O+Kvw0.net
一ヵ国でも反対したら無理なので。
- 434 名前::2020/11/21(土) 13:29:08.71 ID:6MaR2ODV0.net
バスがこっちに飛び込んできやがったw
- 435 名前::2020/11/21(土) 13:29:14.50 ID:I+yjnOTD0.net
固定相場の共産主義国が何を言う
- 439 名前::2020/11/21(土) 13:29:44.09 ID:YHWR5qy/0.net
歓迎するよwww罰則付きの自由で開かれた世界へようこそw勿論情報統制とかやめて貰うんで宜しくwww
- 440 名前::2020/11/21(土) 13:29:48.24 ID:Rv2C48Wy0.net
アメリカ包囲網の完成www
- 453 名前::2020/11/21(土) 13:34:12.63 ID:9Lf8qXKp0.net
中国はいったら日本の畜産は一瞬で蒸発するだろ
- 457 名前::2020/11/21(土) 13:35:42.66 ID:+haJcC+60.net
オージーあたりが裏で英米経由して徹底拒否しそうだけどね。
- 458 名前::2020/11/21(土) 13:35:55.68 ID:+uebtIQ50.net
大丈夫、日本が与野党一致で入れさせてくれる
- 460 名前::2020/11/21(土) 13:36:28.99 ID:bqms81z/0.net
入ると言えば入れるって思考は中韓共通だな
- 462 名前::2020/11/21(土) 13:36:53.84 ID:pfsyzmJx0.net
人類の敵シナ共産党政権にはTPPに参加する資格はない
- 465 名前::2020/11/21(土) 13:37:56.61 ID:l+1n0aMQ0.net
仕方ない仕方ないって言ってスガさんが賛成して中国のルールに変わるんだよ
- 473 名前::2020/11/21(土) 13:40:46.75 ID:YEOnDafQ0.net
なんとか二階をアクメツしないと
- 474 名前::2020/11/21(土) 13:41:27.97 ID:6FlJ4+Eh0.net
参加を望むがシャットアウトw
- 477 名前::2020/11/21(土) 13:42:56.04 ID:aBusObKC0.net
これもともと安い中国製品に対抗するための協定ちゃうの
- 483 名前::2020/11/21(土) 13:44:31.99 ID:P2wzU/Q40.net
RCEPでインド退場させて勝利収めたからって調子乗ってんな。制裁が必要だよ
- 487 名前::2020/11/21(土) 13:47:05.77 ID:sbkPoJIF0.net
TPPに追加加入出来そうな国はイギリスぐらいしかない
- 488 名前::2020/11/21(土) 13:48:15.95 ID:fVzl2hFl0.net
TPPから脱退したトランプを支持するネトウヨw
- 498 名前::2020/11/21(土) 13:53:05.31 ID:9bnu5yyl0.net
今回の不正選挙でグローバリストの裏はシナチスってはっきりしたからユーロを移民だらけにしたのも中共かもね
- 503 名前::2020/11/21(土) 13:54:05.46 ID:dRwkkZ280.net
ルール変えないならいいよ!って感じ?ほんとかなぁ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 14:16 ID:KCIxXG4u0
入りたい言うのは只や
なんぼでも言うたらええ
なんぼでも言うたらええ
2. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 14:29 ID:m2DtvGYZ0
二階「自民党として歓迎する」
3. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 14:36 ID:ScyyGARr0
いれたらTPPの意味ないだろ
頼むから安部戦略理解してくれ
頼むから安部戦略理解してくれ
4. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 16:18 ID:N2vAOthE0
TPPはオバマの計画だったしバイデンが決まれば色々切り替えてくるだろうな。しかし今は色々事情が違うだろ。
AIIBのバスに乗り遅れるなって連中がきっと騒ぐだろうけど、これから続く最低5年の連邦裁判所ラッシュに勝ってからの話になるだろ。
今の状況はアメリカの報道ろくにできんだろ。いや報道する気はないかも知らんが。
AIIBのバスに乗り遅れるなって連中がきっと騒ぐだろうけど、これから続く最低5年の連邦裁判所ラッシュに勝ってからの話になるだろ。
今の状況はアメリカの報道ろくにできんだろ。いや報道する気はないかも知らんが。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 16:19 ID:yErVg3zA0
中国がルール守るわけ無いじゃん
6. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 16:24 ID:yErVg3zA0
そう言やAIIBのバスって出発したの?
扉閉じずに永遠に停車してたイメージ
扉閉じずに永遠に停車してたイメージ
7. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 18:21 ID:BY.R9TJj0
>>5
ほんこれ。不正、パクリ、著作権侵害で成り上がってきた中国にはムリ。
ほんこれ。不正、パクリ、著作権侵害で成り上がってきた中国にはムリ。
8. 名前:名無しマッチョ 2020年11月21日 19:45 ID:nW.QiI710
>>5
途上国はハニトラでズブズブにさせて
メチャメチャに成るのが容易に予想出来る
途上国はハニトラでズブズブにさせて
メチャメチャに成るのが容易に予想出来る
9. 名前:名無しマッチョ 2020年11月22日 03:50 ID:kVwpnpJE0
まず、コロナの謝罪と賠償からだろ?
何、普通の顔して、貿易しようとしてるんだ??
何、普通の顔して、貿易しようとしてるんだ??