2020年11月25日10:00
12
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/11/25(水) 05:47:17.01 ID:jO+LEyLA0.net BE:844628612-PLT(14990)
https://img.5ch.net/ico/ps3.gif
中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
ニュースサイト・CyberNewsのセキュリティ研究者であるMantas Sasnauskas氏と研究者のJames Clee氏・Roni Carta氏の共同研究により、
中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在していることがわかりました。
バックドアの存在が指摘されているのは、ウォルマートが独占販売している「Jetstream」ブランドのルーター、およびAmazonやeBayで販売されている「Wavlink」ブランドのルーターです。
研究チームによると、これらのルーターに対しては、2016年に史上空前規模のDDoS攻撃を引き起こしたマルウェア・Miraiのボットネットに端末を追加しようとする試みが見られたとのこと。
研究チームがこの事実にたどり着いたのは、Clee氏が「低価格の中国製ルーターはどんなセキュリティになっているのだろうか?」と興味を持ったことがきっかけ。
AmazonでWavlinkブランドのルーターを購入したところバックドアが存在したため、同じファームウェアを使っているルーターには同様の穴が存在するのではないかと疑って調査範囲を広げたところ、
Jetstreamブランドのルーターでバックドアが見つかった、という流れです。
これらのルーターには、ルーター管理者向けに表示されるものとは別に、リモートでコードを実行させるためのシンプルなGUIが用意されていたため、
研究者らはバックドアが偶然存在するものではなく、意図的なものであると指摘しています。
以下略
画像
https://i.imgur.com/u0OVCq1.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606250837
- 5 名前::2020/11/25(水) 05:49:53.83 ID:2femHI1z0.net
TP-LINKはどうなん?
- 7 名前::2020/11/25(水) 05:51:44.34 ID:qdS1wi+e0.net
むしろこの手のネットワーク機器で中国がやってないと思う方が不自然w
- 9 名前::2020/11/25(水) 05:53:14.62 ID:1t8yF+680.net
今夜のフライトのお相手は、私、城達也です
- 10 名前::2020/11/25(水) 05:53:59.79 ID:GpVEjaA50.net
最近こういうトゲトゲしたやつ皆の家にあるの?
- 11 名前::2020/11/25(水) 05:56:37.96 ID:tP/y8Vc10.net
これは頭を踏み台にされるアレ
- 15 名前::2020/11/25(水) 06:03:11.66 ID:mm0eFn/+0.net
こういうことをコソコソやってるから中国製はアカンねん
- 17 名前::2020/11/25(水) 06:05:16.16 ID:AilxG3W+0.net
どのメーカーも中国製しかないしどうすりゃいいんだ
- 26 名前::2020/11/25(水) 06:11:55.15 ID:EDhuwfnz0.net
支那製じゃないまともなメッシュAP機器を教えてくれ
- 29 名前::2020/11/25(水) 06:13:37.86 ID:/servCtY0.net
パヨクが日本メーカー製品こき下ろしながら勧めてた中国製品ってだいたいアウトだったよなw
- 31 名前::2020/11/25(水) 06:21:28.03 ID:M20dmunt0.net
そういやスマホ関連のスレで昔に比べて格安スマホで充分勢が減った気がする
- 33 名前::2020/11/25(水) 06:23:35.38 ID:kEzT6CNc0.net
けちってないでCiscoのルータ買えよ
- 35 名前::2020/11/25(水) 06:26:48.24 ID:+ZnMIuPA0.net
マウス操作でカンタンDoS攻撃♪
- 39 名前::2020/11/25(水) 06:32:35.03 ID:MJnRbgoX0.net
中国製排除のトランプは正しい
- 46 名前::2020/11/25(水) 06:40:06.68 ID:FsYbnfAg0.net
TPLINKも自動でサーバー攻撃してたな
- 48 名前::2020/11/25(水) 06:40:41.46 ID:GYPNF5qx0.net
安い物には理由があるんだよ
- 49 名前::2020/11/25(水) 06:42:05.03 ID:2KuSRzH70.net
キングソフトも香ばしいよね
- 59 名前::2020/11/25(水) 06:54:31.70 ID:i/wApZSH0.net
小卒ホモ近平は無類の肛門好きだからなーw
- 61 名前::2020/11/25(水) 06:59:51.51 ID:5HOHnp7a0.net
TP-LINK の中継機もヤバいかな?
- 64 名前::2020/11/25(水) 07:04:17.97 ID:6nyyt8wP0.net
米国「これはひどい。我が国を見習えよw」
- 68 名前::2020/11/25(水) 07:07:24.79 ID:6qcg+9nL0.net
TPLINKは隠さずに堂々とDDOS攻撃してるから良心的
- 70 名前::2020/11/25(水) 07:07:59.10 ID:i/wApZSH0.net
貧乏人は盗まれる情報も無いやろw
- 75 名前::2020/11/25(水) 07:11:35.54 ID:i/wApZSH0.net
乞食スマホに乞食ルーター使ってるパヨ爺は最強だなw
- 81 名前::2020/11/25(水) 07:15:46.72 ID:whkWAMsy0.net
高くてもバッファロー使っとけ
- 86 名前::2020/11/25(水) 07:20:35.69 ID:CO3uGXIW0.net
TP−linkなんて買うかよ
- 102 名前::2020/11/25(水) 07:27:25.08 .net
https://i.imgur.com/udjmHIK.jpg
- 103 名前::2020/11/25(水) 07:27:58.40 ID:wKli4sRZ0.net
だからバッファローにしとけとあれほど
- 104 名前::2020/11/25(水) 07:29:38.21 ID:7cHXwgy90.net
このスレで自作できる奴はおらんの?買うよ20Kまでなら
- 106 名前::2020/11/25(水) 07:30:16.71 ID:U7HPL9nm0.net
ハチミツでも安いのは全部中国産だが、こんなニュース見たら絶対に買いたくないと思ってしまう
- 109 名前::2020/11/25(水) 07:32:44.81 ID:U7HPL9nm0.net
キーボードもマウスもバッファローだわ
- 110 名前::2020/11/25(水) 07:34:10.03 ID:6zAL6BIA0.net
Wi-Fiの中継機はあかんかな?
- 111 名前::2020/11/25(水) 07:34:11.93 ID:U8uX3OKp0.net
中国製の通信機器は自己責任やな
- 113 名前::2020/11/25(水) 07:35:24.61 ID:eKsGz6Vg0.net
ASUSの電波強くていいけど、台湾も大概だよな
- 115 名前::2020/11/25(水) 07:36:32.16 ID:4a2yrus40.net
むしろ存在しない方がおかしい
- 131 名前::2020/11/25(水) 07:43:56.94 ID:u3s4niTM0.net
中国製情報機器とか使う奴はアホ。
- 137 名前::2020/11/25(水) 07:47:59.90 ID:9x/KsRxf0.net
アマゾンでスレタイの【令和最新版】が商品名の頭にあるやつは買わない方がいいんだよな
- 138 名前::2020/11/25(水) 07:48:13.25 ID:O7kipAq00.net
プロパイダで中華ルーター指定してきてる所は死ね
- 143 名前::2020/11/25(水) 07:50:22.95 ID:x2WttmXz0.net
むしろやってない訳ないだろ
- 145 名前::2020/11/25(水) 07:50:48.73 ID:8srdQFrO0.net
なんだトランプの言うとおりじゃん
- 147 名前::2020/11/25(水) 07:51:13.40 ID:fCwwzDyt0.net
情報つーても、俺の些細な情報が漏れたところでなw
- 149 名前::2020/11/25(水) 07:51:42.70 ID:734KslXX0.net
安価なルーターから5Gインフラまで全てだぞ
- 151 名前::2020/11/25(水) 07:54:35.13 ID:dcWjT4kF0.net
本当中国は悪いことしかせんな
- 154 名前::2020/11/25(水) 07:55:41.92 ID:5mroU/m40.net
普通の人はプロバイダーのルータ使ってるし、IT強者とか企業はこんな怪しいの使わないしどこに需要があるんだ?
- 156 名前::2020/11/25(水) 07:56:48.66 ID:+52IhSGp0.net
シスコとかメラノックスとか製造は中国だよな
- 173 名前::2020/11/25(水) 08:06:41.65 ID:jsQafskn0.net
昨日、白い犬の携帯屋さんでルーターを無料貸し出ししてたけど…あれって…借りなくて正解?
- 177 名前::2020/11/25(水) 08:09:22.41 ID:4P0yz5Yc0.net
よくわからないからガンダムで例えて
- 184 名前::2020/11/25(水) 08:15:54.78 ID:8VzjTsKQ0.net
XiaomiのAX3600もアウト?
- 185 名前::2020/11/25(水) 08:15:56.48 ID:PoPNwBuP0.net
なお日本のオールドメディアはどこも報道しない模様
- 186 名前::2020/11/25(水) 08:16:44.22 ID:7cHXwgy90.net
バッファローがスレで度々あがるけど夏場の熱暴走が酷いぞ?
- 188 名前::2020/11/25(水) 08:18:32.08 ID:PoPNwBuP0.net
うちのも見たけど、メイドインジャパンで良かったw
- 193 名前::2020/11/25(水) 08:22:18.00 ID:nCpFrOni0.net
ハイアールが売れまくってるけど洗濯機とかにもバックドアあるのかね
- 197 名前::2020/11/25(水) 08:24:15.32 ID:lKnBY1T20.net
違うメーカーのルータ二台にして使えば良いのでは、
- 207 名前::2020/11/25(水) 08:33:27.61 ID:KCcEUiEK0.net
nuro は今も中華なのかね
- 211 名前::2020/11/25(水) 08:36:23.71 ID:jQ+3Scty0.net
wimaxとか基本がファーウェイ製のルーターじゃなかったっけ?
- 215 名前::2020/11/25(水) 08:39:54.15 ID:7cHXwgy90.net
やっぱ異常に安いルータ類は植物の種を送り付けるのと本質は同じなんだろうな
- 217 名前::2020/11/25(水) 08:41:42.73 ID:WFt0NMzn0.net
安いからってTP-LINK使ってる間抜け見てるぅ〜?
- 222 名前::2020/11/25(水) 08:53:33.52 ID:YG2xW8mK0.net
amazonで今月16日にTP−link買ったばかりだけど返品出来るのかしら?
- 223 名前::2020/11/25(水) 08:53:53.28 ID:is1YfZoh0.net
シナの布石すごいよね。どんどん有利になる
- 224 名前::2020/11/25(水) 08:54:41.16 ID:gCWus6jD0.net
Googleストアのwifiにしておいて良かった
- 226 名前::2020/11/25(水) 08:57:27.61 ID:7cHXwgy90.net
そういう俺も300円でBTのイヤホン買ったけど
- 232 名前::2020/11/25(水) 09:02:20.11 ID:jQ+3Scty0.net
アッススだってこれからはわからんからなw
- 233 名前::2020/11/25(水) 09:05:27.95 ID:zoTt1dXQ0.net
何はともあれ柔軟な運用が可能なスパイ防止法が必須だわな
- 234 名前::2020/11/25(水) 09:08:24.39 ID:oILwMEnm0.net
.cnから来たら、即Ping-pong。
- 237 名前::2020/11/25(水) 09:11:25.78 ID:MjqHL4rT0.net
ほんと碌でもないことをデフォでしてくる国だな
- 241 名前::2020/11/25(水) 09:15:53.55 ID:jQ+3Scty0.net
どこから金も何もバックは国じゃんw
- 242 名前::2020/11/25(水) 09:16:11.24 ID:/wsBXD2P0.net
マッシュ、オルテガ、ガイア!
- 245 名前::2020/11/25(水) 09:20:19.97 ID:Cbrj1ONa0.net
自宅と会社のルーターtp-link使ってたからバッファルーターをポチったわ
- 246 名前::2020/11/25(水) 09:24:56.96 ID:QtrnnHto0.net
うちのはELECOMだった安心した
- 247 名前::2020/11/25(水) 09:26:49.81 ID:VsF3/EN60.net
こういうの逆用して偽情報流せないの?
- 249 名前::2020/11/25(水) 09:27:25.44 ID:2ac/4vsU0.net
つい最近Tplinkを買っちゃったばかりだよ
- 251 名前::2020/11/25(水) 09:36:50.92 ID:JTJU53Z00.net
通信費用で集団訴訟はありなんか?
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 10:07 ID:t6T84Y.T0
ほんと、こういう疑いがあるから中華製は怖い。
同じ理由で、パソコンに接続する機器とか、スマホと同調させるスマートウォッチは中華製が安いと分かってても買えない。
同じ理由で、パソコンに接続する機器とか、スマホと同調させるスマートウォッチは中華製が安いと分かってても買えない。
2. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 10:33 ID:PT.HLSqM0
言うほど安くないじゃん
3. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 10:43 ID:fWRhmnKj0
でも、中国製ばっかりだからなぁ……
中国メーカー以外なら中国製でも大丈夫なのかねぇ
中国メーカー以外なら中国製でも大丈夫なのかねぇ
4. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 10:50 ID:ImNdKX2.0
バックドアとかスパイウェアとか仕込んでたメーカーが
なんのペナルティも受けずシレッと存続してるの異常だよな
なんのペナルティも受けずシレッと存続してるの異常だよな
5. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 11:09 ID:eN7EhCB00
ファーフェイの話が出た頃にもう想像ついたろこんなもん
6. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 11:10 ID:asQ.9QZx0
だから特定アジアの連中は端末触らせられねえんだよ
7. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 11:30 ID:sWKH.YmW0
>>1
私的や仕事で色々なメーカーのルーター使ってきたけどNECが最強だった
安定性と応答速度が優れている
私的や仕事で色々なメーカーのルーター使ってきたけどNECが最強だった
安定性と応答速度が優れている
8. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 12:29 ID:itjNL4tR0
最近流行りの安い防犯カメラ(スマホで見れるやつ)も中国に映像送ってるぞ
中国との通信遮断するとスマホで見れなくなる
家庭ならまだ良いけど法人であれ使ってるとこ、機密だだ漏れやぞ
中国との通信遮断するとスマホで見れなくなる
家庭ならまだ良いけど法人であれ使ってるとこ、機密だだ漏れやぞ
9. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 13:41 ID:md6qFa8H0
結局どの製品も内部部品は中国製だしリスクは一定にあるんじゃない?
10. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 14:06 ID:PuRwXHt10
中国製がほとんどだけど、あとからアップデートするタイプだから。
報道が完全に閉ざされているドミニオンもアップデートのタイミングも暴かれている。
※3
ないない。昔から問題が指摘されているが政府が対策を放置してきた問題。こんな致命的なテロを本気で起こす気がなかったとか適当な理由なんだろうけど、未だにザルのまま。
また社会の関係部署に中国が入り込んだらそれだけで終わり。
報道が完全に閉ざされているドミニオンもアップデートのタイミングも暴かれている。
※3
ないない。昔から問題が指摘されているが政府が対策を放置してきた問題。こんな致命的なテロを本気で起こす気がなかったとか適当な理由なんだろうけど、未だにザルのまま。
また社会の関係部署に中国が入り込んだらそれだけで終わり。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年11月25日 14:51 ID:n0WNiOYP0
ルーター2台使ってるけど、システム変更で今どっちも電源刺さってない
12. 名前:名無しマッチョ 2020年11月26日 10:03 ID:94ZBy0qo0
モバイルルーター、ほとんど全部ファーウェイじゃない?
情報インフラほとんど外国産で、日本の政治ミスだと思うわ
情報インフラほとんど外国産で、日本の政治ミスだと思うわ