2020年11月25日00:00
- 1 名前::2020/11/24(火) 20:18:19.72 ID:KWBVlzZf0●.net BE:789862737-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
10 things you didn't know were invented in Japan
米国民が知らなかった日本の発明10
https://www.timeout.com/tokyo/news/10-things-you-didnt-know-were-invented-in-japan-052220
Japanese inventions that changed the way we live
私たちの世界を変えた日本の発明
https://edition.cnn.com/2017/06/13/world/gallery/japanese-inventions-changed-how-we-live/index.html
画像
https://i.imgur.com/47NjmHh.jpg
日本が世界と地球を変えた世紀の発明
<科学技術>
KS鋼 MK鋼 視覚障害者誘導用ブロック テレビ付き腕時計 ネオジム磁石 青色LED 青色レーザー QRコード カメラ付き携帯電話
デジタル録音 フェイザーエフェクター ダイレクトドライブターンテーブル カラオケ 垂直磁気記録方式
ドラムマシン 母音子音合成 CDプレーヤー ポータブルCDプレーヤー 物理モデル音源シンセサイザー
リチウムイオン電池 小型電卓 携帯型ビデオカメラ デジタル一眼レフカメラ 電気炊飯器 羽根の無い扇風機
デジタルコンピュータ スイッチング回路理論 接合型電界効果トランジスタ 静的誘導トランジスタ
PINダイオード フォトダイオード アバランシェフォトダイオード パラメトロン プログラム内蔵方式トランジスタ・コンピュータ
固体メーザー 半導体レーザー 光ファイバーデータ通信 トンネルダイオード マイクロプロセッサ中央処理装置(CPU)
連続波半導体レーザー ビデオカセットレコーダー マイクロコンピュータ ラジコンホイール送信機 16ビットマイクロプロセッサ
ラップトップパソコン 磁束量子パラメトロン ガラス集積回路 プラスチック中央処理装置 水圧転写 3Dプリンター
運動支援用ロボット外骨格 惑星間太陽帆船 ビデオテープレコーダ VHS ベータマックス コンパクトディスク
フラッシュメモリ DVD Blu-ray Disc 完全電子式テレビシステム アパーチャーグリル ハンドヘルドテレビ 液晶テレビ
カラープラズマディスプレイ LEDバックライトLCD 力織機 人工繊維 万年自鳴鐘 クォーツ腕時計 スプリングドライブ
自動巻クォーツ 軽自動車 新幹線 スパイラルエスカレーター 電子制御無段変速機 ハイブリッドカー 水素自動車
手裏剣 刀 航空母艦 八木・宇田アンテナ 流星バースト通信 和紙 プラスチック消しゴム カッターナイフ
ノック式シャープペンシル 水性ボールペン 水性マーカー 筆ペン ゲルインクボールペン 修正テープ
ジェット気流 藤原の効果 藤田スケール(竜巻の強さを測定) マイクロバースト ダウンバースト
グルタミン酸ナトリウム インスタントラーメン 缶コーヒー 食品サンプル 人工降雪機 畳
ファミリーコンピュータ ゲームボーイ プレイステーション リズムゲーム 絵文字 先物取引 胃カメラ 小説 ジェットスキー
続く
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606216699
- 5 名前::2020/11/24(火) 20:21:25.99 ID:dyxm1BcZ0.net
青色LEDはわりと害悪だと思うの
- 9 名前::2020/11/24(火) 20:23:12.13 ID:zVmVZBlS0.net
>>5
あなた、青色LEDの凄さを分かっていらっしゃらないようね
- 55 名前::2020/11/24(火) 20:36:47.11 ID:ayrB3PIP0.net
>>5
青色LEDがないと白色LEDが作れないから、携帯電話がカラー化できず未だに白黒液晶のままだぞ
- 176 名前::2020/11/24(火) 21:09:53.48 ID:DnCYmuN00.net
>>5
RGBの三色が揃えば全ての色を表現できるんだが、赤と緑のダイオードしかなかったから
青の発明が待望されてたんだよ。
- 231 名前::2020/11/24(火) 21:29:47.24 ID:3xYR9/ED0.net
>>5
信号機は前の方がいい
- 390 名前::2020/11/24(火) 23:08:28.05 ID:64yNOwGF0.net
>>5
冬のイルミで使うのは寒々しくて嫌いだな
元々暖色系の光の方が視認性よくて好きだから、真っ白〜青系のライトは基本的に使わない
- 8 名前::2020/11/24(火) 20:23:07.43 ID:K0L0a/U50.net
世界にもう少しこのことをアピールするべきだ
- 11 名前::2020/11/24(火) 20:23:34.05 ID:lKiUvq2d0.net
過去の栄光にすがるってことは今の日本に技術が無いってことを自覚してる証拠
- 12 名前::2020/11/24(火) 20:24:00.18 ID:A08oLb5P0.net
インスタントラーメン缶コーヒー、カラオケこの国考えた♪
- 17 名前::2020/11/24(火) 20:25:11.44 ID:uRG27DlL0.net
青色LEDの作業灯は防除に最適だってじっちゃんが言ってた
- 23 名前::2020/11/24(火) 20:29:28.13 ID:p5GujeJF0.net
お醤油チュルチュル(石油ポンプ)は日本だけ?
- 25 名前::2020/11/24(火) 20:29:42.41 ID:HFUWT9Y10.net
俺としては犬語翻訳器こそ日本人の真価を発揮してると思うけどな。
- 34 名前::2020/11/24(火) 20:32:07.07 ID:GKXCpUKf0.net
ゆとり世代から世界史の教科書に載るような1000年先も語り継がれるような頭良い日本人が出てきたら氷河期世代のプライドどうなっちゃうの?
- 35 名前::2020/11/24(火) 20:32:30.98 ID:hIbpZIA10.net
フロッピーディスクも仲間に入れてあげて
- 38 名前::2020/11/24(火) 20:32:51.54 ID:aIZAtSlQ0.net
あと四季も忘れちゃいけない
- 46 名前::2020/11/24(火) 20:34:03.32 ID:DaLWR8NC0.net
と言うわけで研究予算を増やしてやってくれ俺はもう研究から離れたが貧しい中頑張ってる若手学者が結構いるぜ、日本の学術は弱りきってるがまだ水をやれば生き返る。
- 54 名前::2020/11/24(火) 20:36:38.93 ID:3xYR9/ED0.net
ゲハじゃないけどファミコンとゲームボーイが挙げられるのは分かるけどプレイステーションってなんで?
- 76 名前::2020/11/24(火) 20:42:12.47 ID:SU024v440.net
へー小説も日本の発明なんだ
- 78 名前::2020/11/24(火) 20:42:43.52 ID:F82uzSTU0.net
知られてないだけでこんなもんじゃないわ
- 81 名前::2020/11/24(火) 20:43:05.80 ID:FPrqCNEb0.net
磁気式自動改札が入ってないぞ
- 83 名前::2020/11/24(火) 20:43:15.14 ID:HNtPH0OC0.net
割りと発見者の名前ついてるやつあるんだな
- 90 名前::2020/11/24(火) 20:44:55.80 ID:MUB8EvAB0.net
別に日本が凄いわけぢゃないけどね…W発見した人がすごいだけなのになあ…W
- 95 名前::2020/11/24(火) 20:47:55.76 ID:vFZrsWid0.net
日本は開発や発明は出来るけど、すぐ技術取られたり自分から流出するような事するからなぁ…
- 99 名前::2020/11/24(火) 20:49:04.46 ID:GiAotilY0.net
俺達が誇れるのは国籍だけ!
- 104 名前::2020/11/24(火) 20:51:34.39 ID:VfKyGpWL0.net
ケチャップとマスタードがパキっとやって一緒に出て来るやつ
- 106 名前::2020/11/24(火) 20:52:07.66 ID:O7HCoI020.net
一方パヨクはパヨチン音頭を開発した
- 109 名前::2020/11/24(火) 20:52:54.64 ID:P/ZweV7V0.net
日本の衰退って人類の進歩にとっては不都合過ぎる・・・
- 114 名前::2020/11/24(火) 20:53:55.67 ID:Jj8sQ1Ji0.net
あと為替と手形も含めた信用取引という形態
- 122 名前::2020/11/24(火) 20:56:09.80 ID:LK7qQLt80.net
KPOOPの方が凄いニダとか言いそう
- 123 名前::2020/11/24(火) 20:56:42.29 ID:GiAotilY0.net
まあこの手の話は最終的にゼロを発見したインド人が1番凄いで大円団やけどなw
- 126 名前::2020/11/24(火) 20:57:09.16 ID:ON3Vq1Gm0.net
軽自動車は世界を変えられたか?
- 130 名前::2020/11/24(火) 20:58:22.98 ID:Oh/4oyOg0.net
>>126
これから変わるかもしれんぞ
- 157 名前::2020/11/24(火) 21:04:14.76 ID:F82uzSTU0.net
>>126
インド他新興国ではそのまま売ってるしマイクロカー市場はこれからも広がると思うよ
- 177 名前::2020/11/24(火) 21:09:58.02 ID:NHv1kLt90.net
>>126
アメリカでは軽トラが一部の趣味の車だけどヨーロッパで早めに売り込みかけてたら普通に売れたかもしれんな
ガソリン車そのものを販売禁止する予定まであるから今さら売らないだろうけど
- 128 名前::2020/11/24(火) 20:57:52.25 ID:/A5QJPM30.net
日本人すごい=なんもしてないけど俺SUGEEEEEEE
- 135 名前::2020/11/24(火) 21:00:20.72 ID:fQbJZ1EY0.net
CDってNHKじゃなかったっけ?
- 140 名前::2020/11/24(火) 21:01:22.00 ID:lPkCLBvg0.net
ぱよ!ぱよww!ぱよくww!ぱよぱよち〜んwwwww!!!
- 144 名前::2020/11/24(火) 21:01:56.82 ID:UJMSVQ2p0.net
あっそ、でも発明した奴が有名にも大金持ちにもなってないのは何故?www
- 151 名前::2020/11/24(火) 21:02:53.31 ID:jT+07oOp0.net
でも日本には四季があるから…
- 171 名前::2020/11/24(火) 21:08:48.06 ID:Q1t/Kzqd0.net
埋め込みフォトダイオードCMOSセンサ
- 172 名前::2020/11/24(火) 21:09:05.46 ID:qfut1Jnz0.net
パヨク系コロナおじさんが年老いたオモニに八つ当たりしながら一言↓
- 174 名前::2020/11/24(火) 21:09:36.08 ID:xsAB5Xzb0.net
朝鮮人じゃなくて日本人で良かった
- 182 名前::2020/11/24(火) 21:11:41.71 ID:l/DZVhVf0.net
どさくさに紛れて手裏剣とか
- 187 名前::2020/11/24(火) 21:13:27.61 ID:qfut1Jnz0.net
つーかJAはパヨクの愚弟のチョンが盗んだシャインマスカットの権利どうかしろやアホかシャキッとしろよ
- 192 名前::2020/11/24(火) 21:15:11.05 ID:1+q7bLGV0.net
売れ残りのバストサイズ自慢に興味なし
- 193 名前::2020/11/24(火) 21:15:12.89 ID:Q1t/Kzqd0.net
あれが入ってない。中華料理屋にある回るテーブル。
- 201 名前::2020/11/24(火) 21:16:11.14 ID:P8QRvAJi0.net
貶すことに必死な人生って虚しいねw
- 203 名前::2020/11/24(火) 21:17:16.43 ID:NHv1kLt90.net
QRコードは発明そのものも凄いが、普及させる為に特許放棄したデンソーの判断がさらに凄い
- 217 名前::2020/11/24(火) 21:22:02.17 ID:zePdnrPU0.net
近年だとIPS細胞だろ、今後の医学の在り方を大きく変える。
- 227 名前::2020/11/24(火) 21:27:56.57 ID:02WpDq3b0.net
どれもほぼアメリカじゃねえか
- 228 名前::2020/11/24(火) 21:28:39.29 ID:BSoQP1Eu0.net
藤原の効果ってなんだよwww
- 230 名前::2020/11/24(火) 21:29:09.64 ID:SMDVCVrz0.net
もはや思い出だけでしかない
- 236 名前::2020/11/24(火) 21:31:25.16 ID:cTPS101P0.net
コリアンは何を発明したのかな?
- 245 名前::2020/11/24(火) 21:35:44.98 ID:gaJHOXcP0.net
ウソニダ!全部ウリの発明ニダ!
- 251 名前::2020/11/24(火) 21:41:03.88 ID:/h4tb4rK0.net
飛行機を発明したのは日本人
- 264 名前::2020/11/24(火) 21:48:55.88 ID:WON9cbna0.net
日本起源を自慢するとか恥ずかしくないのか
- 267 名前::2020/11/24(火) 21:52:50.05 ID:G+KAod570.net
メタンフェタミンってドカタとかトラック運転手に使わせたら効率上がるんじゃね
- 268 名前::2020/11/24(火) 21:52:59.25 ID:oMZ/ey9U0.net
空母による航空機攻撃も日本が初じゃないの
- 269 名前::2020/11/24(火) 21:54:54.95 ID:ehJIxWzB0.net
青色LEDは発明じゃなくて発見
- 270 名前::2020/11/24(火) 21:55:37.64 ID:n6+0cZuV0.net
八木アンテナが無いのはなんで?
- 281 名前::2020/11/24(火) 22:01:47.60 ID:e+mo0eEx0.net
韓国の発明品はキムチ冷蔵庫ぐらいしか思い付かないw
- 289 名前::2020/11/24(火) 22:05:19.99 ID:FPwNVmJl0.net
キムチが入ってないとか恥ずかしい
- 290 名前::2020/11/24(火) 22:06:07.74 ID:YgK4fN3D0.net
資源がないのがこな発明に繋がってんだよ
- 294 名前::2020/11/24(火) 22:09:01.71 ID:fZjLRYAT0.net
中華料理の回転テーブルは?
- 307 名前::2020/11/24(火) 22:17:53.24 ID:5sA7dHJM0.net
流石、シュメール人の末裔である日本人やな
- 313 名前::2020/11/24(火) 22:22:37.66 ID:g8Kta4M70.net
こんだけいっぱい発明してる割に、あんまり日本って儲かってるようには見えんよな
- 315 名前::2020/11/24(火) 22:22:54.35 ID:Qud66hBe0.net
ドリームキャストが入っとらんぞ!
- 322 名前::2020/11/24(火) 22:26:03.35 ID:yFL4Hid10.net
青色なのにレッドとはこれいかに
- 327 名前::2020/11/24(火) 22:31:23.42 ID:YgK4fN3D0.net
パンティーは日本じゃないだろ残念wwww
- 328 名前::2020/11/24(火) 22:32:37.61 ID:SSi3d+9/0.net
◆日本はLED/インバーター技術だけでも全地球の二酸化炭素を激減させた。 文句言う国には使わせるなw
- 333 名前::2020/11/24(火) 22:33:56.61 ID:5ZGTPskf0.net
カップヌードルを代表とするカップ麺は?
- 336 名前::2020/11/24(火) 22:36:28.44 ID:5sA7dHJM0.net
しかしこう言った発明のベースを蓮舫ら民主党はぶっ壊してたからな…
- 341 名前::2020/11/24(火) 22:38:24.22 ID:fXbhsvza0.net
携帯にカメラ付けるならiモードと電子マネー機能とワンセグもつけとけよ
- 348 名前::2020/11/24(火) 22:45:28.19 ID:SSi3d+9/0.net
最初のTV(映像転送)も液晶技術も日本だよね。 米が特許取らせない様にしてたんだよね。
- 350 名前::2020/11/24(火) 22:47:03.94 ID:YgK4fN3D0.net
衛星中継も日本だろwnecとNHK共同開発
- 357 名前::2020/11/24(火) 22:50:55.69 ID:/VNPUXL40.net
フリクションとカップヌードルは感動したよな
- 358 名前::2020/11/24(火) 22:51:18.22 ID:fdSteDz20.net
赤外線リモコンはサンヨーの発明だったような
- 364 名前::2020/11/24(火) 22:54:24.48 ID:77P7DJVr0.net
オナホを忘れていないかい?
- 367 名前::2020/11/24(火) 22:56:01.05 ID:MhYiUfQy0.net
即席ラーメンを発明したのは日本人で特許を取ったのは日清らしい
- 369 名前::2020/11/24(火) 22:56:54.26 ID:HFIRL+bt0.net
ゴキブリホイホイを発明したのは日本人
- 373 名前::2020/11/24(火) 22:58:43.85 ID:bXgyL9vY0.net
コロナ発明した中国人も世紀の発明だろ
- 380 名前::2020/11/24(火) 23:04:06.33 ID:UBt+0pZQ0.net
フラッシュメモリは凄いわな
- 385 名前::2020/11/24(火) 23:05:47.29 ID:gh0SncNX0.net
嫌儲パヨクが「日本はもう終わり!」とかよく言ってるけど全然終わってないな
- 395 名前::2020/11/24(火) 23:12:51.36 ID:oqWhxqiY0.net
やめろよ、あの国みたいなくだらねー話すんな。
- 396 名前::2020/11/24(火) 23:12:57.00 ID:BL7pt62Y0.net
象形文字みたいな言葉使う国じゃなくて本当によかった
- 397 名前::2020/11/24(火) 23:13:55.02 ID:oqWhxqiY0.net
ストロングゼロは世紀の大発明だけどな。
- 398 名前::2020/11/24(火) 23:14:31.04 ID:ba7HC3sI0.net
フランクフルトにケチャップとマスタードを同時にかけられる容器は、人類が待ち望んだ発明だと思うの
- 407 名前::2020/11/24(火) 23:23:51.87 ID:MUDtwSpL0.net
ヘンタイ、アヘガオ、フタナリ
- 409 名前::2020/11/24(火) 23:24:24.15 ID:eo5ix6lb0.net
LEDはアメリカに狙われなかったの?
- 413 名前::2020/11/24(火) 23:25:31.08 ID:kTmhm9v90.net
原型が他にあるもんばっかじゃねえか
- 417 名前::2020/11/24(火) 23:30:21.79 ID:s/kh/JQs0.net
合成音声シンセは間違いなくパラダイムシフト起こしたよな
- 418 名前::2020/11/24(火) 23:31:37.62 ID:UBGuJ2FV0.net
ソフトウェア関係が思いつかんな…Rubyくらいか。無理矢理言ってLZH
- 424 名前::2020/11/24(火) 23:39:58.89 ID:nz9tLYRy0.net
そろそろ発狂した嫌儲民が意味不明な日本sage始めそう
- 428 名前::2020/11/24(火) 23:44:50.50 ID:k5B1NkTg0.net
青色LEDって生物にとって有害じゃなかったっけ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 01:00 ID:U.vTM3oM0
すげー! 茂木さんすげーよ!
2. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 01:08 ID:Ewhllq.80
マジに言えば、世界の貧困者を救ったインスタントラーメンとマラリア防止のモスキートコイルだな。
3. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 08:15 ID:opygHiNy0
スイッチング回路も日本人の発明だったんかw
あれすごいよな、あいつのおかげでクソ重たいトランス使わなくても良くなったんだから
あれすごいよな、あいつのおかげでクソ重たいトランス使わなくても良くなったんだから
4. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 09:33 ID:3J90zWG10
経済レベル的にはもっとスタンダードを握っていてもいいと思う
5. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 09:42 ID:y2vfOBsw0
なんで日本の発明の話なのに韓国が出てくるのかね
比較対象にもならない弱小国家じゃん
弱いものいじめは可哀相やで
比較対象にもならない弱小国家じゃん
弱いものいじめは可哀相やで
6. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 13:54 ID:l4WzVzQu0
その割に独占みたいな感じで儲け凄まじいとかなってないんだよな
利益共有は世界でみたいな感じで社員は低い給料っていう
利益共有は世界でみたいな感じで社員は低い給料っていう
7. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 14:20 ID:Xb9lF.FZ0
これ全部使えないとか韓国人は大変だね
8. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 18:49 ID:eIygoTJ70
今の日本の研究者って大同小異みたいなとこあるのよ。研究が似通っている。これは評価のされ方、予算のつき方にも問題があって、評価されやすいことをやらないと食っていけなくなるせい。でも独創的な研究を許容するようなとこもあるし、拒絶されるわけではない。八木宇田アンテナとか好例とされるが、研究が完成しても評価がついてこない。本当にいいものを見極められないといけない。