2020年12月22日20:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2020/12/22(火) 19:01:52.77 ID:RXqxd+qU0.net BE:454032396-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_doutei.gif
【台北時事】
台湾国防部(国防省)は20日、中国初の国産空母「山東」が同日、台湾海峡を通過したことを確認したと発表した。
同部は空海軍を動員し、「全航程を監視している」と強調した。空母は4隻の護衛艦を伴っており、運用能力を誇示する狙いとみられる。
<下へ続く>
〔写真特集〕中国海軍
同部によると、山東は今月17日に大連を出発し、台湾海峡を航行した後、南下を続けた。
大連周辺で訓練を終え、母港のある海南島に戻る途中だったとみられる。山東は昨年12月、就役直後に台湾海峡を通過したことが確認されている。
中国の空母「山東」が台湾海峡通過:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020122000371
山東(人民解放軍海軍:PLAN)
全長315m
満載排水量7万トン以上
最大Su-33"シーフランカー" 70機以上搭載可能
速度31ノット以上
※346B型レーダー(S+Cデュアルバンド)によりF-22、F-35等のステルス性を無効化
クイーン・エリザベス級空母(英国王立海軍:Royal Navy)
全長284m
満載排水量6万8000トン
最大F-35B 48機搭載可能
速度26ノット
大和型戦艦(大日本帝国海軍:IJN)
全長263m
満載排水量7万3000トン
速度27ノット
https://www.sankei.com/images/news/191217/wor1912170025-p1.jpg
http://fuseishoyo-roku.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/05/13/001a_arrangement.jpg
https://media.parstoday.com/image/4bsoa8823c1bd81k26v_800C450.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1608631312
- 3 名前::2020/12/22(火) 19:03:30.49 ID:PpnQ2dR70.net
こんなの作っても五毛の月給は四万円なんです
- 8 名前::2020/12/22(火) 19:05:40.69 ID:SyKRYTuD0.net
世界中の潜水艦がゾロゾロついて行ってるはず
- 11 名前::2020/12/22(火) 19:06:29.16 ID:QG9dMCrS0.net
戦闘機が着艦出来ない空母だっけ?
- 28 名前::2020/12/22(火) 19:15:59.88 ID:pvdYMfY/0.net
竜骨だか何かが折れて水漏れひどいと言われてたのってこれだっけ?
- 30 名前::2020/12/22(火) 19:16:44.84 ID:yUMG8Rqc0.net
地理的に考えたら台湾海峡通らなきゃ南と北の自国の港行き来できないじゃん
- 35 名前::2020/12/22(火) 19:18:08.60 ID:BHQ/JMVN0.net
途中で勝手に爆発しても日本のせいにしそう
- 36 名前::2020/12/22(火) 19:18:29.97 ID:ODpVDfDY0.net
新造なのにもう錆びだらけなのはいいのか
- 39 名前::2020/12/22(火) 19:20:43.51 ID:Ei3M20eY0.net
下に日本の潜水艦がついてるぞ
- 40 名前::2020/12/22(火) 19:20:52.70 ID:EKDXz+tx0.net
山東白菜の入ったお味噌汁が好きです
- 45 名前::2020/12/22(火) 19:21:55.35 ID:b7gmbWXd0.net
自民党は日本人みんな殺す気だ。
- 46 名前::2020/12/22(火) 19:22:24.92 ID:MnpMRTqi0.net
電力不足の張子の虎の国が張子の虎の船を精一杯出した感
- 48 名前::2020/12/22(火) 19:23:23.37 ID:Qp0EoBre0.net
中共独自の衛星ネットワークを使った防空体勢らしいが、イージスのようなであって未知数
- 49 名前::2020/12/22(火) 19:23:23.56 ID:8u4S/Pro0.net
ハーリボーテ、ハリボーテー♪
- 50 名前::2020/12/22(火) 19:23:52.16 ID:E2otz8tK0.net
もう中国には勝てないな。質と量が段違いすぎる
- 58 名前::2020/12/22(火) 19:26:50.03 ID:fnjVW+ic0.net
空母やイージス艦よりまず停電をどうにかしたら
- 59 名前::2020/12/22(火) 19:28:34.05 ID:yQG4rO6s0.net
威勢良く外洋に出たら時化てキールが折れて沈没するって爺ちゃんいーよった
- 62 名前::2020/12/22(火) 19:30:09.14 ID:eSlozHZL0.net
泥棒が警官コスプレで自動小銃ちらつかせてんだろ
- 64 名前::2020/12/22(火) 19:30:36.09 ID:lj0zyua90.net
空母で台湾海峡とかアホすぎだろ。
- 65 名前::2020/12/22(火) 19:31:31.00 ID:yQG4rO6s0.net
見た目だけの雑な張りぼてです
- 67 名前::2020/12/22(火) 19:33:32.30 ID:y1iOpirH0.net
中国や五毛は対日本とか対アメリカで語って中国海軍スゴいと涎を垂らしてるが中国対連合軍なのにな
- 69 名前::2020/12/22(火) 19:35:11.80 ID:iN2rMCDw0.net
こんなでかい船が30ノットも出るって恐ろしいな。
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 20:07 ID:tgUXwrN20
電気ないけど動かせるんか?
2. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 20:32 ID:SXO6.EIN0
そのうちに、鯨に衝突したり、暗礁に乗り上げたりするんじゃね?
しかし、4隻の駆逐艦で防御は十分か?
しかし、4隻の駆逐艦で防御は十分か?
3. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 20:36 ID:WI5xwvo80
※1
今年のはじめ年明けのこれまでの予測より更に早い奇襲開戦のシフトプランあった。全ての世界の共産組織を捨てるリスクがあるんで好んで選ぶやつはいないだろうことからそれを選択せざる得ないほど急激にお金がなくなってるのだろう。
唯一回避する方法がアメリカを乗っ取る作戦だった?一応カナダの中国軍は陽動って説もあるけど同時にどっちも攻撃するだけの軍隊は持ってる。侵略や攻撃をして本当に維持できるかはとても疑問視されてるが、中国の兵士を使い潰せば敵国の厭戦気分を煽れて交渉ができるのでは的な北朝鮮的な発想に至った可能性が…
とりあえず安寧程ひどくはないがアメリカの空母群が居ないからイケるぐらい思ってるとしたら流石に中国の軍略は大したことない。記事から見ても軍を動かしたぞって見せつけることが目的と思われる。つまりついに北朝鮮化に・・・
せめてもう一つの空母の完成で中国が一番優位になるタイキングを待てなかったあたり今の状況で瀬戸際外交始めた目的はなんだろうな。
もうこの一ヶ月ちょいで劇的に対中国包囲網の状況変わったから焦ってるのは先月の内部粛清でもわかりやすかった。それでも北朝鮮化はちょっと・・・世界同時革命にワンチャンかけるのか?核と同時攻撃レベルの覚悟いるだろ。世界史の悪党フリー素材になるぞ。
今年のはじめ年明けのこれまでの予測より更に早い奇襲開戦のシフトプランあった。全ての世界の共産組織を捨てるリスクがあるんで好んで選ぶやつはいないだろうことからそれを選択せざる得ないほど急激にお金がなくなってるのだろう。
唯一回避する方法がアメリカを乗っ取る作戦だった?一応カナダの中国軍は陽動って説もあるけど同時にどっちも攻撃するだけの軍隊は持ってる。侵略や攻撃をして本当に維持できるかはとても疑問視されてるが、中国の兵士を使い潰せば敵国の厭戦気分を煽れて交渉ができるのでは的な北朝鮮的な発想に至った可能性が…
とりあえず安寧程ひどくはないがアメリカの空母群が居ないからイケるぐらい思ってるとしたら流石に中国の軍略は大したことない。記事から見ても軍を動かしたぞって見せつけることが目的と思われる。つまりついに北朝鮮化に・・・
せめてもう一つの空母の完成で中国が一番優位になるタイキングを待てなかったあたり今の状況で瀬戸際外交始めた目的はなんだろうな。
もうこの一ヶ月ちょいで劇的に対中国包囲網の状況変わったから焦ってるのは先月の内部粛清でもわかりやすかった。それでも北朝鮮化はちょっと・・・世界同時革命にワンチャンかけるのか?核と同時攻撃レベルの覚悟いるだろ。世界史の悪党フリー素材になるぞ。
4. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 20:49 ID:2G79A6si0
今の艦載機って航空機出してるときに空母沈んで戻れなくなったら着水、救助出来るのかね?
中国って空母数もないし別艦に着陸ってのも厳しい気がするんだが。
中国って空母数もないし別艦に着陸ってのも厳しい気がするんだが。
5. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 21:11 ID:WI5xwvo80
探ったけど結構前からの新情報ないんだな。ノロマな時事通信がやっとねたにしただけか。台湾都の戦いでもっとも大陸から援護が受けれる侵略攻撃位置に配備したのかと思ったぜ。カナダも囮説あるしな。現状どっちも死者出すだけで得るものがないけど人民の命に興味ない異性者だからな。なにやるかわからん。
しかし特殊な航路とかを取ってるんじゃなくて見世定期便の話か。インド洋側のNATOや空母群の集結はなんなんだ?5時間で深センに核のお届け便の脅しするためかの空軍力アップとか、インド軍の空母の訓練を真剣に集中してやらせるための時間稼ぎだとおもってるけど。
もーXデーそろそろだと思って期待しちゃった。💢(他人事)
しかし特殊な航路とかを取ってるんじゃなくて見世定期便の話か。インド洋側のNATOや空母群の集結はなんなんだ?5時間で深センに核のお届け便の脅しするためかの空軍力アップとか、インド軍の空母の訓練を真剣に集中してやらせるための時間稼ぎだとおもってるけど。
もーXデーそろそろだと思って期待しちゃった。💢(他人事)
6. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 21:13 ID:YFd6PhIE0
米4
そもそも台湾海峡って狭いからね。対岸の空港に降りればいいだけよ。
殲-15の推定航続距離である3,500 kmと、台湾海峡の幅130kmを比べてみなよ。約27往復できるよ。
そもそも台湾海峡って狭いからね。対岸の空港に降りればいいだけよ。
殲-15の推定航続距離である3,500 kmと、台湾海峡の幅130kmを比べてみなよ。約27往復できるよ。
7. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 22:24 ID:.Ln578Xm0
スーパーキャリアーじゃないだろw
艦載早期管制機無いくせにイラストバッチリw
いずも+ F-35Bにさえ勝てねえポンコツ
艦載早期管制機無いくせにイラストバッチリw
いずも+ F-35Bにさえ勝てねえポンコツ
8. 名前:名無しマッチョ 2020年12月22日 22:53 ID:2G79A6si0
※6
えぇ…空母いらないんじゃないのそれ。
えぇ…空母いらないんじゃないのそれ。
9. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 02:18 ID:yxfcouVx0
こいつだっけ?未完成で出航して見せびらかしたけど結局大連で作業続行するってやつ
10. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 02:30 ID:aQdJxya00
燃料買えないのに頑張るねえ
11. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 07:52 ID:leySsLj00
米8
少し長くなるけど、空母って3つ意義があって一つは「力の誇示」。孫子にもあるように力を誇示できれば戦わずして優位に立てる。今回の台湾海峡のはこれね。
次に「遠距離での打撃力確保。」米軍がイラクなど遠隔地で戦争できたのは空母の力が大きい。中国がアフリカなど遠隔地で力を誇示するには空母は必須なのよ。途上国ではカネより軍事力の方が効くことが多いからね。
最後の一つは今後のドローン空母としての訓練。先月まで発生していたカラバフ戦争では大量のドローンでアルメニアの戦車隊は撃破された。ドローンは安くて中国のDJI社などの技術を使いやすい今後有望な兵器なんだけど航続距離が現行航空機より圧倒的に短いのね。それをカバーするために近くまで空母で運んでドローン爆撃するという構想があるのよ。
そのためもあり、発着艦訓練などの運用訓練が今後のための投資として必須なのね。
なので、台湾海峡ではあなたの言うように「機能的には」空母は不要なんだけど、国境ギリギリ(首都台北まで50km)を空母艦隊が通るってのは強い圧力になり、空母艦隊にとってもいい訓練になるのよ。
少し長くなるけど、空母って3つ意義があって一つは「力の誇示」。孫子にもあるように力を誇示できれば戦わずして優位に立てる。今回の台湾海峡のはこれね。
次に「遠距離での打撃力確保。」米軍がイラクなど遠隔地で戦争できたのは空母の力が大きい。中国がアフリカなど遠隔地で力を誇示するには空母は必須なのよ。途上国ではカネより軍事力の方が効くことが多いからね。
最後の一つは今後のドローン空母としての訓練。先月まで発生していたカラバフ戦争では大量のドローンでアルメニアの戦車隊は撃破された。ドローンは安くて中国のDJI社などの技術を使いやすい今後有望な兵器なんだけど航続距離が現行航空機より圧倒的に短いのね。それをカバーするために近くまで空母で運んでドローン爆撃するという構想があるのよ。
そのためもあり、発着艦訓練などの運用訓練が今後のための投資として必須なのね。
なので、台湾海峡ではあなたの言うように「機能的には」空母は不要なんだけど、国境ギリギリ(首都台北まで50km)を空母艦隊が通るってのは強い圧力になり、空母艦隊にとってもいい訓練になるのよ。
12. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 09:33 ID:hnq3errq0
>>11
ドローンの運用なんて揚陸艦クラス以下で十分なんだが
長文書いても内容は全く無し
ドローンの運用なんて揚陸艦クラス以下で十分なんだが
長文書いても内容は全く無し
13. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 09:49 ID:AdE58IFY0
>>12
軍事は詳しくないけど、
揚陸艦の護衛にどうせ艦隊がいるなら
空母でやっちゃった方がお得ってことなんじゃないの
軍事は詳しくないけど、
揚陸艦の護衛にどうせ艦隊がいるなら
空母でやっちゃった方がお得ってことなんじゃないの
14. 名前:名無しマッチョ 2020年12月23日 21:54 ID:.saZ1AuI0
>>13
空母不要ならどう考えても使わない方が得なんじゃ
空母不要ならどう考えても使わない方が得なんじゃ