2020年12月05日18:00
11
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/12/05(土) 16:44:38.82 ID:0vR99sOK0.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
世界最速のスーパーコンピューターよりも計算速度が100兆倍近く速い量子コンピューターを開発したと中国人科学者が主張している。
中国国営の新華社通信はサイエンス誌に掲載された調査報告を引用し、中国人科学者が開発したのはボゾンサンプリングで最大76フォトン(光子)の検出が可能な量子コンピューター試作機だと伝えた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-04/QKSOMCDWLU6X01
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607154278
- 8 名前::2020/12/05(土) 16:46:33.06 ID:N81ow2It0.net
ほんま総理がFラン私学卒総理すぎて何が大切かわかってない日本になったよな
- 14 名前::2020/12/05(土) 16:47:46.04 ID:c4OUSRT10.net
>>8
なお東大総理の時代
「2位じゃダメなんですか?開発費カットね!」
- 35 名前::2020/12/05(土) 16:51:57.04 ID:A1Bke0640.net
>>8
政治家の学歴やたら言ってるのも増えたな
なんの実があるのかわからんけど、そういう指標が一番だと言ってるんだな
- 56 名前::2020/12/05(土) 16:57:36.21 ID:DYlASaCZ0.net
>>8
認められて総理になっているのが現実。Fランとか言っている時点でそれ以下
- 71 名前::2020/12/05(土) 17:02:04.17 ID:6GyPoAFB0.net
>>8
オマエは若い頃勉強しないで学生運動ばっかやってたボンクラじゃん
- 108 名前::2020/12/05(土) 17:13:41.32 ID:IJQx/jWE0.net
>>8
ほんとそうだよな
- 120 名前::2020/12/05(土) 17:18:29.56 ID:WIy4F/T90.net
>>8
二位じゃダメなんですか!(どやぁ)
- 160 名前::2020/12/05(土) 17:30:59.61 ID:seK+mQkL0.net
>>8
麻生さんがやった
1プロジェクト100億円支援のやつをあとから潰したのが民主党だよな
それで山中教授がえらいこまった
あと若いポスドクが路頭に
- 179 名前::2020/12/05(土) 17:39:50.12 ID:mIw4qs7Y0.net
>>8
ルピ鳩とバ菅はすごいよね
何やったっけ?
- 195 名前::2020/12/05(土) 17:45:32.32 ID:xo31hmy10.net
>>8
田中角栄の時代に戻してほしい
- 200 名前::2020/12/05(土) 17:47:46.51 ID:DXxagpq30.net
>>8
理系のおっさんが福島凸ってポポポボーンしたよね
- 9 名前::2020/12/05(土) 16:46:36.13 ID:SWFVCHD10.net
そもそも従来型コンピュータと単純比較できちゃってる時点で量子コンピュータの目的を達成できてない
- 20 名前::2020/12/05(土) 16:48:57.23 ID:bQ5e+Mcq0.net
宇宙開発もそうだがシナ共は口先のプロパガンダだけで目の前で実証したことねえよなw
- 23 名前::2020/12/05(土) 16:49:37.85 ID:mmV1qXp70.net
開発した(作ったとは言ってない)
- 27 名前::2020/12/05(土) 16:50:34.66 ID:oT5gqIKb0.net
量子コンピューターがマジで開発されてたらビットコインがゴミ以下になるな
- 30 名前::2020/12/05(土) 16:51:09.41 ID:G4/jaA/a0.net
中国は二番じゃダメなんだねwww
- 31 名前::2020/12/05(土) 16:51:28.86 ID:fyArXFo/0.net
スーパーコンピューターと量子コンピュータとじゃ得意分野が違うからなぁ
- 32 名前::2020/12/05(土) 16:51:38.54 ID:R1/Aem3P0.net
量子コンピュータはできる事が少ないから実用化したとしても結局スーパーコンピュータはスーパーコンピュータで必要だぞ
- 33 名前::2020/12/05(土) 16:51:46.46 ID:l5kdiBhx0.net
汎用機として使えるならすごいけど違うじゃん?
- 36 名前::2020/12/05(土) 16:51:58.81 ID:7JAA8Gjp0.net
量子コンピュータならそうだろとしか
- 39 名前::2020/12/05(土) 16:52:42.45 ID:t8hPeQOr0.net
俺も預金が100兆億兆万億円あるもんね
- 42 名前::2020/12/05(土) 16:53:25.74 ID:lP3opUK30.net
開発に成功した後埋めちゃったんだよね(´・ω・`)
- 46 名前::2020/12/05(土) 16:54:18.31 ID:P2d61ptC0.net
いかな五毛でもこれに乗っかって中国すごいしだすのは無理か
- 48 名前::2020/12/05(土) 16:54:56.10 ID:vDwDhlsp0.net
仮想通貨が大暴落するということ?
- 49 名前::2020/12/05(土) 16:55:07.79 ID:/L0k9DlT0.net
などと脳内で自己発表しております
- 51 名前::2020/12/05(土) 16:55:54.98 ID:WVbyw2L90.net
本当なら中国の政府が黙らせると思うが
- 54 名前::2020/12/05(土) 16:56:40.97 ID:kCHZHxk10.net
京セラが宇宙から魚を探す漁師コンピュータらしいぜ
- 59 名前::2020/12/05(土) 16:58:18.11 ID:1gObOEHL0.net
マジか 暗号無意味になるのか
- 60 名前::2020/12/05(土) 16:58:19.89 ID:8Bkwg2uU0.net
百兆倍って飛流直下三千尺の何倍なの?
- 61 名前::2020/12/05(土) 16:58:23.56 ID:FsiH5xZ80.net
飛沫のシミュレーションやったらヌルヌル動くかな
- 63 名前::2020/12/05(土) 16:59:10.14 ID:UomUBohg0.net
うちゅうのほうそくがみだれないの?
- 70 名前::2020/12/05(土) 17:01:40.23 ID:ilcjscLG0.net
量子コンピュータよりもスマホの方が優秀だよ
- 74 名前::2020/12/05(土) 17:02:53.09 ID:UCwyarzP0.net
100兆倍の速度でF5アタックしたら最強やん
- 75 名前::2020/12/05(土) 17:02:59.45 ID:tq+qcuPN0.net
来たか!便利な時代になりそうだな
- 76 名前::2020/12/05(土) 17:03:03.42 ID:u1FKj5pB0.net
いつもの中国スゴーイ応援団
- 77 名前::2020/12/05(土) 17:03:12.47 ID:495I/bTb0.net
現実の複雑な組み合わせ問題とかに適用できないと意味ないんだがどうなんよ?
- 83 名前::2020/12/05(土) 17:06:56.43 ID:Y7kVS/4w0.net
マジかよちょっと宇宙行ってくる
- 87 名前::2020/12/05(土) 17:08:11.42 ID:tYFkZGbC0.net
この量子コンピュータの名前をなんてしよう
- 92 名前::2020/12/05(土) 17:09:19.82 ID:N81ow2It0.net
寝ていても旧帝受からんような3教科バカのFラン私学卒総理が何を判断できるの?総合的に物事を考えられる見識が欠如してると思うが?
- 93 名前::2020/12/05(土) 17:09:34.19 ID:57p6crCm0.net
シンギュラリティ早まった?
- 96 名前::2020/12/05(土) 17:10:47.13 ID:VZRqQk2e0.net
組合せ最適化問題しかできないってオチでしょ
- 97 名前::2020/12/05(土) 17:11:00.71 ID:INmnt5aL0.net
中国共産党を讃えない批判するコンピューターは排除するアルよ
- 98 名前::2020/12/05(土) 17:11:15.28 ID:4MCeLxWc0.net
共産党員へのアピールでしかない
- 100 名前::2020/12/05(土) 17:11:57.53 ID:2hDbfgOl0.net
中国人っていつか自前でミニブラックホール作り出してアジアに穴を開けそう
- 101 名前::2020/12/05(土) 17:12:05.22 ID:s75octk60.net
そんなに凄いなら5年後の俺の頭髪生存率を計算してくれよ
- 103 名前::2020/12/05(土) 17:12:06.86 ID:3ptmZG5X0.net
なお自爆機能も搭載されている模様
- 105 名前::2020/12/05(土) 17:13:20.84 ID:nIB9py2C0.net
IntelとAMDはゴミになるの?
- 107 名前::2020/12/05(土) 17:13:38.01 ID:WoaB9JCA0.net
常温核融合出来た!って言ってたのも中国だっけ?
- 109 名前::2020/12/05(土) 17:13:50.88 ID:SFO3kFoD0.net
たしかSTAPだったかな、あーゆうのではなくて本当だとしたら進んでるんだね中国
- 110 名前::2020/12/05(土) 17:15:48.62 ID:z67XwVI60.net
すげぇ世界の覇権は中国だなこりゃ
- 111 名前::2020/12/05(土) 17:15:48.66 ID:nqiR8UST0.net
それじゃ日本はその億兆倍のを作っちゃってよ
- 112 名前::2020/12/05(土) 17:16:09.63 ID:IRNZmD1d0.net
世界中のサーバをハッキングして世界征服出来るレベル
- 114 名前::2020/12/05(土) 17:16:34.94 ID:UNELXS5G0.net
もうすぐ北朝鮮みたいに太陽に無人機の着陸が成功したとか主張しそうだな
- 127 名前::2020/12/05(土) 17:21:33.83 ID:PEeyowDf0.net
股間に大砲がついてたりして( ゚д゚)
- 128 名前::2020/12/05(土) 17:22:15.11 ID:Aa5YGCfR0.net
酒の肴程度にはなりそうな話だな
- 133 名前::2020/12/05(土) 17:24:14.17 ID:L7tlO2WZ0.net
量子コンピュータとかいう仕組みを調べても3日後には忘れるもの
- 139 名前::2020/12/05(土) 17:25:39.99 ID:8rYwKZ080.net
桁が増えるほどノイズが増える問題は解決できたのかな
- 140 名前::2020/12/05(土) 17:25:46.62 ID:suChWVxQ0.net
量子コンピュータは似非しかまだないだろう
- 145 名前::2020/12/05(土) 17:27:00.82 ID:ouITZ0OY0.net
はあそうですかよかったですね。(棒
- 149 名前::2020/12/05(土) 17:28:31.65 ID:PVDvbVPC0.net
中国が発表する内容は信頼性が高いからな。
- 150 名前::2020/12/05(土) 17:28:35.65 ID:EYKLfQmH0.net
武漢ウイルスの責任とれよシナカス
- 151 名前::2020/12/05(土) 17:28:47.28 ID:ZxCr/TkZ0.net
100兆倍って、小学生かよ
- 154 名前::2020/12/05(土) 17:29:13.55 ID:SWFVCHD10.net
伸びるどころか来春には国がなくなるけどな中国
- 156 名前::2020/12/05(土) 17:30:05.94 ID:A04QP5wA0.net
言うだけなら別にどこの誰でもできる
- 161 名前::2020/12/05(土) 17:31:25.59 ID:rjs9Tmrz0.net
ん? 壊れるのが100兆倍早いのか?
- 162 名前::2020/12/05(土) 17:31:44.31 ID:E4LcPMky0.net
まあ軍事技術だから投資は凄いことになってんだろう。でも中国の研究者ってトライアンドエラーやれんのかね。
- 163 名前::2020/12/05(土) 17:32:10.88 ID:HO7jKljh0.net
量子コンピューターはありまぁすって言ってるだけじゃん
- 172 名前::2020/12/05(土) 17:34:58.56 ID:Dc5YDE+40.net
余程悔しかったのだろうなw
- 173 名前::2020/12/05(土) 17:35:40.75 ID:KRc8nPlr0.net
量子コンピュータは量子演算回路と言った方が正確かもしれない
- 176 名前::2020/12/05(土) 17:37:27.20 ID:jIVHNBVG0.net
多弾頭だろうと超高速だろうとミサイルを余裕で迎撃出来るじゃないか
- 177 名前::2020/12/05(土) 17:37:32.77 ID:UsiFJpfg0.net
これが後のスカイネットである
- 180 名前::2020/12/05(土) 17:40:16.18 ID:HvJidF2n0.net
とりあえず計算してみせろよ。
- 181 名前::2020/12/05(土) 17:40:35.73 ID:iGuebpsI0.net
早く爆発しないかなぁー!!!
- 182 名前::2020/12/05(土) 17:41:32.99 ID:d/ReCweu0.net
暗号通信が丸裸になっちまったな。
- 183 名前::2020/12/05(土) 17:41:39.15 ID:1SQuFk/tO.net
(´・ω・`)チャイナボカンシリーズ入りに期待が高まるな
- 186 名前::2020/12/05(土) 17:42:43.07 ID:PpO4+qN30.net
本当に成功してたら、明かすような物じゃないよ
- 193 名前::2020/12/05(土) 17:45:00.70 ID:aUQnEPle0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのスーパーコンピューター
- 201 名前::2020/12/05(土) 17:48:42.55 ID:N/l70hRI0.net
良い事に使う気が欠片もないのがダメだろう
- 203 名前::2020/12/05(土) 17:49:30.14 ID:y/u8Dzdr0.net
とりあえず、その量子コンピューターで感染経路を遡らせてコロナウィルスの発生源を特定させろ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:09 ID:uj3mFhCZ0
ただそう言ってるだけだろ
いちいち相手になるな
いちいち相手になるな
2. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:23 ID:4J6UpigK0
別に日本も次のスパコン開発に入ってるし
結局のところイタチごっこやぞ
そのうち量子コンピューターで今の100京倍は能力がアップする
もはや指数関数的に技術進歩してむしろ人間が追い付けない
結局のところイタチごっこやぞ
そのうち量子コンピューターで今の100京倍は能力がアップする
もはや指数関数的に技術進歩してむしろ人間が追い付けない
3. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:25 ID:4Xwal4c10
日本学術会議がアップを始めましたw
4. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:31 ID:.707YiPj0
また先行者みたいな話だろ。一時期話題になったあの変なロボット。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:34 ID:7Y8JWesM0
こういうの見てると、「中国って他国を圧倒したいんだなぁ」 って。
なんか小学生みたいなメンタリティが滑稽です。
日本に戦争で負けたコンプレックスがとっても強そう(失笑)
6. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 18:40 ID:cPOdWvcp0
大盛りにしといたぞ
7. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 19:11 ID:Y55SF4wh0
ちなこの計算専用です
他の計算は現状一切できません
他の計算は現状一切できません
8. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 19:49 ID:mlcyaKhJ0
各国も開発した!とは言っても、「作った(実用化した)」とは言っていない。
9. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 20:15 ID:90n9Fa5D0
いつものチャイナ
10. 名前:名無しマッチョ 2020年12月05日 21:02 ID:jA8gCUPD0
>>7
これ
普通のPCが電卓だとすれば、全く同じ計算しか回答できない九九の表みたいなもの。
「9」「x」「9」「=」って押して計算結果を待つより表見たら一瞬やでって言われてるみたいなもの。
もちろんチャイナもすごいんやで。こういうのは一応作るのがすごいんや。作ったらノウハウが生まれるし、改良もできる。次の計画への予算もつく。
これ
普通のPCが電卓だとすれば、全く同じ計算しか回答できない九九の表みたいなもの。
「9」「x」「9」「=」って押して計算結果を待つより表見たら一瞬やでって言われてるみたいなもの。
もちろんチャイナもすごいんやで。こういうのは一応作るのがすごいんや。作ったらノウハウが生まれるし、改良もできる。次の計画への予算もつく。
11. 名前:名無しマッチョ 2020年12月06日 00:10 ID:.hSU8Pqf0
現状は量子コンピュータなんぞ何の役にもたってない
計算結果も確率でしかないから計算結果が合っているか既存のスパコンでシミュレートしてるし
計算結果も確率でしかないから計算結果が合っているか既存のスパコンでシミュレートしてるし